DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917


~2017年 7月のログブック~
 
 
 2017年 7月31日(月)「のんびりと♪」 

ポイント:竜串  水温:27~28℃ 気温:31℃ 透明度:12m

 今日は2ボートのんびりと遊んできました。透明度もまずまずでまだ台風5号の影響は出ていません。

 イロカエルアンコウが見られるところでなかなか見つからずにいたのですが、今日はクマドリカエルアンコウが見つかりました。どれも大きい立派な成魚なので、ぶさいくカワイイって奴です。初めて見られたゲスト様もおいでで良かったです。

 フリソデエビの1組目のペアは海藻を隠れ家にしているのか、撮影で邪魔と思ってとってしまった海藻のあった場所から移動して、また違う海藻の裏に居ました。もうご迷惑はおかけいたしませんのでという気持ちでした。

 台風5号が停滞しています。週末に影響があるかと思いましたが、来週に影響が出そうですね。

       
       クマドリカエルアンコウ ( Photo by Cheechan ) 

       
       もう一組目のフリソデエビ ( Photo by Cheechan ) 

       
          ネジリンボウ ( Photo by Cheechan )
 
 2017年 7月30日(日)「ファンと体験スノーケル」 

ポイント:竜串  水温:25~29℃ 気温:31℃ 透明度:8~14m

 心配していた台風5号のうねりはあまり影響がなかったです。今日は午前中にファンダイビングを。午後からは体験スノーケリングを開催致しました。

 久しぶりのウミウシダイブでは、ニシキウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、イガグリウミウシ、センテンイロウミウシ、キイロウミウシ、コガネミノウミウシ、ミチヨミノウミウシなど見ました。

 うねりが特に入らないところでは、ミナミハコフグ幼魚やフリソデエビ、ネジリンボウなどを見てきました。

 午後のスノーケリングでは、ニセネッタイスズメダイの幼魚を見つけたので、写真撮影を試みました。上から見下ろすゲストさんが、あこに居る、こっちに逃げた!と指示を下さるので、なんとか1枚仕留めることができました(^-^)v

       
            ニセネッタイスズメダイ 

       
       ありがとうございました。またお待ちしております! 
 
 2017年 7月29日(土)「海の中も暑い!」 

ポイント:竜串  水温:28℃ 気温:31℃ 透明度:15m♪

 台風5号の影響があまり見られないラッキーな土曜日になりました。
でも透明度はどうかな?って思いましたら、いいブルー色が広がっていて気持ち良かったですね。今日は浅めのポイントだったので、水温がちと高めでした。

 コロダイの幼魚がたくさん入って来ています。ありきたりのソラスズメダイですが幼魚がたくさん入って来て群れになっているのを見るととってもキュートに思います。

 居着いているフリソデエビやネジリンボウも観察しやすい位置にいてくれてます。

 小ぶりカンパチや子育て中のクロホシイシモチの群れも見ました。午後はニセクロナマコやイバラカンザシなどのさまざまな生き物の産卵が一斉に始まって煙の中を泳ぎましたよ。さぁ!明日はどんな海の中になるでしょうかね~♪

       
            ミナミハコフグ幼魚

       
          フリソデエビ ( Photo by Cheechan )1
 
2017年 7月28日(金)「毒のある生き物展」 

ポイント:竜串  水温:27℃ 気温:31℃ 透明度:12m

 とっても暑い毎日が続いております。皆様どうぞご自愛くださいませ。

 さてさて8月1日から足摺海洋館で「毒のある生き物展」が開催されます。それでオニヒトデ採取に飼育係さんと出かけてました。

 水温が27℃で水深20m近くになってようやく26℃と温かい海となっております。この様子じゃ台風もすくすく育ってくれそうですね。

 台風が5号で心配していた週末はなんとか大丈夫そうでほっとしております。花火大会のある来週一週間がどうにか影響が出そうです。

      

      
 
 
 2017年 7月26日(水)「体験プログラム」 

ポイント:バンノコ 水温:28℃ 気温:29℃ 透明度:6~10m

 今日はザーっと雨が降ったりして気分的に涼しく思った日でしたが、体験ダイビングの間はずっと晴れてました。

 体験プログラムのポイントは水温が高いですね~。これ以上上がらない事を願います。なので今日の雨は恵みの雨でしょうか。

 夏休みになってお子様のチャレンジダイビングがスタートです。子どもは体に覚えこますのが早いですね。説明よりもまず体験!って感じがします。「楽しかった~!」の一言をいただけて大変うれしかったです。ありがとうございました。

