2014年 1月31日(金)「腹3分目」 みづき 

ポイント:ホンバエ   水温:16℃ 気温:13℃ 透明度: 8m

 タキモトスペシャル  水温:16℃ 気温:14℃ 透明度: 5m

     バンノコ   水温:16℃ 気温:15℃ 透明度: 5m

 久々にカメラをもって海に出てきました。先日の低気圧でたくさんの雨が降ったので、浮遊物いっぱいでグリーン色になっています。潮が動いていたので、回復するのを期待したいです。

 さて、久々のカメラでワクワクしてたのもつかの間。久々だからカメラが機嫌が悪いのか、私の設定が悪かったのか、深場に持っていくと電源がオフになってしまって働いてくれません。

 なので、超浅場で遊んできました。浅場は好きですけど、うねりが残ってたのできつかったです。1平方mくらいにコナユキツバメガイ、アオウミウシ、リュウモンイロウミウシ、オショロミノウミウシSPが目に入ってきました。

 ウミウシシーズン真っ只中の今は、内湾でもウミウシがよく見られるようになりました。ですが今日はなんだか不完全燃焼となりました。

         
              リュウモンイロウミウシ 

         
               オショロミノウミウシの仲間 

 ※2月2日(日)に予定しております第5回ウミウシ大会ですが、海況が悪い事が予想されます。明日には最終判断を致しますのでどうぞ、よろしくお願い致します。
 
2014年 1月27日(月)「ナビゲーターSP」 みづき 

ポイント:タキモトSP 水温:16℃ 気温: 9℃ 透明度:10m

     弁天島西   水温:16℃ 気温:12℃ 透明度:12m 

 昨日から比べて透明度の回復が早かったのですが、今日はアンダーウォーターナビゲータースペシャルティなので、透明度が悪いほうがコンパスワークにはいいのですが。

 以前のブログで紹介させて頂きました、ダイブマスター候補生がナビゲーターのスペシャルティを受けたいと申し出て下さり、本日開催を致しました。

 レスキューダイバーコースでもダイブマスターコースでもよく使うコンパスですから、特別に達成条件を厳しくして臨んで頂きました。

 まだまだ課題点もありますが、最後にスタート地点に誤差なく戻ることができるところまで上達してきました。これからも頑張って下さいね。

   
   何度で曲がればいいか計算中        陸上トレーニング 
 

   
        ニワトリフードがお似合い!気合のコンパス 

       
             テンスの幼魚が逃げていく 

   
   セクスタントでスタート地点を計測、まっしぐらにスタート地点に。

       
        ダイブマスター候補生らしい認定となりました。
             おめでとうございます! 
 
 
2014年 1月26日(日)「マクロオンリー」 みづき 

ポイント:タキモトSP 水温:17℃ 気温:10℃ 透明度:3〜5m

     ホンバエ   水温:16℃ 気温:13℃ 透明度:10〜12m 

   キンメモドキ村  水温:17℃ 気温:14℃ 透明度:10m

 今日はマクロ、ワイド撮影のデジイチの方やビデオ撮影の方が居たので、ワイドにマクロに両方楽しみたいと思ってたんですけど。。。×××
 昨夜、予想を上回る南西の風がこの時期に吹いたため、透明度が落ちて、1本目にはうねりも残っていた始末で。。。マクロオンリーで楽しみました。

 ヤギ類で住んでいる甲殻類はこのコンディションでも見られるので、アカホシカクレエビやキミシグレカクレエビ、イボイソバナガニなど見てきました。

 ただ、うねりのある時に極端に減ってしまうのが、ウミウシですね。
 今日は、コノハミドリガイ、コトヒメウミウシ、イガグリウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、シンデレラウミウシ、ニシキウミウシ、テヌウニシキウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、ミカドウミウシ、フリエリイボウミウシ、オショロミノウミウシSPなど程度でした。

 お疲れ様でした!(^-^)

       
        ゾウゲイロウミウシ ( Photo by 130Y ) 

