2014年 10月31日(金)「天気が崩れても!」 みづき 

ポイント:日ノ浦   水温:24℃ 気温:21℃ 透明度:14m

     弁天島東  水温:24℃ 気温:22℃ 透明度:10m

 いいブルーの色の潮が入ってきておりますが、気圧の谷で東の風が大変吹いています。

 ですが、外洋に出て、オニヒトデ駆除作業をしてみました。お疲れ様でした。

 水温も1℃下がりましたよ!

 3連休潜られる方、ウエットの方でツーピースならまだOK!、ワンピースの方はフードベストを!ボートコートがある方はご準備を。

 ドライの方は、天気も悪いので陸でも暑さを感じないと思いますので、ドライをお持ち方は、ここで衣替えをお勧めいたしますよ!

 明日が少し風が出そうですが、3連休は予定通り、竜串エリアで開催致します。

     
        日ノ浦にひっそりと住むサンゴ群集 

     
             ニザダイの群れ 

     
              キビナゴの群れ
 
 2014年 10月30日(木)「透明度いい!」 みづき 

ポイント:フタゴバエ  水温:25℃ 気温:25℃ 透明度:15m

     オオバエ   水温:25℃ 気温:26℃ 透明度: 8m

 タキモトスペシャル  水温:24℃ 気温:27℃ 透明度: 9m

 透明度がいいですよ〜!船から海底がきれいに見えていました。

 今日も調査日和です。今日は水底に住む小さな生き物を採取して、その種類を顕微鏡で確かめて海の環境を分析する調査のお手伝いを少しだけさせて頂きました。

 フタゴバエはリーフチェックが行われている辺りです。もう一つのオオバエは海域公園3号地でグラスボートの航路になっているところですが、全く水底の砂の性質、色が違っていました。そこに住む生き物もまた全く違うものが見られることでしょう!

 さて、この透明度、11月3連休まで続きますでしょうか!

 明日はオニヒトデ駆除作業。今週は調査や保全活動に燃え上がってます!

     
      採取した砂の中にいる生き物をこしていきます。 

     
   この網は万国共通、プランクトンまでとれる小さな網だそうで。

     
  あまり透明度が上がらないところでもご覧の通りの透視度でした。
 
 2014年 10月29日(水)「石柱群の調査2」 みづき 

ポイント:爪白   水温:24℃ 気温:27℃ 透明度:8m

 海底に眠る遺跡なのかっ!の本格的な水中作業に出させていただいておりました。潜水80分越えの3本!は、よう潜った感がたっぷりでした。

 石柱の位置をGPSで取ったり、タグをはって、長さを測ったりと1本1本データを採取してきました。

 さらに私が確認していた石柱よりはるかに多く見つけ出され合計29本もの石柱のデータがとれました。

 そして、3本だけ石柱を陸にあげ、今後の研究に使われるそうです。人工物には間違いないでしょうかね。。。楽しみです!

      
         船上調査隊と潜水調査隊に分かれて 

      
          29本石柱を計測、撮影してきました。

      
             小さい物をリカバリー! 
 
 2014年 10月28日(火)「石柱群の調査1」 みづき 

ポイント:爪白   水温:25℃ 気温:25℃ 透明度: 9m

 海底に眠る遺跡かっ!?の石柱群の調査を海洋研究開発機構様と高知大学様がスタートされました。

 石柱を考古学的な視点でみる調査と思っていたのですが、石柱群を取り巻く周辺のデータをとり、地質学的に過去の環境(南海トラフ地震の活動)を裏付けるといった調査、、、だと、ない頭でこう理解いたしました。

 午前中は海に潜って石柱群をご案内いたしました。午後からは船の上から海底の水深やら構成物をGPSと一緒に捉える調査でした。こんな技術があるのかと、興味津々で船上を御伴させて頂きました。

 明日はガッツリ水中作業なので、しっかり働きたいと思います!お疲れ様でした!

