DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜2014年 2月のログブック〜
PIRA
 
 
2014年 2月28日(金)「時化た後に」 みづき

ポイント:日ノ浦  水温:18℃ 気温:16℃ 透明度:12m

 昨日は予想をはるかに上回る大時化になり、春一番かと思ってましたが、そんな報道をされることなく。。。ミヅキ気象台では春一番でした!

 ということで、一昨日の移植がどうなっているか楽しみで行くと、やはりうねりで移植のサンゴがなくなっていましたが、約30%は残っていました。よく耐えました。外洋ポイントの試練です。

 台風の季節までにどうにかしっかりと着いて欲しいですね。

 いつも見ている場所にウミウシが見られないので、時化で隠れたか飛ばされたか?と思ってましたら、水深14mの根の下にクロヘリアメフラシやアオウミウシやゾウゲイロウミウシがたくさん居て、棚の上からどうにか移動して時化をしのいだように思いました。

      
          かろうじて耐えた移植サンゴです。

      
  キイボキヌダハウミウシ(奥)に捕食されているアオウミウシでした。

      
        水底に逃げてきているクロヘリアメフラシ 
 
 
2014年 2月26日(水)「サンゴの移植」 みづき

ポイント:日ノ浦  水温:17℃ 気温:11℃  透明度:15m♪

 予定では、2月28日に行うはずでしたが、低気圧の通過でうねりが出そうなので、急遽、サンゴの移植を行いました。

 準備に追われバタバタの昨日、今日でした。

      
 移植したサンゴを魚などから守るため、まずはネットの設置です。

      
 昨日プレートに付けたサンゴを水中ボンドで固定します。

      
 今回は、このポイントで2008年までよく育っていた同じ種類のサンゴを同じ水深で採取したものを移植させました。

 外洋ポイントなので、波やうねり、潮流などの影響も受けます。チャレンジ的な試みですが、癒しポイント日ノ浦をご存知なダイバー様が、あの時の日ノ浦に戻ったと言って頂けるには、まずはやってみなければ!と思った次第です。
 
 
2014年 2月25日(火)「サンゴ採取&オニヒトデ駆除」 みづき

ポイント:ロウコウ  水温:17℃ 気温:15℃ 透明度:12m

 予定しておりました、竜串の外洋へサンゴの移植の為の採取とオニヒトデ駆除作業をしてきました。

 透明度も安定しています。少し水温は落ちてしまいましたが、作業にもいいコンディションでした。

       
 折れてしまったサンゴを捕獲したり、ほんの先端を採取させて頂いて、元のサンゴにもダメージが少なく、さらに折れてしまったサンゴの保全も兼ねて行いました。

       
 ニッパーで先端だけを切断し、プレートにつけます。

       
 潮の流れが常にあって水温が安定しているところで、サンゴのストレスをとってあげます。

       
 移植までここで休んでおいて下さいな。足摺海洋館さんのご協力をいただいております。ありがとうございます。
 
 
2014年 2月24日(月)「幡多一周」 みづき

ポイント:幡多1周  天気:晴れ 気温:13℃ 風:北  波:1、5m

 今週末に予定しております、サンゴの移植の必要な道具を購入するのに、幡多を1周してきました。

 まぁこんな店があるのか〜、こんな道具があるのか〜と社会科見学みたいに楽しんできました。

 最終到着地はもちろんお世話になっております、黒潮生物研究所デス♪サンゴの移植の話はそこそこに、所長さんと研究員さんたちとお話して帰ってきました。面白い収穫は下に。では、明日はオニヒトデ駆除とサンゴの採取です。

        
      今日、調達した道具たち。明日から準備をがんばるぞ!