      
         体験プログラムを開催するバンノコビーチ

 
 2017年 7月25日(火)「7月最後のオニヒトデ駆除」 

ポイント:ロウコウ 水温:26℃ 気温:29℃ 透明度:12m

     弁天島南 水温:27℃ 気温:30℃ 透明度:12m

 今日は曇りだったので少しだけ暑さを感じない一日でした。水面温度は28℃に。水中も27℃を示すことが多いです。

 さて今日は繁忙期前最後のオニヒトデ駆除作業でした。とってもとっても少なくならない竜串エリアですが、この作業をしているおかげでサンゴが守られているので、続けていくしかないですね。今日も110匹捕れました。

 さてさて台風5号の進路が大変心配です。週末頃からうねりが入ってきそうですね~。8月上旬にはもしかすると四国沖にまで来そうな気がします。台風情報に目が離せません。

      
           今年はカンパチが多いです。 
 
 2017年 7月24日(月)「エンタク外れる!」 

ポイント:爪白ビーチ 水温:27℃ 気温:26℃ 透明度:ーm

 昨夜はチャレンジサンゴの産卵のエンタクミドリイシ篇でした。ここの所見ることができていて見られる確率が上がってきています。

 ですが、残念な事に昨夜は見ることができませんでした。一昨日だったか今日なのか?と思いながら通常のナイトダイビングをして遊びました。

 これでエンタクミドリイシが見られる確率が50%となってしまいました。さぁ来年は挽回せねば!

      
  紛らわしいですが、昨年の8月5日に産卵したエンタクミドリイシです。
 
 2017年 7月23日(日)「気持ちいい!」 

ポイント:竜串いろいろ 水温:26℃ 気温:30℃ 透明度:20m☆

 今朝も朝から暑い一日でしたが快晴も快晴。昨日、透明度がアップしたので、1本目が楽しみでレッツゴーしました。

 透視度20m気持ちのいいブルー色が広がってました。水面は近く見えるし魚が一段と多く見えて元気な様に思います。
 キビナゴの群れにアタックするカンパチの群れを1ダイブずっと見られたり、キビナゴのアート的な群れ具合も透視度が良いととっても豪快に見えました。

 2本目はマクロダイブを楽しみましたが、また新たにフリソデエビのペアや新たにイロカエルアンコウも見つかりました。お代わりダイブの1時間でした。

      
           アジの群れ ( Photo by T . T ) 

      
          フリソデエビ ( Photo by T . T ) 

      
      手前と奥にイロカエルアンコウ2匹 ( Photo by T . T )
 
 
2017年 7月22日(土)「透明度あがる!」 

ポイント:竜串いろいろ 水温:26℃ 気温:30℃ 透明度:12~18m♪

 黒潮が入ってきました。ブルーウォーターです。気持ちがいいです!ブルー色だとキンギョハナダイの群れもカンパチの群れもなかなか見ごたえがありますよ。

 今日は昼3ボートナイト2ビーチと夏の海を満喫コースでした。
夜は新月に産むイボサンゴを狙いましたがそれは見られずでしたが、わずかな産卵はありました♪

       
         ミナミハコフグ幼魚 ( Photo by T . T ) 

       
          アカゲカムリ ( Photo by T . T ) 

       
          ベンケイハゼ ( Photo to Cheechan ) 

       
           イソバナガニ ( Photo by Cheechan ) 

 
 2017年 7月21日(金)「保全活動週間」 

ポイント:竜串いろいろ 水温:26℃ 気温:30 透明度:10m

 梅雨明けしてからしばらく曇りや雨ばかりでしたが今日は暑い一日でした。

 今週は保全活動で毎日海に出ています。昨日はウニ駆除で今日はオニヒトデ駆除でした。

 浅場に居ることが多いので水温は26から28℃と高いです。深場はもっと冷たいと思うのですが。

 来週は黒潮の接岸が予想されています。透明度アップを期待したいですが、なんと台風5,6号と二つ出来上がり西に向かってくるようです。台風シーズンにもなりました。

       
 サンゴの産卵の見つけるのが上手いチョウチョウウオ先生が群れてました。 

 
 2017年 7月19日(水)「スポット調査と週末の下見」 

ポイント:竜串いろいろ 水温:25~27℃ 気温:27 透明度:10m

 サンゴのモニタリング調査で借り出されておりました。

 1ポイント15分間の調査ですが、爪白は15分間に6匹、オオバエは4匹オニヒトデを発見しました。両ポイントとも海域公園に指定されているところです。深刻な調査結果となりました。

