2015年 6月30日(火)「ディープSP&サンゴ産卵に」 

ポイント:ホンバエ  水温:23℃ 気温:23℃ 透明度:18m♪

     ロウコウ  水温:24℃ 気温:24℃ 透明度:13m

 透明度がいいです!夏のブルーが広がっていますが、明日から少し時化そうです。また濁りますでしょうか。。。

 という事で、今日明日と、ディープスペシャルティの予定の中、今年も足摺海洋館でのサンゴの産卵観察(実験)をするため、サンゴを採捕(サンゴ採捕許可取得)する作業も並列して行いました。

 普段お客様をご案内することが少ないポイントなので、ある意味、新鮮ではありました。

 明日は久しぶりに安満地へ行ってディープ講習。もってこいのエリアです。

       
            ロウコウにて ( Photo by T . Y ) 

       
           ゾウゲイロウミウシ ( Photo by T . Y ) 

       
 サンゴ採捕中 今年も水族館でも産卵観察成功させたいですね!目崎先生!
 
 2015年 6月28日(日)「いい色してます!」 

ポイント:ワレ回廊  水温:25℃ 気温:23℃ 透明度:15m♪

     ホンバエ  水温:24℃ 気温:24℃ 透明度:14m

 26日夜から梅雨前線の接近でうねりが出て、昨日もうねりが残ってました。今日は、透明度は期待できないかな。。。と思ってましたら、グラスボートの船長さんが、よ・く・見・え・て・る!とのサイン。

 いいブルーで水温もアップしてました!

 キビナゴの周辺にカンパチが居たり、ブリがものすごいスピードで去ったりと、海の中も賑やかになりました。

 子育て中の魚も増えています。
 今日は甲殻類中心に見てきました。アカホシカクレエビ、キミシグレカクレエビ、ヒトデヤドリエビ、アシビロサンゴヤドリガニ、ナカソネカニダマシ、イソコンペイトウガニ、トサカガザミ、イソバナガニなど見てきました。

       
             イソコンペイトウガニ 

       
              ヒトデヤドリエビ 

       
              ハシナガウバウオ 
 
 2015年 6月26日(金)「体験&DM」 

ポイント:バンノコ  水温:23℃ 気温:24℃ 透明度: 7m

     爪白    水温:24℃ 気温:25℃ 透明度: 5m

 今日は午前中は体験ダイビングと終日ダイブマスターコースを開催致しました。

 今日の体験ダイビングは私、佐野の中学校以来の友達のエントリーでした。友達との体験ダイビング開催はまた一味違って面白いですね〜。午前中たっぷりと遊んできました。

 午後からは、100mラインのメジャーを引いてダイブマスターコースのスタミナ実習、100m疲労ダイバー曳行でした!最速タイムを狙って100mダイバーを曳行するのは、大変キツイ実習ですね。お疲れ様でした!
 7月も頑張ましょう!

       
            ツアー前のスキルの練習1

       
            ツアー前のスキルの練習2 

       
               記念撮影

 
2015年 6月24日(水)「FD&ナイト」 

ポイント:見残し湾  水温:23℃ 気温:25℃ 透明度: 7m

     赤屋根前  水温:23℃ 気温:18℃ 透明度:ー

 梅雨前線のうねりが入ってきて、透明度が落ちてしまいました。

 今日は見残し湾のシコロサンゴのリクエストで昼間に1本潜ってきました。見残し湾は、穏やかで、うねりがあるときは、ここで潜るとゆったりとダイビングができますね。

 今日はアドベンチャー・ナイトダイブを開催しました。フカトゲキクメイシが少しだけ産卵しました。いよいよ来月から産卵観察の本番が始る中、今日は色々と準備できるいい講習になりました。

        
           見残し湾 ( Photo by かわうそ君 ) 

        
           イバラカンザシ ( Photo by かわうそ君 ) 

        
        ナイトを終えて無事アドンバンス・OW・ダイバー
             おめでとうございます!
 