      
        海底の様子をキャッチする機械を船に設置中

      
       パソコンに水底の様子が映し出されていきます 
 
 2014年 10月27日(月)「暑いくらい」 みづき 

ポイント:ロウコウ   水温:25℃ 気温:25℃ 透明度:10m

     弁天島南   水温:25℃ 気温:27℃ 透明度:10m

     アカイシ   水温:25℃ 気温:28℃ 透明度: 8m

     ユルギイシ  水温:25℃ 気温:27℃ 透明度: 6m

 昼間はとっても暑い1日でした。ロクハンの方もドライスーツの私もよく汗をかきました。

 今日は午前中はオニヒトデ駆除作業を午後からは2ボート、遊んできました。

 ナンヨウハギが台風19号後から姿を消してましたが、住処のサンゴを変えて元気に泳ぎ回ってました。いつまで高知の海で過ごしてくれますでしょうかね。

 ヤミハタやコロダイがじーっとしているので、よく見ると、クリアクリーナーシュリンプ、オドリカクレエビにクリーニングしてもらってました。寄生虫がつくと大変ですものね。クリーニングステーションに通うところが面白いですね。

 アオウミウシの小さいのを何匹も見られるようになりました。なので、ちょっとだけ探してみますと、コナユキツバメガイ、シラヒメウミウシ、テヌウニシキウミウシ、シロハナガサウミウシがいましたよ!

 明日からは石柱群調査が開始されます!楽しみだ♪

     
        ナンヨウハギ ( Photo by Y . I ) 

     
         クマノミ  ( Photo by Y . I ) 

     
             お疲れ様でした

 
 2014年 10月26日(日)「足摺へ!」 みづき 

ポイント:スペシャルポイント   水温:25℃ 気温:25℃ 透明度:12m

 ショートドロップ・オフ 水温:25℃ 気温:25℃ 透明度:10m

 快晴でベタ凪の今日は足摺エリアまで足を伸ばして遊んできました。透明度は竜串と変らず10mちょっと。深場に行くと見えてましたけど。。。

 足摺エリアはウミガメの遭遇率が高いですね。1本目でも2本目でも見る事ができました。またツバメウオ、ツムブリの群れ、メジナの群れなどワイドもいいです。

 ですが今日はサクラダイ狙っていつもより更に深度をとって探してみました。

 残念ながら・・ですが、クダゴンベ、スジハナダイ、フタイロハナゴイ、コクテンカタギ、マツカサウオなど足摺のお馴染みは見られました。

 水深28mでユビナガワモンヤドカリ発見!ですが、こやつは臆病者で殻からなかなか出てこないので、とうとうDecoが気になり断念。またの機会です!足摺エリア、今年もう1回行くたいですね〜。

      
          アオウミガメ ( Photo by I . S )

      
          ツバメウオ ( Photo by I . S ) 
 
      
           クダゴンベ ( Photo by I . S ) 
 
2014年 10月25日(土)「午後から太陽」 みづき 

ポイント:キンメモドキ村 水温:25℃ 気温:25℃ 透明度:10m

     赤屋根前    水温:25℃ 気温:25℃ 透明度: 7m

 海はとっても穏やかですけど、海の中はまずまずの透明度、10mぐらいでしょうか。午前中はくもりだったのですが午後からは晴れて気持ちよかったです。

 これからの時期はキンメモドキ村の透明度がぐっと上がってくる時期です。このシーズンになると、ちゃっかりキンメモドキが戻って来てスタンバイしてくれるのも有難いことです。

 今日はマアジの群れやカンパチの群れも居着いていました。

 ウミウシもポツポツ見られています!顕微鏡モードでミチヨミノウミウシを撮影してみました!

      
             キンメモドキ村

      
            今日のキンメモドキ村

      
         顕微鏡モードでミチヨミノウミウシ
 
 
 2014年 10月23日(木)「Happy Birthday Dive」 みづき 

ポイント:アカイシ  水温:25℃ 気温:25℃ 透明度: 7m

     ホンバエ  水温:25℃ 気温:25℃ 透明度:10m

     ユルギイシ 水温:25℃ 気温:26℃ 透明度: 6m

 1日中秋晴れの今日は、たっぷりと3ボート楽しんできました。気持ちよかったです。

 また今日はお誕生日おめでとうダイブでめでたしめでたし!いいダイビング日和で良かったです(^-^)♪

 1ダイブ中、キビナゴの群れが頭の上をキラキラと。そこにブリの大群が横切ったり、カンパチやツムブリの群れがアタックしてきたりと中層が大変賑やかでしたね。

 ウミウシも出てきております。1cmも満たないかわいいサイズのマダライロウミウシやサラサウミウシが居ました。

 あと、クロホシフエダイの幼魚を見つけました。河口付近で過ごしている時期でしょうが、お早く海デビューでしょうかね。見かけない子に出会うと興奮します。

      
          キビナゴの群れ ( Photo by Ami ) 

