DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

~2017年 1月のログブック~

PIRA
 
 
 
 2017年 1月31日(火)「どこから来るのでしょうか」

ポイント:ロウコウ  水温:16℃ 気温: 5℃ 透明度:14m

     城ノ鼻   水温:16℃ 気温: 7℃ 透明度:14m

 昼間は暖かくなりましたが朝晩は寒が戻りました。海の中は今シーズン初の16℃になりました。でも透明度はいいですよ~。

 先週末にボランティアで潜ってくださったところを再度潜りました。今回は4名で97匹捕りました。いったいどこからオニヒトデはやってくるのでしょうか。さすがにこれだけ捕れると思ってなかったので驚きました。

 サンゴの全域調査をして6年前よりサンゴが多くなり成長もしていることが分かってきていますが、それはこれまでの駆除作業の成果でありますね!がんばらねば。

        
              ごくろうさまです

        
               ワニゴチがいました
 
 2017年 1月29日(日)「種類数が多いですね~」

ポイント:日ノ浦   水温:17℃ 気温:12℃ 透明度:13m

 タキモトスペシャル 水温:17℃ 気温:15℃ 透明度:10m

 お天気はダイビング中はもってくれました。2本目までは晴れと嬉しい天気予報外れのラッキー日和でした。

 海は外洋はそこそこ澄んでいました。港の出入り口はとっても透明度が良かったのですが、2本目のポイントは白っぽかったですね。

 今月の15日に発見された3cm弱のイロカエルアンコウは今日も居ました。ひょっと居着いてくれる感がしますね~(^-^)

 ウミウシ探しでは今日は全部で28種類と種類数の多さは今年も順調です!見たウミウシはエンビキセワタ、ハナミドリガイ、ツノクロミドリガイ、サガミコネコウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、アカネコモンウミウシ、ダニエラエウミウシ、シラユキウミウシ、ボンボリイロウミウシ、ミアミラウミウシ、キッカミノウミウシ、アカメミノウミウシなどなどでした。

      
        イロカエルアンコウ ( Photo by Mittan ) 

      
         エンビキセワタ ( Photo by 130Y ) 

      
        ボンボリイロウミウシ ( Photo by 130Y ) 

      
        アカネコモンウミウシ ( Photo by 130Y )
 
 2017年 1月28日(土)「ボランティア集合!」

ポイント:弁天島   水温:18℃ 気温:11℃ 透明度:10m

     城ノ鼻   水温:18℃ 気温:13℃ 透明度:10m

     ロウコウ  水温:18℃ 気温:13℃ 透明度:10m

 今日はぽかぽか陽気のベストコンディションの海況でした。ウエットでご参加くださったボランティアオニヒトデ駆除作業の方々には本当にいい暖かさでした。

 昨年の10月に一度ボランティアオニヒトデ駆除作業を開催し今回は2回目の開催となりました。

 寒い1月というのに多くの方がご参加くださり大変ありがたかったです。15名で94個体のオニヒトデを見つけてくださいました。

 陸に上がってからも網の掃除、オニヒトデの計測、港の掃除までお手伝いくださいまして本当にありがとうございました。

 来年度も予算がおりれば是非ともご参加ください。お疲れさまでした。

       
       愛媛大学スキューバーダイビング部のみなさんです! 

       
             たくさんとれました! 

       
               大きさを計測中 
 
 
2017年 1月26日(木)「竜串サンゴ全域調査4日目」

ポイント:ロウコウ~アジバエ 水温:18℃ 気温: 8℃ 透明度:14m

     メクサレ一周  水温:18℃ 気温:11℃ 透明度:12m

 最高の調査日和です!今日も泳ぎまくるぞぉー!!と気合を入れて行きました。

 西の干岩から南東に泳いで行くと新大陸が現れ大喜びでその新大陸の様子を見ていると、見覚えのあるアンカーロープが。。。
 ダイビングポイントであるキンメモドキ村に到達していました。泳ぐ距離の感覚が完全におかしくなっている、エキスパートな調査チームに育っています!

 来週は後半に入ります竜串サンゴ全域調査第3部を迎えます!