 
2015年 6月23日(火)「みんなの海を育てる会」 

ポイント:砥崎    水温:23℃ 気温:24℃ 透明度:15m♪

     弁天島南  水温:23℃ 気温:25℃ 透明度:14m

 ※緊急告知!※

 NHKにて、竜串の爪白ビーチに沈む石柱が、全国放送決定!6月27日(土)午前11:30〜午前11:54「目撃!日本列島」です。
  http://www4.nhk.or.jp/mokugeki/  是非ともご覧ください!

 楽しみな連絡が入ってテンションが上がる中、オニヒトデ駆除作業をしてきました。「しこく8」の夏の撮影に向けて、NHKディレクターも見学に乗船しました。

 今日も透明度がいいです。天気もよく、太陽光が海底に届きました。オニヒトデ駆除作業の時に限って、コンディションがよくて、そしてウミガメにも会うんですよね。

 今年度もがんばって、サンゴ保全活動をします!ボランティア募集の時は、是非とも協力お願い致します。

      
              カンパチの群れ

      
              シマアジの群れ
 
 
 
 2015年 6月21日(日)「第11回ウミウシ大会」みづき たけひこ 

ポイント:ワレ回廊  水温:24℃ 気温:23℃ 透明度:15m♪

     日ノ浦   水温:24℃ 気温:25℃ 透明度:15m♪

 梅雨の日曜日に梅雨の晴れ間がちゃんと合わせてくるとは、申し分ない、日頃の行いがよいメンバーで潜ってきました。そして、そんなラッキーな日にウミウシ大会も開催です!

 初夏を最後にウミウシシーズンもひとまず終わりかな?とこの時期にウミウシ探しをしておりますが、意外にウミウシの存在感がすごいのが出てきます。

 今日もざっと28種類見る事ができました。

 トウモンウミコチョウ、キマダラウミコチョウ、クロフチウミコチョウ、キイロウミコチョウ、ハナミドリガイ、アマクサアメフラシ、キイボキヌハダ、サガミリュウグウ、クロスジリュウグウ、クラカトア、ウスイロ、クチナシイロ、フジイロ、センテンイロ、キイロ、シンデレラ、アラリ、ノウメア・ワリアンス、スミゾメミノなどなど、でした。

 ウミウシ大会の詳細はブログにアップしております!

 ウミウシ大会エントリーのダイバー様、また偶然にして本日一緒に潜って下さったダイバー様、本日は、ありがとうございました!
 同じものが好きという共通点で、大変楽しく、盛り上がるイベントとなりましたこと、心よろ感謝しております。

      
        トウモンウミコチョウ ( Photo by UDM )

      
        キマダラウミコチョウ ( Photo by Y . S )

      
         アラリウミウシ ( Photo by UDM ) 

      
         キイボキヌハダウミウシ ( Photo by Y . S ) 
      
 
2015年 6月20日(土)「少なくなったな。。。」  

ポイント:日ノ浦   水温:23℃ 気温:21℃ 透明度:15m♪

   キンメモドキ村 水温:22℃ 気温:22℃ 透明度:14m

     弁天島西  水温:22℃ 気温:25℃ 透明度:13m

 透明度いいですね〜。いいブルーです。ただ、水面近くは浮遊物があったりしております。

 今日もウミウシオンリーダイブのリクエストいただいて、張り切って探してきました。

 今日は全部で35種類見つけましたが、やっぱりウミウシの個体数は減ってきたな、感がします。月曜日には夏至ですものね。ということで、今日もみなさん頑張りましたね!よく探しました。

 この時期に、トウモンウミコチョウが見られたのはラッキーでした。リクエストのテントウウミウシもある時期に比べたら少なくなりましたが、居ましたよ。

 今日は2つなんだろう?というウミウシも見られました。他に、ルンキナ、ヒメクロ、ウスイロ、フジイロ、クラカトア、アラリ、シンデレラ、ニンジンヒカリ、ツルガチゴミノ、キッカミノ、オショロミノSPなどなど、ホダラ見てきました。

       
           なんだろう?ウミウシ ( Photo by Y . K ) 
  
