2015年 5月31日(日)「5月でもウミウシフィーバー」

ポイント:キンメモドキ村 水温:21℃ 気温:26℃ 透明度:14m

     日ノ浦     水温:21℃ 気温:27℃ 透明度:15m♪

 テーマをもってダイビングを!ということで!本日のテーマ「5月終わり、2ボートで30種類以上のウミウシをみつけること!」を掲げて潜ってきました。

 キンメモドキ村は透明度もよくブルー色。ミノウミウシ亜目がたくさんでました。

 コガネミノ、クルクルミノ(?)、イナバミノ、ハクテンミノ、サキシマミノ、オショロミノSP、ゾウゲイロ、アオ、コイボ、キイロ、ヒロ、アラリ、ムラサキウミコチョウ、キイロウミコチョウ、シロイバラ、センヒメ、ニシキの17種類でした。

 昨日多く見られた日ノ浦に場所を変えて残り13種類以上は余裕だと思っていましたが、昨日見たウミウシは3分の1ぐらいしか発見できず、新しいウミウシをみつけないといけない状況でした。透明度良かったが、それどころではなく!

 サガミリュウグウ、キイボキヌハダ、クロフチウミコチョウ、ツノクロミドリガイ、テントウ、ミアミラ、シンデレラ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、クロヘリアメフラシ、ハナミドリガイ、シラユキ、ミルクオトメ、ウスイロ、キマダラウミコチョウと14種類で!

 合計31種類、目標達成!'(^0^)///ばんざーい!ばんざーい!!

 大喜びのアタシ。。まるで、一人ウミウシ大会ですね。と突っ込まれてしまいました(^-^;)第11回ウミウシ大会、6月21日も楽しみですね!

      
        ヒロウミウシ ( Photo by UDM ) 

      
        キマダラウミコチョウ ( Photo by 130Y ) 

      
    ウミウシの部屋171番目のクルクルミノウミウシなのか?
            ( Photo by UDM )  

      
         センヒメウミウシ ( Photo by 130Y ) 

 
 2015年 5月30日(土)「サタウミフィーバー」

ポイント:日ノ浦    水温:22℃ 気温:26℃ 透明度:15m♪

  タキモトスペシャル 水温:22℃ 気温:27℃ 透明度:12m

     弁天島西   水温:22℃ 気温:26℃ 透明度:12m 

 今日のサタデーはウミウシオンリーダイブでフィーバーしました!サタウミフィーバー!(^-^)♪次のコンテストは6月21日です!

 今日のそのヒロインは、ウミウシの部屋に309番目に登場している、名前がよく分からないアオミノウミウシ科の仲間が出てきました。オレンジ色のキュートなウミウシでした。

 今日も爆発的に出ました。合計で34種類です。全ポイントでクロフチウミコチョウを確認するほど、ウミコチョウが見られています。

 他にキマダラウミコチョウ、トカラミドリガイ、テントウウミウシ、クロスジリュウグウウミウシ、リュウグウウミウシ、ミアミラ、シンデレラ、アラリ、シラユキ、ウスイロ、センヒメ、セトイロ、ジュッテンイロ、サメジマオトメ、ミルクオトメ、など。かわいいミナミハコフグも居ました!♪

       
       アオミノウミウシ科の仲間 ( Photo by UDM ) 

       
     クロスジリュウグウウミウシの交接  ( Photo by UDM ) 

       
        クロフチウミコチョウ ( Photo by UDM ) 

       
         トカラミドリガイ ( Photo by UDM ) 

 
 2015年 5月28日(木)「レアなシーンに遭遇」

ポイント:ホンバエ   水温:20℃ 気温:24℃ 透明度:10m

     日ノ浦    水温:21℃ 気温:28℃ 透明度:10m

  キンメモドキ村   水温:20℃ 気温:27℃ 透明度:10m

 今日は3ボートのファンダイビングを楽しんできました。

 10mぐらいの透明度ですが、浮遊物が多いです。

 さて、今日は非常に珍しい瞬間に出くわしました。キイボキヌハダウミウシがすごい速さで移動中の先にはアオウミウシ。アオウミウシの頭から大口開けてがっぽりと、40分かけて一呑みしました。

 その一部始終をゲスト様に動画や画像を収めて頂きました。無理言いまして(^-^;)ありがとうございました。始めから終わりまで見られることは、あまりないことですね!