       
          メクサレのクシハダミドリイシの群集
 
 
 2017年 1月25日(水)「竜串サンゴ全域調査3日目」

ポイント:ロウコウ~爪白 水温:17℃ 気温: 6℃ 透明度:14m

     桜浜~爪白   水温:17℃ 気温: 9℃ 透明度:12m

 今朝はキンキンに冷たかったのですが、昼間はお日様のおかげでぽかぽか陽気になりました。

 今日は竜串サンゴ全域調査2部のスタートです。全域調査の時は晴れてベタ凪なので素晴らしいですね!

 今日も泳ぎキリました!サンゴが入って来て成長しているのもあれば6年前より明らかに大きくなったサンゴ群集も確認しました。

 国立公園の竜串を思い知ったか!って感じデシタ(^-^)

        
               水谷のサンゴ群集 

        
                 足摺海底館
 
 2017年 1月24日(火)「3人で123匹」

ポイント:城ノ鼻 水温:18℃ 気温:4~6℃ 透明度:13m

 今週は雪が舞う日が続いています。積りはしませんが寒いです!

 さて先週から竜串のサンゴ全域調査がスタートし第一部が終わりました。その時にオニヒトデの食痕やオニヒトデがいる所が分かったので早速駆除作業に行きました。

 先に下調べをしていると作業者に具体的に伝えることもでき駆除効率が大変高いです!なんと3人の作業者で今日は123匹捕れました。

 明日から第2部全域調査なので、今後のオニヒトデ駆除作業に役立てそうです。

      
              ご苦労様です! 

      
       大きさを計測するのも123匹だと腰が痛いです。 
 
 2017年 1月22日(日)「2ダイブで27種類」

ポイント:日ノ浦   水温:17℃ 気温: 9℃ 透明度:18m♪

     弁天島西  水温:17℃ 気温:10℃ 透明度:18m♪ 

 今日は午後から風が出る予報だったので、少し早めのスタートで2ボート遊びました。

 透明度がいいです!これぞ冬の海の美しさですね~。今年はこの透明度になるのに少し時間がかかったので嬉しさが倍増です(^-^)

 さてさて今日はウミウシオンリーダイブをしました。量より質にこだわったのですが、気がつけば2ダイブで27種類も見てました。
 
 質的にはそれほど驚くものには出会えませんでしたが、、、。

 久しぶりにアカボシツバメガイやシロタエイロウミウシ、新部屋入りかと思いきやツノワミノウミウシでした。この頃よく見るトンプソンアワツブガイ、セトイロウミウシ、リュウモンイロウミウシ、キカモヨウウミウウシ、御代りが多かったのが、
サガミコネコウミウシ、ミカドウミウシ、アオウミウシ、ユビウミウシ、シロイバラウミウシ、コナユキツバメガイなどでした。

 ウミウシ好きな方にはいいシーズンになってきました♪

       
        ツノワミノウミウシ ( Photo by UDM ) 

       
        シロタエイロウミウシ ( Photo by UDM ) 

       
        トンプソンアワツブガイ ( Photo by UDM ) 

 
 2017年 1月19日(木)「竜串サンゴ全域調査2日目」

ポイント:港から桜浜 水温:18℃ 気温:10℃ 透明度:18m♪

     ナカバエ  水温:19℃ 気温:11℃ 透明度:5~14m 

 6年ぶりの竜串サンゴ全域調査2日目。昨晩は疲れ果てて早く寝て元気もりもりです(^0^)

 透明度も大変よくて全域調査には最高のコンディションになりました。しかも太陽が顔を出してくれました。

 今日も水面移動を入れると軽く90分越えの遠泳デシタ。今週は2日で終わりですが、来週から本腰入れての調査になりそうです!

       
 6年ぶりのイソバナの大群落。イソバナがさらに大きくなってワサワサでした。

       
 1本目の今日は竜串漁港のテトラポットをスタートして竜串海岸をくねくねと見て回り桜浜がゴールでした。ヘトヘト~。。。
 
 2017年 1月18日(水)「竜串サンゴ全域調査1日目」

ポイント:城ノ鼻   水温:19℃ 気温:10℃ 透明度:15m♪

     弁天島東  水温:19℃ 気温:12℃ 透明度:15m♪

 6年ぶりの竜串サンゴ全域調査がスタートしました。リーダーの目崎氏が「初日からはガンガンいきませんよ」なんて優しい言葉をかけてくださってましたけど、1本目から早速かなりの距離を約80分かけて泳ぎました!

