DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917


〜2013年 7月のログブック〜
 
 
2013年 7月31日(水)「遺跡調査&スノーケル体験」 みづき

ポイント:爪白ビーチ 水温:27℃  気温:30℃ 透明度: 7m

     バンノコ  水温:27℃  気温:32℃ 透明度: 7m

 今日もとっても暑い1日になりました。皆様、暑中お見舞い申し上げます。

 7月の最終日は、午前中は爪白ビーチの遺跡調査をし、午後は、体験スノーケリングを開催致しました。

 爪白ビーチの水中のある一画にこの様な形の石があります。

       

 高さ1.5mの四角柱の石がバラバラとあり、水底に埋まって一部が見えているものもあります。今回は、海底遺跡のシリーズで高知新聞が連載される中に、竜串の爪白もひとつの記事として掲載してくださることになりました。

       

       

 午後は元気なお子様がおられる親子様がスノーケリングを体験をしていただきました。初めてのマスクとスノーケルなのに、すぐに慣れて、立派なスノーケラーに。後半は、潜水にも挑戦でした。お疲れ様でした。夏休みの日記に今日の事を書いてくれるそうですo(^-^)o画像がなくてすみません。

       
               調査の様子です。

       
          潜水チームが撮影魂を見せてくれました。
     
 
 
2013年 7月30日(火)「のんびり潜水のち攻めの潜水」 みづき

ポイント:ユルギイシ 水温:26℃  気温:30℃ 透明度:5〜7m

     アカイシ  水温:27℃  気温:30℃ 透明度: 7m

     爪白ビーチ 水温:28℃  気温:31℃ 透明度: 5m

 昨夜の大規模(サンゴ)産卵で夜更かしして、とっても眠い朝でしたが、まったりとフォトダイブを楽しんできました。

 サンゴの中をトノサマダイの幼魚やヤリカタギの幼魚などチョウチョウウオ科が見られ始めました。

 ヤワラアカヤギがたくさんあるので、アヤメケボリがたくさん居ます。また、ユビノウトサカもたくさんあるので、今日はその中に住む、トサカガザミが見られました。

 午後は、バンノコステイでのビーチ遊びがありましたが、南の風の影響で波が出たので、クローズにしました。

 明日、高知新聞社の写真部隊が取材にきます。実は、爪白ビーチには、遺跡ではないか?とされるものが沈んでおりまして、そのご案内です。明日スムーズに案内できるよう、水中遺跡マップを仕上げる為、ガンガンに泳ぎまくってきました。

      
              コケギンポ  

      
            遺跡でしょうか? 
 
2013年 7月29日(月)「第6回サンゴの産卵ツアー」 みづき

ポイント:大月安満地 水温:25〜26℃ 気温:30℃ 透明度: 8m

     爪白ビーチ 水温:28℃    気温:27℃ 透明度: −

 今日はリクエストを頂いて、大月エリアの安満地へ潜りに行ってきました。

 海はもやっとしてあまり透明度はよくありません。でもマクロ王国大月なので、問題ないですね。ヒレナガネジリンボウ、ネジリンボウ、ヤセアマダイ、テンスの幼魚など見て、お楽しみの女将さんの手料理を食べてきました。

 夜は、第6回になる竜串サンゴの産卵ツアーを開催。黒潮生物研究所の目崎さんの協力を得て、見事、大産卵となりました。2日前に開催したチャレンジで見たかったクシハダミドリイシがこの日に大産卵となりました。

       
         第6回サンゴの産卵ツアー参加者7月の部 

       
       キクメイシ科も大産卵 ( Photo by S . N ) 

       
      クシハダミドリイシ、ニホンミドリイシも大産卵でした。
              ( Photo by S . N ) 
 
 
2013年 7月28日(日)「竜串エリア&足摺エリア」 みづき かずや

ポイント:竜串エリア 水温:27℃    気温:30℃ 透明度:5〜10m

     足摺エリア 水温:22〜23℃ 気温:30℃ 透明度:5〜12m

 大気が不安定で晴れたり曇ったりの1日でした。今日は竜串エリアと足摺エリアに分かれてファンダイビングと今日もナイトダイビングでサンゴの産卵ねらいで入りました。

 竜串は外洋がまずまずの透明度でした。夏になるとニセカンランハギとホウライヒメジ、カゴカキダイ、メジナが集まるので、水族館の大水槽の中を泳いでいる感じがしますね。

 足摺エリアは反対に外洋が透明度が悪く、ドリフトダイビングには、あまり適さない透明度でした。マクロダイブでは、昨年から見られているオイランヨウジが見られました。

 今日もサンゴの産卵を見ることができました。小規模ではありましたが。明日が今年度の本元イベントです。楽しみです。

       
          オイランヨウジ ( Photo by Jikey ) 