 ウメイロモドキの群れが入ってきてました。ブルー色の身体にイエローがちょっとあるウメイロモドキが集団になると見応えありますね。

 小さなミナミハコフグ幼魚も居着いていますよ。今日は他に、コケギンポ、トウシマコケギンポ、マツバギンポ、クロフチウミコチョウ、フジイロウミウシ、セスジミノウイウシ、ハクセンミノウミウシ、ミチヨミノウミウシなどを見てきました。

      
     キイボキヌハダウミウシの捕食 ( Photo by T . K ) 

      
         ウメイロモドキ ( Photo by T . K ) 

      
         ミナミハコフグ幼魚 ( Photo by T . K )
 
 2015年 5月27日(水)「今日もドライスーツSP」

ポイント:バンノコ   水温:22℃ 気温:26℃ 透明度:10m

    ユルギイシ   水温:21℃ 気温:30℃ 透明度: 8m

     ワレ回廊   水温:21℃ 気温:30℃ 透明度:10m

 この時期では、珍しく2日連続ドライスーツスペシャルティを開催しております。皮肉にも陸上が大変暑い(^-^;)ですけど、水温がまだ20℃ぐらいなので、海に入ったら、まだドライスーツがいいですね。

 限定水域のバンノコがとってもクリアになっていたので、透明度がぐーんと回復かっ!と思いましたが、よくて10mぐらいでした。

 昨日の鮫ネタなんかも話しつつ、ちょっとドキドキしながら期待しましたけど、この透明度は、やっぱりマクロがよろしいですね。

 初めてのドライスーツにしては、とっても上手なダイバー様でした。お疲れ様でした。これで北海道でもどこでも潜って楽しんでくださいよ。

      
         キンチャクガニ ( Photo by K . O ) 

      
         オレンジウミコチョウ ( Photo by K . O ) 

      
            認定おめでとうございます! 
 
 2015年 5月26日(火)「ドライスーツSP」

ポイント:バンノコ   水温:22℃ 気温:24℃ 透明度: 8m

     アカイシ   水温:21℃ 気温:29℃ 透明度: 8m

  キンメモドキ村   水温:20℃ 気温:30℃ 透明度:7〜12m

 グラスボート航路のナカバエに青色のサメ2m級が、産卵期で入ってきているトビウオを狙って入ってきてたそうで、グラスボート船長さんが目撃していました。

 残念なことに、その時間は潜っていましたが、出会うこともなく、、、デシタ。ただ、この遠浅、竜串の港近くまで入ってくるとは!さすが海はひとつ。何が出てもおかしくないですね。

 そんな興奮する生き物が入っていることも知らず、ドライスーツスペシャルティを開催しておりました。この講習、水面スキルがあるんですけど(^-^;)今となったら、ヒヤッとしますね!

 浅場でのトレーニングを済ませて、オープンウィーターダイブ2本してきました。中性浮力のスキルも大切ですし、潜降、浮上も大切なスキルの一つですね。緊急時に備えての練習もすませ、楽しく、可愛い生き物見てきました。お疲れ様でした。ドライでのファンダイビングを1年通して楽しみましょうね!

      
            水面でスクーバー脱着 

      
      とっても小さなオアサハギがトサカに隠れていました。 

      
         アオリイカの卵がたくさんありました。 

      
   小さなミツイラメリウミウシはTG−3の顕微鏡モードで撮影。
 
2015年 5月25日(月)「サーチ&リカバリー」

ポイント:タキモトスペシャル   水温:20℃ 気温:18℃ 透明度:10m

     アカイシ     水温:20℃ 気温:23℃ 透明度: 9m

     ユルギイシ   水温:20℃ 気温:25℃ 透明度:10m

 透明度が少しだけ回復しました。今週は天気も海もコンディションがいいので、透明度は回復していくでしょう。

 さて、今日はサーチ&リカバリースペシャルティを開催しました。捜索、ロープ結束、引き上げを色々なパターンで行いました。

 最後には、捜索するものの情報と海の状況、バディのレベルを得てから、計画、打ち合わせ、全て企てて頂きました。

 おめでとうございます!陸上で復習をしてスキルのアップデートをしていってくださいね。

      
              ロープワーク 

      
            リフトバックでの引き上げ

      
             お疲れ様でした。
 
 
 2015年 5月24日(日)「ビーチダイブ」

ポイント:爪白ビーチ   水温:20℃ 気温:20℃ 透明度:2〜8m

 予想に反して雨が降らなかった日曜日。皆様がお帰りになってからサンサンと輝く太陽×××。

 今日は700本のお祝いダイブをなんと!爪白ビーチで記念ダイブをしてきました。謙虚に「初心に戻り精進します」とは!なんと素晴らしい。もっともっと海の魅力を堪能していって下さい。

