DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜2012年11月のログブック〜
2012年11月29日(木)「あれ?冷たいケド」 みづき 

ポイント:赤屋根前   水温:19℃ 気温:10℃ 透明度:10m

     フタゴバエ  水温:20℃ 気温:12℃ 透明度:10m

 今日も潜水部隊はサンゴ調査、そして魚類調査も一緒になって、楽しくやってきました。

 陸上部隊は朝から梱包と残った調査を終えようと、せっせと忙しそうにしてました。海に出ている間に出発とあって、ご挨拶してお別れしました。最先端メカが見れて興奮しました。ありがとうございました。

 今日はスギノキミドリイシがあるところの調査に入ったので、水温がえらい低くて驚きました。随分魚も減ってきてましたが、大丈夫だったのでしょうか。私は調査地の設置のお手伝いをしたら、カメラもって遊んでました。

   
                お疲れ様でした

         
            ツマジロサンゴヤドカリの子ども
        
2012年11月28日(水)「透明度がいっきに」 みづき 

ポイント:フタゴバエ  水温:20℃ 気温:17℃ 透明度:10m

 今日も引き続き、サンゴ調査に出かけてました。

 昨日に比べて透明度がいっきに上がって、調査しやすいコンディションになりました。船上部隊も無事撮影が終了しました。

 サンゴ調査の横でカメラを持って遊ぼうかと思ってましたが、気になるオニヒトデの食痕をたどると、5匹も駆除をしてしまう始末でした。明日は、天気があまりよくないようですが、引き続き調査はできるでしょう。

         
        調査地には、やたらクロスジツツボヤの集団がいました。 

2012年11月27日(火)「なんとか潜れました!」 みづき 

ポイント:フタゴバエ  水温:21℃ 気温:12℃ 透明度:5m

 昨日の時化で心配していた透明度でしたが、海は凪ぎなので、潜る事に決めて行って来ました。
予想通りの透明度でした。しかも午後の調査では、どんどん雨水の影響が出てきて、水温も下がってきました。水深ー3mの調査地なので、色々な影響を受けてしまいますが、明日もがんばってきます。

 今回の調査は、昨年から竜串を調査地としてくださった、国立環境研究所のグループ様です。今年は、船からの調査も取り入れられることから、無事に進水式も終えられて安堵の1日でございました。大変お疲れ様でした。明日は透明度が心配ですが、調査日和です。

   
         一つのゾーンの調査が終了しました。お疲れ様です。

   
             無事進水です。明日は大丈夫ですね。

2012年11月26日(月)「コンテナー入ります!」 みづき 

ポイント:竜串駐車場  風:南西後北西 気温:17℃ 天気:雨のち曇り

 今日は1日、強い風が吹きっぱなしでした。明日は天気がいいようですが、濁りが残りそうです。潜れるのは、明日の朝の判断になりそうですね。

 今日は明日からのお越しの方々の、荷物の搬送でして、ちょうど雨の上がった午後だったので、本当に良かったです。すごい荷物とは聞いていましたが、コンテナーを乗せたトラックがでーんとTDCの横に止まったのを見ると、さすがにテンションが上がり、「写真とっていいですか〜」と撮影させてもらいました。

 明日からは昨年から行われてます、サンゴ調査です。いい調査ができるでしょう(^-^)

   
        安全第一のヘルメット用意しといたらよかったな^^v

2012年11月25日(日)「最終日にこの透明度」 みづき 

ポイント:ワレ回廊  水温:21℃ 気温:12℃ 透明度:20m☆

 3連休最終日に1本だけ潜ってきました。ベタ凪ぎで透明度がまた上がってキレイでした。

 10月に入ってきた2匹のレモンスズメダイは、一回りも大きくなっていて、まだまだ食欲の秋って感じで浮遊しているものを食べていました。潮通しのいい所に居着いてますが、少々の時化では大丈夫なんでしょうね。

