2015年 4月30日(木)「この時期の幼魚」

ポイント:ユルギイシ   水温:20℃ 気温:18℃ 透明度:10m

   キンメモドキ村   水温:20℃ 気温:20℃ 透明度:13m

 今日も2ボート楽しんできました。うねりもとれて穏やかになりました。

 この時期に最もかわいい大きさで現れるのがアマミスズメダイです。ゴールデンウィーク中に現れて良かったです。今日はハナギンチャクフグの幼魚も撮影していただきました。

 ハナイカもまだ居着いてました。エビ網が仕掛けられていたので、心配してましたが。。良かったです。

 イボイソバナガニもムチカラマツの触手をつけてしっかりカムフラージュしてましたよ。

 今日はさわやか自然百景を見てお越し下さったゲスト様がおいででしたので、見事、全国デビューを果たしたユビノウハナガサウミウシやハナガササンゴの群落も見ていただきました。

 他に、アユカワウミコチョウ、クロフチウミコチョウ、ハナミドリガイ、クリヤイロウミウシ、ニシキウミウシ、テヌウニシキウミウシ、シロウミウシ、ムロトミノウミウシなど見ていただきました。

      
        アマミスズメダイ ( Photo by Taka ) 

      
          ハナイカ ( Photo by Taka ) 

      
         アユカワウミコチョウ ( Photo by Taka ) 

      
        クリヤイロウミウシ ( Photo by Taka ) 
 
 2015年 4月29日(水)「2015昭和の日」

ポイント:タキモトSP   水温:20℃ 気温:21℃ 透明度:10m

     ホンバエ   水温:20℃ 気温:23℃ 透明度:14m

 昼前から太陽が出てきて暖かくなりました。海はうねりが入ってきています。
透明度を心配してましたけど、そこそこ見られていたので、あとは、撮影根性がいかなものか、、、というダイブをしてきました。

 キホシスズメダイ幼魚やセナキルリスズメダイ、コガネスズメダイなど、スズメダイが目につくようになってきました。
 ムレハタタテダイの群れも大きくて見応えアリです(^0^)

 アオウミウシが口を出しっぱなしにしているシーンやヒロウミウシの交接シーンも見られました。

 今日は色々見てきましたよ。キミシグレカクレエビ、アカホシカクレエビ、マツバギンポ、ニラミギンポ、サガミリュウグウウミウシ、マドレラ・フェルギノーサなどなど。海は春真っ盛りです!

      
        アカツメサンゴヤドカリ '( Photo by Taka ) 

      
           ニラミギンポ ( Photo by Taka ) 

      
       アカエラミノウミウシ ( Photo by Taka )  
 
 2015年 4月28日(火)「深場は冷たい」

ポイント:ホンバエ   水温:18℃ 気温:23℃ 透明度:14m

 いい潮が入ってから潮が止まったせいもあるのか、水温がみるみる下がってます。今日は20mより深いところに行ったので、水温が冬なみになりました。

 先週末の23℃は嘘ではないですが、GWにおいで下さるダイバーさま。ドライをお持ちの方は、ドライがいいですからね〜。

 先週末にいい潮にのって何か入ってきてないか、期待しているところですが、見つからないですね。

 魚が賑わっているのがいやされますね。ムレハタタテダイの群れも絶好調でブルーの海の中を泳いでいます。

 水温が上がると居なくなる、テングダイもまだ3匹が仲良く泳いでいました。

      
             テングダイ 

      
               スジアラ 
 
 
 2015年 4月27日(月)「キンメモドキが居ました」

ポイント:キンメモドキ村   水温:20℃ 気温:23℃ 透明度:12m

 浮遊物がありますが、ブルー色の海が広がっています。ゴールデンウィーク中もこのコンディションが続くのといいのですが。

 キンメモドキ村と名づけられているポイントですが、この頃キンメモドキが見られなくなって、クロホシイシモチ村に変更したら!とささやかれていました。

 ちょっと周辺泳いで見ますと、居場所を変えてキンメモドキが群れていました。

 ここは、今クロフチウミコチョウやキイロウミコチョウが見ごろになっています。

      
           クロフチウミコチョウ 

      
              キンメモドキ 

      
              カゴカキダイ 
 
 2015年 4月26日(日)「あったかい」

ポイント:ワレ回廊   水温:23℃ 気温:16℃ 透明度:12m

     弁天島西   水温:21℃ 気温:23℃ 透明度:12m

 快晴です!気持ちがいいですね。湖みたいな海を期待しましたが、ちょっとうねってましたね。でも、この時期に春にごりに遭わないのが不思議で、なんだか怖い感じもします。おかげで水温も高いです。