       
            サンゴの産卵 ( Photo by H . T ) 

       
           バンドル ( Photo by S . N ) 
 
 
2013年 7月27日(土)「コーラルスポーニングSP」 みづき たけひこ

ポイント:タキモトSP  水温:27℃ 気温:29℃ 透明度:10m

     ホンバエ    水温:25℃ 気温:31℃ 透明度:12m

     赤屋根前ビーチ 水温:27℃ 気温:32℃ 透明度:3〜6m

 船から見ると夏のブルー色の海なので、テンションが上がって入ったら、思ったより抜けてなかったです。でも少しだけ透明度があがりましたよ。

 今日は昼間はのんびりと2ボートと1ビーチを楽しんで、夜はチャレンジサンゴの産卵イベントでした。久しぶりにサンゴの産卵スペシャルティも開催できました。

 サンゴの産卵はキクメイシの仲間がぽこぽこぽこっと産んでくれました。クシハダミドリイシは、う〜ん!「今日はちがうよ!」って言われた感がしました(= =;)

 昼間のダイビングは、甲殻類を色々見ました。ヨコシマエビ、ウズラカクレモエビ、アカホシカクレエビ、ヒメイソギンチャクエビ、アシビロサンゴヤドリガニなど。

 ウミウシは、クロフチウミコチョウ、ゾウゲイロウミウシ、ニシキウミウシ、シロハナガサウミウシが見られました。

 明日は、足摺エリアと竜串エリアの2エリア開催!久しぶりですね。

      
        クシハダミドリイシ チャンレンジャー 

      
              ( Photo by M . K ) 
 
 
2013年 7月26日(金)「リフレッシュダイブ」 みづき 

ポイント:バンノコ   水温:27℃ 気温:29℃ 透明度: 6m

  タキモトスペシャル 水温:27℃ 気温:29℃ 透明度: 6m

 今日はリフレッシュコースを開催を致しました。PADIでは、スクーバーレビューと名のコースですが、現在20スキルの復習をします。

 オープンウォーターダイバーコースのスキルの練習が実質的なものに近づけて改善されてきたように、このスクーバーレビューも改善されています。今日はじっくり復習された後に、1ボート楽しんできました。スキルもメンタル面もリフレッシュできて、じっくりと楽しんでダイビングできました。

 シコロサンゴが産卵した形跡で、バンノコはもやっとしてました。今日は、ミナミハコフグ幼魚、ベニキヌヅツミ、セムシウミウサギ、ユウレイモズルなども見てきました。

        
               ミナミハコフグ

        
        クモヒトデ類ユウレイモツル科ユウレイモツル 

            
 
 
2013年 7月24日(水)「調査」 みづき 

ポイント:さくら浜  水温:27℃ 気温:30℃ 透明度: 7m

 今日はゲスト様がおいでなかったので、土佐清水市役所から依頼を受けて、海水浴場のさくら浜のくらげ調査に借り出されてました。

 カツオノエボシの死骸が浜に打ち上げられたことと、アンドンクラゲが少し居るとの事で、今後の海水浴場の安全性のため異例の調査依頼となりました。

 さくら浜から海底館のある沖まで見ましたが、波打ち際に少しのアンドンクラゲを見ただけで、心配することはありませんでした。

 ダイバーにとってはクラゲは怖い存在ではなく、むしろきれいなので、カメラの被写体になりますね。カツオノエボシは沖のさらに水面に居るので、出くわす機会がほぼありませんが、今日はもしかして出会えるかも!とワクワクしながら調査をしました。