 また今週末23日はこのスポット調査を一般の方にも挑戦してやって頂く催しがあります。詳しくは「黒潮生物研究所」のブログを見てください。参加者が今年は少ないと言ってました。今日はその調査を行う所の下見も行いました。

 当店は週末は普通に営業しております。

       
         チョウチョウウオ先生は昼間も元気でした。

 
2017年 7月17日(月)「2017年海の日」 

ポイント:竜串エリア 水温:23~27℃ 気温:暑い  透明度:15m♪

 海の日連休の最終日も快晴で穏やかな海でした。透明度も若干上がりました!ただ深いところだと23℃って1ピースウエットにはちょっと堪える水温ですね。

 ナガサキスズメダイやキホシスズメダイにタカサゴスズメダイなど幼魚がわんさか入って来ています。スズメダイの幼魚は癒されます。イボイソバナガニ、トサカガザミ、ナンヨウハギなど居着いている生き物を紹介もしました。
 
 海の日最終ダイブはウミウシがたくさんいる竜串でウミウシ探し1ダイブを楽しんでいただきました。探して見つかるってのがウミウシの醍醐味ですね。

 海の日連休ご来店の皆様ありがとうございました。スタッフが少ないので行き届かない事やたくさんのご協力も頂いて心より感謝しております。どうぞこれからもよろしくお願い致します。

       
            ミツボシクロスズメダイ

       
              ナンヨウハギ
 
 
 2017年 7月16日(日)「第19回サンゴの産卵」 

ポイント:竜串エリア 水温:24~27℃ 気温:さらに暑い 透明度:12m

 今日も穏やかな海でした。透明度も上がりました。ただ気温が昨日より暑くてすっかり夏ですね~♪

 さてさて10年目にしてサンゴの産卵イベントは海の日連休真っただ中に開催です。

 まずは3ボート潜ってから当店オリジナルのサンゴの産卵SPをご受講くださりありがとうございました。講習して素朴な質問をしてくださる時が一番萌えますね(^-^)♪

 サンゴの産卵観察も無事!大人数でしたが皆様が観察できて本当に良かったです。これからもまだまだ進化続けるサンゴの産卵イベントですので、どうぞよろしくお願い致します。ありがとうございました。

       
    当店オリジナルサンゴの産卵SPご受講ありがとうございました。

       
    観察前に黒潮生物研究所の目崎先生にお話をしていただきました。

       
              今からエントリー! 
 
 2017年 7月15日(土)「有り難いデス。3連休スタート」 

ポイント:竜串いろいろ 水温:24~27℃ 気温:暑い 透明度:8~14m

 海の日連休がスタートしました。快晴で凪。本当にありがたい連休のコンディションです。

 今年はサンゴの産卵イベントをスタートさせて10周年。見事この海の日連休に当たりました。

 本日キクメイシ科の産卵は2種類と寂しいながら、クシハダミドリイシの大産卵に当たりました。連休のいいスタートです!

      
    当店オリジナルティのサンゴの産卵SPをご受講くださいました。
             ありがとうございます!

      
             クシハダミドリイシの産卵

 
 2017年 7月14日(金)「体験&FD」 

ポイント:バンノコ    水温:27℃   気温:28℃ 透明度:10m

     ユルギイシ   水温:24℃   気温:30℃ 透明度:10m

     アカイシ    水温:27℃   気温:30℃ 透明度:12m

 今日も暑い一日でした。午前中は体験ダイビングを。午後から2ダイブのファンダイビングでした。

 透明度がいい体験プログラムができて良かったです。サンゴを見てこんなに喜んでくれるとは!保全活動したかいがあり今後も頑張る気満々になりました。ありがとうございました。

 水温が高いので喜んでウエットで行くと水深8mぐらいから24℃に。。。寒がりの方にはところどころ冷たい潮がある時期かもしれませんのでスーツご検討ください。

 子育て真っ最中のクマノミやクロホシイシモチをじっくり観察しました。一生懸命な様子が心打たれますね~。明日から海の日3連休!無事開催できますね!

