DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917


~2017年 5月のログブック~
PIRA
 
 
 2017年 5月31日(水)「定点観測スポット調査」 

ポイント:竜串いろいろ 水温:20~21℃ 気温:23℃ 透明度:10m

 若干透明度が上がりました。水温も上がりました。薄着のインナーで良くなったので楽な季節になりました(^-^)

 今日は今年度の保全活動のスタートです。定点観測地での撮影とスポット調査を行いました。今年度も頑張ってオニヒトデからサンゴを守りたいと思ってます。

      
               カンパチ 

      
              カゴカキダイ 
 
 2017年 5月29日(月)「PPB」 

ポイント:ユルギイシ   水温:20℃ 気温:24℃ 透明度:10m

     ホンバエ    水温:20℃ 気温:26℃ 透明度:10m 

 今日は気温が上がって暑い一日でした。2ボート終わってドライスーツでいると汗を相当かいてしまうぐらいでした。嬉しいのは透視度が若干昨日より上がりました♪

 さて今日は久しぶりの講習です。中性浮力の練習のピークパフォーマンスボンヤンシースペシャルティコースです。経験本数が100本超えた方の受講でしたので、普段の講習に+アルファをしてスキルを積んでいただきました。

 水深が深くなる程中性浮力は難しくなります。でもそれができるようになるとエアーの消費もエコになりますから、その練習も安全の範囲で行いました。

 とっても充実した2ボートで見違えるほどの上達ぶりでした。もうそろそろウエットの時期ですが、もう1回だけドライでファンダイビングして中性浮力を確かめてほしいですね。。。(^-^)お疲れさまでした!

      
        最高の中性浮力のパフォーマンスでした! 

      
         中性浮力がとれると撮影も上達します。
       イボイソバナガニ ( Photo by Cheechan ) 

      
          ナンヨウハギ ( Photo by Cheechan )
 
 
 2017年 5月28日(日)「いい風」 

ポイント:ホンバエ   水温:19℃ 気温:21℃ 透明度: 8m

  キンメモドキ村   水温:19℃ 気温:23℃ 透明度: 8m 

    ユルギイシ   水温:19℃ 気温:25℃ 透明度: 9m

 気持ちのいい風がふいていい季節です。が、海は春らしく透明度がよくないですね~。でもたっぷり今日も遊んできました。

 1本目はアマミスズメダイ幼魚、キツネベラ幼魚、ナンヨウハギ幼魚やイボイソバナガニ、キミシグレカクレエビ、ヒメイソギンチャクエビなど見てきました。

 2本目は急きょウミウシ大会をしました。見つけたウミウシの種類数で競いました。ムラサキウミコチョウの遊泳、ニシキウミウシ、イガグリ、ゾウゲイロ、キイロ、サキシマミノ、ハクテンミノなどなどを見つけました。

 3本目はのんびりまったりと泳いでいると、オオモンカエルアンコウが居ました。アカホシカクレエビやオドリカクレエビなども見られました。

       
              Photo by Yuya 

       
       オオモンカエルアンコウ ( Photo by あやね )

       
           ナンヨウハギ ( Photo by Asuka ) 

       
           キツネベラ ( Photo by Asuka ) 

       
          アンガスキヌヅツミ ( Photo by あやね )

       
         オオモンカエルアンコウ ( Photo by Yuya ) 

 
 2017年 5月26日(金)「フォトダイブ」 

ポイント:ホンバエ   水温:18℃ 気温:24℃ 透明度: 8m

  キンメモドキ村   水温:19℃ 気温:25℃ 透明度: 8m 

 毎日穏やかな海の日が続きますが透視度はどよーんとしてます。さらに水温が低いところがあってモヤモヤしています。8月の海みたいですね~。

 ですが今日はじっくりとフォトダイブで1被写体にじっくり時間をかけてのマクロダイブだったので、透視度はどうでもよかったです(^-^)

 この時期攻めたいのは今の時期可愛いアマミスズメダイ幼魚ですね。あと越冬してくれたナンヨウハギです。

 ウミウシ撮影にも挑戦!サキシマウミウシ科の仲間やクロフチウミコチョウなど楽しみました。

       
          アマミスズメダイ幼魚 ( Photo by S . T ) 

