2015年 2月28日(土)「ボランティア活動」 

ポイント:弁天島南    水温:16℃  気温:10℃ 透明度: 9m

     フタゴバエ沖  水温:15℃  気温:13℃ 透明度: 8m

 今日は今年度最後のオニヒトデ駆除作業を行いました。ボランティアでご参加下さったダイバー様に大変感謝しております。ありがとうございました。

 今回は、弁天島周辺とリーフチェックの調査地周辺を見ていただきました。

 弁天島南で22匹、リーフチェック付近では、10匹と予想以上にとれたので、作業をしてホント良かったです。ありがとうございました。

 また来年度にこのような機会がございましたら、どうぞよろしくお願い致します。

      
             ご苦労様です!

      
           毎度ありがとうございます!

 
 2015年 2月27日(金)「70分越え×4」 

ポイント:赤屋根前    水温:16℃  気温:12℃ 透明度:10m

     見残し湾    水温:15℃  気温:14℃ 透明度: 9m

     オオバエ    水温:16℃  気温:13℃ 透明度: 9m

 今日は一日中太陽が出てくれました!晴れた日がやっぱり好きですわ!

 今日もガッツリすぎるぐらい潜ってめちゃくちゃ楽しかったですわ。70分越えの4ボートって(^-^)やりきりました!

 明日はボランティアオニヒトデ駆除作業!美味しい鍋をいただきましょ。

      
             フクロノリがいっぱい 
 
 
2015年 2月26日(木)「4ボート」 

ポイント:ユルギイシ   水温:16℃  気温:12℃ 透明度:10m

     ホンバエ    水温:16℃  気温:14℃ 透明度: 9m

 朝からしとしと雨が降る中、今日も行ってきました。みっちり4本潜りました。

 最後のホンバエまで出ると、うねりがあって透明度が落ちました。そのわりに、アンカー下には、わんさかウミウシがいましたよ。

 リュウモンイロウミウシやヒュプセロドーリスゼフィラ、ゾウゲイロウミウシ、フウセンミノウミウシなど。

 明日は太陽が出る予報と出ない予報が。。。晴れ乞いでいっぱい飲んできまひょうか(^-^)/

      
             フウセンミノウミウシ
 
 
 
 2015年 2月25日(水)「ウミウシONLY」 

ポイント:日ノ浦    水温:16℃  気温:12℃ 透明度:10m

    ホンバエ    水温:16℃  気温:15℃ 透明度:15m♪

    弁天島西    水温:17℃  気温:15℃ 透明度: 8m

 晴れるはず!と思っていましたが、昨日も今日も一日曇り空。太陽が顔を出してくれるのは、明後日ぐらいからでしょうかね。。。
 
 ただ、明日は海に潜れないかもと思っていたのに、ガラっと天気図が変わって明日も海に入れるので、俄然テンションが上がりました。

 さてさて、今日はウミウシ撮影オンリー3ダイブをしました。

 3ダイブは、環境を変えて、外洋、深場、サンゴ礁域の浅場で攻めました!

 1被写体10分から20分の撮影でじっくりと。

 押さえた種として、トンプソンアワツブガイ、クシモトミドリガイ、イバラウミウシの仲間、ヒロウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、シンデレラウミウシ、ボブサンウミウシ、ゼフィラ、クラカトア、シラヒメウミウシ、モンコウミウシ、ユビウミウシ成体、ニセハクセンミノウミウシなど。

 昨日から合わせるとカワイイまたはレア系がかなり撮影できたので、とりあえず、良かったです。

      
              ボブサンウミウシ
      
 
 2015年 2月24日(火)「うねりの外洋で」 

ポイント:ワレ回廊   水温:17℃  気温:12℃ 透明度:10m

     日ノ浦    水温:17℃  気温:15℃ 透明度:10m

 昨日はうねりが残っていたため潜るのをやめて、今日は外洋を3ボート楽しんできました。

 海は、少し浮遊物があって、うねりで白っぽいです。

 ワレ回廊の水路や竜串の奇岩がそのまま海底に沈んでいる様子を見たりワイドチックに楽しみました。

 3ボート目はウミウシ探しも。今日はキレイ系を中心に。ハナミドリガイ、ニシキツバメガイ、リュウグウウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、シロウミウシ、シロハナガサウミウシ、センジュミノウミウシなど。

 他に、ツノクロミドリガイ、キヌハダモドキ、オカダウミウシ、ミカドウミウシ、アオ、コイボ、クロヘリアメフラシ、アマクサアメフラシ、ムラサキウミコチョウなど見られました。