       
         クマドリカエルアンコウ ( Photo by 130Y ) 

       
          シンデレラウミウシ ( Photo by 130Y ) 
 
 
2014年 1月25日(土)「図鑑作り」 みづき 

ポイント:足摺港  水温:17℃ 気温:14℃ 透明度: 8m

 天気予報どおり、午後から南西の風が吹いてきました。今年は寒波が来たらめちゃめちゃ寒くなりますが、そうでない日は例年より暖かく、南風が吹く日も多いようにも思います。

 今日は時間ができたので、磯の生き物を探しに行ってきました。フノリなどの海藻が多くなってきて、なんだかもう海は春の近づいている感じです。

 お目当てのヤドカリは探すことができず、ハゼやカニなどを撮影してきました。


       
                磯調査 

       
               ハゼの仲間
 
 
2014年 1月23日(木)「あったか高知」 みづき 

ポイント:ロウコウ   水温:17℃ 気温: 4℃ 透明度:10m

     オオバエ   水温:17℃ 気温:13℃ 透明度:12m

 今朝は氷が張るくらいの冷たさでしたが、日中はぐんぐん気温が上がって、陸作業をしていたら汗が出るほどでした。

 今日はオニヒトデ駆除作業です。竜串エリアの西側には造礁サンゴの種類が豊富なところがあります。しかし、ここにはオニヒトデの数も多く、毎年かなりの数を駆除しています。

 今年度は今日で3回目の駆除ですが、すでに330匹を超える数をここで捕っています。今年度もわずかですが、もう少しこのポイントで頑張る必要がありそうです。

         
         久しぶりに会いました。おばあちゃんサンゴ
 
 
2014年 1月22日(水)「32種類見ました」 みづき 

ポイント:ワレ回廊   水温:17℃ 気温: 5℃ 透明度:14m

     日ノ浦    水温:17℃ 気温:10℃ 透明度:13m 

  タキモトスペシャル 水温:17℃ 気温:11℃ 透明度:10m

 今日も3ボート、ウミウシ探しに行ってきました。船から見ると水深14mの底が見えているのですが、白っぽいです。水温はこの時期には有難い温度です。

 さて、今日も珍しいウミウシ探しに気合を入れてレッツゴーしてきました。

 ミドリガイの仲間が多いです。トカラミドリガイ、テンテンコノハミドリガイ、チゴミドリガイ、ハナミドリガイ、ゴクラクミドリガイを見ました。

 キヌハダウミウシの仲間なのですが、なんとなく違う存在感。チャイロオウカンウミウシか!?と思ってるのが出ました。

 他に、エンビキセワタ、ヒメマダラウミウシ、クチナシイロウミウシ、ハクセンミノウミウシ、ニセハクセンミノウミウシ、アオセンミノウミウシ、オショロミノウミウシの仲間、スミゾメミノウミウシの仲間。など32種類見てきました。

        
             ネコジタウミウシ属の1種3 
             ( Photo by masafumi ) 

        
          トカラミドリガイ ( Photo by masafumi ) 

        
            チャイロオウカンウミウシか? 
              ( Photo by masafumi )
 
 
2014年 1月21日(火)「濃いダイブ♪」 みづき 

ポイント:キンメモドキ村 水温:17℃ 気温: 4℃ 透明度:12m

     弁天島西    水温:16℃ 気温: 6℃ 透明度:10m 

     アカイシ    水温:16℃ 気温: 7℃ 透明度:10m

 1日中冷たい風が吹きましたが、3ボート楽しんできました。今日は量より質を目指したウミウシオンリーダイブを目的に、ポイントも少し変えてきました。

 まずは、新発見のウミウシかと喜んでいたのが、イバラウミウシ属の1種3。ウミウシの部屋では、No . 277でエントリーされていました。なかなか新部屋入りは難しいですね。

 今日はかわいいウミウシが出ました。トウモンウミコチョウ、トンプソンアワツブガイ、ボブサンウミウシ、クチナシイロウミウシ、サガミイロウミウシ、ゴマフビロードウミウシ、ツルガチゴミノウミウシ、サキシマミノウミウシなど27種類を見てきました。