 さて、記念撮影もしたかったので、泥の底質のところは避け、西コースと堤防コースの2ビーチ、遊んできました。

 700本記念のお祝いは、ウミフクロウでしょ!と思いながら、石をめくること、数分でゲット!YAHOO!(^0^)vこいつは移動が異常に早いので、写真撮影は大変難しいウミウシですね。

 ビーチでも本日見たウミウシは、サラサウミウシ、アオウミウシ、センジュミノウミウシ、キッカミノウミウシ、リュウモンイロウミウシ、アラリウミウシ、ムラサキウミコチョウでした♪

 他に、サザナミフグ、チョウチョウウオの幼魚、ゾウリエビなども!

 水温が上がってきたので、講習する機会も増えてきました。明日からは講習三昧です。

       
             おめでとうございます!

       
            ウミフクロウ ( Photo by UDM ) 

       
            リュウモンイロウミウシ 

       
           サザナミフグ ( Photo by UDM ) 
 
 2015年 5月23日(土)「ウミコチョウ祭り」

ポイント:日ノ浦   水温:20℃ 気温:16℃ 透明度:3〜7m

     ホンバエ  水温:20℃ 気温:23℃ 透明度:2〜7m

     弁天島西  水温:20℃ 気温:23℃ 透明度:10m

 皮肉にも透明度が悪いです。海は凪いでますけどね。。。。ただ、最も港よりのポイントが透明度がよく、これまた皮肉でした。すみません。

 さてさて、関西ショップ様のツアーが賑わっている中で、地味にウミウシオンリーダイブしておりました。

 ウミコチョウの出方が半端じゃないですね。今日見たウミコチョウと名がつくウミウシでは、キイロウミコチョウ、クロフチウミコチョウ、オレンジウミコチョウ、キマダラウミコチョウ、トウモンウミコチョウ、忘れてはならないムラサキウミコチョウでした。すごいですね!御代わりも見られましたよ!

 その他のウミウシも稀種からは、チギレフシエラガイ、ジュッテンイロ、センヒメ、フジイロ、ミルクオトメ、キイボキヌハダ、シンデレラ、ウスイロ、セトイロ、キヌハダ、テントウ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、クチナシイロ、シロ、ゾウゲイロなどなど、なんと38種類も!春から夏にかけてのウミウシが爆発してます!

 わたし的には、カイウミヒドラが付着した貝殻を背負ったイボアシヤドカリがヒットでした!(^-^)v今日も砂に潜ってました。カイウミヒドラにしては酷い環境です。

      
         オレンジウミコチョウ ( Photo by UDM ) 

      
        キマダラウミコチョウ ( Photo by UDM ) 

      
             トウモンウミコチョウ

      
     カイウミヒドラが付着した貝を背負ったイボアシヤドカリ
             ( Photo by UDM )
 
 
 2015年 5月22日(金)「予習した成果」

ポイント:日ノ浦   水温:20℃ 気温:17℃ 透明度:5〜8m

     ホンバエ  水温:19℃ 気温:23℃ 透明度:2〜8m

     バンノコ  水温:21℃ 気温:24℃ 透明度: 7m

 快晴でベタ凪ぎ、今日も3ボートと楽しみにでかけたら!透明度が悪いです(+ +;)
水底に行くと8mぐらいは見えてますけど、水面近くは水深に合わせて悪くなります。雨と春濁りと台風のうねりとトリプルパンチ!だけれども、楽しかったぁ〜のひと言いただけました。ありがとうございました。

 なんと、3月22日に放映されたNHKのさわやか自然百景「竜串の海」を見たと登場され、シコロサンゴなどのリクエストがあり、さわやか自然百景ムード全開でスタートしました。(写真提供 Kazue )

      
  
 見残し湾にはグラスボート運航の為、入れないので、バンノコでシコロサンゴと推定217歳のコブハマサンゴを見てきました。

 驚くことに、たった1本で、アオウミウシが口を出しているシーンと交接、産卵を見る事ができました。NHKの取材ではあんなに探すのに苦労したのに。。。。今日はそのシーンを撮影して頂く間は、私がさわやか自然百景のテーマソングをBGMで歌っておりました(^-^)vターラーン♪タラララー♪タラララー♪タララララーーーー♪

      

      
   
      

 竜串の海を予習した成果がありましたね!