 石捲りをしようと思ったところに、クロメガネスズメダイ。あまりに、こっちをじっと見るので、撮影予定外の撮影となりました。

 いい大きさのアカゲカムリがいるのですが、どうしてもこちらにお尻を向けてしまい、無理にこちらを向けようとすると、背負っているカイメンが取れそうなので、労わりの心を持ってちょっとだけ、失礼して撮影してきました。

 11月最終週、師走の12月がやってきますね!海に居るとこういう事も忘れてしまいますが、海もゆっくり季節が移り変わっているようです(^-^)♪

              
                   レモンスズメダイ 

         
                 クロメガネスズメダイ 

         
                   アカゲカムリ 

2012年11月24日(土)「時雨れていても3つ」 みづき 

ポイント:ワレ回廊  水温:21℃ 気温:13℃ 透明度:15m♪

     シンバエ  水温:21℃ 気温:15℃ 透明度:12m

 
        日ノ浦   水温:21℃ 気温:15℃ 透明度:15m♪

 今日は朝から晴れるのを期待してましたが、少しだけ太陽が顔を見せただけで、雲って時雨れました。今日もしっかりと3本潜ってきました。

 透明度がいいので、シンバエにも行ってみると太陽の光がさして、ここでは十分ぐらい見えてました。ヤワラアカヤギがたくさんあるこのポイントは海の中に色があってきれいなポイントです。透明度がいいとワイド向けポイントですね。

 残す2本では、ウミウシ探しを中心に潜ってきました。クロスジアメフラシの画像ゲットしましたが、ウミウシの部屋292種類目にはどうもなりそうにないのが、面白いところです。今日はトンプソンアワツブガイ、トルンナ・ダニエラエなど26種類見られました。

        
            ハラックサウミウシ交接中。卵がきれいです。
                 ( Photo by TDM ) 

        
           シンデレラウミウシ ( Photo by I . S ) 

        
           いつかの為に ストック  クロスジアメフラシ 
                 ( Photo by TDM ) 

2012年11月23日(金)「濃い4ダイブに寒くない体験」 みづき かずや

ポイント:ワレ回廊  水温:21℃ 気温:10℃ 透明度:15m♪

     バンノコ  水温:21℃ 気温:10℃ 透明度:10m

 
        ホンバエ  水温:21℃ 気温:13℃ 透明度:12m

     日ノ浦   水温:21℃ 気温:14℃ 透明度:15m♪

     爪白ナイト 水温:21℃ 気温:12℃ 透明度:−

 11月の3連休がスタートです。連休ですが、のんびりスタイルは変わりませんが、ガッツリと3ボートにナイトダイビング、そして、体験プログラムと雨にも負けずアツくスタートしました。

 透明度が安定していていいですね。しかし水温が下がってきたので、ウミウシ探し向きのスタイルになってきました。ですが、カスリフサカサゴがまだ居ます。フトスジイレズミハゼにオキナワベニハゼ、メガネスズメダイ、カンパチの群れも見られました。

 クロフチウミコチョウやキマダラウミコチョウ、トウヨウキセワタなど約23種類のウミウシ、イソバナガニやキミシグレカクレエビ、ナカソネカニダマシなども見てきました。

 ナイトでは、とっても大きなニシキエビが出て、すごいオーラに見とれていました。小さなパンダダルマハゼ、オオウミウマなど、なかなか贅沢なナイトダイビングでした。

       
               カスリフサカサゴ

       
               クロフチウミコチョウ

  
2012年11月22日(木)「やったぁ^^」 みづき

ポイント:日ノ浦  水温:21℃ 気温:15℃ 透明度:15m♪

     バンノコ 水温:20℃ 気温:15℃ 透明度:10m

 朝からしとしと雨が降りますが、3連休前なので、1タンクでサクサクっと潜ってきました。

 透明度が上がりました。先週の日曜日からどんよりした海でしたが、昨日の体験でもしかして!とは思ってましたが、的中です。3連休前にありがたい潮です。

 今日はアオウミウシより個体数が目立つトンプソンアワツブガイとソメワケヤッコは写真に収めようと思っていたら、イシガキカエルウオが目の前の岩にちょこんと休んでいて、殺気立てず、盗み撮りさせてもらいました。熱帯の魚がどんどん入ってきますね。