       
           ルンキナウミウシ ( Photo by Y . K ) 

       
           シンデレラウミウシ ( Photo by Y . K )
 
 
 2015年 6月19日(金)「サンゴ調査」  

ポイント:竜串色々 水温:22〜24℃ 気温:21℃ 透明度:10〜15m

 サンゴ保全活動がスタートします。そこで、オニヒトデの食害とサンゴの被度などの調査をしてきました。

 竜串エリア10ポイントの定点観測地は、早急にオニヒトデ駆除をしなくてはならない所から健全ないい環境でサンゴが育っているところなど、様々な様子を見る事ができました。

 今年も作業頑張ります!また今年は10月にボラッティアオニヒトデ駆除作業を実施する予定です。またトピックスにて掲載するので、ご参加ください。

     

      
          海域公園3号地 一ノ巣(いちのす) 
 
 
 2015年 6月17日(水)「スギノキの産卵結果」  

ポイント:赤屋根前   水温:22℃ 気温:18℃ 透明度:ー

 産卵観察が一番難しいとされています、赤屋根前のスギノキミドリイシの産卵観察の予想日を、今年は3日と数を増やしてチャレンジしました。

 この時期は赤屋根前に潜れないことが多いですが、ラッキーな事に、6月4日、12日、17日は全て入ることができました。

 しかし、残念なことにスギノキミドリイシの産卵を竜串では見る事ができませんでした。

 ところが、17日の夜は、黒潮生物研究所の傍の海で、見事!スギノキミドリイシの産卵観察ができたとエキジット後、連絡があり、、、、忘れられない痛恨のナイトダイビングとなりました。私の力不足でございます。ガックリ×××

 この種は産卵の1週間後に第2波として産卵する事があると目崎博士にお聞きしておりますので、来週狙いたいと思います。興味ある方、一緒にナイトダイビングしませんか!?

      
             夜のスギノキミドリイシ

        スローモーション動画の練習はできました。

 
2015年 6月17日(水)「アドバンスド講習2日目」  

ポイント:日ノ浦   水温:23℃ 気温:21℃ 透明度:17m♪

   キンメモドキ村 水温:21℃ 気温:23℃ 透明度:14m

 透明度いいです!JUNEブルーです。毎年6月には抜けますね。そんな今日はアドバンスド・オープンウォーターダイバー・コースを昨日から引き続き開催でした。

 今日のコースはボートとフォト。楽しむしかない!と言った内容です。コンディションもいいし、たんまりとフォトダイブを楽しみました。

 撮影しやすいオオスジイシモチの口内保育が始っています。もう孵化するのか3分に1度は大きく口をあけるので、子育ての様子の写真が撮れますよ。

 カメラ撮影で役立つのは、ウミウシや甲殻類です。今日はシンデレラウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、キミシグレカクレエビ、アカゲカムリ、イボイソバナガニなどを撮影してきました。

 次回はナイトダイビングをするとAOW認定です!サンゴの産卵観察までにAOWになりましょう!

      
       イボイソバナガニ ( Photo by たくちゃん ) 

      
       キミシグレカクレエビ ( Photo by たくちゃん ) 

      
      キイボキヌハダウミウシ ( Photo by たくちゃん )

 
 
2015年 6月16日(火)「アドバンスド講習」  

ポイント:タキモトSP 水温:23℃ 気温:20℃ 透明度:12m

     ホンバエ   水温:21℃ 気温:23℃ 透明度:14m

 雨は降ってますが、海のコンディションはまずまず見えていいです!そんな今日はアドバンスド・オープンウォーターダイバー・コースを開催致しました。

 かなり経験ある方なので、内容を濃く、さらにマスタリーも高くして、次のステップアップを意識したものに致しました。

 今日はナビゲーションとディープ講習でした。すぐにでもレスキュー講習に行きたい出来具合でした♪

 久々、30m近くの水深に行くと、まだウデフリツノザヤウミウシが居ました!