 といことで今日はウミウシがムラサキミノウミウシ、セスジミノウミウシ、シンデレラウミウシ、センヒメウミウシ、ミルクオトメウミウシ、キイボキヌハダウミウシなど15種類ほど。

 さて、幼魚が入ってきています!パチンコ玉より小さい、ミナミハコフグの幼魚、キツネベラの幼魚がいました。この時期から、幼魚がたまらなくいいですね。

 他に、キミシグレカクレエビ、アカホシカクレエビ、アヤメケボリなどなども!

      
          キミシグレカクレエビ ( PHoto by Kazue ) 

   
    キツネベラ幼魚            ミナミハコフグ幼魚
            ( Photo by Kazue ) 

      
        ニシキカンザシヤドカリ ( Photo by Kazue )
   
 
2015年 5月21日(木)「安満地へ」

ポイント:大月 安満地 水温:21℃ 気温:23℃ 透明度: 8m

 やっと、竜串も凪ぎました!ですが、リクエストを頂いたので、隣町の安満地へ行ってきました。

 北西の風だったので、2ボートまでは道中が大変でしたけど、3ボート目はすっかり穏やかになりましたよ。

 ハゼが出てきてます。ヒレナガネジリンボウがやたら居ました。ヤノダテハゼ、スケロクウミタケハゼなど。

 ヒオドシベラの幼魚も見られました。とっても可愛くてテンション上がりましたね〜。アマミスズメダイの幼魚もこの時期がいいサイズです!

 女将さんの手料理も相変わらず美味しくて、3ボート潜るのについつい食べすぎちゃいました!安満地エリアのリクエストお待ちしております!

       
         スケロクウミタケハゼ ( Photo by Kazue ) 

       
          テンロクケボリ ( Photo by Kazue ) 

   
    ヒレナガネジリンボウ         ヒオドシベラ 
            ( photo by Kazue ) 

       
              本日のランチ
 
 
 2015年 5月19日(火)「ドルフィン!」

 なかなかかわいい名前がついている台風7号(ドルフィン)が頑張ってます!小笠原諸島の方はお気をつけていただきたいです。

 海はつながってます!竜串の隣の地区下川口の海の様子です。すごい波とうねりで海を見ながら走っていたら、砂を動かすゴーって音がすごかったですね。

 明日も陸トレして明後日から海情報を流すことができそうです!

 ※お知らせです※
 5月21日から7月1日まで大阪の海遊館にて高知県西部の海が紹介がされているそうです。物産展は、6月の5,6,7日に行うそうです。是非とも足を運ばれて見てください!当店の手作りのシンプルなパンフレットもお置かれていますよ〜。

        
              下川口の今日の海
 
 2015年 5月17日(日)「うねり少し」

ポイント:ホンバエ   水温:20℃ 気温:23℃ 透明度:10m

     ユルギイシ  水温:20℃ 気温:24℃ 透明度: 7m

 晴れた日曜日はテンション上がりますね!気持ちがいいです。

 海は透明度がよくないですね。春にごりの様なグリーンな感じです。2ボート終わってからは、うねりが少しだけ入ってきました。底を動かす力が大きいので、あの台風7号(ドルフィン)の囁き?って感じがしました。

 先日、ウミウシ展を盛り上げていたウミウシたちは、元気そうでした。ソライボウミウシやコイボウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、ムラサキウミコチョウなど見られました。

 ハナギンチャクフグの幼魚が多く見られています。ブチスズキベラの幼魚やコガネキュウセンの幼魚も入ってきています。水温も上がってきているので、魚が気になりだしますね。魚ガイドがブランクなので、名前がすっと出てこないので早急にアップデートしないと!