       
            ナンヨウハギ ( Photo by S . T ) 

       
          クロフチウミコチョウ ( Photo by S . T ) 
 
 2017年 5月21日(日)「春のウミウシ」 

ポイント:日ノ浦    水温:20℃ 気温:22℃ 透明度:10m

  キンメモドキ村   水温:19℃ 気温:24℃ 透明度: 8m

 今日もとってもいい天気で海は穏やかでした。透明度がちょっと残念ですね。

 昨日までとは打って変わって今日はウミウシオンリーダイブとなりました。冬から引き続き見られるウミウシと春ごろから見られるウミウシとが重なるこの時期はウミウシの種類数がぐっと上がります。今日は2ボート30種類見ました。

 この春からよく見られるようになったのは、クロフチウミコチョウ、キイロウミコチョウ、そしてヒラミルミドリガイです。かわいいフォルムのウミウシたちです。

 また他に、クロスジリュウグウウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、ミツイラメリウミウシ、センヒメウミウシ、アラリウミウシ、ジボガミノウミウシ、コガネミノウミウシなどなどでした。

        
          クロフチウミコチョウ ( Photo by 130Y ) 

        
           キイロウミコチョウ ( Photo by 130Y ) 

        
           ヒラミルミドリガイ ( Photo by 130Y )
 
 2017年 5月20日(土)「じっくりフォト」 

ポイント:ホンバエ    水温:19℃ 気温:21℃ 透明度:10m

     ユルギイシ   水温:20℃ 気温:23℃ 透明度: 8m

 今日はじっくりとフォトダイブをしました。1被写体にじっくり時間をかけて撮影すると、カメラの難しさや奥深さが分かると同時に面白さもこみ上げてくるんですよね~。楽しい2ボートでした。

 今日潜って珍しく見るものとしては、名前の分からないベラの幼魚、オオモンカエルアンコウ、ルージュミノウミウシといった者たちでした。

 なかなか透明度がスッキリしませんが天気がよくて空気もカラッとしていい風がふいている毎日です!明日もダイブ(^-^)v

       
           トウシマコケギンポ ( Photo by toku ) 

       
           キミシグレカクレエビ ( Photo by toku ) 

       
         オオモンカエルアンコウ ( Photo by toku ) 
 
 2017年 5月19日(金)「ピーカン」 

ポイント:日ノ浦    水温:19℃ 気温:20℃ 透明度: 9m

     ホンバエ   水温:18℃ 気温:22℃ 透明度:10m

 タキモトスペシャル  水温:20℃ 気温:19℃ 透明度: 7m

 今日もぴーかんで凪のいい1日でした。今日も3ボート遊んできました。

 ヒメイソギンチャクエビはこの時期に産卵なんですね~。ゲスト様の写真にしっかり写ってました。

 水温が若干上がってきたので、カンザシヤドカリやオオガラスハゼなども動かなくなって撮影しやすくなりましたね。

 ブリの小編隊にも会え、回遊魚の見る時期にも近づいてきています。今日は他に、アマミスズメダイ、キツネベラ、ナンヨウハギ、キミシグレカクレエビ、イボイソバナガニ、タヌキイロウミウシ、センヒメウミウシ、ミアミラウミウシなどなど見てきました。

       
        ヒメイソギンチャクエビ ( Photo by toku ) 

       
             抱卵の様子 ( Photo by toku ) 

       
          カンザシヤドカリ ( Photo by toku ) 

       
           オオガラスハゼ ( Photo by toku ) 
 
 2017年 5月18日(木)「色々見られる」 

ポイント:ホンバエ   水温:19℃ 気温:21℃ 透明度:10m

  キンメモドキ村   水温:19℃ 気温:22℃ 透明度:10m

     ワレ回廊   水温:20℃ 気温:20℃ 透明度:10m

 天気のいい日が続く週です。GWはがんばってお仕事されてた方が潜りにおいでですがラッキー週でしたね。

 今年はアマミスズメダイ幼魚の数が多いです。1ポイントで4匹見られました。その中でじーっとしている子がいるのでじっくり撮影してもらいました。

 キツネベラ幼魚もまたおとなしいですよ!ナンヨウハギにキンチャクガニ、イボイソバナガニ、キミシグレカクレエビなどなど。

 ウミウシに興味がない方が潜る時にレア種が出ます。今日はイチゴミルクウミウシに小さなセトリュウグウウミウシが出ました。他にキイロウミコチョウ、クロフチウミコチョウなどなど。

