DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917


~2019年 2月のログブック~
 
 2019年 2月26日(火)「すごいうねってる」 

 ポイント:ロウコウ  水温:17℃  気温:10℃ 透明度: 8m

      メクサレ  水温:17℃  気温:15℃ 透明度:10m

 今日はサンゴの保全活動でした。

 海はうねりが凄く入っていて、なんだか夏か秋の海に泳いでいる感覚になるほどでした。このうねりは、南沖にある台風2号(ウーティップ)!。915hPaにも大きく育ってしまって。台風シーズンが怖いっ!しかない。。。

     

 
 2019年 2月24日(日)「雨~!?」 

 ポイント:キンメモドキ村  水温:17℃  気温: 9℃ 透明度:10m

     タキモトスペシャル 水温:17℃  気温:13℃ 透明度:10m

 今日は朝は冷えますが昼間はぽかぽか陽気の予報にすっかり騙されました。午前中はどんより曇り。ランチを食べてからは霧の様な雨。おい。

 水温は変わらずですが何となく寒く感じましたね。お陰様で。でも海の中のウミウシは賑やかでした。特に、今シーズンまだ見ていないクロフチウミコチョウやオレンジウミコチョウが見え始めました。このウミウシが見つかるとテンション上がりますね。今日はじっくりフォト&ビデオダイブでした。楽しかったですね♪

      
       オレンジウミコチョウか!?( Photo by 130Y ) 

      
       ゴマフビロードウミウシ ( Photo by 130Y ) 

      
          アラリウミウシ ( Photo by 130Y )
 
 
 2019年 2月23日(土)「まったりと」 

 ポイント:ホンバエ   水温:17℃  気温:13℃ 透明度:10m

  タキモトスペシャル  水温:17℃  気温:15℃ 透明度:10m

 今日はゆったり集合で気温も上がってからのダイビングで船に上がってからも楽でしたね~。ただ、2本目はまったりダイビング過ぎて少々水中では寒さを感じる水温でした。透明度もスッキリしてませんね。

 今日は甲殻類やウミウシ等色々見て楽しみました。

      
             アヤメケケボリ

      
             アカホシカクレエビ 
 
 
2019年 2月21日(木)「春一番あとの海は?」 

 ポイント:キンメモドキ村   水温:17℃  気温:12℃ 透明度:10m

      ユルギイシ  水温:18℃  気温:14℃ 透明度:10m

 火曜日に春一番が吹いて海は時化ました。昨日までうねりが残りましたね~。

 今日は海が凪いだので早速海の様子を見に出かけてきました。春一番前の透明度ではなかったのですが思ったより下は見えてました。

 海の生き物も時化前とそれ程変わってないようデシタ(^-^)

      
     何度か欠伸が見られました。クマドリカエルアンコウ 

      
     散歩中のウミウシをたくさん見ました。アラリウミウシ 

      
  水温が高いので岩礁に住むハゼをよく見かけます。オキナワベニハゼ
 
 
 2019年 2月18日(月)「透明度いい中で」 

 ポイント:ロウコウ  水温:17℃  気温: 8℃ 透明度:15m♪

      オオバエ  水温:17℃  気温:11℃ 透明度:15m♪

 火曜日には春一番が吹きそうなので、月曜日の透明度いい中保全活動をしました。今年は透明度がいい中潜ることが多くて気持ちいいですね~。

      
               オオバエ
 
 2019年 2月17日(日)「いい日曜日」 

 ポイント:日ノ浦  水温:17℃  気温: 8℃ 透明度:15m♪

      ホンバエ 水温:17℃  気温:11℃ 透明度:15m♪

 今日も透明度が良くて気持ち良かったですね。風もなくて外洋まで出て遊んできました。

 かわいいホヤの仲間が真っ盛りです。度々黒潮が入るせいか幼魚を見る機会が多いいですね。今日は小さなスミツキベラ幼魚が居ました。ドットが可愛いですね~。

 女性に人気のゴマフビロードウミウシも出ました。今シーズンは会える機会が多いです。ウデフリツノザヤウミウシを初めて見る方も無事、小さいサイズと普通サイズとご案内できましたよ。

       
           ホヤの仲間 ( Photo by Hajime )

       
           スミツキベラ幼魚 ( Photo by Hajime )

       
        ゴマフビロードウミウシ ( Photo by Hajime )  

       
        ウデフリツノザヤウミウシ ( Photo by Hajime )
 
 2019年 2月16日(土)「ブルー広がる」 

 ポイント:キンメモドキ村 水温:17℃  気温:10℃ 透明度:18m♪

    タキモトスペシャル 水温:18℃  気温:12℃ 透明度:17m♪

      キンメモドキ村 水温:17℃  気温:12℃ 透明度:15m♪

 透明度がとーっても良くて気持ちいいです。この時期なのに透明感ってよりブルー色の世界でした。

 海況予報の風が朝から驚く数値だったので恐る恐るでしたが結果大丈夫でした。カメラでは撮影できなかったのですが、非常に珍しいイトヒラアジを見ました!撮影できずざんねーん!明日はコンディションがよさそうです!