       
              ハナギンチャクフグ 

       
              ハチマキダテハゼ 

       
              コガネキュウセン 

 
2015年 5月16日(土)「空振り三振」

ポイント:キンメモドキ村  水温:21℃ 気温:22℃ 透明度:10m

     ユルギイシ    水温:21℃ 気温:22℃ 透明度: 8m

 今日はダイビング中は雨、ダイビングが終わったら晴れてきました。明日は晴れの日曜日なりそうです♪

 青バックの写真でも、と思って出発したら、うねりが残っていて透明度が悪かったです。安全停止の中層は5mもないくらいでした。

 アマミスズメダイの幼魚の撮影をしたかったのですが、ゴールデンウィークの間は居着いて頑張ってくれてましたけど、ちゃっかり連休が終わると姿を消してしまいました。。。今年も撮影できず仕舞いかな。。。

 サキシマミノウミウシが結構の数、見られています。シンプルできれいですね。

 ハナイカの卵をなんとか探し当てたいのですが、今日は見つかりませんでした。卵の中のハナイカの赤ちゃんの成長を撮影したいですね〜。

       

       
             サキシマミノウミウシ

       
               トサカの仲間
 
 
 2015年 5月14日(木)「海に帰ろう!」

ポイント:竜串エリア 水温:21℃ 気温:24℃ 透明度:10m

 ゴールデンウィーク中、足摺海洋館ではウミウシ展を開催しておりました。

 ゴールデンウィーク前に、県に特別採捕届けを提出して許可を頂いて竜串の海に生息しているウミウシを捕って展示のお手伝いをしておりました。(国立公園の為、タンクを背負ってなくても生き物採取の規制はされております)

 ゴールデンウィークが無事終わり早速海に帰すつもりが台風6号のおかげで延びてしまいましたが、地下の水層に移されて元気に動きまくってました。

 今日は、風がでてあまりいいコンディションじゃなかったので、近場のポイントでウミウシが生活するには問題ないところに放とうと計画立ててましたが、、、、なんと!驚いたことにウデフリツノザヤウミウシが生き残っておりました。

      

 ウミウシ展に行かれた方から、ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)は居なかった、という話を何人から聞いておりましたので、大変嬉しく。。。。

 ということは、ウデフリツノザヤウミウシが生息できる場所に帰す事が必須ということで、この海況で。。。(^-^;)と思いながら、無事、皆様、水深ー30mとー20mとー10mと様々なところにお戻りになりました!
 
 意外にみんなが元気なので良かったです。水族館を盛り上げてくれてありがとうございました!

      
              海に帰ろう! 

 
 2015年 5月13日(水)「台風6号去り」

 ゴールデンウィークの後、十分すぎるほどの休憩がとれました。

 台風6号(ノウル)は足早に去っていき、大したことがありませんでした。今日は、昨日のうねりが残って、吹き返しの風でぱしゃぱしゃしてました。

 明日は海にカムバックできますでしょうかね!

 さて、次は台風7号(ドルフィン)ですね。来週には影響が出てきそうです。エルニーニョ現象も発生したと気象庁が発表!頑張って大きくなった台風が直撃しないことを願うばかりっす!

      
              今日のさくら浜 

      
        今日の大岐の浜。風裏で凪いでます。

 
 2015年 5月10日(日)「沖ほどヨシ!」

ポイント:キンメモドキ村 水温:20℃ 気温:16℃ 透明度:10m

     ホンバエ    水温:21℃ 気温:19℃ 透明度:14m

 今日はいいお天気になりました。海のほうも外洋に近いほど海の色がよくなっていました。

 「うねりの無い所でウミウシ探し」のリクエストで潜ってきました。この時期から見られるセンヒメウミウシが今日も見られました。名前もキレイですし、色合いもとってもステキなウミウシです。

 ミアミラウミウシの幼体も見られました。このウミウシも可愛いフォルムです。今日は全部で21種類。クロフチウミコチョウ、ハナミドリガイ、サガミリュウグウウミウシ、ミアミラ、アラリ、クラカトア、イガグリ、ヒロ、キイロ、ゾウゲ、サキシマミノ、オショロミノの仲間1,2、セスジミノ、などなどデシタ。

 久しぶりに見たのはクモガニ属の仲間のオランウータンクラブ。面白いカニですね〜。ついついじっくり観察しました(^-^)

      
       クロフチウミコチョウ ( Photo by 130Y ) 

      
        サガミリュウグウウミウシ ( Photo by 130Y ) 

      
        サキシマミノウミウシ ( Photo by 130Y ) 
 