 サンゴがなくなってしまったところ、反対にサンゴが増えているところがあり、また早速オニヒトデ駆除作業に入らないといけないところも分かりました。

 竜串の素晴らしいサンゴ群集は晴れた日に調査するよう調整をお願い致しますね~。今日も明日も曇り。明日も頑張ります!

       
             ボラの大群に出会いました 

       
               弁天島東のサンゴ群集 
 
 2017年 1月17日(火)「澄んでます!」

ポイント:オオバエ   水温:17℃ 気温: 7℃ 透明度:15m♪

    タカイゴ陸   水温:17℃ 気温: 8℃ 透明度:15m♪

 寒波が和らいでお昼頃はいつものぽかぽか陽気に戻ってきました。透明度も冬の竜串ブルーになってとっても澄んでいます。

 今日も今年度追い込みのサンゴ保全活動をしてきました。

 コロダイの大群に出くわしてちょっと異様な感じでした。オニヒトデを見つけながらもヒメコモンウミウシ、クチナシイロウミウシ、ユビノウハナガサウミウシも見つけました。

 明日から6年ぶりの竜串全域調査がスタートします!(^0^)/

       
            360度コロダイだらけでした。 

       
     6年前に見つけたサンゴ群集!無事成長をし続けていました。 
 
 2017年 1月15日(日)「雪が積もりました」

ポイント:ホンバエ   水温:17℃ 気温: 4℃ 透明度:12m

  キンメモドキ村   水温:17℃ 気温: 5℃ 透明度:13m

  タキモトスペシャル 水温:17℃ 気温: 7℃ 透明度:11m

 今シーズン最強の大寒波襲来でお陰様で竜串も少し雪が積もりました。空気が冷たかったですが、太陽が顔を出してくれたおかげで3ボート楽しめました。
 
 今、ウメイロの群れがキンギョハナダイやキホシスズメダイの群れと混ざっていてとっても鮮やかな色合いに見えて綺麗ですね。イッセンタカサゴの群れも目を引きます。

 ナンヨウハギの幼魚もこの水温で頑張ってました。他にヒメイソギンチャクエビやキミシグレカクレエビなども見られました。

 3ボート目では2cmぐらいのイロカエルアンコウを見つけていただきました。この大きさのイロカエルアンコウはやっぱりかわいいですね!居着いて欲しいですね。ウミウシもたくさん見られました!寒い中みなさん!お疲れ様でした(^-^)

       
             イロカエルアンコウ 

       
              マダライロウミウシ 
 
2017年 1月13日(金)「サンゴの移植」

ポイント:竜串エリア  水温:18℃ 気温: 8℃ 透明度:13m

 毎年1回、サンゴの移植をしております。今回は海域公園に指定されているところでサンゴの被度が低いところに移植をしました。

 なるべく折れて下に落ちてしまったサンゴを採取して、水中ボンドでくっつけました。2時間半のロング作業になりましたがお疲れさまでした。元気に育ってほしいですね。

 海から上がると景色は一変でした。北西の風がビュービューでシロウサギの海原でした。船長さんも長い間ご苦労様でした。

       
               サンゴを移植中 

       
               サンゴ移植中  

       
            まずは定着してほしいですね。
 
 
 2017年 1月12日(木)「透明度よい♪」

ポイント:ワレ回廊   水温:18℃ 気温: 8℃ 透明度:15m♪

     ホンバエ   水温:19℃ 気温:10℃ 透明度:18m♪

  タキモトスペシャル 水温:18℃ 気温:11℃ 透明度:12m

 今日も寒波の影響で船の移動中は寒かったですね。お湯にボートコート、ニット帽に手袋と船での防寒対策を強化して3ボート楽しんできました。

 海の中は透明度はよくて18~19℃あるので快適です。

 ウメイロの群れとイッセンタカサゴの群れが居て透明度と合わさってとってもキレイでした。またホホスジタルミにナンヨウハギ、ソメワケヤッコはまだ居ますよ!