        
      クロホシイシモチの口内保育 ( Photo by Cheechan )  

        
         フリソデエビのペア  ( Photo by Cheechan ) 

        
     ネジリンボウとニシキテッポウエビ ( Photo by Cheechan ) 
 
 2017年 7月13日(木)「三崎小学校スノーケル授業」 

ポイント:赤屋根前ビーチ  水温:26℃  気温:28℃ 透明度:15m♪

 なんと1日で透視度がぐーんと上がりました。黒潮が入るといっきにクリーンになるからすごいですね。

 今日は毎年恒例の地元の小学校のスノーケル授業でした。ここ11年目でしょうか。快晴で透視度よし!は初めてかもしれません。今年の5年生はラッキーですね。

 サンゴの復習を少ししてから海に入りました。初めてスノーケルをする子どもが多かったですが、子どもは慣れるのが早いですね!サンゴやその周りにいる生き物を自らどんどん見つけては大はしゃぎしてました。

 ツアーが終わるとライフジャケットをとって素潜りの練習まで。土佐清水の子どもはこうでなくては!(^-^)ネ。

        
           アミメジュズベリヒトデをタッチング 

        
               素潜りにチャレンジ! 
 
 2017年 7月12日(水)「意外に晴れだった」 

ポイント:ワレ回廊    水温:25℃   気温:28℃ 透明度:10m

     ホンバエ    水温:25℃   気温:29℃ 透明度:12m

     ユルギイシ   水温:25℃   気温:30℃ 透明度: 8m

 予報では曇り時々晴れが朝からずっと晴れでした。晴れ女!素晴らしい。今日もガッツリと3ボート楽しみました。

 回遊魚が出てほしいところですが、やっとカンパチの群れがチラホラしてくれました。キツネベラ幼魚やミナミハコフグ幼魚、ナンヨウハギが見られてます。また大きめのイロカエルアンコウも場所を少しずつ変えつつも居着いていました。

 フリソデエビがアミメジュズベリヒトデを射止めるシーンを見ました。麻酔銃を撃って裏返して運ぶパターンでした。なかなか手っ取り早くやってました。

 ネジリンボウやホクヨウウミウシ科の仲間、ウスイロウミウシなども見てきました。

        
            フリソデエビ ( Photo by 蘭 ) 

        
           イロカエルアンコウ ( Photo by 蘭 ) 

        
             トウシマコケギンポ ( Photo by 蘭 ) 

        
            オキナワベニハゼ ( Photo by 蘭 )
 
 2017年 7月11日(火)「珍客7月篇」 

ポイント:日ノ浦    水温:24℃   気温:28℃ 透明度:12m

     ホンバエ   水温:24℃   気温:29℃ 透明度:14m

     弁天島西   水温:25℃   気温:30℃ 透明度:10m

 今日は朝から晴れました!なので暑かった~です。ウエットの方はとっても快適そうでした。

 さてさて今日は珍客ですよ~。このポイント選んでラッキーと思いました。まずは、イシガキカエルウオです。以前外洋で一度見ましたがまた見られると思いませんでした。ラッキーでしたね~。居着いてくれませんかね~。

 次はムカデミノウミウシかっ!?ってのをゲスト様が撮影されてました。ログ付け中に「これ気持ち悪いの何ですか~?」「・・・」「すごいスピードで動いていて」「・・・」「細長ったですよ」ムカデミノじゃないですかっ!って事で。ん~見たかった~教えてよ~。蘭さ~ん!(^0^)

 夏になると珍客が現れ益々海に入るのが楽しですね!明日もガッツリ3ボート!

       
           イシガキカエルウオ ( Photo by 蘭 ) 

        
           ムカデミノウミウシ ( Photo by 蘭 ) 

        
             アカゲカムリ ( Photo by 蘭 )  
 
 
 2017年 7月10日(月)「のんびりから」 

ポイント:ユルギイシ  水温:24℃    気温:27℃ 透明度: 8m

   キンメモドキ村  水温:24℃    気温:28℃ 透明度:10m

      アカイシ  水温:24℃    気温:29℃ 透明度: 8m

 毎日蒸し暑い日が続いています。でも雨が降らずの曇りなのでこの時期はいいかもしれません。昨日あったうねりは消え、また水温も上がりました。ただ透明度がモヤモヤしていて産卵シーズンに入った感じです。