        
 黒潮生物研究所のある水槽にサメの卵がありました。ピンクの部分が動いていました。すくすく育っています。無事、産まれてほしいです。

        
 沖縄の大浦湾の海の生き物ガイドブックです。米軍基地を辺野古に移設するか!と問題されているところの海域にあたります。このきれいなガイドブックを見ながら、この環境が人の手によって変わることが間違いと思うと、胸が痛いですね〜。
 
 
2014年 2月23日(日)「曇りだった」 みづき

ポイント:シンバエ  水温:17℃ 気温: 8℃ 透明度:10m

     ホンバエ  水温:17℃ 気温:10℃ 透明度:12〜18m♪

 今朝から、天気予報は自信たっぷりの晴れマークだったのに、ずっと曇りでしたよ〜。太陽が出ないと寒いですね。

 今日は2ボート、カメラ持たせて頂いて一緒に遊んできました。

       

       

 イガグリウミウシを撮影していたら、ワレカラが触角めがけて突起を登ったり降りたりして面白かったです(^-^)

       
 小さすぎて撮影中は何か分かっていなかったのが、このジュッテンイロウミウシです。口を大きく開けて「チョッリス」って挨拶してくれてるみたいです。

       
 今シーズンはボブサンウミウシをよく見ます。外套膜の裏の橙色の線が見えますね。

 今日はなかなか、コアなログ内容になってしまいました(^-^;)
 
 
 
2014年 2月22日(土)「いろいろ楽しめた♪」 みづき

ポイント:ワレ回廊  水温:18℃ 気温: 9℃ 透明度:12〜15m

     ホンバエ  水温:18℃ 気温:13℃ 透明度:15m♪

 タキモトスペシャル 水温:18℃ 気温:13℃ 透明度:10m

 今日も暖かい1日になりました。海の透明度もまずまずよくて、水温も18℃あるので、船移動にも心折れないですみますね♪

 今日は魚類にウミウシ、甲殻類などを見て楽しみました。

 ミアミラウミウシとウデフリツノザヤウミウシのリクエストには応えることができました。ミアミラウミウシは色彩が違うバージョンとノーマルバージョンを見ていただけてよかったです(^0^)

 またボブサンウミウシやニシキリュウグウウミウシ属の1種1と珍しいのも見られました。(^-^)v

 クマドリカエルアンコウが戻ってきました。じっくり観察していたゲスト様は、捕食シーンと欠伸を見る事ができたそうです。ラッキー☆ですね。

 他にキミシグレカクレエビ、アカゲカムリ、イソバナガニ、カノコキセワタの仲間など見てきました。

 本日100ダイブと50ダイブの記念ダイブをこの竜串エリアで迎えてくださいました!ありがとうございます。これからもバディシステムで安全で楽しいダイビングライフを送って下さいね。

      
    
      
            おめでとうございます!

      
       クマドリカエルアンコウ ( Photo by Ayu ) 

      
         イロカエルアンコウ ( Photo by H2 ) 

      
         ミアミラウミウシ ( Photo by Ayu ) 

      
         ニシキリュウグウウミウシ属の1種1 
              ( Photo by H2 ) 
 
 
2014年 2月21日(金)「小春日和」 みづき 

ポイント:爪白ビーチ  水温:18℃ 気温:12℃ 透明度:12m

 今日は朝から気持ちのいいお天気になりました。2月にはいってからは天気がコロコロ変わりますが、少しずつ春に近づいてきていますね。

 来週は初の試みで最先端方式のサンゴの移植をしてみます。黒潮生物研究所の目崎さんに、サンゴのほんの先端で移植可能とする方法を、ご教授いただいております。

 目指せ、癒しのポイント日ノ浦を再び!デス。

 明日からまた海なので、今日は体ならしに一本だけ入って来ました。

        
                 ツツウミヅタ 

   
             最先端、サンゴの部分移植 
 
 
2014年 2月18日(火)「澄んでますね〜」 みづき 

ポイント:見残し海岸  水温:18℃ 気温: 8℃ 透明度:15m♪

     メクサレ   水温:17℃ 気温: 9℃ 透明度:13m

 冬の透明感を感じさせる澄みきった静かな海になっておりますよ〜♪

 そこを弾丸のように泳ぎ回ってオニヒトデ駆除作業をしてきました(^-^)v

 異常発生していた頃に比べて、随分とオニヒトデは少なくなりました。良かったです☆

 ですが、今現在、9回実施して550匹弱を揚げております。しかも作業者の延べ人数、25名って!過酷な重労働ですな〜お疲れ様です(^-^;)