       
            ナビゲーション講習

       
              ディープ講習

       
            ウデフリツノザヤウミウシ 

       
               ムレハタタテダイ
 
 
 2015年 6月14日(日)「雨雨雨」みづき ひろこ

ポイント:ワレ回廊   水温:22℃ 気温:19℃ 透明度:14m

     弁天島西   水温:23℃ 気温:23℃ 透明度:12m

 昨日は早くから雨が降ったので、今日は早くから雨が上がるだろうと、、、誰もが思った日曜日。ずーっと雨の中、2つ遊んで終了しました。(^-^)v

 来週がウミウシ大会なのに、今日もウミウシ好きがそろっちゃいまして、探すわ探す!来週も派手で楽しめそうです。

 ハナミドリガイ、ムラサキウミコチョウ、チギレフシエラガイ、テントウ、セトイロ、ホムライロ、ヘリシロ、クチナシイロ、ウスイロ、シラユキ、シラヒメ、センヒメ、ヒメコモン、サメジマオトメ、ムラサキミノなど29種類楽しみました。

 個人的にオニサザエの産卵中に興味がありました☆☆☆

      
         ムラサキミノウミウシ ( Photo by UDM ) 

      
         ホムライロウミウシ ( Photo by 130Y ) 

      
         ノウメア・ワリアンス ( Photo by UDM ) 

      
       アカゲカムリの背中 ( Photo by 130Y )
 
 
 2015年 6月13日(土)「透明度いいです!」 みづき ひろこ 

ポイント:ホンバエ    水温:22℃ 気温:24℃ 透明度:15m♪

   キンメモドキ村   水温:21℃ 気温:24℃ 透明度:10m

     日ノ浦     水温:22℃ 気温:24℃ 透明度:13m

 朝から気持ちイイ晴れ間が広がりました。海の色もイイ色で透明度も良かったです。昼前から予想外の雨になりましたが、元気に3本潜ってきました。

 ハナゴイの幼魚らしき可愛い子がこっちをしばらく見ながらホバリングしてました。いざ、写真を!と思ったら、穴の奥に隠れてしまいました。また覗きに行ってみようと思います。

 ミナミハコフグの小さい子もいました。この子はダイバーのアイドルですね。

 キンメモドキの群れも大きくて見応えあります。その周りにアジも群れていました。

 今日も衝撃的なシーンを見ましたよ!キイボキヌハダウミウシがアオウミウシを食べている最中にでくわしました。ネイチャーシーンといえ・・・コース取りしている中、キイボキヌハダウミウシに5個体も出会い、ウミウシがどんどん減っている感がしていた理由が分かりました(^-^;)

      
        キンメモドキ  ( Photo by Kamiノッチ)  

      
       キイボキヌハダモドキ捕食中 ( Photo by UDM ) 

       
          アカエイ ( Photo by Kamiノッチ ) 

      
        シンデレラウミウシ ( Photo by UDM ) 

      
         テントウウミウシ ( Photo by Kamiノッチ )
 
 
2015年 6月12日(金)「水温あがり〜↑」  

ポイント:ユルギイシ   水温:22℃ 気温:25℃ 透明度:9m

     見残し湾    水温:22℃ 気温:26℃ 透明度:6〜8m

 今日も梅雨の晴れ間が広がりました。こんなに晴れるとは思ってなかったですね。水温も1℃ようやく、上がりました。過ごしやすいです。

 この時期は子育てしている魚を目にします。ニジギンポやカモハラギンポが穴や瓶の中に入って、なかなか出てこないのも子育てのサインですね。

 回遊魚も見られだしました。今日はブリの若いヤズの小編隊が見られました。もう少し透明度がほしかったですね。

 ウミウシ撮影のリクエストいただいておりまして、今日はスイートジェリーミドリガイ、ヨゾラミドリガイ、キイロウミウシ、サンカクウミウシ、オショロミノウミウシSP、ムラサキミノウミウシなど見て撮影しました。

 明日はもう少しコンディションがいいでしょうかね〜。

     
          ニジギンポ ( Photo by M . K ) 

