DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917


~2017年 4月のログブック~
PIRA
 
 
 2017年 5月 1日(日)「3ボートとCSD」 

 ポイント:ホンバエ   水温:17℃ 気温:22℃ 透明度: 9m

   キンメモドキ村   水温:18℃ 気温:23℃ 透明度: 8m

   タキモトスペシャル 水温:19℃ 気温:25℃ 透明度: 7m

 5月になりました。寒気の影響で風が出てしまうGW前半戦です。

 さて本日は3ボートとサンゴの産卵SPのスケジュールでした。今年初めてのサンゴの産卵SPです。どうぞ7月8月には実際にサンゴの産卵を見においでくださいね。

 今日の詳細は明日ログでお知らせいたします!

         
        コーラルスポーニングSPご受講ありがとうございます。
 
 2017年 4月30日(日)「ちょっとましだった」 みづき たつひこ

 ポイント:ホンバエ   水温:19℃ 気温:20℃ 透明度:10m

      バンノコ   水温:20℃ 気温:21℃ 透明度: 7m

      ユルギイシ  水温:18℃ 気温:21℃ 透明度: 7m

      見残し湾   水温:19℃ 気温:23℃ 透明度: 5m

 今日は竜串の駐車場もほぼ満車になるくらい観光客が来ました。たくさん人がいるのはいいですね~。海は昨日の南風よりかはマシでしたが、やっぱり気温が上がると吹きますね~。明日もこんな感じでしょうか。

 今日は朝一番にホンバエに行けました。ベンケイハエゼやオキナワベニハゼ、イチモンハゼなどハゼが見られるようになり撮影も簡単になりました。ナンヨウハギも近づいてもサンゴの上を泳いでくれてます。

 見残し湾のシコロサンゴの撮影に来てくださった潜水部の記者さんをつれて見残し湾に行くと昨年入ってきたハナゴイが越冬してました。これはカメラ撮影しに来たいですね~。

 今日は他にモヨウモンガラドオシ、オドリカクレエビ、ヒメイソギンチャクエビ、クロスジリュウグウウミウシ、ミアミラウミウシやあとムラサキウミコチョウの遊泳も見られました。

 体験プログラムも開催致しました。スキューバーダイビングの感覚に慣れられてとっても楽しんでいただけたようです。また機会があれば遊びにおいでください!

       
           トウシマコケギンポ ( Photo by Miki ) 

       
            ナンヨウハギ ( Photo by Miki )  

       
          オドリカクレエビ ( Photo by Miki )  

       
         クロスジリュウグウウミウシ ( Photo by Miki ) 

 
 2017年 4月29日(土)「GWスタート」 

 ポイント:キンメモドキ村    水温:19℃ 気温:20℃ 透明度:10m

      タキモトスペシャル  水温:19℃ 気温:21℃ 透明度: 7m

 2017年のゴールデンウィークがスタートしました。天気がいいGWになりそうで、今日も朝から晴れてましたが、寒波がある為気温上昇と共に南風が吹いて船移動がちょっと大変でしたね。お疲れさまでした。

 クロフチウミコチョウが見られだしました。今年の冬は見られませんでしたが、春先から見られていて出会う確率も増えましたね。その後にトウモンウミコチョウも現れてなんとも贅沢なダイビングでした。

 春と言えば美味しそうなヒラメに遭遇する機会も増えますね。ダイバーが近づくと目をきょろきょろし始めて動揺している風が何とも面白いです。
 たっぷりのログタイムをして前半はのんびりモードのGWで1日を楽しんでます!

        
          トウモンウミコチョウ ( Photo by Miki ) 

        
             ヒラメ ( Photo by Miki ) 

 
 2017年 4月28日(金)「ウミウシ展」 

 ポイント:ホンバエ  水温:19℃ 気温:18℃ 透明度:10m

   キンメモドキ村  水温:19℃ 気温:18℃ 透明度:10m

 透明度はまずまず回復しましたが、浮遊物がいっぱいです。

 今日はゴールデンウィーク前の貴重な一日で、午前中は足摺海洋館でのウミウシ展の展示のためのウミウシを採取しに行ってました。(特別採捕許可を受けております。)

 飼育係の方からはウミウシの数は十分なので、ミアミラウミウシとかウデフリツノザヤウミウシなど目立つウミウシが欲しいとの事でしたので、しっかり仕事してきました。

 午後4時ごろウミウシの展示を見に行くと、色彩や種類など考えられて可愛い展示をされてました。どうぞ5月7日までなので是非見に行ってください。GWあとは海へリリースします。