 今日は外洋ポイントとパイナップルウミウシのリクエストで2本のんびりと遊んできました。

 孵化したばかりの稚魚がたくさん泳ぎ始めました。その魚をねらって、スミレナガハナダイが捕食するシーンが見れました。

 またユビウミウシが遊泳するシーンも見れました。身体をくの字に曲げて消費エネルギー過ごそうな泳ぎ方でした。

 パイナップルウミウシも少し動いてましたが、無事見られました。春から見られるウスイロウミウシを始め21種類のウミウシが見られました。

      
        パイナップルウミウシ ( Photo by Toki ) 

      
           コウイカ ( Photo by Toki ) 

      
         ムラサキウミコチョウ ( Photo by Toki )
 
 
2015年 4月25日(土)「ダイブマスターコース」

ポイント:バンノコ   水温:22℃ 気温:18℃ 透明度:12m

     爪白    水温:21℃ 気温:25℃ 透明度: 7m

 この時期にしては、驚きの色と透明度。今年はもう春濁りが来ないんでしょうかね!

 GOODコンディションでダイブマスターコースを開催致しました。今日は水深2mぐらいの浅場で24スキルの評価を行いました。まだまだ課題もありますが、合格ラインに到達しました!これから現場トレーニングで頑張っていきましょう!

 24スキルをしている最中、クサフグがぐるぐるぐるぐる我々の周りを回っていました。5月からクサフグのユニークな産卵行動が始りますね。

       
           シークレットビーチ バンノコ

       
              バンノコブルー 

       
             クサフグがぐるぐるぐるぐる
  
 
 2015年 4月24日(金)「いい潮になりました」

ポイント:弁天島西   水温:20℃ 気温:24℃ 透明度:12m

 海の色がブルー色に変わりました。ゴールデンウィーク前に嬉しい潮です。

 ただ、今週からゴールデンウィーク前半までが天気が良すぎるので、なんだか心配ですね。

 さてさて、今日もウミウシ探しに出てました。

 久々、パイナップルウミウシを見ました。このウミウシはしばらく居着くので、楽しみです。

 ほかに、ハナミドリガイ、ムラサキウミコチョウ、ミアミラウミウシ、シラユキウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ、サメジマオトメウミウシ、などでした。

       
             パイナップルウミウシ 

       
             ホンヤドカリ属の1種 
 
 2015年 4月22日(水)「ややグリーン」

ポイント:ワレ回廊   水温:19℃ 気温:23℃ 透明度: 8m

 外洋に行ってきました。透明度を期待したのですが、うねりが残って、ややグリーン色で濁ってました。でもしっかりゴールデンウィークに向かって水温が上がってきていますよ〜。

 ムラサキウミコチョウの遊泳もよく見られています。またアオウミウシの交接も見られていて、春ならではのネイチャーシーンに遭遇しますね。

 イソハゼの仲間の求愛行動も見られだしました。これから子育てや幼魚が入ってきて楽しいシーズンです。

       
          アオウミウシの交接 ( Photo by 130Y ) 
 
 2015年 4月21日(火)「ピーカンWeek」

 春の嵐から一転、晴天です。今週はずっと晴れの予報です。

 海は凪ぎましたが濁りが残ってました。明日から海へGOですね。

 ゴールデンウィークが近づいてきました。天気と海のコンディションがいいといいですね〜。

       
             ムラサキウミコチョウの遊泳
 
 
 2015年 4月19日(日)「AOW&ファン」

ポイント:タキモトSP   水温:18℃ 気温:18℃ 透明度:10m

    キンメモドキ村   水温:18℃ 気温:19℃ 透明度:12m

 低気圧が近づいてきているので、ササっと2本潜ってきました。

 アドバンスドオープンウォーターダイバーが誕生です。昨年からファンダイビングしながら、時々講習という、贅沢な時間の使い方で海を楽しみ、講習を真面目にやってきましたが、ひとまず、今日で一つの節目を迎えました。

 まだまだ海の魅力はたくさんあるので、これからも楽しみましょうね。

 そしてファンチームはウミウシダイブを。春になってくるとまた違ったのが見えてきますね。

 ハラックサウミウシか?というウミウシや、なんと!新入りに間違いないウミウシを発見(^-^)vイロウミウシ属の1種1が登場。春もウミウシ探しは怠れませんね。昨日から魚に目がいってましたけど。。。

 今日は2ダイブ24種類のウミウシを見つけました。

      
         AOWに認定!おめでとうございます! 