      
          ヤズの群れ ( Photo by M . K ) 

      
        コマチガニがウミシダの冠を持ってます。
           ( Photo by M . K ) 

      
        ムラサキミノウミウシ ( Photo by M . K )
     
 
 
 2015年 6月10日(水)「動画撮影の先には」  

ポイント:ホンバエ   水温:22℃ 気温:20℃ 透明度:12m

     ユルギイシ  水温:21℃ 気温:24℃ 透明度:8〜10m

 梅雨の晴れ間、やっぱり晴れの日が好き!と思っていたのもつかの間。湿度が高くてドライスーツにはなかなか酷です。ですが、まだこの水温。ウエットの方は2ピースかフードベストをご用意を。それでもダイブ後半は寒いと思います。

 今日は2ボートフォトダイビングを楽しみました。動画をたくさんとったので、いいところで電源が!の一幕も。

 全身が黄色蛍光色のシャコが現れました。ハナシャコ科には間違いないですけど、とってもキレイなシャコでしたが、電源が・・・ということで。コンデジの方、動画撮影を楽しまれる場合は予備電池要!ッス!(^-^;)

 クロホシイシモチ、キンセンイシモチ、ヨコスジイシモチなどのテンジク科がペアになっています。今から口内保育の観察が楽しみですね。

 今シーズンは、ミナミハコフグの幼魚が多く見られています。まだとっても小さいので可愛いですね。

 久々に見たのは、イソコンペイトウガニでした。オオトゲトサカが背景になるので、いい被写体になります。

 今日はツバクロエイ、ワニゴチ、ムレハタタテダイ、カスリハゼ、ニラミギンポ、アカホシカクレエビ、ナカソネカニダマシ、など見てきました。

      
       ホンバエのテーブルサンゴ ( Photo by T . Y ) 

      
         ダイバーとミギマキ ( Photo by T . Y ) 

      
            イソコンペイトウガニ 

      
              ムレハタタテダイ 

      
            ダイバーとハナガササンゴ  
 
 2015年 6月 9日(火)「なでしこ初戦白星!」

 今日は残念なことにゲスト様がおいででなかったので、いい時間帯に生中継する女子ワールドカップの初戦を観戦してました!後半ヒヤヒヤものでしたけど、勝って良かったですね。予選を見るのは今日だけの観戦になるので、海をお休みさせて頂きましたm(_ _)m

 テラスのハイビスカスも花を咲かせ始めました。寒波が来るたび、もうダメかっ!と思ってますけど、頑張ってます。今日は大きな花びらが雨にうたれてました。

      
            先週末の晴れの日に撮影しました。
 
2015年 6月 7日(日)「326種類目!」  

ポイント:ホンバエ  水温:21℃ 気温:19℃ 透明度:11m

  キンメモドキ村  水温:21℃ 気温:24℃ 透明度:10m

 今日はとっても凪ぎました。海の中の水温は若干上がり、透明度はちょっと浮遊物があって白っぽい感じでした。

 さて、今日は幼魚を中心に撮影会と思ってましたが、たまたま目に入ったウミウシを撮影して図鑑で調べてみたら、竜串で見られる初のウミウシという事がわかり、326種類目の発見となりました。

 ただ、名前がスッキリしませんで、ミノウミウシ上科の1種1とします。350種の折り返し地点から一歩、歩み始めてしまいました(^-^)v

 ゴールデンウィークから見られているアマミスズメダイは、随分大きくなりました。撮影されることにも慣れていいモデルになっております。

      
             アマミスズメダイ 

      