      
         マダライロウミウシ ( Photo by Ami ) 

      
          イシダタミヤドカリ ( Photo by Ami )
 
 
 2014年 10月21日(火)「回復したみたい」 みづき 

ポイント:赤屋根前  水温:25℃ 気温:24℃ 透明度: 8m

     爪白    水温:25℃ 気温:25℃ 透明度: 8m

 今日は2ビーチのご案内をしてきました。サンゴ調査隊とグラスボートの船長さんが、「海はきれいになってよう見えよる」との連絡が。。。

 ビーチも意外にきれいでしたよ!♪

 海底に沈む石柱群を見てきました。これは遺跡なのか!?ここをクリック!

 今月末に調査団が入ってきて石柱の観察、位置取りなどをチェックするようになっています。楽しみですね。

 あと、海域1号地のこれよ見よ!スギノキミドリイシの大群落!をもご案内。そのなかに、ひっそりとすごい存在感で生き抜いているコブハマサンゴにはとっても関心を寄せてくれました。ありがとうございます。

 太陽光が海底に注ぎ、気持ちのいいビーチダイブでした。

      
          石柱 ( Photo by Shima ) 

      
       スギノキミドリイシ大群落 ( Photo by Shima ) 

      
         コブハマサンゴ ( Photo by Shima )

 
 2014年 10月20日(月)「ちょっとだけ」 みづき 

ポイント:ワレ回廊   水温:25℃ 気温:25℃ 透明度:10m

     ホンバエ   水温:25℃ 気温:26℃ 透明度:10m

 タキモトスペシャル  水温:25℃ 気温:25℃ 透明度: 7m

 少しだけ青っぽくなってきましたが、浮遊物がいっぱいですね。10月は台風さえなければ安定した透明度の月なんですけどね。。。自然はいろいろ無限と表情を見せてくれますね。

 台風後にワレに行くたびに、タテヒダイボウミウシが同じ場所に居ます。うねりでイボイボの黄色部分がなくなったか!?ぐらいの痛々しい姿の横に産んだであろう卵が。。。今日も様子を見てしまいました。頑張れ〜!とエールを!

 久しぶりにタツノイトコを見ました。とっても小さな子でかわいかったです!

 他にキイロハギ、ソメワケヤッコ、アカホシカクレエビ、アカゲカムリ、テヌウニシキウミウシ、ハクテンミノウミウシなどなど見てきました♪

      
      フトヤギSPに上手にへばりついているオニカサゴ
            ( Photo by Fumio ) 

      
           キイロハギ ( Photo by Fumio ) 
 
 
 2014年 10月19日(日)「FD&ダイバー認定」 みづき たつひこ

ポイント:ワレ回廊   水温:25℃ 気温:22℃ 透明度:10m

 タキモトスペシャル  水温:25℃ 気温:22℃ 透明度: 7m

     ホンバエ   水温:25℃ 気温:25℃ 透明度:10m

 水面近くは浮遊物が多いですが、下に潜っていくと10m越えで見られるようになりました。水温も上がりましたよ〜。

 さて、今日はウミウシ探しもスタートしてみました。アオセンミノウミウシが出ました。リュウモンイロ、シロウサギ、ヒュプセロドーリス・ゼフィラなども。アオウミウシがいくつか見られるようになってきたので、シーズンはいりましたね。

 モヨウモンガラドオシをよく見ます。体長が長いものが泳いでいるとテンション上がりますね。大人しくて臆病者と知っていても(^-^)

 今日は他に、ベンケイハゼ、オグロクロユリハゼ、ソメワケヤッコ、テングダイ、なども。テングダイ、今年もこの時期にお帰りになられました。おかえり!