       
          ホムライロウミウシ ( Photo by Hajime ) 

       
         トンプソンコトリガイ ( Photo by Hajime )
 
 2019年 2月14日(木)「自分にご褒美」 

 ポイント:ユルギイシ 水温:17℃  気温: 9℃ 透明度:15m♪

    キンメモドキ村 水温:17℃  気温: 9℃ 透明度:15m♪

 今日はバレンタインデーなんで、デスクワークも止めて作業ダイブも止めてカメラ持って遊びに行ってきました。たまには自分にご褒美ダイブです!楽しかったです。

 透明度もすごくいいですね~。港に近いポイントでも十分に澄んでいました。今年は暖冬で海は安定して透明度が良くて最高にいい冬です(^-^)

       
          クマドリカエルアンコウ居着いてます。 

       
              ムラサキウミコチョウ 

       
           ハクテンミノウミウシ属の1種

       
             トンプソンアワツブガイ 
 
 2019年 2月11日(月)「貴重」 

 ポイント:ホンバエ 水温:18℃  気温: 8℃ 透明度:15m♪

      弁天島西 水温:18℃  気温:10℃ 透明度:14m

 夜中から雨が降り出しましたが集合時間には空が明るくなり、無風、太陽アリ、水温高め、透視度よろしい!と揃いに揃いまして最高の3連休最終日を迎えることができました。ありがとうございました。

 再度撮影にトライという事でウデフリツノザヤウミウシを見に行きましたが無事に撮影を終えられて良かったです。一つ仕事を終えてホッとしている時にアカボシウミウシが捕食している貴重なシーンを撮影されていてご提供頂きました。(画像提供:ダイビングショップ1stステージ様、E . K様)

 ウミウシ探しに一番楽しい弁天島西にも潜れて、キイロウミコチョウ、チゴミドリガイ、マツカサウミウシ属が群れているのも見れました。

        
       アカボシウミウシがハクセンミノウミウシ属を丸のみ①

       
       アカボシウミウシがハクセンミノウミウシ属を丸のみ②

       
       アカボシウミウシがハクセンミノウミウシ属を丸のみ③
        「ご馳走様!」ミノの突起が一本まだ残ってます。

        
        これも貴重な写真になりました。シンバミノウミウシ 

 
 2019年 2月10日(日)「最高のダイビング日和」 

 ポイント:ホンバエ 水温:18℃  気温: 7℃ 透明度:14m

   キンメモドキ村 水温:18℃  気温:10℃ 透明度:13m

 タキモトスペシャル 水温:18℃  気温:11℃ 透明度:12m

 今日は快晴で水温も高く海は穏やか。2月の3連休!ありがとー!!と海に叫びたい思いで3ボート楽しんできました。

 毎年おいでくださるショップさまですが、ゴマフビロードウミウシの遭遇率が高いっ!今日は2ポイントで発見!今年は不作だと思っていたウデフリツノザヤウミウシのリクエストにも応えられて良かったです。意外に3個体いました。

 明日もたっぷり遊びましょう!

       
        ウデフリツノザヤウミウシ ( Photo by 130Y ) 

       
           ミアミラウミウシ ( Photo by 130Y )  


 
 2019年 2月 9日(土)「3連休スタート」 

 ポイント:ホンバエ 水温:18℃  気温: 9℃ 透明度:15m

      アカイシ 水温:18℃  気温: 8℃ 透明度:12m

      バンノコ 水温:17℃  気温:10℃ 透明度:10m

 北日本では最強寒波と言ってますが、こちらは朝から10℃近くもあっていい3連休のスタートと思ってましたが、1本目の帰りはかなりの北西の風が吹いて急に冷え込みだしました。2本目はぽかぽか陽気。なんだか1本1本、海況が色々変わる1日でした。