   
         ご苦労様です!もう少し頑張りましょうね〜。
 
 
2014年 2月17日(月)「DMコース24スキル」 みづき 

ポイント:バンノコ  水温:17℃ 気温:11℃ 透明度:15m

 今日はダイブマスターコースを開催です。講習でよく利用するバンノコは、とっても透明度がよくて、プールのようでした。

 今日は海に行く前に24のスキルについてのブリーフィングとロールプレイングをみっちりやって海へGO!となりました。

 プロコースに入って、24スキルの達成条件を満たした時の達成感は経験したものしか分からない喜びですね。精神的な部分が大きく様変わりする時です。
 ここまで来たらあと二山、三山、登りきるしかないです!海トレ、プールトレ、陸トレ、がんばるっきゃないですね!

   
           ブリーフィングが熱いです!
 
 
2014年 2月16日(日)「充実ウミウシ」 みづき たけひこ

ポイント:ホンバエ  水温:16℃ 気温: 8℃ 透明度:12〜15m

     ワレ回廊  水温:18℃ 気温:10℃ 透明度:15m♪

 タキモトスペシャル 水温:18℃ 気温:13℃ 透明度:12m

 今日は風もなく凪ぎました!昨日、行けなかったポイントに足を伸ばすと、色々なウミウシが見られてなかなか質の濃いダイビングとなりました。

 まずは、イチゴミルクウミウシがまた出ました!小さいので、撮影が大変です。またボブサンウミウシが4固体もです。リクエストのウデフリツノザヤウミウシもしっかり撮影ゲットできました。

 他にフィロデスミウム・クリプティクム、チゴミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、シラヒメウミウシ、シラユキウミウシ、シンデレラウミウシ、ニンジンヒカリウミウシ、ヒトエガイ、テントウウミウシ、オトメミドリガイ、テンテンコノハミドリガイ、エンビキセワタなど25種類見られました。

 充実したダイビングの後の皆さんとのログ付けはとっても楽しいひと時になりますね!ありがとうございました。さぁ!明日からDMコースです!

        
           シラユキウミウシ ( Photo by Hiroko ) 

        
           イロカエルアンコウ ( Photo by Hiroko )
 
 
2014年 2月15日(土)「羽生!金」 みづき 

ポイント:タキモトSP  水温:18℃ 気温: 8℃ 透明度:10m

    キンメモドキ村  水温:19℃ 気温:10℃ 透明度:12m

     弁天島西    水温:18℃ 気温:13℃ 透明度:15m♪

 早起きしなくちゃならないのに、オリンピックをとうとう見てしまいました。でも見た価値ありましたね〜。やっと日本が金メダルがとれてホント良かったです。楽天優勝に次いで羽生選手の金メダル。東北がますます元気になりますように。

 さて。本日はワイド派!ウミウシ派!に分かれてガッツリ3本!楽しんできました。水温も高く、60分越えの潜水タイムでも問題なしでした。

 風が強かったので、近場ポイントばかりにしたものの、ウミウシは全部で25種類見ました。
 代表でキイロウミコチョウ、クロフチウミコチョウ、ハナミドリガイ、チゴミドリガイ、テンテンコノハミドリガイ、クシモトミドリガイ、アリモウミウシ、ヒメコモンウミウシ、テヌウニシキウミウシ、サメジマオトメウミウシ、オショロミノウミウシの仲間などでした。

 明日は穏やかになりそうです。明日も楽しんできます!