 2015年 5月 9日(土)「春のウミウシ」

ポイント:キンメモドキ村 水温:20℃ 気温:16℃ 透明度:12m

     弁天島西    水温:20℃ 気温:19℃ 透明度:12m

 朝からしっかり雨が降りました。もうやむだろうと期待はむなしく外れ、しっかりダイビングが終わるまで雨景色でした。

 でも海は、湖の様に凪いでいて、透明度はまずまず、といったところです。

 アマミスズメダイの幼魚を狙って入りましたが、残念なことに引っ越したのか、居ませんでした。代わりにキホシスズメダイの小さいのが居着いていました。

 今日は贅沢なウミウシ達を見てきました。パイナップルウミウシは2個体が並んでいました!トウモンウミコチョウも出てきています。春から見られるセンヒメウミウシやウスイロウミウシなども何個体も見られましたよ。結局2ボート23種類と、春もまだまだウミウシがガンガンに出てきています。

 ほかに、トラフケボリ、ギヤマンカクレエビ、アカゲケムリ、イボイソバナガニ、トサカガザミなども見てきました。

       
        パイナップルウミウシ2個体 (Photo by I . S ) 

       
         ギヤマンカクレエビ ( Photo by I . S ) 

       
        トウモンウミコチョウ ( Photo by I . S ) 

       
           ムラサキウミコチョウ ( Photo by I . S ) 
 
 2015年 5月 8日(金)「五月晴れ」

 雲のない気持ちのいい天気が1日中続きました。やっぱり晴れた日がいいですね。GWによく潜ったので、ジョギングをしたりして陸トレしてますよ。

 台風6号が偏西風にのって、高知の南海上を通りそうです。5月にしてこの進路!と驚きます。5月までに6号が発生するのも44年ぶりとか!

 なので、1971年昭和46年の台風の状況をついつい調べてみますと、台風が36号までできておりまして、そのうち日本に接近した台風が9つ、上陸した台風が4つと!まぁ〜大変!大きな災害も嫌ですし、クローズやキャンセルが多くなるのも嫌ですね!44年前と同じにならないよう願うばかりですね〜。

 お知らせです。竜串の海を中心に皆様にサービスをご提供する新しいスタッフが加わりました。これからもスタッフ一同一丸となって、精進してまいりますので、どうぞ竜串ダイビングセンターをよろしくお願い致します!

       
          国道321号線は海を見ながら走れます。

       
           上は爪白、下は下川口の海です。
 
 2015年 5月 6日(水)「GW最終日」みづき ひろこ

ポイント:ワレ回廊    水温:21℃ 気温:16℃ 透明度:14m

     弁天島西    水温:20℃ 気温:20℃ 透明度:12m

     ユルギイシ   水温:20℃ 気温:23℃ 透明度: 9m

 ゴールデンウィークの最終日の今日は、早朝ダイブからスタートしました。

 早朝は眠いですけど、空気がおいしく、海も大変穏やかです。港を出て海を見たとたん、早起きした甲斐があったと思ってしまいますね〜。

 さて、今日は最終日らしく、色々見られましたよ。まずは、ハナイカ、全部で4個体も見ました。初めは1個体だけだったのですが、その後に、3個体一緒に居るところにも出くわしました。産みつけた卵が見られるといいですね。

 パイナップルウミウシが少し動いてはいましたが、リクエスト通り見ていただけて良かったです。

 クロフチウミコチョウはこのGW中に入ったポイントで全部見られました。今年はすごいです。そして、アユカワウミコチョウもまた見る事ができました。

 ゴールデンウィークが無事に終えることができました。期間中はサービスが行き届かない面もあったかと思いますが、ご利用下さいまして、ありがとうございました。また、竜串の海へ遊びにおいで下さること、お待ちしております!ありがとうございました。

       
          ハナイカ ( Photo by JUN T ) 

       
          ハナイカ ( Photo by JI|UN T ) 

       
        ムラサキウミコチョウ ( Photo by JUN T )