       
        イバラウミウシ属の1種3 ( Photo by masafumi ) 

       
        ボブサンウミウシ ( Photo by masafumi ) 

       
         トウモンウミコチョウ ( Photo by masafumi ) 
 
 
2014年 1月20日(月)「29惜しい!」 みづき 

ポイント:タキモトSP  水温:17℃ 気温: 6℃ 透明度:12m

     ホンバエ    水温:17℃ 気温:12℃ 透明度:13m 

     ユルギイシ   水温:17℃ 気温:15℃ 透明度:10m 

 今朝はとっても寒かったのですが、昼間はぐんぐんと気温が上がって、移動中はボートコートが必要ないくらい暖かかったです。今日はウミウシオンリーダイブで3本楽しんできましたよ〜。

 毎年、ミズタマウミウシを狙いましょう!って入っておきながら、ログ付けでは、種類数が上がらないって悩んでいるような。ミズタマか種類数上げるダイブか、どっちかにしましょうか(^0^)で、今日は30越えならず、29種類でした。

 タキモトスペシャルはやっぱりすごいですね。岩を1周回らず、反面だけで、今日の半分の種類数を見ました。恐るべしポイントです。

 今日はブドウガイの仲間、テンテンコノハミドリガイ、フウセンウミウシ(これ新部屋じゃないですかね(^-^;))、ウデフリツノザヤウミウシ×4、シラユキ、ヒメコモン、キカモヨウ、トルンナ・ダニエラエ、シンデレラ、マダライロ、イガグリ、オショロミノSPなど。

 他に、クマドリカエルアンコウ、カミソリウオ、ヒョウモンダコなども見られました。

        
        ゴマフビロードウミウシ ( Photo by masafumi ) 

        
         カミソリウオ ( Photo by masafumi ) 

        
          ヒョウモンダコ ( Photo by masafumi ) 
 
 
2014年 1月19日(日)「港に近いほど」 みづき 

ポイント:シンバエ   水温:16℃ 気温: 6℃ 透明度:12m

 タキモトスペシャル  水温:16℃ 気温:12℃ 透明度:13m

 透明度が10mぐらいは見えてるんですが、スッキリ抜けないですね。港に近いほど透明度が高く足摺海底館の透視度が13mとなっています。

 さて、今日は1本目はワイド撮影で、2本目はマクロ撮影を楽しみました。

 漁礁を1週すると、ミナミハタンポの群れから始まり、ヨスジフエダイ、ロクセンフエダイ、ヨコスジフエダイの黄色い群れを眺め、マアジの群れには覆われる程近くで見られ、カゴカキダイの小編隊が近づきは離れ、そうこうしていると、カンパチの群れにぐるぐる回られ、と色々な魚にご挨拶ができました。

 マクロでは、色々な生き物にターゲットを。アヤニシキ、コダマウサギ、ボタンウミサギ、モミジガイ、コナユキツバメガイ、テヌウニシキウミウシ、アヤニシキ、クマドリカエルアンコウなどを撮影しました。

       
        クロホシイシモチ ( Photo by ミッキー ) 

       
       クマドリカエルアンコウ ( Photo by ミッキー ) 

       
         ウミトサカの仲間 ( Photo by ミッキー ) 

 
2014年 1月18日(土)「ワイドを楽しむ」 みづき 

ポイント:ワレ回廊   水温:16℃ 気温: 8℃ 透明度:10m

     ホンバエ   水温:17℃ 気温:11℃ 透明度:13m

  キンメモドキ村   水温:16℃ 気温:10℃ 透明度:10m

 センター試験寒波で覚悟してたわりに、気温がそんなに下がらなかった1日でした。今日は3ボートをワイドダイブ時々マクロダイブのリクエストで楽しんできました。

 なんと、1本目からウミガメに遭遇です。私のガンガンベルで逃げ足を早くしてしまいました(^-^;)ゴメンナサイ。。。ムレハタタテダイやマアジの群れ、メジナの群れ、イシダイとイシガキダイの群れも見応えがありましたよ。