       
 私の調査範囲は白い砂浜だけの場所だったので、水面がやけにキレイに見えました。

       
               クラゲガイドブック 
 
 
2013年 7月23日(火)「リフレッシュを兼ねて」 みづき 

ポイント:タキモトSP  水温:27℃ 気温:30℃ 透明度: 8m

     アカイシ    水温:28℃ 気温:31℃ 透明度:6〜8m

 今日は浅場の内湾をのんびりと潜ってきました。透明度が若干上がってきています。

 ミナミハコフグの小さいのがたくさん入ってきています。永遠のアイドルです(^-^)ミドリイシの中を覗くと、フタイロサンゴハゼを見る機会が増えてきました。また、モシオエビも見られました。常に頭がミドリイシの奥側にあるので、お尻を撮る写真になってしまいますね。

 他にコケギンポ、ミナミギンポ、テンクロスジギンポ、トサカガザミ、クロスジツツボヤなど撮影をしてきました。

       
         モシオエビ (Photo by Midori ) 

       
          コケギンポ ( Photo by Midori ) 
 
 
2013年 7月22日(月)「意外」 みづき 

ポイント:日ノ浦  水温:26℃ 気温:30℃ 透明度:10〜12m

     ホンバエ 水温:26℃ 気温:31℃ 透明度:8〜10m

     アカイシ 水温:26℃ 気温:31℃ 透明度:6m

 穏やかな海況が続いています。この時期は外洋に出ると少しうねりがありますが、1本だけ外に出てきました。

 外洋は透明度が、まずまずでした。早くすこーんと抜けたブルーウォーターになって欲しいです。

 今日はウミウシが目に入ってきました。トンプソンアワツブガイが2固体、交接してました。この時期にも出るんですね。他に、ゾウゲイロウミウシ、ニシキウミウシ、クロヘリアメフラシが見られました。

 回遊魚が見られ始めました。今日は大きなカンパチが回遊していました。甲殻類も賑わいできています。ヒメイソギンチャクエビ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、アシビロサンゴヤドリガニ、カンザシヤドカリ、アカゲカムリなどを見てきました。

       
            トンプソンアワツブガイ
 
 
 
2013年 7月21日(日)「まったりと」 みづき 

ポイント:ホンバエ  水温:25℃ 気温:30℃ 透明度:10m

   キンメモドキ村 水温:24℃ 気温:31℃ 透明度: 7m

 晴れの日がずっと続いています。来週になると雲が少し出て過ごしやすくなるでしょうか。さて、今日はのんびりとファンダイビングを楽しんできました。
 
 タキベラの幼魚が流れ着いていました。成魚は見たことはありませんが、夏になると時々幼魚が見られます。他に幼魚では、キツネベラ幼魚、ナガサキスズメダイの幼魚、アマミスズメダイ幼魚が見られました。
 
 初夏頃からヒドロムシ類が見られだして、しばらくすると、ミチヨミノウミウシが見られ始めます。夏でもニシキウミウシ、ゾウゲイロウミウシも健在です。

 他に、キミシグレカクレエビ、アシビロサンゴヤドリガニ、ハナハゼ、ミヤケテグリなど見てきました。

      
       ヒメイソギンチャクエビ ( Photo by TAKA ) 

      
        アシビロサンゴヤドリガニ ( Photo by TAKA ) 

      
          タキベラの幼魚 ( Photo by TAKA ) 
 
 
2013年 7月20日(土)「初見」 みづき たけひこ

ポイント:ワレ回廊  水温:24℃ 気温:30℃ 透明度:10m

 タキモトスペシャル 水温:25℃ 気温:31℃ 透明度: 5m

     砥崎    水温:24℃ 気温:30℃ 透明度:10m

    バンノコ   水温:27℃ 気温:30℃ 透明度: 5m

   赤屋根前ビーチ 水温:25℃ 気温:27℃ 透明度:−

 今日は湖みたいな海でした。海の中は、相変わらずもやっとしていて、抜けてないです。今日はファンダイビング、ナイトダイビングそして体験プログラムを開催致しました。

 今日は初めて見るものがいくつかありました。ヨコスジイシモチの雄と雌の放精と産卵を見ることができました。雄が卵を口の中に入れるところまでは、見ることができなかったのですが、大変貴重なシーンでした。

 ヒメキンチャクガニの抱卵も見られました。キンチャクガニより見られる頻度が低いだけあって、抱卵姿は、初めてでした。

 サンゴの中にいる、小さなヒメキモガニやフタイロサンゴハゼや、カイメンを食べているセムシウミウサギやヤワラアカヤギに居るアヤメケボリと卵なども見てきました。

        
           セムシウミウサギ ( Photo by TAKA ) 