      
         ハラックサウミウシ( Photo by 130Y ) 

      
       イロウミウシ属の1種1 ( Photo by 130Y )
 
 
 2015年 4月18日(土)「魚が賑わってきた」

ポイント:日ノ浦    水温:18℃ 気温:18℃ 透明度:12m

     ホンバエ   水温:18℃ 気温:20℃ 透明度:12m

 天気もよし、海も穏やか、透明度もまずまず、ダイビング日和!2ボート遊んできました。

 孵化したばかりの稚魚が多く見られるようになりました。ライトをあてると穴に入っていた、キンギョハナダイやスズメダイたちが、捕食の方が優先で撮影しやすい状況にまでなってきました。

 水中で魚が賑やかなのは、いいですね。

 リュウグウウミウシの産卵直後にあたりました。さわやか自然百景の音楽が流れるのは私だけなのでしょうか。。。

       
              キンギョハナダイ

       
             リュウグウウミウシ

       
             ムラサキウミコチョウの遊泳
 
 
 2015年 4月17日(金)「磯へGO!」

 4月に入って2回目の大潮なので、磯へ行ってきました。本当は安満地の女将さんと行く予定が、北西の風が吹いて延期となりました。なので、地元で。

 カラマツガイの産卵が一斉に始っていました。フノリはもう終わりに近いですね。

 女将さんがよく作ってくれるグジマの天ぷらが今晩の夕飯予定なので、グジマ狙いの2時間でした。

       
                落窪 

       
             ヒザラガイ( グジマ ) 
 
 2015年 4月16日(木)「大岐にて」

 ポイント:小浜漁港北 水温:19℃ 気温:19度  透明度:4m

 今日は漁師さんに頼まれて、漁具の捜索に借り出されてました。

 サーファーが集まる大岐の浜は、足摺岬半島の東側に位置するので、今日の西の風の時はベッタベタの凪でした。

 海の中は、岩礁もあり漁礁もあり、周辺は砂地といった遠浅の海でした。捜索がメインだったので、記憶に残った生き物は、オニヒトデにイシガキフグ、ワツナギソウとなんとも面白みのない報告で申し訳ないですm(_ _)m

 おかげ様で、波に流されて全く違うところで漁具は見つかりました。

       
               大岐の浜
 
 2015年 4月15日(水)「コロコロ変わるお天気」

 日照不足の高知は野菜が育たないと嘆いている方も居て、なんともかわいい様な貧相にも見えるキュウリがどっさり届いたりしてます(^-^;)

 昨晩から南風がよく吹いて、海況もよくないですね〜。でも上手に週末は開催できそうですよ。

 写真整理をしていましたら、奇岩を撮り捲っている時代がありました。先月のさわやか自然百景に影響され、また奇岩撮影復活です!

 明日は久しぶりに大岐で潜ります。遊びではなく漁師さんに頼まれての作業ですが、楽しみです♪

       
           竜が串刺さったように見えたから竜串

       
                のぞき岩

       
                蛙の千匹連
 
 
 2015年 4月13日(月)「一つの山を登りきりそうか・・・」

ポイント:爪白   水温:20℃ 気温:15℃ 透明度: 3m

 今朝は大雨警報が出て、かなりの雨量となりました。あっという間に濁流が流れて清水港も小江港も茶色に。

 ダイブマスターコースの予定でしたが、できないか!?と思って竜串に行くと、そんなに雨が降っておらず、川の増水もわずか!ということで、天も見方につけて、ダイブマスターコース24スキルが開催できました!

 もう合格点でもよかろうか!という所まで、ご本人の努力で登りつめて来た点数でした!が!もう1回やって、もっとスッキリ合格して達成感を得ようということで、今日は終えました。3時間!海で格闘してきました。

   
       お疲れ様でした!次は文句なしの合格目指しましょう!
     