 時々小さいものと言えば、クロヘリアメフラシの遊泳シーンが何固体か見られて面白かったこと、他に、ウデフリツノザヤウミウシやアカゲカムリ、アカホシカクレエビなどの撮影をして、明日はマクロも頑張るぞ!と一つテーマができたのでした(^-^)

        
           マアジの群れ ( Photo by ミッキー )

        
        ヒメイソギンチャクエビ ( Photo by ミッキー )  
 
 
2014年 1月17日(金)「図鑑作りの撮影」 みづき 

ポイント:足摺港   水温:16℃ 気温: 8℃ 透明度: 7m

     爪白ビーチ 水温:16℃ 気温:11℃ 透明度: 7m

 竜串の磯に住む生き物図鑑(仮称)が最終段階に入ってきています。画像もまた最終決定をしなくてはなりません。

 今日は潮溜まりに住むヤドカリの撮影をしてきました。ちょうど、当店のホームページにあるヤドカリの部屋の潮溜まりに住む、イソヨコバサミやホンヤドカリなど、いい画像ではないので、この機会に変更しようと思ってます。

 またヤドカリ図鑑ではイザナミツノヤドカリのリサーチを依頼されているので、それも一緒に探しにいってました。イザナミツノヤドカリは見つからなかったのですが、まだ和名すらないツノヤドカリは見つかりました。

       
              ホンヤドカリ 

       
              イソヨコバサミ  

       
             Diogenes tumidus
 
 
2014年 1月14日(火)「潮が悪いね〜」 みづき 

ポイント:ロウコウ  水温:15℃ 気温: 8℃ 透明度: 8m

     ホンバエ  水温:15℃ 気温:10℃ 透明度: 8m

 今日はオニヒトデ駆除作業をしてきました。緑っぽい潮で透明度も水温も落ちてます。

 今年度も残りわずかになってきました。あまり駆除作業をしていないので、今月からガンガンやりたいものです。

 今日は作業者3名で129匹のオニヒトデを水揚げしてきました。なかなかの重労働です。

        
                大きさを計測中 

        
         オニヒトデの天敵ホラガイを見つけました。
 
 
2014年 1月12日(日)「鍋がありがたい1日」 みづき 

ポイント:ホンバエ  水温:16℃ 気温: 5℃ 透明度:12m

     日ノ浦   水温:16℃ 気温:10℃ 透明度:10m

 今日は冷たい風が吹いて体感温度が下がり冷たい1日でした。海は内湾ほど透明度がよくて、外洋は春濁りの様でした。

 浅場のウデフリツノザヤウミウシをじっくり撮影する目的で入りました。水深20mで居てくれるのは有難いことです。

 またその周辺にもポツポツ見られて、どのポイントに入ってもウミウシが見つけられる時期になってきました。

 今日は他に、ニセハクセンミノ、ハクテンミノ、ユビ、ミカド、テヌウニシキ、ニシキ、シンデレラ、シロ、イガグリ、センテンイロ、ゾウゲイロ、ツノクロミドリガイ、ムラサキウミコチョウなど19種類見てきました。

       
        ウデフリツノザヤウミウシ ( Photo by TDM ) 

       
          ホンバエアンカー元 ( Photo by TDM )

       
         ハクテンミノウミウシ ( Photo by TDM ) 
 
 
2014年 1月11日(土)「カウント31」 みづき 

ポイント:ワレ回廊  水温:17℃ 気温: 4℃ 透明度:10m

 タキモトスペシャル 水温:17℃ 気温:11℃ 透明度: 8m

     弁天島西  水温:17℃ 気温:10℃ 透明度:10m

 透明度が落ちてしまいましたね〜。10mあれば問題なく楽しめますが、年末からの透明度で入っていると、感覚が鈍ってしまいますね。

 今日は久々に3本、ウミウシオンリーダイブでガッツリと楽しんできました。

 3本で31種類のウミウシをカメラで撮影してきました。久々の30越えでした。

 しかも!ゴマフビロードウミウシが1ポイントに2固体見られたことは初めての事でした。2,3ヶ月は居着いてほしいぃ〜(> <)