      
              ワレ回廊の水路

 
2015年 2月22日(日)「大月でウミウシダイブ」 

ポイント:大月 安満地 水温:16〜17℃ 気温:9℃ 透明度:13m

 久々に大月の安満地エリアに行ってきました。透明度もまずまず良くて、よかったです。

 まだ水温が低いので、夏に楽しんでいるハゼはいませんね。ということで、ウミウシ探しをしてみました。

 イバラウミウシ属の1種やリュウモンイロウミウシ、ルンキナウミウシ、アカエラミノウミウシ、シロミノウミウシ、シロイバラウミウシなど見てきました。

 そして楽しみなのは、女将さんの手料理です。今日の刺身、フライ、貝、めちゃくちゃ美味しかったです。ありがとうございます!

      
        アカエラミノウミウシ ( Photo by M . I ) 

      
         イバラウミウシの仲間 ( Photo by M . I ) 

      
         ルンキナウミウシ ( Photo by M . I ) 

      
          今日のランチごちそうさまです。

    
 
 
 2015年 2月21日(土)「うねってます( > <; )」 

ポイント:ホンバエ   水温:16℃ 気温: 9℃  透明度:10m

  キンメモドキ村   水温:17℃ 気温:10℃  透明度: 9m

 タキモトスペシャル  水温:17℃ 気温:11℃  透明度:10m

     爪白ナイト  水温:16℃ 気温: 7℃  透明度:ー

 やれやれ。どうしてこんなにうねりがあるのでしょうか。

 今日はリクエストのウミウシ探しで気合バッチリなんですけど、うねりでウミウシが奥に隠れていて苦戦でした。

 ただ、リクエスト頂いていた、ウデフリツノザヤウミウシは大丈夫でした。他に、シンデレラウミウシやボブサンウミウシ、トンプソンアワツブガイなどの可愛いのも出て、良かったです。

 いやぁ〜明日も竜串でのウミウシダイブを楽しみたかったところなのですが、春一番になりそうな予報。クローズに致しました。

 ナイトダイビングは、ウナギが出たりアオリイカ、ミミイカ、セミエビ、夜行性の生き物が活動しているシーンを見る事ができました。

       
        ボブサンウミウシ ( Photo by M . I ) 

       
         ミナミハコフグ ( Photo by M . I ) 

       
         ナツメガイの仲間 ( Photo by M . I ) 
 
 2015年 2月20日(金)「とれたよっ!」 

ポイント:ホンバエ   水温:18℃ 気温: 8℃  透明度:12m

     ワレ回廊   水温:17℃ 気温:12℃  透明度:12m

     ユルギイシ  水温:17℃ 気温:13℃  透明度:10m

 やりました!春にごりがとれました!ちょっと浮遊物がありますけど、とりあえずブルー色に水温は2℃ほどアップです(^-^)/週末前にラッキーと思うのもつかの間。

 日曜日は春一番が吹きそうです。なので竜串エリアはクローズです。大月に行く事になりそうですね。

 さてさて、本日、また新しく竜串で発見されたウミウシが出ました。コマユミノウミウシです。小さかったぁ〜。ウミウシ大会で実は発見されたルンキナウミウシも本日プラスしまして、なんと323種類となりました。とりあえず、350種を目指したいですね。

 今日はホンバエの東コースに行ってきました。ほとんど行かないところですが、リクエストのウデフリツノザヤウミウシを見れました。明日は、ノーマルコースでご勘弁を。

 今日もウミウシはたくさんでましたが、珍しいところで、アマクサアメフラシ、クモガタウミウシ、オレンジサメハダウミウシ、ルージュミノウミウシ、ネアカミノウミウシなど。

 久しぶりに、イロカエルアンコウを見ました。またウミテングのペアは相変わらずの所にじぃーとしてます。

      
         ウデフリツノザヤウミウシ ( Photo by M . I ) 

      
         イロカエルアンコウ ( Photo by M . I )
 
 2015年 2月19日(木)「ノンストップ・モニタリング!」 

ポイント:竜串いろいろ  水温:15℃ 気温:10℃  透明度:7〜9m

 サンゴの被度及びオニヒトデ食害率調査の定点観測地点10ポイントの鬼の様な過酷モニタリングをしてきました!

 外洋に移植したサンゴはわずかな数にはなりましたが、成長しているサンゴが3つ残ってました。

 内湾は、オニヒトデの食害が進んでいました。まだまだ頑張らねば。休む暇はないようだ!