        
             ウデフリツノザヤウミウシ

        
         ウデフリツノザヤウミウシの水槽の様子

        
             コイボウミウシがたくさん 

        
      キイボキヌハダウミウシが捕食しているシーンも見られます。
 
 2017年 4月27日(木)「ちょっとだけとれたかな」 

 ポイント:タキモトスペシャル  水温:18℃ 気温:18℃ 透明度: 6m

      ホンバエ    水温:18℃ 気温:19℃ 透明度: 9m

 昨日までよく雨が降った3日間でした。今日はスッキリと晴れてくれました。今日のゲスト様はナイスですね~。春濁りはちょっとだけとれてちょっとだけ透視度が上がった様に思います。

 リフレッシュダイブと久しぶりのドライの感覚も思い出しながらのんびり2ボート楽しんできました。

 透視度が悪い時に急に大きなハマフエフキ2匹が現れたらお互いが驚いてしまいました(^-^)アジ南蛮にしたら美味しそうなコアジの群れも見られています。

 食欲旺盛になったナンヨウハギは撮影しやすくなりました。またオオナガレカンザシは何か近づいたりするとシュっと引っ込む生き物ですが、ネッタイミノカサゴが踏み倒そうぐらい近づいても引っ込まない事実も見てきました。私もそんな存在になりたいですね。

 今日は他にフトスジイレズミハゼ、アヤメケボリの産卵、ツノモエビの仲間、アカエラミノウミウシなど見てきました。

       
               マアジの群れ 

       
          オオナガレカンザシとネッタイミノカサゴ 

       
               ツノモエビ属の1種 
 
 2017年 4月23日(日)「春濁り入る」 

 ポイント:ホンバエ    水温:18℃ 気温:17℃ 透明度: 5m

   キンメモドキ村    水温:18℃ 気温:18℃ 透明度: 5m

 快晴の日曜日!海も穏やかでテンション上がる中、海へGO!でした。が、、、見事な春濁りが本格的に入って来ていました。透視度5mぐらいです。ゴールデンウィーク前後は仕方ないですかね。

 冬の間、頑張っていた熱帯魚がこの春濁りの潮で見られなくなるパターンがあるので、ナンヨウハギを見に行くと元気に泳いでました。2回り位大きくなってもう幼魚じゃないですね。このまま大きくなり続けてほしいです。

 水温はやや低いですが、魚が賑やかです。タカサゴスズメダイ、キホシスズメダイ、アマミスズメダイの群れが一緒になっていて大群のように見えますね。

 先日の時化でヤギ類に生息する生き物がちょっと寂しい事になってますが、ウミウシは相変わらず多いです。春ごろから見られる、クロフチウミコチョウやウミウシを食べるウミウシ、キイボキヌハダウミウシも見られました。

       
               ナンヨウハギ 

       
              クロフチウミコチョウ
 
 2017年 4月22日(土)「砂の世界へ」 

 ポイント:ユルギイシ    水温:18℃ 気温:16℃ 透明度: 7m

      アカイシ     水温:18℃ 気温:17℃ 透明度: 8m

 今日は晴れると思ってたのにどんより曇りの朝でした。1本目にエキジットすると雨が少し降っていましたが、店に戻ると外に置いていた靴がびっしょり濡れてどうも大雨が降ったようでした。2本目が終わって太陽が顔を出して天気はハズレをひいた感じでしたが、海はとっても穏やかで無風のいいコンディションでした。

 今日のリクエストは「砂に住む生き物たち」という事で行ってきました(^-^)いいリクエストですね。
 ハゼはまだダテハゼとハナハゼぐらいでしたが、ツバクロエイ、ホクヨウウミウシの仲間は3個体も見られました。

 ニセクロナマコが砂をクリーニングしている所や竜串ではあまり見ないミノカサゴも居ました。いつもと違う環境でのダイビングもまた楽しいですね♪

        
         ハナガササンゴの群落 ( Photo by Cheechan ) 

        
         イシダタミヤドカリ ( Photo by Cheechan ) 

        
        ホクヨウウミウシ科の仲間 ( Photo by Cheechan ) 
 
 2017年 4月21日(金)「海洋館ウミウシイベント」 

 ポイント:ワレ回廊    水温:18℃ 気温:19℃ 透明度:10m

      ホンバエ    水温:19℃ 気温:20℃ 透明度: 9m

 今日は雨予想でしたがふらず曇りでラッキーでした。海はべたべたの凪です。透明度は大量の雨水のせいか浮遊物いっぱいでスッキリしてませんね。

 今年も足摺海洋館がゴールデンウィークにウミウシ展をすることが決まりまして、ウミウシ採取に借り出されてました。(ゴールデンウィークが終わったらリリースします。)

 こちらもゴールデンウィークはダイバー様がおいでで、ウミウシもご案内するので「お手柔らかにお願いします。」と言ったものの、結局私が一番多く数を採取してしまいました。