 他に、エンビキセワタ、ツノクロミドリガイ、ツマグロモ、コトヒメ、ヒラツヅレ、アカボシ、シロウサギ、コモン、ミナミシラヒメ、サメジマオトメ、ホクヨウSP、ハクテンミノ、オショロミノSPなどなど。見てきました。

 PS:クマドリカエルアンコウとイロカエルアンコウまだ居ました(^-^)

        
         ゴマフビロードウミウシ ( Photo by TDM )

        
         サメジマオトメウミウシ ( Photo by TDM ) 

        
          クマドリカエルアンコウ ( Photo by TDM ) 
 
 
2014年 1月 8日(水)「意外に抜けてました」 みづき 

ポイント:ホンバエ  水温:18℃ 気温:12℃ 透明度:15m♪

 タキモトスペシャル 水温:17℃ 気温:13℃ 透明度:12m

 今日は低気圧の通過で朝から雨が降っていて、少しだけうねりがありました。ですが、それに負けないブルーウォーターで気持ちよく潜ることができました。

        
               ( Photo by 山ちゃん ) 

        
               ( Photo by シェフ ) 

 ワイドも楽しみつつ、小さなものも見てきました。今年は水深20mくらいでウデフリツノザヤウミウシが居るので、撮影も楽にできますね。今日はその周辺に、ミアミラウミウシの幼体とイガグリウミウシにも出会いました。

 クマドリカエルアンコウもイロカエルアンコウもまだ居着いていますよ。他にレンゲウミウシシンデレラウミウシ、カンザシヤドカリ、マツバギンポなど見てきました。

        
          ハナウミシダ ( Photo by 山ちゃん ) 

        
           アヤメケボリ ( Photo by シェフ ) 
 
 
2014年 1月 7日(火)「久しぶりにシンバエ」 みづき 

ポイント:ワレ回廊 水温:18℃ 気温:12℃ 透明度:15m♪

     シンバエ 水温:18℃ 気温:14℃ 透明度:12m

 竜串の漁港を出たら、海の底がきれいに見えていたので、テンション上々でポイントに行きました。若干浮遊物が多かったのですが、透明度は安定していいですね。

 今日は久しぶりにシンバエに入ってきました。シンバエブームはやがてタキモトスペシャルの存在が大きくなり、昨年も殆ど潜っていませんでした。今日の透明度なら、ワイドに楽しめるところなので、チョイスしてみました。

 マアジの群れやキュウセンフエダイ、ロクセンフエダイ、ヨコスジフエダイの群れが漁礁にわしゃ〜って居て、気持ちよく一緒に回遊して来ました。

        
           マアジの群れ ( Photo by シェフ )  

        
            ガヤの仲間 ( Photo by 山ちゃん ) 

        
          キミシグレカクレエビ ( Photo by シェフ ) 

        
             アジの群れ ( Photo by 山ちゃん )
 
 
2014年 1月 5日(日)「穏やかサンデー☆」 みづき 

ポイント:ワレ回廊 水温:17℃ 気温:12℃ 透明度:15m♪

     ホンバエ 水温:18℃ 気温:13℃ 透明度:15m♪

 今日の日曜日はとっても穏やかでぽかぽか陽気の最高のダイビング日和。透明度も相変わらずいいです!夏に比べてお魚の数は少ないですが、澄んだブルーに色鮮やかな生き物たちの色が、とっても栄えて美しいです。

 さて、本日2ボート、ゲスト様とご一緒に楽しんできました。アイドルの座は譲らないですね〜キンチャクガニは、やっぱり人気者ですね。今日のキンチャクガニは、ぽんぽん(カニハサミイソギンチャク)を振るのがまた一段と上手に見えました。