 そしてここ竜串にてダイバーが誕生しましたよ!おめでとうございます。次はファンダイビングでお待ちしておりま〜す♪

 さらに今日のランチはブッフェスタイルのカレーライス!お代わり自由!年に1度登場です。最高お代わり者は3杯でございました!完食(^0^)!

      
        モヨウモンガラドオシ ( Photo by H . T ) 

      
          サザナミヤッコ ( Photo by H . T ) 

      
         アヤメケボリ ( Photo by Yoshitaka )

      
         オグロクロユリハゼ ( Photo by Yoshitaka ) 

      
            おめでとうございます!

      
              好きなだけ召し上がれ!

 
 2014年 10月18日(土)「FD&OWD」 みづき ひろ

ポイント:爪白   水温:24℃ 気温:20℃ 透明度: 8m

     赤屋根  水温:25℃ 気温:23℃ 透明度:6〜8m

     バンノコ 水温:25℃ 気温:26℃ 透明度: 5m

     アカイシ 水温:24℃ 気温:26℃ 透明度: 5m

     砥崎   水温:24℃ 気温:27℃ 透明度: 8m

 今日も気持ちのいい秋晴れです。ですが、濁り潮が相変わらずですよ。

 ビーチのファンダイビングチームは意外に見えていたと遺跡ダイブなどを楽しまれたようです。みっちり3ビーチ、やりますね!フィッシュアイの上から4つの石柱を撮影するアングルがいいですね!

 明日のダイバー認定をかけて朝から晩までみっちりやったのがオープンウォーターダイバーコースです。よくがんばりました!明日はのんびり2ボート楽しみながらスキルアップしてくださいね。

 明日もファンダイビングと講習で寒くなる前に頑張ってきます!(^0^)/

      
        爪白ビーチの石柱群  ( Photo by Tanida )

      
          昼下がりの水中 ( Photo by Tanida )
 
 2014年 10月16日(木)「HAPPY!」 みづき 

ポイント:ワレ回廊  水温:24℃ 気温:20℃ 透明度:3〜9m

     ホンバエ  水温:25℃ 気温:23℃ 透明度:3〜8m

 相変わらずグリーンな海で凪いでます。この潮、どうにかなりませんかね。。。いい潮が入ったら、水温も上がるんですけどね。

 そんなコンディションですが、テンションがあがるイベントが!本日お誕生日を迎えられ、Happy Birthday Divingとなりましたゲスト様とご一緒できました。おめでとうございます。いい1年でありますように。

 さて、ソメワケヤッコはまだいらっしゃいました。もう立派な成魚です。台風の間も食べ物あったんでしょうかね〜よく太りました。

 アカゲカムリも太ったのか、新しいのが入ってきたのか観察しやすい子に変身でした。他に、クリアクリーナーシュリンプ、アカホシカクレエビ、キミシグレカクレエビ、オキナワオニヤドカリ、アカホシカニダマシ、トサカガザミなど。

 2ボート終わって港に帰るときは、冷たい北西の風が。冬の気配を感じさせる風の向きに。。。。間違えてました!って初夏になりませんかね。。。

      
           お誕生日おめでとうございます! 

      
       モヨウモンガラドオシ ( Photo by Miho ) 

      
           オニカサゴ ( Photo by Miho )
 
 2014年 10月15日(水)「ひどいのぉ〜」 みづき 

ポイント:日ノ浦   水温:25℃ 気温:20℃ 透明度:3〜7m

     ホンバエ  水温:24℃ 気温:26℃ 透明度:3〜8m

 すっかり海は凪いでます!カラッとした秋晴れで気持ちイイですね。

 今日はアンカーロープやブイが流されいないかのチェックと海の中の様子を見てきました。

 外洋に出ても海の色は全く変らずグリーンです(^-^;)オイ!
 潜ってみても水深ー10mぐらいになって、ようやく透視度8mぐらい(^-^;;)マジ!!デシタ。

 マクロ好きな方は問題ないでしょうけど。。。

 今日はこの濁りなので、幼魚撮影はまず止めにして、ウミウシ探しも台風明けで、難易度高そうなので止めて、甲殻類にしぼって遊んできました。

 この濁り、、いつまででしょうね!?