 魚もにぎわってきて色々な生き物が見られるシーズンになってきました。

       
          アマミスズメダイ ( Photo by Toku ) 

       
          イチゴミルクウミウシ ( Photo by Toku ) 

       
           キツネベラ ( Photo by Toku )  

       
           キンチャクガニ ( Photo by Toku ) 
 
 
 2017年 5月16日(火)「新部屋入り!」 

ポイント:竜串エリア   水温:19℃ 気温:22℃ 透明度:12m

 無風で海はとっても凪いでます。海に行く予定にしてなかったのですが、この海見たら潜りにいかないともったいという思いになって、インナー不足が不安ながら遊びに行ってました♪

 この子が呼んでくれたんでしょうかね!名前の分からない新しいウミウシ発見となりました。とっても小さい上、よく動くはよく浮遊の道を選ぶわで2回も見失いましたが、意地と諦めない気持ちでなんとか撮影することができました。40分近くこのウミウシと向き合いました。

 楽しいダイビングでした(^-^) v

       
             ミノウミウシ亜目の仲間 

       
     撮影に奮闘している横で泳いでいたムラサキウミコチョウ 
 
 2017年 5月14日(日)「絶好調!」 

ポイント:ホンバエ   水温:19℃ 気温:22℃ 透明度:10m

  キンメモドキ村   水温:19℃ 気温:23℃ 透明度: 9m

 ゴールデンウィークの疲れもすっかりとれて絶好調です!今日はウミウシ撮影のリクエストで潜ってきましたが、2ボート20種類よく出ました。

 ウミウシ撮影に没頭していただきたかったので、私がウミウシを撮影したのはほぼありません。トウモンウミコチョウ、クロフチウミコチョウ、シロウサギウミウシぐらいでしょうか。

 大きなブリの大群に私だけトルネードされて、ゲスト様を呼んであげたいもののそのゲスト様が見えないぐらいぐるぐるぐる!迫力ありました。

        

        

 こんな感じでした。他に見た物では、ミヤケテグリ、ナンヨウハギ、キミシグレカクレエビ、シンデレラウミウシ、フジイロウミウシ、コガネミノウミウシ、などでした。

 先日の大雨で水面近くは透視度3mぐらいですが、下におりると10mぐらいは見えています!

        
               ミヤケテグリ

        
              トウモンウミコチョウ 
 
 2017年 5月12日(金)「やっとボートで」 

ポイント:竜串エリア  水温:20℃ 気温:24℃ 透明度:10m

 連日、気温が上がると風が出ていて昨日はビーチに入って遊んだりしてしてましたが、今日はやっと風が出なかったので、ボートを出して遊んできました。

 今年はアマミスズメダイ幼魚が多いです。お好みの背景やおとなしい子を選べることができます。

 GW中に足摺海洋館でウミウシの展示に借り出されていた子たちを放した場所に行ってみると、一部のウミウシがあまり移動せず元気に居ました。かなり不自然な感じでウミウシが集まってました。

 中層の海は浮遊物があってグリーン色ですが下にいったら思ったより見えててこの時期にしてはいい方ではないでしょうかね~。

        
               アマミスズメダイ

        
             ヒメイソギンチャクエビ 
 
 2017年 5月 8日(月)「海へ帰ろう」 

ポイント:ホンバエ   水温:19℃ 気温:20℃ 透明度:10m

 ゴールデンウィークの間に竜串のウミウシも足摺海洋館にて頑張って働いておりました。

 この日は南風が少し吹いて波があったのですが、早く海に帰したかったので海に戻してきました。皆さんご無事で!