      
           ミノウミウシ上科の1種1 
 
 
 2015年 6月 6日(土)「ヒクッ!」  

ポイント:キンメモドキ村 水温:18℃ 気温:20℃ 透明度:5〜8m

     ホンバエ    水温:18℃ 気温:23℃ 透明度:8〜10m

     日ノ浦     水温:20℃ 気温:25℃ 透明度:10m

 昨日は夕方頃から前線の影響で大雨になり、うねりが出ました。今日は、透明度が心配でしたけど、思ってたよりは見えていました。

 ただ、予想外なのは、水温の低いこと(> <;)水深20mぐらいで18℃って!ウエットシーズンをスタートさせたグループ様には酷な水温でした。お疲れ様でした。

 ちょっと大きくなったアマミスズメダイが、ギリ可愛く泳いでました。またミナミハコフグの超小さいのも見られています。

 うねりの後で居着いて居た魚が居なかった分、甲殻類やウミウシは色々見られました。

 アカホシカクレエビ、キミシグレカクレエビ、イボイソバナガニ、イソバナガニなど。

 ミアミラウミウシ、フジイロウミウシ、ウスイロウミウシ、クルクルミノウミウシ、ルージュミノウミウシハハクテンミノウミウシなどなど、探さなくても目に付くウミウシの多さに、皆さん驚かれてました!

      
      穴から飛び出したマツバギンポ ( Photo by なっち ) 

      
     マダコがどこに居るかわかります? ( Photo by なっち ) 

      
     ウミウシたくさん!イガグリウミウシ ( Photo by なっち )

      
  久しぶり竜串ダイバーと初めて竜串ダイバーの仲良しグループ様。
      今日の水温で3ボート、がんばりましたね! 

 
 2015年 6月 4日(木)「ナイトダイビング」  

ポイント:赤屋根前 水温:22℃ 気温:19℃ 透明度:ー

 サンゴの産卵イベントのスタートです。

 赤屋根前のスギノキミドリイシの群落の産卵を一番見たいのですが、一番難しい!未だ見たことがありません。

 今年は、スギノキミドリイシの群落の産卵を3日設定しました。その第1日目。

 ざんねん!産卵はなく普通にナイトダイビングを楽しんできました。本番は次の12日ですが、毎日ナイトダイビングしないとダメそうな、そんな手応えです。

     
      クマノミも卵を産みました。親はお眠り中です。

     
            サメハダヤドカリ 

     
            アマクサアメフラシ 
 
 2015年 6月 3日(水)「夏がいよいよスタートだ!」

 思った以上に雨が降りました。雨水が海に流れて桜浜は茶色になってました。

 着々と今年の夏のスケジュールが埋まってきています。今日は環境省土佐清水保護官事務所からお電話を頂き、今年の環境学習の日程調整の連絡でした。

 昨年は海況悪く、5年生がスノーケリングができなかったので、今年は5、6年生を対象に体験学習を開催する予定です。器材の確認を慌てて済ませました。

 竜串アジサイ街道も賑わいだしました。このアジサイが咲き始めたら、サンゴの産卵第一発目がスタートする印なんです!さぁ今年のサンゴの産卵はどんな結果になりますでしょうか。気合が入ります!  

      
              今日のさくら浜 

      
         竜串観光振興会さんところで器材のメンテ 

      
             竜串アジサイ街道 

      
             竜串アジサイ街道
 
 2015年 6月 2日(火)「はやくも6月」  

ポイント:タキモトSP 水温:22℃ 気温:25℃ 透明度:14m

    キンメモドキ村 水温:21℃ 気温:26℃ 透明度:13m

 2015年の折り返し地点の月になってしまいました。早いですね〜。そろそろ入梅もしそうですね。

 さて、今日は2ボート遊んできました。透明度はいいです。水温も徐々に上がってきています。

 小さなミナミハコフグの幼魚が見られるようになってきました。キホシスズメダイの幼魚も入ってきていますね。これから、幼魚や口内保育の写真撮影が楽しめる時期です。

 日曜日に出てきた、ブルー色のクルクルミノウミウシか!?をもう1回見たく探しましたが、今日は見当たりませんでした。ヒドロ虫が増えてきたので、ミチヨミノウミウシが見られるようになりました。このコラボ撮影もきれいですね。

      
             ミナミハコフグ 

      
            クロフチウミコチョウ

      
             ミチヨミノウミウシ

トップページへ 
 

DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜2015年 6月のログブック〜

PIRA