 そして、今日の過酷モニタリングにご協力下さいました、大月町の周防形にあります、ダイビングショップ「ダイブ カーム」のウミウシ好きの小谷さん!ありがとうございました!

 午後は、ちょっとした打ち合わせで足摺海洋館に行ってきました。そこで、ダイオウグソクムシとホラガイの産卵風景をみてきました。

       
            ダイオウグソクムシです。

       
             ホラガイの産卵風景です。
 
 
 2015年 2月18日(水)「ご苦労様でした!」 

ポイント:城ノ鼻   水温:16℃ 気温:10℃  透明度:10m

     ロウコウ  水温:15℃ 気温:13℃  透明度: 8m

 竜串湾の最西端のポイントでは、透明度がまずまず回復していました。水温も16℃でした。全域にこの潮が入ってきてほしいのですが、まだ春濁りの海です。

 さて、作業ダイバーに駆除をおねがいするのは、今年度では、今日が最終日となりました。ご苦労様でした!竜串では、駆除作業に関わってくれる方がすごく少なく、なのにオニヒトデは多くいるので、とても大変ですが、今年も1000匹越えのオニヒトデを水揚げする事ができました。

 これで、来年度までサンゴの食害を防ぐ時間を少し稼ぐことができました。ありがとうございました!さぁ報告書の作成ダ!来月からにしよっっと♪

       
              オニヒトデ

       
           城ノ鼻に残っているサンゴ群集

 
 2015年 2月17日(火)「小春日和のよう」 

ポイント:弁天島西 水温:15℃ 気温:12℃  透明度: 6m

     爪白   水温:15℃ 気温:15℃  透明度: 6m

 今日はとっても暖かくなりました。陸作業では、汗が出るくらいでしたよ。

 本日の海も春濁りで水温が低くて、透明度が悪いです。まだ2月なので、本格的な春にはまだなって欲しくないんですけどね。

 そんな中、環境省のマリンワーカー事業でのオニヒトデ駆除作業でした。年度末に近づいているので、海に入れるコンディションの時は、とにかく公共事業に追われそうです。

 さて、今日もウミガメに遭遇しました。2頭も遭遇。透明度が悪いので、向こうさんも私に気づくのが、鈍いですね〜。毎回、おかげ様で、癒されておりまする。

       
                ウミガメ 

       
    ホラガイを見つけましたが、オニヒトデを捕食してませんでした。 
 
 2015年 2月16日(月)「サンゴの調査」 

ポイント:水島・三崎エリア 水温:15℃ 気温: 9℃  透明度: 6m

    タキモトスペシャル 水温:15℃ 気温:10℃  透明度: 6m

 今日はサンゴの生息状況をみる調査にちょっとお邪魔させていただいておりました。

 松崎海岸の沖に水島という島があります。竜串から足摺エリアに行くときに、見られる島なのですが、この島の周辺にはとってもきれいなサンゴがたくさんあったのは、数年前の調査の時でした。

 2008年からのオニヒトデの異常発生で、竜串湾のサンゴを守るのも必死だったことを考えると、、、と思って行きましたが、やはり、残念な、暗い海が広がってました。

 三崎地区もかつてはよくサンゴがあったのですが、ほとんど食べられてなかったですね。

 でも、唯一サンゴがかろうじて残っている場所も発見しました!捕ったドォー!じゃないですけど、似たぐらいのテンションになりました!

 しかし、竜串周辺のサンゴは見事になくなりました。これからの竜串のサンゴの保全活動がいかに重要か認識した、1日でした。

      
              水島のスポット調査 

      
           見つけたよ!サンゴ群集! 

 
 2015年 2月15日(日)「春にごりキタッ!」 みづき 

ポイント:日の浦   水温:15℃ 気温: 9℃  透明度: 9m

     弁天島西  水温:16℃ 気温:13℃  透明度: 8m

 外洋はまだマシかと思って外のポイントに行ったんですけど。。。外洋も緑色の浮遊物いっぱいでした。本格的に春濁りですね。

 水温も低いです。それでもダイビングお好きな方!お待ちしております(^--^)/

 さて、さて、今日も色々な海の生き物を見てきました。ウミウシ探しで盛り上がっているシーズンに、かわいいホヤも見られる時期です。カタカタカタカタと首を回してほしいですね。(もののけ姫のコダマ)