        
             展示されていたウミウシ達 

        
           見つけた深度の場所に戻してきました。

       
     レアな黒バージョンのサガミリュウグウウミウシも無事です。 

 
 2017年 5月 7日(日)「GW終了!」 みづき ひろこ

ポイント:ホンバエ   水温:19℃ 気温:19℃ 透明度:12m

  キンメモドキ村   水温:19℃ 気温:21℃ 透明度:10m 

 ゴールデンウィークが今日で無事終わりました。ご来店の皆様ありがとうございました。毎年同じことを言っているような気がしますが、GWが終了するころに海のコンディションや透視度がいいように思います。本日も無風で凪、透視度まずまずで潜ることができました(^-^)

 最終日のポイント選びも重要です。魚や甲殻類にウミウシとマルチに楽しめるホンバエで、アマミスズメダイ幼魚やナンヨウハギ、タカベの群れ、ヒメイソギンチャクエビ、サガミリュウグウウミウシ、シロウサギウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトアを見てきました。

 2本目はウミウシオンリーダイブで潜って、クロフチウミコチョウやキイロウミコチョウ、ジボガミノウミウシなどのウミウシが居ました。後半はウミウシがあまりいなくどんどん寒く思ってしまうダイブになりましたが、無事に終えて良かったです。

 足摺海洋館のウミウシ展も無事終わり、展示されたウミウシは元気だそうです。明日か明後日には竜串の海へ帰しに行きます♪

        
          キイロウミコチョウ ( Photo by Yoko ) 

        
           サキシマミノウミウシ ( Photo by Yoko ) 

        
          ウミウシかと思いきや ( Photo by Yoko )
 
 2017年 5月 6日(土)「やっと透視度」 みづき ひろこ

ポイント:タキモトスペシャル   水温:19℃ 気温:22℃ 透明度:11m

     ホンバエ     水温:19℃ 気温:23℃ 透明度:10m

     日ノ浦      水温:20℃ 気温:24℃ 透明度:12m

 長いGWの終わりに近づいてきてようやく透視度があがりました。うねりも少し取れたので、久々に外洋にも出ることができました。

 アマミスズメダイ幼魚があちらこちらで見られるようになりました。かわいい時期です。この大きさの時に写真におさめたいですね。またキツネベラ幼魚もまたかわいいです。ライトをあてても動かないのでいい子です。

 ウミウシはクロフチウミコチョウやシンデレラウミウシ、ミズタマイボウミウシなどが見られました。他にナンヨウハギ、トウシマコケギンポ、ヒメイソギンチャクエビ、カザリサンゴヤドカリなども撮影していただきました。

        
             キツネベラ ( Photo by JUN ) 

        
            ミズタマイボウミウシ ( Photo by JUN ) 

        
          クロフチウミコチョウ Photo by JUN ) 

 
 2017年 5月 5日(金)「100ダイブ記念」 みづき たけひこ

ポイント:ホンバエ    水温:19℃ 気温:21℃ 透明度:10m

     ユルギイシ   水温:19℃ 気温:22℃ 透明度: 7m

   キンメモドキ村   水温:19℃ 気温:22℃ 透明度: 9m

 今日は久しぶりに太陽を見ました。ほっとしています。また海はまだうねりが残ってました。陸上は蒸し暑いですが、まだ19℃なので、インナーが薄い方は寒がってます。インナーに気をつけられてください。

 今日はここ竜串で100本ダイブを迎えた方が居てみんなと一緒にお祝いダイブをしました。これからも楽しいダイビングをしてください。

 またウミウシは名前がハッキリわからないのが3種類現れました。他に、アマミスズメダイ幼魚やナンヨウハギ、タカベの群れなど見られました。

        
              おめでとうございます!

        
          ホクヨウウミウシの仲間 ( Photo by JUN ) 

        
         イバラウミウシの仲間 ( Photo by UDM ) 

        
          タカベの群れ ( Photo by Cheechan )
 
 
 2017年 5月 4日(水)「こんな天気予報だっけ?」 

ポイント:タキモトSP    水温:19℃ 気温:20℃ 透明度: 6m

  キンメモドキ村    水温:19℃ 気温:22℃ 透明度: 9m

 今年のゴールデンウィークは天気がいい予報で安心して連休に突入したのですが、後半戦は雨模様。今朝は雨の音で起こされたくらいの雨も降りました。今年は天気や海のコンディションに恵まれないGWですが、楽しんでいます(^-^)v