 ウミウシは今日は全部で25種類見ました。2日続けて違うポイントでトウモンウミコチョウとトンプソンアワツブガイが見られてラッキーでした。またカナメイロウミウシにしたくない様なカナメイロウミウシやセトイロ、シライト、ダニエラエイ、ヒメコモン、などなど見られました。

        
           ワレ回廊 ( Photo by Cheechan ) 

        
        トンプソンアワツブガイ ( Photo by Minako ) 

        
        トウモンウミコチョウ ( Photo by Cheechan ) 

        
          セトイロウミウシ ( Photo by Minako ) 
 
 2017年 1月11日(水)「31種類!」

ポイント:タキモトSP 水温:18℃ 気温: 8℃ 透明度:12m

    キンメモドキ村 水温:18℃ 気温:10℃ 透明度:14m

       弁天島西 水温:18℃ 気温:11℃ 透明度:15m♪

 寒波の影響で冷たい一日でしたが、太陽が出てくれるだけありがたかったですね。

 今日は関西からわざわざウミウシを見においでくださったので、ウミウシオンリーダイブをしました。今日は港から近い湾内ばかりの捜索にもかかわらずなんと!31種類ものウミウシを見つけました。湾内で31種類!これがなんとも嬉しいです。

 撮影したウミウシ。
 トウモンウミコチョウ、トンプソンアワツブガイ、コナユキツバメガイ、ムラサキウミコチョウ、ミドリリュウグウウミウシ、ミアミラウミウシ、シラユキ、シラヒメ、マダライロ、センテンイロ、ダニエラエ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、ヒメコモン、コールマン、アラリ、シロウサギ、オレンジサメハダなどなどでした。

 ウミウシシーズン入りましたね!(^-^)

        
             トウモンウミコチョウ

        
        オレンジサメハダウミウシ ( Photo by Minako ) 

        
          ヒメコモンウミウシ ( Photo by Minako ) 

        
               トンプソンアワツブガイ 
 
2017年 1月10日(火)「尾崎知事ご来店!」

ポイント:竜串いろいろ 水温:19℃ 気温:14℃ 透明度:15m

 今日は午前中にサンゴの保全活動でオニヒトデ駆除作業をしてましたが、午後の出来事で頭はこれだけに(^-^)vv

 高知県知事の尾崎知事が土佐清水市の色々な場所を視察したり意見交換をしていた様で、日本ジオパークを狙っている竜串海岸も視察され、その後なんと当店の隣の案内所で意見交換となっていたらしく、当店の目の前を歩いているので、「こんにちは!」と元気よく声をかけさせていただいたら、店に入って来てくれました。

 気さくにお話していただきありがたかったですね。名刺とパンフレットを渡すので精一杯で「サンゴが広がるこの竜串の海の中も覗いてください」という一歩踏み切ったアピールができませんでしたね~。

       
           ありがとうございました 
 
 
 2017年 1月 9日(月)「透明度アガルっ!」

ポイント:竜串いろいろ 水温:19℃ 気温:14℃ 透明度:18m♪

 待っていました!冬の竜串ブルーになりました。水温も上がって暖かいです。

 今日はワイド使用で新しく買ったカメラを潜水させた日だったので、この透明度アップはカメラにとっては幸先のいいスタートとなりました。

 来週からは6年ぶりの竜串サンゴ全域調査がスタートします。隅々まで竜串エリアを見ることができるのでしっかりたくさんの写真を撮りたいと思います!

        
               シコロサンゴ群集 

        
                 ヘコアユ 

        
               コブハマサンゴ 

        
               ハナミノサンゴ
 
 2017年 1月 7日(土)「七草」

ポイント:ユルギイシ 水温:18℃ 気温:12℃ 透明度:10m

     アカイシ  水温:18℃ 気温:13℃ 透明度: 8m

 今日は七草です。七草の中にハコベラがありますが、ついついハコフグみたいなベラを想像してしまうのはダイバー馬鹿って言われますかね。

 海は大変穏やかでした。ただ冬なのに透明感たっぷりの海になりません。浮遊物いっぱいのグリーン色で軽い春濁りみたいな海です。

 ずっと居着いているベニカエルアンコウとヘコアユは少し移動はしてますが見られてますよ。

 ウミウシはモンコウミウシにはしたくない様な微妙なウミウシが見つかりました。年末にパンダツノウミウシが出て驚きましたが、年始も順調に新しいウミウシが発見できそうな勢いでウミウシが見られています!(^-^)v

        
              ベニカエルアンコウ

        
                モンコウミウシ?