 朝晩は冷えてきましたので、風邪をひかない様に体調管理!気をつけてくださいね(^0^)/ 

       
 このアカホシカクレエビはカメラの前に泳いでくるので、それを撮影したかったのですが、、、断念。着地時の1枚です。

      
 うねりで居なくなっているかと思ったら無事に居ました。アカホシカニダマシ。

       
 居着いていた穴には1匹もおらず、違う穴にわんさか居たクリアクリーナーシュリンプ。泳ぎ回って元気いっぱいです。
 
 2014年 10月14日(火)「濁ってますね」

 台風19号の中心が近づく前に風が一番強まりました。しかし大した事がなく足早に去ってくれたので、夕方前には太陽が顔をのぞかせてくれました。

 今朝から台風対策で船に張っていたロープ取りをしながら、もう今年はこの作業も最後にしたい思いでしたね。

 海はすっかり凪ぎましたが、濁ってる感たっぷりの色が広がってます。しばらく海況もいいので、どんどん回復するでしょう。

 明日はブイやアンカーロープの点検で海に出る予定です。

           
 やれやれ、早起きしすぎて他のロープをくぐり抜けながらの作業となりました。
 
 2014年 10月12日(日)「潜れました!」 みづき 

ポイント:大月 安満地 水温:26℃ 気温:27℃ 透明度:20m☆

 台風19号が少し北西の方向に行ってくれたため、本日も午前中に2ダイブ潜ることができました。

 透明度も相変わらず良かったです。

 昨日と同じ被写体をねらって、さらにいい撮影ができる様にチャレンジしました。

 スジクロユリハゼ、アケボノハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼ、ニシキアナゴ、ソメワケヤッコ、などなど。

 そして今日もアオウミガメにも会えました。

 アフターダイブは、12時ジャストに、女将さんの手料理を「いただきま〜す」もできました。おいしかった〜♪
 
 我々が潜った後に、船の台風対策などしなくてはならないのに、快く船を出して下さった吉田渡船様に心より感謝を致します。ありがとうございました。

 皆様、3日分ぐらい笑って話した1日でしたね。お疲れ様でした(^0^)/


      
         アケボノハゼ ( Photo by Taka ) 

      
          ニシキアナゴ ( Photo by Jickey ) 

      
          クビアカハゼ ( Photo by Jickey ) 

      
        スケロクウミタケハゼ ( Photo by Taka ) 

      
          ノコギリハギ ( Photo by Taka )

 お忙しい中、画像提供をありがとうございました!

           
            今日の女将さんの手料理
 
 
 2014年 10月11日(土)「気持ちのいいブルー☆」 みづき 

ポイント:大月 安満地 水温:26℃ 気温:28℃ 透明度:20m☆

 さぁ!キタキタキタッーーーー!台風が南にあるとき、ぐっと黒潮が入ってくるパターンとなりました!ラッキー☆透明度がいいです☆

 陸は雨も降らず、ランチは港でのんびりと食べることもできました!そして明日ももちろん2ボート開催致します。安満地は台風に強い場所ですね〜vvv^^vvv

      
     豪華!女将さんの手料理から(^-^)♪明日も食べるよ〜☆

 今日は、アオウミガメに2度も遭遇しました。ラッキーでしたね。透明度がいい中、悠々と泳ぐウミガメを見ただけで大満足しますね。

 深場に行くと、深い順→スジクロユリハゼ、ニシキアナゴ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ミナミハコフグ、キツネアマダイ、ソメワケヤッコ、アオサハギ、キイロハギ、ミカドチョウチョウウオといった感じです。

 台風19号が近づく明日は午前中にトントンと潜って、帰路に立つ予定です。四国は明後日未明から暴風になりますので、どうぞ皆様お気をつけください。

      
       アオウミガメ ( Photo by Cheechan ) 

      
        カンパチの群れ ( Photo by Cheechan ) 

      
        ヤシャハゼ ( Photo by Taka ) 

      
         ソメワケヤッコ ( Photo by Taka ) 
 
 
 2014年 10月10日(金)「10月10日は晴れの確率↑」 みづき 

ポイント:大月 安満地 水温:25℃ 気温:26℃ 透明度:7〜12m

 今日から隣町の安満地で晴れの合間を楽しんでます♪今日はガッツリと3ボート潜ってきました。女将さんの美味しい手料理を食べても頑張って潜りましたよ〜(^-^)v

 台風の影響は少しうねりがあるかな、って程度です。さすが安満地ですね。明日ももちろん開催できます!