 ムレハタタテダイの群れもなかなか集団生活が上手になってまして、撮影しやすい感じでまとまってました。

 他に、マツバギンポ、ネズミフグ、アカホシカクレエビ、アカゲカムリ、ムラサキウミコチョウ、シンデレラウミウシなど見てきました。

 冬期休暇が今日で終わりの方が多いかと思います〜。月曜日からのスタート、大変です。一週間、頑張って下さ〜い!。

        
                キンチャクガニ 

        
                 ムレハタタテダイ 
           ( 今日はこれほどまでいませんでした(^-^;))
 
 
2014年 1月 4日(土)「暑い(^-^;)」 みづき 

ポイント:タキモトSP 水温:18℃ 気温:15℃ 透明度:12m

  タキモトスペシャル 水温:17℃ 気温:16℃ 透明度:12m

 今日は冬用インナーだと、陸では汗をかいてしまうくらい暑かったです。本日、は、午後から2ボートを同じポイントに入って楽しんできました。

 イロカエルアンコウとクマドリカエルアンコウは、まだ居着いてくれています。可愛くないくらいまでの大きさまで居てくれてたら嬉しいですね。

 小さいウミウシ探しはしませんでしたが、ドカンと大きいのが、コナユキツバメガイ、ミドリリュウグウウミウシ、キイロウミウシと見られました。

 ここは、普段目にしないキレイな生き物が目に付きます。アヤメケボリ、ボタンウミウサギ、アヤニシキ、ヒメホウキムシなどなど。色鮮やかな生き物を見てきました。

        
             ヒメホウキムシとアヤニシキ 

        
                トサカガザミ 
 
 
2014年 1月 2日(木)「外洋ほどアップ」 みづき 

ポイント:ワレ回廊  水温:16℃ 気温:10℃ 透明度:15m♪

 タキモトスペシャル 水温:16℃ 気温:15℃ 透明度: 8m

     ホンバエ  水温:17℃ 気温:13℃ 透明度:12m

 今日はとても暖かな日で、休憩中はテラスに出て、太陽にあたると、身体がぽかぽか暖かくなりました。

 本日は3ボート行ってきました。外洋ポイントほど透明度はアップしていました。ムレハタタテダイの群れやアオリイカが見られていて、ワイド撮影も楽しいですね。

 キミシグレカクレエビやアカホシカクレエビなどの甲殻類をじっくり撮影も楽しみました。

 ウミウシは第4回ウミウシ大会のメンバーのガチンコに影響されて、1人ウミウシ大会をやってます。今日は18種類。エンビキセワタ、トウモンウミコチョウ、ニンジンヒカリウミウシ、サンカクウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシ、シンデレラウミウシ、シロウミウシなど見てきました。

        
             クマドリカエルアンコウ

        
              アオウミウシ
 
2014年 1月 1日(水)「恭賀新年」 みづき 

ポイント:ホンバエ  水温:17℃ 気温:10℃ 透明度:15m♪

 タキモトスペシャル 水温:16℃ 気温:13℃ 透明度: 8m

     弁天島西  水温:17℃ 気温:13℃ 透明度:10m

     爪白ビーチ 水温:17℃ 気温: 8℃ 透明度:−
 
 新年明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。

 2014年の海は、いいブルー色をしています。今日は3ボートと1ナイトの4本ガッツリと遊んできました♪

 潜り始めはピカチューことウデフリツノザヤウミウシを見に行ってきました。今年は見つけるのがやや易しいほうですね。

 白色のクマドリカエルアンコウは、少しうねりがあったせいか、場所を移動していましたが、新年の挨拶ができました。

 お正月から、ウミガメを見たゲスト様もおられ、2014年のいい幕開けになりました。

        
           シンデレラウミウシ ( Photo by Toku ) 

        
         クマドリカエルアンコウ ( Photo by Toku )

        
          ヒトデヤドリエビ ( Photo by Toku ) 


 トップページへ

DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜2014年 1月のログブック〜
PIRA