 
 2015年 5月 5日(火)「2015こどもの日」 みづき ひろこ 

ポイント:キンメモドキ村   水温:21℃ 気温:20℃ 透明度:12m

     日ノ浦    水温:21℃ 気温:25℃ 透明度:14m

     アカイシ   水温:21℃ 気温:25℃ 透明度:10m 

 ゴールデンウィークがあと2日とは、あっという間でした。最高の快晴に透明度はまずまず。春にごりがないだけ、マシです。

 さて、今日は外洋にも出てきました。コンディションがいいですよ。ヒラタエイやキビナゴの群れが見応えがありました。

 キンメモドキの群れも大きく、ベニウミトサカと一緒に撮影するといい色合いです。

 今日はほかに、アマミスズメダイ幼魚、オキナワベニハゼ、カナメイロウミウシ、サキシマミノウミウシ、イボイソバナガニ、ハナガサクラゲなどなど見てきました。

 体験プログラムも開催致しました。なんと、ウミウシを探しをして、アオウミウシを見つけたとか!是非ともダイバーになってもらいたいものですね。お疲れ様でした。

      
        ナマコマルガザミ ( Photo by JUN S ) 

      
      ゴールデンウィークにしては青い ( Photo by JUN S ) 

      
       カナメイロウミウシ ( Photo by JUN S )

 
 2015年 5月 4日(月)「2015みどりの日」みづき たけひこ

ポイント:キンメモドキ村   水温:21℃ 気温:19℃ 透明度:12m

      ユルギイシ   水温:21℃ 気温:22℃ 透明度:10m

     ホンバエ    水温 :21℃ 気温:25℃ 透明度:14m

 昨夜通過した低気圧の影響で、うねりが残ってました。みるみるコンディションは良くなりましたが、1本目はお疲れ様でした。

 小さすぎっ!と言われちゃいました、クロフチウミコチョウがたくさん見られています。ひるむことなく、続いて、アユカワウミコチョウもご紹介できました。

 甲殻類はキミシグレカクレエビ、ホシナシイソギンチャク、アカホシカクレエビなどを見てきました。

 春にごりが入っていないゴールデンウィークはサイコウです♪

      
         ムレハタタテダイ ( Photo by JUN T ) 

 
 2015年 5月 3日(日)「2015憲法記念日」  

ポイント:ワレ回廊   水温:21℃ 気温:20℃ 透明度:12m

 タキモトスペシャル  水温:21℃ 気温:25℃ 透明度:10m

 低気圧の通過が早くなって、朝からどんより曇り空。昼前からはポツポツと予報どおりとなりました。

 海は若干透明度が落ちてきたように思います。10mぐらいは見えているのでこの時期にしてはヨシとしましょう。

 小さいキンチャクガニが見られてますね。よく動くので撮影が大変です。

 クロフチウミコチョウもよく見られています。小ささに驚きますが、よくよく見ると、かわいいフォルムについつい撮影をトライしてしまいますね。

 今日はアカゲカムリ、トサカガザミ、アカツメサンゴヤドカリとイバラカンザシのコラボなど、フォトダイバーが色々試してフォトダイブを楽しみました。

      
        キイボキヌハダウミウシ ( Photo by S村 ) 

      
        イバラカンザシ ( Photo by S村 ) 

      
        スイートジェリーミドリガイ ( Photo by S村 )
 
 
 2015年 5月 2日(土)「2015後半ゴールデンウィーク」  

ポイント:バンノコ 水温:22℃ 気温:20℃ 透明度:10m

     日ノ浦  水温:21℃ 気温:23℃ 透明度:12m

  キンメモドキ村 水温:20℃ 気温:25℃ 透明度:12m

 ゴールデンウィーク後半がスタートしました。春にごりの入っていないゴールデンウィークを迎えるのは記憶がないくらいの珍しいコンディションです。よかったです!

 透明度は少し白っぽいですが、水温も上がって過ごしやすいです。でもドライをお持ちの方はドライがいいですよ。

 今日も色々見てきました。アマミスズメダイは居着いています。小さくてかわいいです。

 クロフチウミコチョウもたくさん見られてます。他に、アラリ、クリヤイロ、クロスジリュウグウ、リュウグウ、エンビキセワタなども、見られています。

 かわいいキンチャクガニやナマコマルガザミも見られました。

 明日もガッツリ潜ってきます(^-^)v

      
         キンチャクガニ ( Photo by Miki ) 

      
      クロスジリュウグウウミウシ ( Photo by UDM ) 

      
        ナマコマルガザミ ( Photo by Miki ) 

      
        テントウウミウシと卵 ( Photo by UDM )

トップページへ 
 

DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜2015年 5月のログブック〜
PIRA