 また、ミアミラウミウシの子どもなのでしょうけど、触角が一つないので、何か変わったウミウシに見えて一瞬興奮しました。292種類目はハードルは高いですね。

         
                 イシガキカエルウオ 

         
                ミアミラウミウシ 

         
                  ソメワケヤッコ 

         
                トンプソンアワツブガイ 

2012年11月21日(水)「体験プログラム」 みづき

ポイント:バンノコ  水温:21℃ 気温:17℃ 透明度:10m

 昨年は12月の上旬が最終の体験プログラムでした。この時期の体験ダイビングは、陸の天候で寒さを感じるのが大きく違ってきます。今日はポカポカ陽気の上、北海道在住の方がお越しくださいましたので、「全然大丈夫です」に説得力がありました。

 11月の下旬にさしかかると、さすがに魚が少し減ったかな?という感じはしますが、ツノハタタテダイにミナミハタタテダイがまだ見られているので、海の中は冬を迎えていませんね。

 また、ソメワケヤッコの幼魚が入って来ていました。バンノコ恐るべし。カメラをもって撮影に行かねばなりません。

 ※お知らせ※
 トピックスをアップしました。モバイル会員様へのお知らせになっておりますので、お手数ですが、トピックスを開いてご覧くださいませ。よろしくお願い致します。

        
                   クマノミ 

2012年11月20日(火)「ファン&作業」 みづき かずや

ポイント:日ノ浦  水温:21℃ 気温:10℃ 透明度:12m

     ホンバエ 水温:21℃ 気温:16℃ 透明度:8m

     ロウコウ 水温:21℃ 気温:17℃ 透明度:8m

 今日も快晴ベタ凪ぎで気持ちのいい日ですが、海の中が日曜日からスッキリしませんね。土曜日に結構雨が降ったのでその影響でしょうか。

 今日は午前中、ゲスト様とのんびりと潜ってきました。Cカード認定寸前ですので、とっても上手になられて海の生き物を見て楽しんで頂きました。

 冬になってくると必ずや帰って来るテングダイが本日見られました。
 またウミウシも見てみたい、という事でかわいいカラーリングのセンテンイロウミウシが見られました。更に、イチゴミルクウミウシもまた現れましたよ。

 午後はオニヒトデ駆除作業。海域公園1号地の沖に食痕が多く見られるため、早めの対応をしています。作業中、ウミガメが出て、ちょっとだけウミガメと共にサンゴの上を泳いできました。

         
  手前にウミガメ、奥に作業ダイバー視力トレーニングみたいな画像ですみません。

2012年11月19日(月)「スタッフだけでRC」 みづき かずや

ポイント:赤屋根前  水温:21℃ 気温:17℃ 透明度:7m

 今日は、11月11日に予定してた竜串リーフチェックの調査をスタッフで行いました。

 魚類30分弱、底質20分であっという間に終了。無脊椎動物は60分程度、海に出っぱなしで2時間半で早々と終了しました。

 集計は私一人で・・・(^-^;)?がんばります(+ + )

           
                  お疲れ様でした!  

2012年11月18日(日)「アオ < トンプソン」 みづき 

ポイント:日ノ浦  水温:22℃ 気温:10℃ 透明度:8m

     ホンバエ 水温:21℃ 気温:18℃ 透明度:5m

 昨日の時化の影響で濁りが残っていました。外洋でも10m弱、まずまず、回復がんばりました。今日はウミウシ探しオンリーダイブで楽しみました。

 時化の後なので、どうなのかなぁ〜と思ってましたが、色々見られました♪特に、今日はアオウミウシよりトンプソンアワツブガイの出逢いが圧倒的に多かったです。ちっさーいですが、撮影したくなるウミウシですね。