       
         竜串ブルー1 ( Photo by ミッキー )

       
         竜串ブルー2 ( Photo by ミッキー ) 

       
          竜串ブルー3 ( Photo by ミッキー ) 

       
             クロフチウミコチョウ

       
              ミカドウミウシ
 
 
 
2014年 2月13日(木)「お疲れ様でした」 みづき 

ポイント:砥崎   水温:18℃ 気温:10℃ 透明度:12m

     弁天島南 水温:14℃ 気温:10℃ 透明度:12m

 昨日のうねりはとれて、透明度も安定していていいコンディションになっています。

 今日はボランティアダイバー様が平日にも関わらずご参加下さいましたので、予定通りオニヒトデ駆除作業を開催することができました。ありがとうございます。

 しっかりバディ潜水してくださるので、2グループに分かれて作業ができ、駆除数もあがりました。助かりました。

 また来年度、機会がございましたらご参加下さい。お疲れ様でした!

   
 
   
            ありがとうございました!

 
2014年 2月12日(水)「いい潮は入ったが。。」 みづき 

ポイント:ホンバエ  水温:18℃ 気温:13℃ 透明度:12m

 タキモトスペシャル 水温:18℃ 気温:14℃ 透明度:15m♪

 いい青い潮が入ってきました!水温も2℃もアップです。ですが今回の低気圧は発達しているので、うねりが入ってきて、フォトダイブが大変。内湾に入ってほっと一息で長めに潜ってきました。

 うねりが入るとウミウシが少ないですね。

 今日はイロカエルアンコウや黄色のコケギンポ、フタイロサンゴハゼの魚や、
 キミシグレカクレエビ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、ヒメイソギンチャクエビ、アシビロサンゴヤドリガニ、カシワジマヒメホンヤドカリの甲殻類で楽しんできました。

 明日は平日ですが、オニヒトデ駆除作業にご協力下さる方がエントリーして下さり、内湾を中心に頑張ってこようと思います。

        
        アシビロサンゴヤドリガニ ( Photo by シェフ ) 

        
          アカホシカクレエビ ( Photo by シャフ ) 

        
           イガグリウミウシ ( Photo by yama ) 

        
         フリエリイボウミウシ ( Photo by yama ) 
 
 
2014年 2月11日(火)「建国記念の日」 みづき 

ポイント:ホンバエ 水温:16℃ 気温:3〜11℃ 透明度:15m♪

 今朝は竜串から見える今ノ山が雪化粧し、普段見慣れない景色となっていました。今朝はとっても寒かったです。

 本日は2本ともホンバエに入ってきました。ワケアッテ。。。

 久しぶりに見ました。オトヒメウミウシです。しかもまだ幼体なので、しっかりとした色が出ていなくてとってもかわいかったですね。あと、ヒュプセロドーリス・クラカトアが今シーズンはとってもレアです。今日は久々に見る事ができました。

 アンカー下ではキビナゴの群れが多く見られたのですが、その真下からアオリイカが捕食するシーンも見る事ができました。

 今日は他に、ムラサキウミコチョウ、ウデフリツノザヤウミウシ、キイロウミウシ、ニシキウミウシ、シロウサギウミウシ、シンデレラウミウシ、シロミノウミウシなど見られました。

 さぁ!また週末が先週末と同じような低気圧が南海上を通過しますね。また高速道路が通行止めになるかもしれません。勘弁して欲しいですね〜。

        
          オトヒメウミウシ ( Photo by 130Y ) 

        
       ヒュプセロドーリス・クラカトア ( Photo by 130Y ) 
 