 ウミウシ探しながら、大きなキビナゴの大群を狙って大きなブリの小編隊が現れて興奮しました。明日はゲスト様と楽しむダイブができそうです。

        
                  キビナゴ
 
 2017年 4月19日(水)「思ったより」 

 ポイント:キンメモドキ村    水温:18℃ 気温:21℃ 透明度:12m

 お天気はとってもいい一日でした。海は思ったより風が出て波があり、思ったより昨日からのうねりが残っており、、、でしたが、ショップ様が視察を兼ねて潜りに来てくださったのでご案内をしてきました。

 海に潜るとこれまた思ったより透視度がありましてラッキーでした(^-^)

 ポイント名になっているキンメモドキの群れが久しぶりに戻って来てました。ハナウミシダの中には高確率でコマチコシオリエビが居ますが見ていただくのには苦労してしまいます。他にナカソネカニダマシやムラサキウミコチョウ、ネアカミノウミウシなどなどいました。

       
             コマチコシオリエビ 

       
             ムラサキウミコチョウ 
 
 2017年 4月16日(日)「春爛漫の日曜日」 

 ポイント:キンメモドキ村    水温:18℃ 気温:22℃ 透明度: 9m

      弁天島西    水温:19℃ 気温:23℃ 透明度:10m

 風もなくなり波も落ち着きました。気温が高いおかげで水面温度は高いです。でも下に行くと18~19℃でした。明日から明後日からは大時化になりそうなので貴重な日曜日となりました。

 石捲りをしていると久しぶりにオランウータンクラブが居ました。柔らかい長い毛に覆われてシュールなカニです。見てて飽きないですね~。

 水温が上がってくると魚の活動も活発になって目につきますね。白色が目立つシロイソハゼがカメラを向けてもじーっとしてくれました。

 春が近づいてきた頃からトウモンウミコチョウを見る機会が増えました。今日もフクロノリの上を歩いてました。他にハナミドリガイ、ジボガミノウミウシなどなど見られました。

       
         クモガニ属の一種(通称オランウータンクラブ)

       
               シロイソハゼ 

       
             トウモンウミコチョウ
 
 
 2017年 4月15日(土)「アメフラシ科探し」 

 ポイント:爪白   水温:19℃ 気温:22℃ 透明度: 6m

 今日は南風が吹きました。船を出せない程ではないですがビーチで潜ってきました。

 昨日から無楯目アメフラシ科を探すことをスタートしています。当店のHPのウミウシの部屋にはアメフラシ科が一つも掲載されておりません。いつかの為にアメフラシ科の写真を蓄えておこうと思っています。

 石を捲ることが中心でした。するとオオタマオウギガニを初めて見ました。頭に毛の塊がいくつかあってとっても愛くるしいフォルムでした。更に私のダイブコンピューターより大きいヒメメリベにも出会いました。いつもと違う環境でのダイビングすると普段目にしないものに会えるので楽しいですね。
 
 水温も上がってインナーも少なくなってきました。

       
             オオタマオウギガニ 

       
             フレリトゲアメフラシ 

       
             アマクサアメフラシ
      
 
 2017年 4月12日(水)「暖かくなった」 

 ポイント:ユルギイシ   水温:18℃ 気温:19℃ 透明度: 7m

    キンメモドキ村   水温:18℃ 気温:20℃ 透明度:10m

 今日はスッキリと朝から快晴でした。海は雨水が大量に出たので水面はユルユルしてますが下に行くと見えていました。

 この時期はアマミスズメダイ幼魚やハナイカが出る時期なので、チェックをしましたが見つかりませんでした。

 ただこの春先から見られるウミウシが居るので探していると、今シーズンは初お目見えでしょうか。セスジミノウミウシが2個体見つかりました。カラーリングがとっても可愛いウミウシで撮影したいウミウシの一つだったのでとっても嬉しいかったですね。
 撮影したい生き物が見つかるとフォトダイブも楽しいものです。

       
 
       
              セスジミノウミウシ
 
2017年 4月 9日(日)「第18回ウミウシ大会」 

 ポイント:キンメモドキ村   水温:18℃ 気温:21℃ 透明度:12m

  タキモトスペシャル  水温:18℃ 気温:22℃ 透明度: 6m

 日曜日だけお天気が良くなりました。気温がぐっと上がって慌てたように桜も満開になりました。

 海はうねりが残ってましたが、ポイントによっては意外に見えてて水温も上がりました。

 さて本日は第18回もなってしまったウミウシ大会でした。ご参加のゲスト様が18回か~こんなにもつとは思わなかった。。。と(^-^;)doukann。ありがたい事です。

 ポイントが限られましたが、優勝者は26種類ものウミウシを探されました。全員で合わせて31種類ものウミウシを見つけました。これから6月まではまだまだウミウシが見られる季節です。6月にもウミウシ大会ありまーす!