       
           ヒメキンチャクガニ ( Photo by TAKA )

       
           アヤメケボリ ( Photo by TAKA )   
 
 
 
2013年 7月19日(金)「スノーケル&ダイビング&DM」 みづき 

ポイント:バンノコ  水温:27℃ 気温:31℃ 透明度: 7m

 7月中旬の暑さではないですよね〜。一気に真夏になって海水温も上昇です。今年は夏が長いと感じられそうなので、私的には嬉しいです(^-^)

 今日は、午前中はスノーケリング、午後は体験ダイビングを行い、ダイブマスターコースも行いました。

 今日はアクティビティなゲスト様ばかりでしたので、海にも慣れられていて、水慣れタイムが大幅に縮小な感じで、ツアーをたくさん時間を費やすことができました。

 アカエイやハリセンボン、オオウミウマ、クマノミの攻撃と、海の面白さを全開に演出してくれているこの生き物達に感謝するような思いでした。

 明日はファンダイビングと久しぶりにナイトダイビング!楽しみです♪

       
             スノーケルツアー

       
                水中ツアー 

       
               クマノミと♪ 
 
2013年 7月18日(木)「前進」 みづき 

ポイント:ロウコウ  水温:27〜28℃ 気温:30℃ 透明度: 8m

     バンノコ  水温:27℃    気温:31℃ 透明度: 5m

 今朝は少し過ごしやすい気温でしたが、太陽が高くなるほど、昨日と一緒〜という暑さに戻りました。

 海は、やっぱりもやっとしていて、すっきりしてません。このところ、猛暑が続くので、海水温も高く、浅いところの生き物がガンガン産卵を始めている感じです。

 さて今日は、午前中はサンゴの産卵イベントで、初試みの足摺海洋館でのサンゴの産卵観察実験のための、サンゴを採取してきました。7月29日見られるだろうサンゴの種類を特定して行いました。エキジットしてからは、心高鳴るのが抑えられない私たちでした。

 午後は、昨年振りのダイビングでリフレッシュを兼ねてファンダイビングを行いました。1年ぶりでも身体は覚えているものです。昨年より余裕ができて視野が広がり、たくさんの生き物を見られてました。
 
 明日は、1日、体験メニューとダイブマスター講習です。

       
          また、明日、水槽を覗きに行きます♪ 

       
      かなりクマノミが凶暴になっています。皆様気をつけて。
 
 
 2013年 7月17日(水)「新鮮」 みづき 

ポイント:バンノコ  水温:29℃ 気温:31℃ 透明度: 7m

 今日もとっても暑い1日になりました。

 今日は、体験スノーケリングツアーを開催!(^0^)久しぶりのスノーケリングのガイドはテンションが上がりますね。潜っては話、話しては潜り、久しぶりなので、息が切れそうでした。
 また、太陽光線で後頭部と背中が暑くなります。スノーケリングツアーの方に、スイミングキャップをオススメした方がいいようです。。。

 ツアー中、シマウミヘビの捕食中が見えたり、ロウソクギンポを発見したり、十分楽しめました。

 明日は、サンゴの産卵イベントの準備とファンダイビングの開催です。

       
             スノーケリングツアー

       
               シマウミヘビ   

       
              ロウソクギンポ 

 
2013年 7月16日(火)「重厚」 みづき 

ポイント:バンノコ  水温:27℃ 気温:29℃ 透明度: 7m

 ベタ凪ぎの海、透明度も徐々に回復。連休からこのコンディションをお願いしたいですね。自然も一緒になって賑わってくれなくても。。。と思ってしまいます。

 さて今日は、ダイバー様のお連れ様が、体験プログラムにご参加ということで、一緒にのんびりと海を満喫してきました。

 バンノコのテーブルサンゴや枝サンゴがどんどん成長しているので、見ごたえがあります。そこで、ソラスズメダイやチョウチョウウオの仲間を見た後、推定210歳のコブハマサンゴの所に泳いでいくと、サンゴから伝わってくる重厚感がたまらないコースです。