 透明度がすっきりしないので、あまり移動せずマクロダイブしています。クロフチウミコチョウ、センヒメウミウシ、シンデレラウミウシ、ダニエラエウミウシ、ホクヨウウミウシの仲間などのウミウシが見られました。

 今が旬のキビナゴは1匹の大きさが大きいので群れが見ごたえありますね。またユカタハタがクロホシイシモチの間をゆっくりと回遊しているのも迫力がありました。

 明日は少し天気がよさそうです。BBQは予定通り開催できそうですね。

        
            コロダイ ( Photo by TDM ) 

        
           チョウチョウウオ ( Photo by TDM ) 

 
 2017年 5月 3日(火)「後半GWスタート」 

ポイント:ホンバエ    水温:19℃ 気温:20℃ 透明度: 8m

  タキモトスペシャル  水温:19℃ 気温:21℃ 透明度: 7m

 ゴールデンウィークの後半戦がスタートしました。ガッツリ3ボート楽しみました。
 天気は時折午後に強い雨が降る中でしたが、とっても凪いだ海でした。透視度はこの時期は仕方ないです!

 さてさて、大きなカンパチの群れが居着いています。魚好きな方は喜んでいましたね。この時期に見られるアマミスズメダイの幼魚をようやく見つけました。GW中には居着いてくれると嬉しいですね。

 またキツネベラの幼魚も入って来ていました。ライトをあてても逃げ回らないので、ありがたい事です。

 他にナンヨウハギ、トウシマコケギンポ、オトヒメウミウシ、ミアミラウミウシ、センヒメウミウシ、トサカガザミ、ヒメイソギンチャクエビ、キミシグレカクレエビなどを見てきました。

        
               アマミスズメダイ 

        
               キミシグレカクレエビ 

 
 2017年 5月 2日(火)「前半戦終了」 

ポイント:日ノ浦    水温:19℃ 気温:20℃ 透明度:10m

     弁天島西   水温:19℃ 気温:20℃ 透明度: 8m

     ホンバエ   水温:19℃ 気温:23℃ 透明度: 7m

 GW前半戦が終了しました。今日やっと凪ぎました。久しぶりに外洋も出ていけました。外洋はまぁまぁの透明度ですが、3ボート目は透視度が悪かったですね。

 大きなテングダイが居着いてます。もうそろそろ旅経ちそうですが。ウメイロモドキの群れやキホシスズメダイの群れが元気に泳いでます。またニラミギンポやナンヨウハギも見れました。

 ウミウシはアオウミウシが好物なキイボキヌハダウミウシが2個体も居ました。どおりでアオウミウシの姿が減った様に思いました。

 他にカゴカキダイの群れシュンカンハゼ、ゲンケイハゼなども見られました。GW後半戦も透視度との戦いになりそうですね。

        
            カゴカキダイ ( Photo by Sea sick ) 

        
             オキゴンベ ( Photo by Sea sick )
 
  2017年 5月 1日(月)「3ボートとCSD」 

ポイント:ホンバエ    水温:17℃ 気温:22℃ 透明度: 9m

   キンメモドキ村   水温:18℃ 気温:23℃ 透明度: 8m

   タキモトスペシャル 水温:19℃ 気温:25℃ 透明度: 7m 
 
 今日も寒波の影響でポイントが限られました。透視度もあまりよくありませんね~。本日は3ボートとその後にレクチャーのみのサンゴの産卵SPをご受講くださいました。

 早くも大きなカンパチの群れが現れました。キビナゴを狙って泳ぎ去っていきましたよ。ナンヨウハギも元気です。

 折れたスリバチサンゴを拾って裏を見るとサンゴを食べるジボガミノウミウシが2個体いて産卵してました。アオウミウシの交接を見る機会も増えましたね。

 サンゴの産卵SPご受講ありがとうございました。7月と8月のイベントには是非ともご参加お待ちしております。

         
                お疲れさまでした。
     
         
          ジボガミノウミウシと卵 ( Photo by Sea sick ) 

         
         スギノキミドリイシとトノサマダイ ( Photo by Sea sick )
           
 
トップページへ