 お馴染みの、ヤシャハゼ、アケボノハゼ、スケロクウミタケハゼ、ニシキアナゴ、クモウツボなど見てきました。ソメワケヤッコの幼魚も見ました。今年はソメワケヤッコ年でしょうか、竜串でも2固体ゲットしています。

 コンデジのご愁傷様が続くTDC、5年前購入のタフ8000で撮影。気の毒なくらい働かさせてしまってます。明日はゲスト様にお任せ!(^-^)=☆

      
               ニシキアナゴ 

      
              アケボノハゼ 

      
    ツムブリ、ブリ、カンパチにぐるぐる回ってもらいました。 

 
 2014年 10月 9日(木)「すごい勢力で」

 台風19号(ヴォンフォン)マカオの言葉でスズメ蜂。

 すごい大きさになってますね。しっかりその大きさしかと!竜串に届いておりまする!

 今日は明日から潜られるゲスト様をお迎えにいったり、台風対策したりと陸作業してました。

 明日から安満地でお世話になります!今のところ土曜日は開催予定でおります。日曜日はまだ未定でございます。13日(月)はクローズを決定いたしました。

 大変ご迷惑をおかけしております。どうぞよろしくお願い致します。

      
                ハナウミシダ
 
2014年 10月 8日(水)「やはりかっ!」 みづき 

ポイント:ホンバエ   水温:26℃ 気温:25℃ 透明度:10m

     アカイシ   水温:26℃ 気温:26℃ 透明度: 3m

 台風後にファンダイビングポイントに入ってきました。うねりの強いところのサンゴの先端が折れているぐらいの被害でした。

 ヤギに付く甲殻類も若干少なくなってましたが、ソメワケヤッコ、ナンヨウハギなど以前から居着いている幼魚は元気に泳いでました。カスリハゼなども視界の悪い中頑張って捕食してました。

 ただ、2ボート目からはうねりが入ってきました。台風19号(ヴォンフォン)の影響ですね。海の生き物にもなんとか、次の台風も耐えて欲しいものです。

 それと、なんとか土、日は開催したいものです。ん〜。。。。
 
      
アカホシカニダマシ、撮影してこんなにキレイだったのか!とわかるヤドカリの仲間です。
 
 
 2014年 10月 7日(火)「ライセンス講習1日目」 みづき 

ポイント:バンノコ 水温:24から27℃ 気温:26℃ 透明度: 3m

 すっかり海は凪ぎました。台風19号が気になりますが、今は全く影響がないです。

 今日は久々のオープンウォーターダイバーコースを開催致しました。台風と台風の間に上手にご予約くださいましたね〜。ありがとうございます。

 今日は限定水域を少しと知識の開発をみっちりとやりました。お疲れ様でした。

 次回は、ちょっと海の方を重点に頑張りましょうかね!楽しみながら、ライセンスを取得していきましょう。よろしくお願い致します。

      
          曇り止めもしっかりできるように!

      
          限定水域1スタートですよ!

      
           知識開発後半!頑張ってます。
      
             お疲れ様でした〜(^0^)/
 
 2014年 10月 6日(月)「たゆたう」 みづき

 台風18号が早々と離れていきました。この去り方は良しとしましょう。

 今日はすでに波がなくなっていきました。濁っていますが、明日からはまた海に入れそうです。

 さて、台風19号が同じような進路で日本に近づいてきそうですね。先週末に続き今週末も、台風情報を見ながら最終判断に色々悩みそうな週間!もうこれで終わりにしてもらいたいものだ。。。。

 現時点で10月11日の安満地エリアのリクエストは予定通り開催予定。10月12日は竜串エリアの開催が難しいので、安満地になりそうです。また週末のご連絡を早めにいたしますので、どうぞよろしくお願い致します。

      
         今日のさくら浜です。太陽がまぶしい!
      