 今日は港から近いポイントばかりでのんびりと遊びました。台風3号の後なので変わった面々もあるかな?と思って入りました。

 居着いていたものでは、フリソデエビやネジリンボウなんかは居ましたが、カエルアンコウなんかは姿を消してました。

 キツネベラ幼魚やミナミハコフグ幼魚が見られだしました。サンゴの中のハゼもよく見られるようになりました。またこの時期魚の口内保育が見られる時期なので、今日はキンセンイシモチとクロホシイシモチの口内保育の撮影にも挑戦でした。

        
           フリソデエビ ( Photo by 蘭 )  

        
           ネジリンボウ ( Photo by 蘭 ) 

        
             ベンケイハゼ ( Photo by 蘭 ) 
 
 2017年 7月 9日(土)「ウミウシダイブ7月篇その2」 

ポイント:キンメモドキ村  水温:22~23℃ 気温:26℃ 透明度:10m

    タキモトスペシャル   水温:23℃    気温:27℃ 透明度: 8m

 朝から雨が降らず時々太陽が顔をのぞかせてくれるラッキーな日曜日でした。海はちょっとうねりがあって外洋に出るのはやめました。

 今日もウミウシオンリーダイブで入りました。小さなウミウシを探していると突然ブツブツしたカイメンかと思って視点を広げるとイロカエルアンコウでした。エスカをぶらぶら揺さぶっている様がとってもユニークでした。

 ウミウシはとっても大きなトウモンウミコチョウがこの7月でも見られました。大きいのでハートのデザインもくっきり見えました。またジュッテイロウミウシという可愛いウミウシも見られましたよ。産卵する時期なのかウミウシの卵がよく目に入ってきます。今日は他に、ヘリシロイロウミウシ、セトイロウミウシ、コガネミノウミウシ、ミチヨミノウミウシなども見られました。

        
           イロカエルアンコウを正面から撮影してます
              ( Photo by UDM ) 

        
          トウモンウミコチョウ ( Photo by UDM ) 

        
          ジュッテンイロウミウシ ( Photo by UDM ) 
 
 2017年 7月 8日(土)「ウミウシダイブ7月篇」 

ポイント:日ノ浦   水温:23~24℃ 気温:25℃ 透明度:12m

     ホンバエ  水温:23~24℃ 気温:26℃ 透明度:12m

     弁天島西  水温:24℃    気温:27℃ 透明度: 9m

 3連休前ののんびり週末になってます。海は穏やか透明度普通、水温は深い所は23℃でした。カンパチの群れが今年は多いですね~。大きいのから小さいのまでどのポイントに入っても見られます。

 さて今日もリクエスト頂いてウミウシ探しです。久しぶりの外洋に行くと4か月ぶりのキスジカンテンウミウシが居ました。2回りぐらい大きくなっていて3月の時とあまり場所も変わっていないので、この巨大な体でどこに潜んでいたのかと思うと楽しくなってきます。

 ウミウシがあまり出ないホンバエに行くと、これまた突っ切った壁のど真ん中に大きなマリオニナ・ルブラが居まして、普段だと石の裏とか壁の穴などに居ることが多いのにでーんって感じでいて面白かったですね。

 夏のウミウシを期待しましたが、、それでも22種類見ました。他にタヌキイロ、セトイロ、クチナシイロ、ミアミラ、ホムライロ、などなど。ゾウゲイロウミウシは全部で17個体も見ました。

       
         キスジカンテンウミウシ ( Photo by UDM ) 

       
          イロウミウシ科の仲間 ( Photo by UDM ) 

       
           ホムライロウミウシ ( Photo by UDM ) 

       
          タヌキイロウミウシ ( Photo by UDM ) 

 
 2017年 7月 7日(金)「七夕」 

ポイント:バンノコ  水温:24℃ 気温:26℃ 透明度:8m

 天の川を見られる確率が非常に低い高知県です。今日もしっかり雨が降って分厚い雲があります。そんな天気ですが海は穏やかです。水面は雨水でもやもやしてますが、潜ればまずまずの透明度でした。

 今日は香港からおいでのゲスト様で体験プログラムを実施致しました。初めて潜る方のプログラムを英語で伝えるってかなりハードルが高い。でもなんとなく伝わるのがこれまた面白い。