 本日見たウミウシ。トウモンウミコチョウ、ムラサキウミコチョウ、ルンキナ、ハナミドリガイ、クロヘリアメフラシ、ビワガタナメクジ、カメノコフシエラガイ、アオ、マダライロ、ミアミラ、イガグリ、キイロ、サラサ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、ヒメコモン、クチナシイロ、ゾウゲイロ、シロ、テヌウニシキ、キイボキヌハダ、ミカド、コイボ、タテヒダイボ、キイロイボ、ユビノウハナガサ、ヒロ、ホクヨウウミウシの仲間、ハクセンミノ、ムロトミノ、キッカミノ、オショロミノSPでした。

       
         トウモンウミコチョウ ( Photo by UDM )

       
          ミアミラウミウシ ( Photo by 130Y )  

       
         キイボキヌハダウミウシがアオウミウシを捕食
              ( Photo by UDM ) 

       
         ヒメコモンウミウシ ( Photo by 130Y )
 
 
 2017年 4月 4日(火)「ウミウシ撮影」 

 ポイント:弁天島西   水温:17℃ 気温:18℃ 透明度: 9m

  タキモトスペシャル  水温:17℃ 気温:19℃ 透明度: 8m

 とってもいい天気で風もなくダイビング日和でした。海の中は若干グリーン色でした。

 ウミウシの撮影に行ってきました。ヒメクロモウミウシやルンキナウミウシ、ツノクロミドリガイなど地味な生き物狙いでした。

 が、クロフチウミコチョウやボンボリイロウミウシ、アラリウミウシ、シラユキウミウシ、キャラメルウミウシと可愛いウミウシばかり目について、目的は3分の2成功しました。

        
              クロフチウミコチョウ 

        
               ボンボリイロウミウシ

 
 2017年 4月 2日(日)「フィーバー!」 

 ポイント:キンメモドキ村   水温:17℃ 気温:12℃ 透明度:10m

  タキモトスペシャル  水温:16℃ 気温:14℃ 透明度:10m 

 高知の標本木のソメイヨシノもようやく花を咲かせました。でも土佐清水市のソメイヨシノはさっぱりですが今は4月です。珍しく小中学校が入学式の時に桜の花が見られそうですね。

 さてさて春の陽気を感じながらの日曜日でしたが2ボートのエキジットの時は風がよく吹いていました。透明度も良くもなく悪くもなくといった感じです。

 ただ、2ボートで38種類のウミウシが見られるという驚きのダイブとなりました。まずは新しく見られるウミウシでエダウミウシです。これで348種類となりました。

 モフモフ的なウミウシで人気なゴマフビロードウミウシは2ポイントで確認できました。ハートマークのあるトウモンウミコチョウも見られました。今シーズンでお初なのがゴシキミノウミウシです。ゴシキモノウミウシが食べているクロガヤも終わりに来ているので見ることができて良かったです。

 他にベッコウヒカリ、シラユキ、シラヒメ、ダニエラエ、シロタエイロ、セトイロ、なども見られました。

        
           エダウミウシ ( Photo by UDM ) 

        
         トウモンウミコチョウ ( Photo by 130Y ) 

        
           ゴシキミノウミウシ ( Photo by 130Y ) 

        
         ゴマフビロードウミウシ ( Photo by UDM ) 

 
  2017年 4月 1日(土)「エイプリルフールだったのに!」 

 ポイント:ホンバエ  水温:16℃ 気温:11℃ 透明度:12m

 タキモトスペシャル  水温:16℃ 気温:14℃ 透明度:10m

      アカイシ  水温:17℃ 気温:14℃ 透明度:14m
 
 4月になりました。今日はエイプリルフールだったのについつい忘れてしまってました。今日のゲスト様を驚かせたかったな。。。

 さて本日は午後からいいお天気になりました。透明度はまずまず3本目が一番よく見えてましたよ。

 一昨年の年末から見られているクロモドーリス・ストリアテラがとっても撮影しやすい所に出てました。また先週見られたスミレウミウシはほぼ場所を変えずに居ました。

 深場に行って見られるウミウシを探したのですが深場の雰囲気も冬とは変わっていて残念ながらお目当ては居ませんでした。が、オトヒメウミウシやミアミラウミウシ、シンデレラウミウシ、サガミリュウグウウミウシなどが見られました。

 今日からランチはお弁当に切り替えになっています!

        
           スミレウミウシ ( Photo by UDM )

        
           オトヒメウミウシ ( Photo by UDM ) 

        
            シンデレラウミウシ ( Photo by UDM ) 

       
             アラリウミウシ ( Photo by UDM )
           
 
 トップページへ