 今週は体験メニューで海を満喫する1週間になりそうです(^-^)♪

       
              バンノコのサンゴ群集 

       
             推定210歳コブハマサンゴ 
 
 
 2013年 7月15日(月)「海の日」 みづき 

ポイント:日ノ浦   水温:24℃ 気温:28℃ 透明度:10m

     弁天島西  水温:25℃ 気温:30℃ 透明度: 7m

     バンノコ  水温:27℃ 気温:30℃ 透明度: 5m

 連休は、台風7号の影響が残り、コンディションが悪い中本当に申し訳ございませんでした。また連休中はバタバタとしており、行き届かないサービスがございましたこと、お詫び申し上げます。
 また、ご機会ございましたら、竜串に遊びにおいでください。ありがとうございました。

 最終日の今日は、777本のフィーバー記念ダイブのダイバー様とアドバンスドオープンウォーターダイバーが誕生しました!
 おめでとうございます。これから色々な環境でのダイビングを楽しんでいってくださいね。

 久しぶりに外洋に出ると、台風で流れ着いたと思われるイナセギンポの小さいのが泳いでました。
 また内湾に入ると、サメジマオトメウミウシ、クチナシイロウミウシ、サラサウミウシ、キイロウミウシ、ユビウミウシとウミウシも見られました。

       
          アカゲカムリ ( Photo by I . S ) 

       
           弁天島西 ( Photo by I . M )

       
            777本、おめでとうございます!

       
            AOW認定!おめでとうございます。
 
 
2013年 7月14日(日)「マルチコース」 みづき たけひこ たつひこ

ポイント:ホンバエ   水温:24℃ 気温:28℃ 透明度: 8m

 タキモトスペシャル  水温:24℃ 気温:30℃ 透明度: 4m

 キンメモドキ村    水温:24℃ 気温:30℃ 透明度: 5m

 今日はファンダイビング、アドバンスドオープンウォーターダイバーコース、体験ダイビングを開催致しました。ご参加下さいました皆様、コンディションが悪い中、お疲れ様でした。

 うねりが少しずつ取れてきていますが、なかなか透明度が回復しません。あまり動かずにマクロダイブが望ましい状況でした。

 ナガサキスズメダイの小さいのが入ってきていますね。色といい形といい、かわいいですね。大きなテングダイが2匹も見られていました。

 また、ヨコスジイシモチの口内保育が見られています。大きな口で呼吸するかのように口を開閉するので、観察しやすいです。他に、アオリイカにヒュプセロドーリスゼフィラ、シロハナガサウミウシ、ゾウゲイロウミウシなど見ました。

       
       オオモンカエルアンコウ ( Photo by I . S ) 

       
         ミアミラウミウシ ( Photo by I . S )
 
 
2013年 7月13日(土)「海の日連休スタート」 みづき かずや

ポイント:ホンバエ   水温:24℃ 気温:28℃ 透明度: 8m

     アカイシ   水温:26℃ 気温:30℃ 透明度: 3m

     見残し湾   水温:26℃ 気温:28℃ 透明度:1〜3m

     ユルギイシ  水温:26℃ 気温:30℃ 透明度:1〜3m

 海の日連休がスタートしました。台風7号のうねりと濁りのコンディションの中、ご参加下さいました皆様、お疲れ様でした。

 ムチカラマツに居る、キミシグレカクレエビやオオガラスハゼの撮影がいつもより、気合がいる状況でした。

 テンクロスジギンポが穴の中から頭を上下に振りながら覗かせているのが、とっても可愛く、藻のミルを穴の中に突っ込むと、頭突きで外に出してくるのが、申し訳ないと思いながら、楽しませてもらいました。

 他に、ヒメイソギンチャクエビ、アシビロサンゴヤドリガニ、ヨコシマクロダイなど見てきました。

       
              オオガラスハゼ
 
 
 
2013年 7月12日(金)「対照」 みづき 

ポイント:大月 安満地   水温:23℃ 気温:28℃ 透明度:5m

 今日も大月エリアに足を伸ばしていました。今日は太陽がギンギン頑張っているので、移動中は暑かったです。ですが水温は低いです。ウエット5mmで後半は寒いという方おいでです。陸上は暑いですが、フードベストがあるといいですね。

 今日ものんびりと2ボート遊んできました。クロユリハゼの小さい子が3匹で泳いでました。ヒトだと3人はあまりいい人間関係ができませんが、クロユリハゼはなぜか3匹です(^-^)

 ヒトデヤドリエビ、イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、ガンガゼエビ、オルトマンワラエビ、など大月エリアは甲殻類がほんと豊富です。