 ウスフジイロウミウシっぽいのが出てきましたが、写真判定ならず、保留、次回の楽しみになりました。他には、オトヒメウミウシ、クラカトア、シロウサギなどウミウシ探し中にマツバギンポやニラミギンポと目があったりもしました(^-^)

        
           アオセンミノウミウシ ( Photo by 130Y )

        
            ユビウミウシ ( Photo by 130Y ) 

2012年11月16日(金)「お疲れ様でした!」 みづき 

ポイント:ロウコウ  水温:21℃ 気温:8〜12℃ 透明度:10m

 今朝、車に乗って外気温を見ると4℃、冬並みの冷え込みになりました。でも昼間はポカポカ陽気、南国土佐のあるべき冬の姿の1日でした(^-^)

 先々日、オニヒトデ駆除作業でオニヒトデが異常に集まっているところを見つけていたので、その続きをするため、本日も駆除作業をしました。

 オニヒトデが少なくなっています、と報告したばかりだった気がするのだが、、、3人で91匹。さらに群がっているところを見つけて、山立てして戻ってきました。

 限がない作業ですが、ここには、手伝ってくれる漁師さん、作業ダイバーさんがいるので、サンゴを守り続けられます。がんばろうっと!

         

2012年11月15日(木)「お腹見せてよ」 みづき 

ポイント:赤屋根前  水温:22℃ 気温:10℃ 透明度:12m

     爪白ビーチ 水温:22℃ 気温:14℃ 透明度:10m

 朝はぴたっと風もなく気持ちいい晴れまでした。海の中の透明度もいいですね。今日は、リーフチェックの回収漏れの確認を兼ねてカメラをもって潜ってきました。

 何気に目に入った好条件の石を捲ると、あまり見ないウミウシが出てきて、頭の中で、本州のウミウシ図鑑と沖縄のウミウシ図鑑がだーっと、めぐりましたが、なく、でも、どうしても当店のウミウシの部屋では見たことがある子でした。

 名は、Philinopsis falciphallus Goslinerと昨年やっと学名がついて、和名が先行していた、ハナイロキセワタ、ウミウシの部屋のNO120です。

 お腹(足)がこんなにキレイなんですね。すごいスピードで動くので、お腹の画像を撮影するのが困難で、野良猫のパッドの様にお腹をじっくり見せてもらいたい思いで、慌てて写真を撮りました。逆だったら、良かったじゃないの?ぐらいきれいでしたよ。

          
                  ハナイロキセワタ 

          
            ハナイロキセワタをひっくり返して見ると。

2012年11月14日(水)「いい潮入ってきてます」 みづき 

ポイント:砥崎    水温:22℃ 気温:12℃ 透明度:10〜12m

     ロウコウ  水温:22℃ 気温:15℃ 透明度:10m

 東北の方にある爆弾低気圧が勢いにのってますね。風が強まっています。今日は、オニヒトデ駆除作業に行ってきました。海の色がいいですよ。透明度があがりそうです。

 今年はツムブリをよく見かけます。ツムブリの群れがキビナゴを探しながら、ゆっくり泳いでいきました。

 久しぶりにソメワケヤッコを見ました。この魚はどの子も臆病者、慎重者ですね。今日も少しはなれたところから、撮影しました。サンゴの被度が高い所で見られます。

 今晩から寒波が降りてきて寒くなりそうですね。防寒対策大丈夫ですか。風邪をひかないようにお気をつけ下さい。

   
      ソメワケヤッコ             ハマフエフキ 

2012年11月12日(月)「水中清掃へ」 みづき 

ポイント:清水港  水温:22℃ 気温:18℃ 透明度:5m

 今日は朝から快晴、西風が強いですが、波はおさまりました。。。嫌な感じ。リーフチェック日の365日分の1日にどうして、天候が乱れ次の日快晴になるのでしょうね。来年は青空の下、調査をしたいです。