 水温18℃もあって過ごしやすいです。中層見るとキビナゴを追いかけるブリが見えたり。ソフトコーラルを見ると、アオサハギやイソバナカクレエビが居たりでした。ウミウシ探しをするとアオ、クラカトア、ムラサキウミコチョウが目に入ってくる賑やかさです。

      
ダイブマスターコースは現場トレーニングに入りました。皆様どうぞよろしくお願い致します。

      
    3か月近く居着いてます。イロカエルアンコウ ( Photo by 16 ) 

      
        ムラサキウミコチョウ ( Photo by 16 )
 
 2019年 2月 7日(木)「DMコースの前編終了」 

 ポイント:ロウコウ 水温:18℃ 気温:18℃ 透明度:7m

 今日はダイブマスターコースでした。船を準備してましたが思ったより南風が出てしまいビーチダイビングになりました。なんだか春になって悩ましい風がよく吹き出しました。

 水温もなんと!18℃。今日は汗だくの講習でした。水中スキルも終わり1対1でする講習もほぼ終えました。次からは現場でのトレーニングの後編に行きます。がんばりましょう!

       
 今日は波アリうねりアリ。透明度もイマイチのコンディションもまた経験です。
 
 2019年 2月 5日(火)「減らない」 

 ポイント:ロウコウ 水温:16℃ 気温:8℃ 透明度:10m

 昨日は春のように暖かかったのですが今日は冬に戻りました。天気予報通りで午後からは雨がパラパラと。

 火曜日はオニヒトデ駆除作業です。本日は4名で227匹。一人当たり捕る量が前回と同じ。なんと減っていない。。。という結果ですけど頑張りますよ!

        
 カゴがたくさんあるのに一つのカゴに盛り付ける事を楽しみながら計測してます。
 
 
 2019年 2月 4日(月)「回復が早い!」 

 ポイント:キンメモドキ村 水温:17℃ 気温:15℃ 透明度: 8m

      見残し湾 水温:17~18℃ 気温:16℃ 透明度:15m

 昨日は夕方から南風が強くなり今日のダイビングが少し心配でしたが意外に回復がよくボートダイブを3本楽しみました。ただ昼前から西風が強かったですね~。

 昨年もこの時期に見られましたがハナイカが見られました。年々見られる時期が早まっているイメージがありますね。

 ウミウシは1本目で20種類ぐらい楽しみました。見残し湾でのウミウシ探しは苦戦でしたね。お疲れさまでした。

      
           ハナイカ ( Photo by Minako ) 

      
       トウモンウミコチョウ ( Photo by Minako ) 

      
         ツマグロモウミウシ ( Photo by Minako )
 
 2019年 2月 3日(日)「第25回ウミウシ大会」 

 ポイント:タキモトスペシャル  水温:16℃ 気温: 8℃ 透明度:10m

      ユルギイシ   水温:16℃ 気温: 9℃ 透明度:10m

 天気が心配でしたが、ダイビングが終わってからしとしとと雨が降り始めてラッキーでした。海況も良くてなんとか2019年もウミウシ大会がスタートすることができました。

 今日も混戦で楽しかったです。3名参加で全員でちょうど30種類のウミウシを探されていました。そこで30ポイント獲得した方が優勝となりました。またBLOGにアップします。

 ウミウシ探しの最後は小さなクマドリカエルアンコウがでました。こちらもたまらないですね~。

       
          クマドリカエルアンコウ ( Photo by M . I ) 
      
       
          ムロトミノウミウシ ( Photo by M . I ) 
      
 
  2019年 2月 2日(土)「春濁りが少し!」 

 ポイント:ホンバエ  水温:16℃ 気温: 7℃ 透明度:10m

   キンメモドキ村  水温:16℃ 気温:11℃ 透明度:12m

      弁天島西  水温:17℃ 気温:12℃ 透明度:12m

 とっても穏やかな最高なダイビング日和でした。。。が、海の色が緑っぽかったので、もしやと思ったらやっぱり春濁りが少し入って透明度も少し落ちました。水温もこの冬初の16℃が出ました。いや~寒いです。

 明日はウミウシ大会という事でウミウシ探しの3ボートでした。40種類は軽く見ましたね。レア物はイバラウミウシとアジサイイロウミウシ、ジュッテンイロウミウシかな。イロカエルアンコウもやっぱり居着いています!

        
           イバラウミウシ ( Photo by M . I )  

        
          ジュッテンイロウミウシ ( Photo by M . I )  

        
          アジサイイロウミウシ ( Photo by M . I )
     
 
トップページへ 
PIRA