       
              オルトマンワラエビ 
 
 
2013年 7月11日(木)「驚愕」 みづき 

ポイント:大月 安満地   水温:23℃ 気温:28℃ 透明度:5m

 今朝、海を見て予想以上のうねりが入ってきていて、驚きました。竜串エリアの開催を急遽クローズにして大月エリアの安満地へ行ってきました。

 少しずつ、台風が遠ざかるので、うねりはなくなっていくでしょうが、明日も大月に行くことに決めました。

 さて、今、安満地はイサキ漁の為、ポイントが制限されていますが、十分楽しんできました。

 ソフトコーラルがたくさんある所には、スケロクウミタケハゼやガラスハゼが居て、かわいいですね。

 マダラウニやシラヒゲウニをひっくり返すとゼブラガニが居る確立が高いのも大月の特徴です。今日のゲスト様のヒットは、特大のマダコと特大のイシガキフグと美味しい女将さんの手料理でした(^-^)♪

        
           マンジュウヒトデにヒトデヤドリエビ 

        
     今日のランチ¥700−。しっかり食べて3本目行ってきました。
 
 
2013年 7月10日(水)「祈願」 みづき 

ポイント:ホンバエ   水温:24℃ 気温:28℃ 透明度:10m

     ユルギイシ  水温:24℃ 気温:30℃ 透明度: 7m

 高気圧が頑張ってくれているおかげで、台風7号は大きくそれてくれそうです。高気圧がんばれ!と毎日毎日祈ってます。

 しかし、非常に強い台風なので、少しだけうねりが入ってきています。明日は猛烈な大きさになるので、外洋は影響がでそうですね。

 陸上がとっても暑いので、安全停止する水深からはとっても暖かい潮になっていますが、6mより深く行くと24℃程度になります。

 今日はエンタクミドリイシの枝先より小さなアオサハギが入ってきてました。小さな体のわりに、目の占める面積大きくない?のところが、キュートな魚です。

       
               アオサハギ 
 
 
2013年 7月 8日(月)「猛暑」 みづき 

ポイント:日ノ浦   水温:25℃ 気温:28℃ 透明度:10m

 タキモトスペシャル 水温:25℃ 気温:29℃ 透明度: 7m

 熱帯低気圧があっという間に台風7号(ソーリック)になりました。連休に向けて目が離せません(-_=;)

 アンカーロープとブイの補修にたっぷり4時間近く海に出てました。暑いのなんのって、Tシャツが絞れるくらいの汗をかきました。みなさん、熱中症には気をつけてくださいね。

 カンムリベラの幼魚、キンギョハナダイの幼魚、スズメダイの幼魚や、アカイソハゼ、オキナワベニハゼがある一画に居たので、その一画で動かず撮影してきました。

       
              アカイソハゼ 

       
             オオスジイシモチの口内保育
 
 
2013年 7月 7日(日)「七夕ダイブ」 みづき 

ポイント:ホンバエ  水温:23℃ 気温:26℃ 透明度:10m

 タキモトスペシャル 水温:24℃ 気温:28℃ 透明度: 7m

 今日は七夕の日曜日。ゲスト様にも短冊にお願い事を書いてもらいました。午後から晴れてきたので、今晩は天の川も見られそうですね。

 回遊魚が見られだしました。大きなカンパチの群れが安全停止のあいだ、周りをぐるぐる回っていました。ブリもダイバーを横切って去って行きました。中層はムレハタタテダイやカシワハナダイなど群れていて賑わってます。

 ですが、気がづけば、小さなものを見つけているのですが、今日はトウモンウミコチョウ、ミアミラウミウシ、ゼフィラ、ツルガチゴミノウミウシなどや。

 アマミスズメダイ幼魚、ミナミハコフグ幼魚、フタイロサンゴハゼ、カザリイソギンチャクエビ、ヒメイソギンギャクエビなども撮影してきました。

       
         タツノイトコ ( Photo by 130Y ) 

       
         トウモンウミコチョウ ( Photo by 130Y ) 

       
        ツルガチゴミノウミウシ ( Photo by 130Y ) 