 ヒョウモンダコも見た方いました。毒がありますが、鑑賞では、とっても綺麗なタコです。

 ウミウシは、変り種は、トンプソンアワツブガイ、シロタエイロウミウシ、コウシンウミウシ、ミルクオトメウミウシ、初めて見るオショロミノウミウシの仲間など26種類見てきました。今シーズンもよくウミウシが出てきています。

      
        ホヤの仲間 ( Photo by Tatsuya ) 

      
         ヒョウモンダコ ( Photo by Tatsuya ) 

      
           メジナ ( Photo by ミッキー ) 

      
             コウシンウミウシ  

 
 2015年 2月14日(土)「バレンタインデー☆」 みづき 

ポイント:ワレ回廊  水温:15℃ 気温: 4℃  透明度:10m

  キンメモドキ村  水温:15℃ 気温:10℃  透明度: 6m

     爪白    水温:15℃ 気温:11℃  透明度: 7m

 週末のバレンタインデーですね〜。チョコレート鍋でも考えてたら良かったです!

 さてさて、そんな今日の海は、外洋はまずまず、内湾はすっかりグリーン色の春にごりになってます!ちょっと〜、もう一回冬の透明感に戻ってくださいぃぃ!!

 ウミウシ探しは、種類数は相変わらず多いのですが、大きく変り種がでなくなってきましたね。今日、あげるならば、トンプソンアワツブガイ、トウモンウミコチョウ、ホムライロウミウシがうれしい感がありました。それでも32種類です!

 石柱のリクエストで行ってきました。ビーチは少しだけ春濁りが入ってなくて見えていたので、何とか、撮影できました(^-^)

      
         石柱群 ( Photo by ミッキー ) 
     
         
         ソラスズメダイ ( Photo by ミッキー ) 

      
               ホムライロウミウシ  
 
 
 2015年 2月11日(水)「ようけ見つけた」 みづき 

ポイント:日ノ浦    水温:16℃ 気温: 8℃  透明度:10m

  タキモトスペシャル 水温:16℃ 気温:13℃  透明度: 7m

 春にごりが入ってきてます。外洋に出ても、ややグリーン色でした。水温も低いです。

 さてさて、本日2ボートを楽しんできたのですが、ウミウシがめちゃくちゃ出てきてますね。ログ付けして判明、2ボートで33種類ものウミウシを見てきていました。

 その中に、これは何ウミコチョウ?というのも出てきました。一瞬、アマミウミコチョウかと思いましたが、レモンウミコチョウの様にも思います。なんとも判断が難しいですね。

 ミノウミウシも出てきました。見たのは、ニセハクセンミノウミウシ、ツルガチゴミノウミウシ、オショロミノウミウシの仲間、シロミノウミウシでした。何固体も出て、おかわりがありました。

 他に、キセワタの仲間、ハナミドリガイ、ヨゾラミドリガイ、コトヒメ、アカボシ、キヌハダモドキ、サガミイロ、リュウモンイロ、シロウサギ、ヒュプセロドーリズ・ゼフィラ、シロ、シロイバラ、などなど、ほだらウミウシを見つけてきました。

      
     ベータ版日本のウミウシでは、レモンウミコチョウか!?
             ( Photo by 130Y ) 

      
       ニセハクセンミノウミウシ ( Photo by 130Y )

      
      オショロミノウミウシの仲間 ( Photo by 130Y )
   
 
 2015年 2月 9日(火)「ひ・や・い」 みづき 

ポイント:砥崎    水温:15℃ 気温: 4℃  透明度:13m

     オオバエ  水温:16℃ 気温: 9℃  透明度: 8m

 今日はみんなで、「ひやい」「ひやい」言いながらオニヒトデ駆除作業をしてきました。(意味:冷たい)

 透明度、外洋近くはまぁまぁ見えてますけど、港に近いところはちょっとグリーン色。立春を迎え、海も春らしくなりつつという色でした。

 今年度もわずかになりました。水産庁から予算を頂いている分は、本日が最後の作業になりそうです!みなさん、ご苦労様でした。来年度もよろしくお願い致します。

      
               コロダイ  

      
              トゲモミジガイ 
 
 
 2015年 2月 8日(日)「K・A・Z・E」 みづき 

ポイント:キンメモドキ村 水温:16℃ 気温: 8℃  透明度:12m

     ユルギイシ   水温:17℃ 気温:13℃  透明度:14m

 水温が1℃アップしていました。水面近くは浮遊物があったりするところもありましたが、またいい潮が入ってきたようです(^-^)