        
      好きなヤギには生き物が共生していません。。。ザンネン 
 
 2017年 1月 4日(水)「サンゴのアルバム」

 ポイント:弁天島西 水温:19℃ 気温:14℃ 透明度:15m♪

 タキモトスペシャル 水温:19℃ 気温:15℃ 透明度:10m

 とっても暖かくて風もないベストコンディションの1日でした。透明度もまずまずいいです!

 今日は「ウミウシが賑やかなのにすみません」から入り「サンゴの撮影をしたくウミバラをまず。。。」となんとも嬉しいリクエストです。

 竜串エリアには96種類のサンゴが生息されているそうです(黒潮生物研究所より)その96種類のサンゴのアルバム作りが目的であるそうです。ハードルは若干高い様に思いますが、素敵な目標に私も大いに協力し一緒に勉強していきたいと思います。宜しくお願い致します!

 ちなみに今日は17種類のサンゴの撮影をしました。

       
        エンタクミドリイシの群集 ( Photo by T . Y ) 

       
            コロダイ ( Photo by T . Y ) 
 
 
 2017年 1月 3日(火)「ウミウシオンリーダイブ」

 ポイント:ホンバエ 水温:18℃ 気温:12℃ 透明度:12m

   キンメモドキ村 水温:18℃ 気温:15℃ 透明度:10m
 
      ワレ回廊 水温:19℃ 気温:16℃ 透明度:12m

 小春日和な暖かい1日でした。今日もしっかり3ボート楽しみましたよ!

 ウデフリツノザヤウミウシは12年連続見られるか!の記録は今のところ達成できてないです。ただ、コミドリリュウグウウミウシやカンナツノザヤウミウシが出そうな食べ物が生息し始めました。

 可愛いウミウシでは、エンジイロウミウシ、ダニエラエウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、シロウサギウミウシ、リュウグウウミウシ、シンデレラウミウシなどが見られてウミウシオンリーダイブの時期に来ましたね。

 他にはナンヨウハギ幼魚、オオガラスハゼ、キミシグレカクレエビ、等も見られました。明日も2ボート楽しんできます!

       
           ダニエラエウミウシ ( Photo by 130Y ) 

       
         リュウグウウミウシ ( Photo by JUN ) 

       
       ヒュプセロドーリス・クラカトア ( Photo by JUN ) 

       
          シンデレラウミウシ ( Photo by 130Y )
 
 2017年 1月 2日(月)「ドリフトしました」

 ポイント:日ノ浦 水温:19℃ 気温:12℃ 透明度:12m

 トオリマドリフト 水温:19℃ 気温:15℃ 透明度:15m
 
 日ノ浦東ドリフト 水温:19℃ 気温:16℃ 透明度:12m

 昨日から水温が19℃になり暖かく感じます。透明度もまずまず見えています。

 今日は外洋で久々のドリフトダイビングをしました。流れがないので泳いで渡ったのが本当の所ですが。

 ただ日ごろ見えないものが見えるのがドリフトダイビングの特徴でしょうか。今日はマダラトビエイ、コンシボリガイがドリフト中に見えました。これはラッキーでした。

 ウミウシも多く見られだしました。透視度もウミウシの数も冬らしくなってきました。

       
          コンシボリガイ ( Photo by JUN ) 

       
          マダラトビエイ ( Photo by JUN ) 
 
 
  2017年 1月 1日(日)「謹賀新年」 

 新年明けましておめでとうございます。
 昨年中は大変お世話になりました。本年も何卒宜しくお願い致します。
 皆様の健康とご多幸をお祈り申し上げます。
  
      
           
 
 トップページへ