 
 2015年 4月12日(日)「透明度回復しつつ」

ポイント:ユルギイシ   水温:19℃ 気温:15℃ 透明度:10m

     アカイシ    水温:18℃ 気温:19℃ 透明度:10m

 傘マークの日が続いています。今日もドンよりでした。ですが、海の中は、透明度が回復していて、水温も高くなりました。真冬の時期と比べれば、随分過ごしやすくなりましたね。

 いつものように、小さい物探していたら、イワシの大群が押し寄せたのには驚きました。大きさがキビナゴより倍大きいマイワシの群れは、一瞬!大物の魚でも近づいたかと思わせるぐらいの迫力でした。その後に、ブリが泳ぎまわっていました。

 ムラサキウミコチョウの遊泳が見られるようになりました。真冬は頑なに泳ぎませんが、春先になるとクリオネの様な遊泳が見られます。遊泳の動画や撮影は、難しいですが今がチャンスです。

 クロフチウミコチョウもよく見られています。キタマクラの幼魚もたくさん見られだしました。これから初夏にかけて、きれいなウミウシや魚の求愛行動や子育てが見られ始めます。

      
              コケギンポ

       
              クロフチウミコチョウ

       
             マドレラ・フェルギノーサ
 
 2015年 4月 9日(木)「雨雨雨」

ポイント:竜串エリア  水温:16℃ 気温:14℃ 透明度:10m

 今日は晴れの予報でしたが、朝からどんより曇り、昼前から雨、そして、ザーザーって感じになりました。

 海は、前線の影響でしょうか、うねりが入ってました。透明度は10m程度です。今年は今のところ、おっと!どっこい!みたいな春濁りは登場しておりません。

 さて、先日ウミウシの部屋に入ったアセモウミウシの撮影を狙って入ってみましたが、不思議とこういうウミウシは一期一会ですね〜。沖縄のウミウシ図鑑で、稀種と書かれているだけあります。

 捜索中にゆらゆらゆれている、上機嫌なウデフリツノザヤウミウシが水深20mにて散歩中でした。

       
              ムラサキウミコチョウ 

 
 2015年 4月 8日(水)「Happy Birthday Dive」

ポイント:バンノコ  水温:17℃ 気温:14℃ 透明度: 5m

 花冷えの今日ですが、ここ竜串でハッピーバースデイダイビングをお迎え下さるという事で、リフレッシュダイブも兼ねて1本潜ってきました。

 大変光栄な事です。まだこの時期は魚が少ない時期ですが、ハリセンボン、ハナミノカサゴ、クマノミ、ソラスズメダイ、メジナなど、お馴染み魚は見れましたよ。

 バンノコは推定217歳とされるコブハマサンゴが居ます。久しぶりに会いに行きますと、相変わらずの存在感で元気に居ました。コブハマサンゴの周りに、クロホシイシモチやイバラカンザシ、ニシキカンザシヤドカリなど色々な生き物がそこに暮らしていました。

       
    お誕生日おめでとうございます!素晴らしい1年でありますように! 

       
               コブハマサンゴ 

       
             コブヒトデモドキ属の1種
    
 
 2015年 4月 5日(日)「第10回ウミウシ大会」

ポイント:ホンバエ   水温:17℃ 気温:19℃ 透明度:10m

     見残し湾   水温:19℃ 気温:22℃ 透明度: 7m

 本日は4月のウミウシ大会の日なのですが、うねりのある、BADコンディションの中で開催致しました。

 ウミウシ探しにも撮影にも困難を来たすはず!なのにご参加下さいました皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました!

 そして、嬉しいことに、竜串で初めて見られるウミウシがこの日にまた誕生です!ヤセモウミウシです。ウミウシ大会に花を添えることができました。

 本日はコンディションが悪い中でも皆様10種類程度のウミウシを探して終えられました。代表で、ミアミラ、クラカトア、ゾウゲイロ、サガミリュウグウ、ホンクロシタナシ、シンデレラなどでした。

 次回は6月21日(日)に開催です!ふるってご参加お待ちしております!