 ただ、1本目終わってから、風が出ましたね〜。この風が落ち着いてからの透明度に期待したいところです。

 さてさて、本日はさくっと2ボート楽しみました。魚に、甲殻類に、ウミウシにとマルチに楽しみたい!ところですが、結構みな様、ウミウシ探しが上手ですね〜。ざっと、ハナミドリガイ、ムラサキウミコチョウ、ミドリリュウグウウミウシ、ニシキウミウシ、ミカドウミウシ、キイロウミウシ、アラリウミウシ、シロハナガサウミウシなど。

 ミカドウミウシにウミウシカクレエビが共生しているコラボは良かったですね〜。ただ、ミカドウミウシがぐだぐだだったので、エビが大変そうでした。

 他に、ツバクロエイ、ハナミノカサゴ、サザナミフグ、イボイソバナガニなども見てきました。

 冷たい風に吹かれた後の、チゲ鍋!身体の芯から熱くなりました!

       
        アオウミウシとヤギ ( Photo by ミッキー ) 

       
          ウミウシカクレエビ ( Photo by S . N ) 

       
        タカサゴヒメジ ( Photo by ミッキー ) 

       
        ミドリリュウグウウミウシ ( Photo by S . N )
     
 
2015年 2月 7日(土)「あ・つ・い」 みづき 

ポイント:タキモトSP    水温:15℃ 気温: 8℃  透明度:14m

     ホンバエ   水温:16℃ 気温:13℃  透明度:13m

     ワレ回廊   水温:16℃ 気温:13℃  透明度:10m
 
 今週末もしっかり3ボート楽しんでます。

 気温が高く風がないので、水温16℃向けのインナーだと、暑くてあつくて、幸せな週末です。

 透明度もまずまずでしょうか。外洋に期待していきましたが、少々白っぽかったですね。

 今日は深い場所にはウデフリツノザヤウミウシを狙っていきました。ざっと見4個体は見られました。

 ムレハタタテダイの群れが相変わらずの場所に居着いています。トロピカルな魚の群れは癒されますね。
 
 タキモトスペシャルにはクリヤイロウミウシなどウミウシがたくさん見られました。

 今日は他に、キンチャクガニ、アカゲカムリ、アカホシカクレエビ、タルダカラなど見てきました。

       
        ウデフリツノザヤウミウシ ( Photo by ミッキー ) 

       
         オオガラスハゼ ( Photo by ミッキー )

 
 
 2015年 2月 6日(金)「あったかい」 みづき 

ポイント:ワレ回廊   水温:16℃ 気温:13℃  透明度:15m♪

 昼間はぽかぽか陽気になって、ドライスーツ着たまま陸作業をすると汗が出てくるほどでした。

 今日はアンカーとロープの補修で外洋に出てました。透明度はまずまずいいです。ちょっと外洋はうねりがありました。

 作業に出る前に徳島の方で地震があった様で、津波情報の確認だけして出て行ったのですが、地震の備えは日頃からやっておかないといけませんね。

 こちらは揺れもなかったです。ご心配くださいまして、ありがとうございます。皆さんもお気をつけてください。

        
       ウミウシ大会で撮影したコミドリリュウグウウミウシ
 
 
 2015年 2月 5日(木)「夢に向かって!」 みづき 

ポイント:小学校   天気:曇り後晴れ  気温: 8℃  風:北西12m

 今日は毎年恒例、小学校6年生の教室に行って、「夢に向かって!」という演題のもと、ゲストティーチャーとしてお話をしに行って来ました。

 夢に向かってキラキラ人生を生き抜いてるというキャラではないと思うんだが。。。と毎年思いながら、、、3コマも時間を頂いておりまして、たくさんの画像と映像を子どもたちに見ていただいてきました。

 それでも時間が余るもので、器材をセッティングするのを手伝ってもらって、一人ひとり背負ってもらいました。

 海の生き物に少しでも興味を持ってもらえただけでもヨシとしたいです。

   
  授業をして5年目ですが、将来、授業を受けた子どもの中で、ダイバーになって、竜串に潜りにくる子どもが1人でもいるのか!?それも楽しみです。
 
 2015年 2月 4日(水)「サンゴの産卵SP」 みづき 

ポイント:店内1階   天気:曇り  気温: 6℃  風:北西 2m

 今日は雲が広がる1日だったので、肌寒い日でした。海はよく凪いでます。

 今年もコーラルスポーニングディスティンクティブスペシャルティ(サンゴの産卵スペシャルティ)がスタートしました!今年も10人認定してオリジナル図柄を継続させねば!