 安全管理を大切にしてこれからもどんどん外国の方が増えると嬉しいです。

        
               レクチャー終了!

        
      very tiredだったそうで、Thank you for your hard work 
 
 2017年 7月 6日(木)「やっと回復」 

ポイント:アカイシ   水温:24℃ 気温:27℃ 透明度:6m

 台風3号が急きょ四国を縦断することとなり、上陸が愛媛県の宇和島とかなり近いところに上陸したものですが、風が急に強くなりました。何もなくて良かったですが、水温がまだ高くない台風と甘く考えていて反省でした。

 やっと竜串の海は穏やかになり予定通りの海活動がスタートしました。本日はウニの駆除です。磯焼けにならないため、藻を食べつくすウニを駆除する保全活動に参加させて頂いております。

 台風の後からなのか、根こそぎから取れてしまったサンゴが重なり合って痛ましい光景がありました。

         
               ヨゴレヘビギンポ 
 2017年 7月 3日(月)「ナンマドル」 

ポイント:爪白    水温:24℃ 気温:29℃ 透明度:10m

     メクサレ  水温:25℃ 気温:30℃ 透明度: 8m

 台風3号(ナンマドル)が昨日できました。水温がまだ高くないので、北上したら消えるだろうぐらいに思ってましたら、すごいスピードで九州に上陸して四国を通過し颯爽と去っていく予報になっています。

 この1週間は色々借り出されて海作業だったのに延期になりそうです。今日は波がありましたが、オニヒトデ駆除作業をしました。

 夏から秋はまた作業ができなくなるので、毎回貴重な作業をしています。今日は海域公園1号地と2号地でしっかりオニヒトデを見つけることができました。なかなかいい作業内容でした!(^-^)v

        
   今日はギンガメアジの群れも見ましたが、撮影できず。画像はカンパチ。

        
      作業中によく遭遇するウミウシです。シンデレラウミウシ
      
 
 2017年 7月 2日(日)「ウエットでも快適!だそうです。」 

ポイント:キンメモドキ村   水温:24℃ 気温:29℃ 透明度:14m

     ユルギイシ   水温:25℃ 気温:29℃ 透明度:10m

 梅雨の晴れ間の日曜日、竜串の桜浜は無事海開きが行われました。いよいよ夏がスタートしましたね!
 水温も24~25℃でドライスーツから衣替えされた方が、ウエットスーツで快適!と言ってフードベストも着用されてませんでしたよ!

 気持ちのいい竜串ブルーの中、カンパチの群れが見られました。また小さなミナミハコフグ幼魚があちらでもこちらでもと言った感じで見られています。

 少し大きすぎますが、イロカエルアンコウを2匹見ました。フリソデエビは親子の様なカップルが成立していて小さい方はとっても可愛かったですね。

 ウミウシ探しでは1本目に多く見られました。ムラサキウミコチョウ、ミツイラメリ、クチナシイロ、ソヨカゼイロ、アラリ、センヒメ、ミルクオトメ、ミチヨミノなどなど17種類見られました。

        
           フリソデエビ ( Photo by 130Y ) 

        
          イロカエルアンコウ ( Photo by 130Y ) 

        
           イロカエルアンコウ ( Photo by UDM ) 

        
           ソヨカゼイロウミウシ ( Photo by UDM ) 

        
          ミツイラメリウミウシ ( Photo by UDM )

        
          ミチヨミノウミウシ ( Photo by 130Y ) 

        
    ウラウズガイに付着したミドリイシ科のサンゴ ( Photo by 130Y )

 
  2017年 7月 1日(土)「明日は海開き」 

ポイント:さくら浜   水温:24℃ 気温:26℃ 透明度: 5m

  キンメモドキ村   水温:24℃ 気温:29℃ 透明度:12m

 7月になりました!夏が近づくと嬉しいですね~。水温ももう24℃あります。ウエットへ衣替えの時期もきましたね。

 高知県で海水浴場として指定されている桜浜は明日海開きをします。今年も海の検査も一番良い判定をもらっていました。

 南風の影響で波が高くグラスボートも欠航でしたが、明日からずっと潜り倒しになるのでロープ補修の為に潜ってきました。透視度もまずまず魚の数も賑やかになっていました。

       
          クロホシイシモチの口内保育まっさかり
 
トップページへ 
PIRA