 
 2013年 7月 6日(土)「ダイブマスターコース」 みづき 

ポイント:近くの河川  水温:22℃ 気温:28℃ 透明度:8m

 日本海に前線が停滞していて、ここずっと南西の風が吹いています。そして今日は特に蒸し暑い1日でした。

 竜串ダイビングセンターでは、久しぶりにダイブマスター講習がスタートしました。今日は24のスキル開発に近くの川に行ってトレーニングをしてきました。

 蒸し暑い今日には、川の22℃が心地よかったですが、後半はやはり冷えてきて、冬用のフリースのインナーが大正解(^-^)vでした♪

 講習が終わった後、ちょっとお時間いただいて、カメラを持って淡水魚ウォッチングも楽しんできました。川もなかなか楽しいです。デジイチ持って入りたいです。

 今後、ダイブマスター候補生が皆様のファンダイビング中や講習の時にトレーニングとして一緒に水中に入ることがあるかと思います。どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m

       
          まずは、思い出そう24のスキルを! 

       
           スキンのスキルが4つ加わっています。 

       
      お疲れ様でした。次は海でスキル開発したいですね。 

       
             面白い目の魚でした♪ 

       
        講習中に近づいてぐるぐる周りを泳ぐ魚たちでした。

       
             おいしそう!川エビです。 

 
2013年 7月 4日(木)「午前様に」 みづき 

ポイント:赤屋根前ビーチ  水温:24℃ 気温:20℃ 透明度:ー

     爪白ビーチ    水温:24℃ 気温:18℃ 透明度:−

     竜串漁港ドッグ場 天気:曇り  気温:25℃ 風:南3m

 昨夜はモアチャレンジ、サンゴの産卵イベントで、スギノキミドリイシの産卵を期待して入ってきました。

 黒潮生物研究所の傍の海でも確認ができていたので、間違いないと確信をしてました。しかし、ざんねん。。実はスギノキは空振り三振×××。6月の末に産卵してしまっている様な、今年は、小潮の前半で勝負が決まっていたように思いながら、潜りました(-_-;) 

 しかし、21:00前から22:00過ぎまで次から次へとサンゴがポロポロと産卵するので、あたりはピンクのバンドルだらけ。真っ黒な中層にかわいいぴんく玉の風景を7月上旬で見られました。(7月の下旬の本番は大丈夫なのか(^-^;)あんまり産んでくれるなよ。)

 結局、あまりに楽しいので2ポイントも潜って、片づけしてたら、4日の午前様になっておりました。

 今日は雨が降るとばっかりと思って夜遊びしたのに、朝から全く雨降らず。眠い目をこすりながら、船の船底を塗りきりました。

 ※7月27.29日、8月9.28日サンゴの産卵イベント開催です。お問い合わせお待ちしております♪

         2013年7月3日に産卵動画

       

       
          黒潮生物研究所の目崎さんに感謝です。
      

2013年 7月 3日(水)「義心丸ドッグへ」 みづき 

ポイント:竜串漁港 天気:曇り時々雨 気温:25℃ 風:南 4m

 竜串漁港のドッグ場が混みあっていて、やっと空いたので、急いで義心丸をあげました。講習や体験ダイビングで主に使っている方なのですが。

 今日は藻やフジツボを取って船底をきれいにしました。すっきりしましたけど、明日から雨でいつペンキが塗れるやら。。。です(^-^;)

 さぁ!モアチャレンジ、サンゴの産卵ツアー、準備万端。早く20:00過ぎにならないかな。。。♪

        
 
2013年 7月 2日(火)「サンゴの産卵準備着実に」 みづき 

ポイント:爪白ビーチ   水温:23℃ 気温:25℃ 透明度: 5m

 なんと、蒸し暑い日です。7月に入って気分的にテンション上がってきてますが、まだまだ梅雨は続きそうですね。

 今日は爪白に久々様子を見に行くと、土佐清水市消防潜水隊が訓練しているようでした。近々、潜りに来る連絡は入ってましたが、今日だったのか!とラッキーに思って、海の中を探し泳ぎまくったのですが、会えず。。。デシタ。

 サンゴは着実に産卵準備に入っています。7月27日のチャレンジと7月29日の産卵イベントはとっても楽しみでなりません。

 少しずつ水温が上がっていくことを願うばかりです。

       
       爪白ビーチにはサモアミドリイシの群落があります。 

       
      今年も見残しのシコロサンゴの産卵が見られるでしょうか。

トップページへ
PIRA