 
2014年 2月10日(月)「ちょっくら」 みづき 

ポイント:ホンバエ 水温:16℃ 気温: 7℃ 透明度:12m

 朝からデスクワークなどしておりましたが、雨はシトシト降るが、海が凪いでいるのを店の2階から見てしまうと、1本だけちょっくら行ってくるわ!と出て行ってきました。

 水面あたりに浮遊物が多いものの海の色はブルーです。

 アシビロサンゴヤドリガニの若手の撮影がメインです。オーバーホールに出してくれ!と悲鳴を上げるカメラは一切レビューのボタンが反応せずで、ピンがきてるかどうか確認すらできない撮影でしたけど、久々にフォトダイブを楽しみました♪

※2014年2月13日(木)オニヒトデ駆除作業でのボランティアダイバーを募集しております。平日ですが、ご都合が合われる方でご興味ある方、ご参加下さると助かります。よろしくお願い致します。

        
            アシビロサンゴヤドリガニ 

        
              ウデフリツノザヤウミウシ 

        
                イガグリウミウシ 
 
 
2014年 2月 9日(日)「遺跡めぐり」 みづき 

ポイント:キンメモドキ村 水温:16℃ 気温: 8℃ 透明度:10m

     爪白      水温:16℃ 気温:13℃ 透明度: 7m

 昨日の透明度はどこに?って感じで白っぽくなっていました。ポイントによるのでしょうかね。。。

 今日はワイド撮影をメインで2本潜ってきました。リクエストは花崗岩でできてあるだろう石柱巡りです。昨年高知新聞に取り上げて頂いた水中に眠る遺跡です。

 今日は石柱以外に何か見つかれば面白いですねと潜ってみると、石柱が集中的にある所の周辺は平らな岩ばかりで、なんだか想像するとロマンを感じるダイビングでした。

 生き物は、オオガラスハゼ、ブリ、キビナゴ、キミシグレカクレエビ、トサカガザミ、ボブサンウミウシが2固体、シロウミウシ、ニシキウミウシなどを撮影してきました。

        
          石柱NO1〜3 ( Photo by T . Y ) 

        
          石柱NO4,5 ( Photo by T . Y ) 

        
          ボブサンウミウシ ( Photo by T . Y ) 

        
          ユカタハタ ( Photo by T . Y ) 

 
2014年 2月 8日(土)「春濁りとれる!☆」 みづき 

ポイント:ホンバエ   水温:17℃ 気温:10℃ 透明度:15m♪

 タキモトスペシャル  水温:17℃ 気温:13℃ 透明度:15m♪


 世間が大雪と騒いでいますが、こちらは温かく晴れ間が広がりさすがの高知最南端ぶりを見せています。

 ですが本日は、高速道路が通行止めになり、香川方面、岡山方面のゲスト様とはご一緒できず、前泊入りのゲスト様とのんびり撮影大会となってしまいました。

 春濁りがとれました!さすが2月です。水温も昨日から2℃も上がってガッツポーズです。ブリの大群が頭の上を回遊していてワイドでもいいですけど、やっぱり小さい物撮影デシタ。

 新発見のウミウシが出ました!316種類目。ヒトエガイです。背中のゴミが気になって取ろうとしましたけど、貝殻なんですね。余計なことをしてました。

 アシビロサンゴヤドリガニの新住居者を発見。とってもキレイです。ここからじっ〜として、自分の住処の穴を開けるんですね。

 今日は他にウデフリツノザヤウミウシ、シンデレラなどウミウシなどウミウシは15種類。キミシグレカクレエビ、アカホシカクレエビ、イロカエルアンコウなど見てきました。

       
            アシビロサンゴヤドリガニ
             ( Photo by keisuke )

       
          ヒメホウキムシとイロカエルアンコウ 
             ( Photo by keisuke )

       
             キミシグレカクレエビ
             ( Photo by keisuke ) 