 ということで、早速本日受講して下さいました。

 のんびりレクチャーさせて頂いて、多くの画像、映像なども見ていただいて、2時間近くのレクチャーになりました。

 これで残すは、9名!認定と。がんばります。

 今年も7月、8月にサンゴの産卵観察を行います。来月にはその日にちを発表しますので、どうぞ今年もサンゴの産卵観察においでください。

      
       今年1番目の認定!ありがとうございました! 

      
     サンゴの産卵スペシャルティのご受講お待ちしております!
 
 
 2015年 2月 3日(火)「節分の日に。。。」 みづき 

ポイント:弁天島南   水温:16℃ 気温: 4℃  透明度:10m

     メクサレ   水温:16℃ 気温: 8℃  透明度: 9m

 今日もピーカンの天気に、ベタ凪。ベストコンディションの中でオニヒトデ駆除作業をしてきました。

 今年度もあとわずかなので、取り残しをみつけてます。意外に見つけてしまって、ヤレヤレですが、終わりなき保全活動、頑張っていきたいですね。

 今日はサザナミフグを見ました。図鑑に色々な食べ物を捕食する説明がありますように、竜串では、岩礁のポイントでも、ドロドロした砂泥地のポイントでも現れます。尾びれを曲げてしばらく様子を見して、一目散に逃げるというパターンが多いように思います。

      
            サザナミフグ

      
          オニヒトデの大きさを計測中

 
 2015年 2月 2日(月)「早朝して3ボート」 みづき 

ポイント:見残し湾   水温:15℃ 気温: 3℃  透明度:10m

     ワレ回廊   水温:16℃ 気温: 8℃  透明度:15m♪

     ユルギイシ  水温:16℃ 気温:10℃  透明度:10m

 今日は早朝ダイビングからスタートして3ボートを楽しんできました。

早朝の見残し湾はとっても澄んでいてキレイでした。ただ水温が低かったぁ〜(><;)
2本目は外洋に!透明度がぐっと上がって気持ちよかったですね。

 今日は砂地の場所に入ったので、ヒラタエイ、ツバクロエイ、ダイナンウミヘビなどが見られました。

 ガレ場では久々にウミテングのペアを見ました。全く動かないウミテングでしたが、目はきょろきょろと周りの様子を伺ってました。

 他に、トウモンウミコチョウ、セスジミノウミウシ、オドリカクレエビ、アカゲカムリなど色々見て、楽しんできました。

      
        シコロサンゴ群集 ( Photo by Yama ) 

      
         ウミテング ( Photo by Yama ) 

      
        トウモンウミコチョウ ( Photo by Miki ) 

      
        トウシマコケギンポ ( Photo by Miki )
 
 
 2015年 2月 1日(日)「第9回ウミウシ大会」 みづき 

ポイント:ホンバエ  水温:16℃ 気温: 6℃  透明度:10m

  キンメモドキ村  水温:17℃ 気温:11℃  透明度:12m

 2015年、さっそく1ヶ月経ってしまいました。そんな2月1日は青空広がる暖かい1日になりました。

 一昨年から始めたウミウシ大会が今日で第9回目と!今回もみんなでワイワイとウミウシ探しを楽しんできました。

 ウミウシ大会でまたも新しく竜串で発見されたウミウシが見つけ出されました。ソライロイボウミウシです。今までタテヒダイボとして放ってかれながら、みるみる巨大化していき、今日のこの日を待ちに待ってたソライロイボが、本日新部屋入りです。おめでとうございます!

 さてさて、今日もみんながとっても頑張って一番多い方で20種類を上回るウミウシを見つけ出しましたよ!素晴らしい!

 色々なドラマがあるウミウシ大会、今日も大笑いの中、無事終了しました。ご参加下さいました皆様、本当にありがとうございました。またのご参加をお待ちしております。

       
              見つけるぞ!オー!! 

       
        ゴマフビロードウミウシ ( Photo by Y . K ) 

       
          ヒロウミウシ ( Photo by H . T ) 

       
          コガネミノウミウシ ( Photo by Yama )

       
          コナユキツバメガイ ( Photo by 130Y ) 

       
          ミアミラウミウシ ( Photo by M . I ) 

       
         ミアミラウミウシ ( Photo by T . K ) 

       
          テヌウニシキウミウシ ( Photo by Miki ) 

       
         ゾウゲイロウミウシ ( Photo by TDM ) 


トップページへ 
 

DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜2015年 2月のログブック〜

PIRA