      
  NO.324のウミウシ部屋へ ヤセモウミウシ ( Photo by 130Y ) 

      
           アオウミウシ ( Photo by Y . S ) 

      
        ホンクロシタナシウミウシ ( Photo by TDM ) 

      
          ミアミラウミウシ ( Photo by 130Y ) 

 
 2015年 4月 4日(土)「たった1人テンション高し!」

ポイント:見残し湾   水温:19℃ 気温:18℃ 透明度: 8m

     ホンバエ   水温:18℃ 気温:19℃ 透明度:10m 

     ユルギイシ  水温:18℃ 気温:20℃ 透明度:2〜3m

 日付けが変わっても、しつこく南西の風が吹き続けました。なので、うねりが残る中、3ボートしてきました!

 けれど!なんと1年と8ヶ月ぶりにヤドカリを新発見できました!ヤドカリの部屋をアップです!(^0^)/~~~アリガトウ!ヤッホー!

 イボアシヤドカリです。砂地に潜っていまして、宿貝の天辺だけ砂から出ていました!ヤドカリアンテナがびんびんです(^-^)v
 ウミウシ好きな方なのに、殻出待ちをしていただいて、撮影をしていただきました。どうも、変なプレッシャーかけてしまいました。すみません。しかし、本当にありがとうございます。感謝いっぱい!

 と、いうあんばいで、1人でテンションが高い本日。3ボート楽しかったです。

 スミマセン(_ _)今日見たウミウシ、ハナミドリガイ、コノハミドリガイ、オハグロツバメガイ、コナユキツバメガイ、タツナミガイ、カメノコフシエラガイ、リュウモンイロ、ホンクロシタナシ、ミカド、ニシキ、シンデレラ、ウデフリツノザヤ、サガミリュウグウ、ルンキナ、クロヒメなど24種類でした。

 コンディション悪かったのに、意外に見つけれましたね!

      
       イボアシヤドカリ ( Photo by TDM ) 

      
      20mにウデフリツノザヤウミウシ ( Photo by TDM ) 

      
           ハナイカ ( Photo by TDM )
 
 2015年 4月 2日(木)「透明度回復で浮遊物いっぱい」

ポイント:ホンバエ   水温:18℃ 気温:18℃ 透明度:12m

  タキモトスペシャル 水温:18℃ 気温:19℃ 透明度:10m 

 台風4号(メイサーク)の湿った空気の為か、今日はどんより曇り(+ +;)時々雨が降る有様でした。でも海は、透明度は回復しております。ただ春らしく浮遊物いっぱいですね。浮遊している生き物ねらいするのもいい季節です。

 今日もシロタマウミコチョウを狙いましたが、クロフチウミコチョウばかりが、合計5個体も出会える始末でした。なかなか会えませんね。

 ウミシダの幼生のペンタクリノイド幼生時期が終わって小さな稚ウミシダを見つけました。子どもはなんでも可愛いですね。

 ※お知らせ※
 特番が入り、関西圏では、NHKのさわやか自然百景で竜串の海が放映されませんでしたが、4月12日(日)午前7:45から放映されることが決まりました。是非ともご覧いただけれると幸いです。

      
              稚ウミシダ 

      
            クロフチウミコチョウ
 
 
 2015年 4月 1日(水)「今年のサンゴの産卵イベント日程決定!」  

 午後からは青空が広がり、気温もぐんぐん上がって、暑い春です!

 今日は昼前から、黒潮生物研究所に行きまして、目崎氏と今年のサンゴの産卵イベントの日程を打ち合わせてきました。

 毎年、365日分の1を決めるのに相当の時間をかけます。本日もみっちり話し合ってきました。そして、WATASHI的にも今年の産卵の目標、テーマが決まりました。

 ※お知らせ※
 産卵イベントの日程はトピックスにて挙げさせて頂いております。100%の確率で見られているサンゴの産卵イベント(キクメイシ科)は7月10日(金)と8月7日(金)に決まりました!お誘い合わせの上、ご参加をお待ちしております!

 ※お知らせ※
 2015年のイベント情報もトピックスに掲載させて頂きました。ご参加のほど、お待ちしております。また、リクエストも頂戴ください。

      
        毎年2時間以上の打ち合わせをしております。 

      
           今年のサンゴの産卵は如何に!? 

 トップページへ

DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜2015年 4月のログブック〜
PIRA