 
2014年 2月 7日(金)「よく会うね」 みづき 

ポイント:ロウコウ  水温:15℃ 気温: 8℃ 透明度: 8m

     弁天島南  水温:15℃ 気温: 8℃ 透明度: 7m

 軽く春濁りです。緑色に浮遊物に水温低い。3つそろってますよ。でも、海はうねりもなく凪いでますよ♪

 今日はオニヒトデ駆除作業にでてきました。年度末が近づいてきているので、サンゴ保全活動のノルマに報告書に終われる毎日がきてしまいました。

 オニヒトデ駆除作業では高確率にウミガメとヒラメに会います。今日も小ぶりのアオウミガメと中ぶりのヒラメに挨拶してきました。もう逃げるやろ!?ってじわ〜と近づくんですけど、びくともしないんで、こっちがコソコソと去る始末。失礼致しました。また会いましょう。

 ※緊急告知※
 ボランティアオニヒトデ駆除作業ダイバー募集!2月13日(木)2ボート。参加料無料。募集人数に達しましたら、締め切らせていただきます。お問い合わせお待ちしております!

       
               アオウミガメ 

       
                ヒラメ 
 
 
2014年 2月 6日(木)「体慣らしに」 みづき 

ポイント:タキモトSP  水温:15℃ 気温: 8℃ 透明度: 7m

 今年の新商品を見せて頂けるイベント、DIVE VIZ SHOW大阪に参加してきました。ソーラー充電式のダイブコンピューターがとうとう出ました。ダイビング器材も進化してきますね〜。お問い合わせお待ちしております。

 さて、3日も海を空けてしまいました。明日からは本格的に入るので、今日は体をならしに1本だけ入ってきました。

 海は緑色で水温は下がりました。これ、春にごりですか?という潮です。あちゃ〜。まだ2月に入ったばかりなので、ずっと続くことはないと思いますが、週末はこの潮が残りそうですね。

       
               ミナミギンポ 

       
             オショロミノウミウシの仲間

 
 
2014年 2月 2日(日)「第5回ウミウシ大会はクローズ!」 みづき 

ポイント:爪白ビーチ  水温:18℃ 気温:22℃ 透明度: 7m

 本日開催予定でした第5回竜串ウミウシ大会は、海況のコンディションがあまりよくないことから、クローズの判断をさせていただきました。

 この時期にこの天気図は珍しいですね〜。南海上にもう一つ低気圧ができた事から、思ったほど時化なかったので、ビーチで遊んできました。

 さて第5回ウミウシ大会は4月の予定です。まさしく今回のような天候になる時期ですが、楽しく無事に開催できるよう行いよくしておきます。

      
               タツナミガイ 

       
          昨日、ムロトミノウミウシも見ました。
 
2014年 2月 1日(土)「わぁお!新部屋かと!」 みづき 

ポイント:ホンバエ  水温:17℃ 気温:10℃ 透明度:10m

 タキモトスペシャル 水温:16℃ 気温:13℃ 透明度: 7m
 
 2月になりました。台風2号もできています。日変わりで風の向きまで変わってしまう天候はまるで春みたいで、この時期には珍しい感じがしますね。

 まさしく海の中も、先日の豪雨の濁りなのか春濁りなのか?って感じの透明度でした。

 さて、今日はまた新しくみつかったウミウシかと思ってワクワクしてましたが、ウミウシドット図鑑では、シフォプテロン・クアドリスピノーサムとして掲載されてましので、ここはひとまずそうしましょうとなりました。

        
         シフォプテロン・クアドリスピノーサム2固体
              ( Photo by I . S ) 

 白バージョンはとっても可愛かったですよ。

 白色のクマドリカエルアンコウは2固体見られています。イロカエルアンコウもまだ居着いています。リクエストの浅場のウデフリツノザヤウミウシも見つけられました。今日はウミウシは全部で22種類見てきました。

 そして本日300ダイブ目をこの竜串で迎えてくださったゲスト様。ありがとうございます。これからも充実されたダイビングライフを展開されていって下さいね。

       
             おめでとうございます! 

       
        クマドリカエルアンコウ ( Photo by I . S ) 

       
        キミシグレカクレエビ ( Photo by I . S ) 

トップページへ