 
 2014年 10月 4日(土)「サメツアー」 みづき 

ポイント:沖ノ島群島   水温:26℃ 気温:27℃  透明度:14m

 毎年10月に沖ノ島ツアーを開催させていただいております。姫島でサメに遭遇するのを期待してワクワクで行っているのですが、残念なことに台風18号の影響でポイントが限られました!( T T )

 でもさすが沖ノ島ですね。このうねりでも透明度もいい!魚影も濃いです。沖ノ島に来たらワイドを楽しみたいですね!

 ツバメウオにはどのダイブでも見る事ができました。ラッキーなダイバーさんはウミガメのウォッチングもできました☆

 中層でブリやツムブリ、ニセタカサゴを見て、時々小さなものもついつい探してしまうのは普段のガイドのスタイル。お許しを。かわいいピグミーシーホースにも出会えました。

 ご参加下さいました皆様ありがとうございました。明日の開催がクローズになってしまって本当に申し訳ございませんでした。またの機会がございましたら、どうぞよろしくお願い致します。

      
          赤崎NO1 ( Photo by ミッキー ) 

      
         ツバメウオ ( Photo by ミッキー ) 

      
        ピグミーシーホース ( Photo by じ〜ん ) 

      
        キビナゴの群れ ( Photo by じ〜ん ) 

      
         ニシキウミウシ ( Photo by TDM ) 

      
          ピグミーシーホース ( Photo by TDM ) 
     
 
 2014年 10月 3日(金)「内湾で2ボート」 みづき 

ポイント:アカイシ   水温:27℃ 気温:27℃  透明度:7m

     見残し湾   水温:27℃ 気温:28℃  透明度:8m

 台風18号のうねりが入ってきました。どんどこ大きくなってますが、偏西風の影響で急に東に進路を変えそうです。進路は最悪状況ではなく、ホっとしましたけど、あとはそれ以上大きくならないで!と思いながら27℃の暖かい海で今日も2ボート潜ってきました(^-^;)

 グラスボートが欠航してましたので、チャンスとばかり見残し湾に入りますと、さすが竜串イチ、魚類数が豊富だけあって、色々見られました。あまり見られないものとしましては、ヘコアユの群れです。毎年、水温が上がると、見残し湾と爪白で見られます。なんともファニーな形なので、見ると愉快になります

 スダレチョウチョウウオも久々見ました。リーフチェックでスダレチョウチョウウオでも現れたら大ヒットなんですけどね。。。

 他に、ヒレグロスズメダイ、ツノハタタテダイ、ミナミハタタテダイ、アライソコケギンポ、ホシハゼ、フタイロサンゴハゼ、カスリハゼなどなど見てきました。

      
       見残し湾のシコロサンゴ群集 ( Photo by Shiho ) 

      
          ヘコアユ ( Photo by Shiho ) 

      
         ナンヨウハギ ( Photo by Shiho ) 
 
 2014年 10月 2日(木)「もう10月かっ!」 みづき 

ポイント:ホンバエ   水温:27℃ 気温:25℃  透明度:15m♪

  タキモトスペシャル 水温:27℃ 気温:26℃  透明度: 6m

 台風シーズン10月、やる気満々な台風18号(ファンフォン)がぐんぐん大きくなりながら近づいてきてますね。米軍の台風情報の予測が当たるように毎日お願いしているところです。

 さて、本日は午前中はファンダイビング、午後は研究者の方の調査に同行のスケジュールで楽しみました。

 透明度はいいですよ。今日はツムブリの群れ、カンパチの群れ、シマアジ、マアジの群れ、ムレハタタテダイの群れ、と、この透明度に合うワイドな被写体で満足してきました。

 ただ、珍しく、ツバメウオが入ってきていたり、新しく小さなソメワケヤッコを見つけました。まだまだこれから珍客が入ってきますよ!楽しみです。

 午後の調査ダイブは私の役目はなかったので、ウミウシ探しをしてみました。すると、ムラサキウミコチョウ、マダライロウミウシ、シラユキウミウシ、キイロウミウシ、シロハナガサウミウシが見られました。ウミウシもスタートして色々楽しめる時期になっております。

       
           ツムブリ (Photo by Cheechan )

       
           ツバメウオ ( Photo by Cheechan )
         
トップページへ 

DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜2014年10月のログブック〜

PIRA