 昨日の事を引きずっても仕方がありません。今日は海上保安庁、清水消防署、ダイビングショップ、病院で作っている足摺スキューバーダイビングの会の水中清掃でした。

 子どもの頃からよく遊んでいた鹿島神社の港の様子は、港らしくヘドロのドロドロしたところでしたが、ハナガササンゴの仲間やハナヤサイサンゴなんかがひっそりと暮らしていました。意外にもそれほど粗大ゴミが見られず、不法投棄のないマナーが守れている港でした。

         

2012年11月11日(日)「残念でした!」 みづき たけ

ポイント:赤屋根前  水温:22℃ 気温:18℃ 透明度:5m

 6年目になりますリーフチェックは、初のクローズとなりました。いやぁ〜残念です(^-^;)

 船は出せましたが、安全第一を考えチェッカーズ様には、エントリーをご遠慮して頂きました。昨日キレイに設置してくださったラインはスタッフで回収しました。後日、スタッフだけで寂しくリーフチェックをしまして、チェッカーズ様には結果報告を致します。

 この様な結果にもかかわらず、チェッカーズ様に「来年もまたよろしく〜」と温かい言葉を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

         
                第6回リーフチェッカーズ 

         
                 いってきまぁ〜す! 

2012年11月10日(土)「リーフチェック第1日目」 みづき かずや たけ

ポイント:赤屋根前  水温:23℃ 気温:20℃ 透明度:12m

 第6回竜串リーフチェックがスタートしました。

 今日は調査地のラインの設置と体験リーフチェックをしました。透明度もよくて今日調査をしたいくらいのコンディションでした。

 明日の天気がとても心配ですね。とりあえず!交流会でたのしみます(^-^)

         
               100mメジャーを設置

         
                 ラインの最終確認 

         
                リーフチェック体験 

2012年11月 9日(金)「浅場オンリー」 みづき かずや

ポイント:ワレ回廊   水温:23℃ 気温:15℃ 透明度:12m

     バンノコ   水温:22℃ 気温:19℃ 透明度:10m

     赤屋根前   水温:23℃ 気温:20℃ 透明度:10m

 今日は太陽が顔を覗かせてくれるまではとっても寒かったですね。2本目を潜りだすと、太陽光が入ってきて、とっても明るい海の中になりました。

 今日は浅場でサンゴの周りの生き物を探しに入ると、ムラサメモンガラが初登場!とっても身体が賑やかな魚です。また、超浅瀬では、セダカギンポとミノカエルウオも見られました。他に、タテガミカエルウオ、ニジハギ、セグロチョウチョウウオ、ゴマチョウチョウウオなど。

 リーフチェックライン近くでも、ウミウシが結構見られました。ヒメコモンウミウシやハクセンミノウミウシなど、15種類は軽く見ることができました。(^-^)

        
         推定210歳コブハマサンゴ ( Photo by ちゃい。) 

        
         オオアカホシサンゴガニ ( Photo by ちゃい。) 

2012年11月 8日(木)「幼魚がまたたくさん!」 みづき

ポイント:日ノ浦    水温:23℃ 気温:15℃ 透明度:12m

     ホンバエ   水温:23℃ 気温:18℃ 透明度:10〜12m

 タキモトスペシャル  水温:23℃ 気温:20℃ 透明度:10m

 暦上では冬になっていますが、本日も秋晴れ、ハイビスカスもまだ咲いています。海はいい潮が入ってきたせいか、キンギョハナダイやタカサゴスズメダイ、スズメダイの小さな幼魚がたくさん入って来ています。

 10月に一度だけ、ハナダイギンポを見てましたが、今日再び見られました。住処も分かったので、しばらく観察できそうです。

 カスリフサカサゴもまだ健在ですよ(^-^)今日は他に、フトスジイレズミハゼ、フタイロサンゴハゼ、カスリハゼ、ナンヨウハギ、スダレチョウチョウウオ、イナセギンポ、キカモヨウウミウシ、アカテンミノウミウシ、ツルガチゴミノウミウシなど見てきました。

         
            トウシマコケギンポ ( Photo by ちゃい。) 

   
     イボイソバナガニ            ハナダイギンポ 
              ( Photo by ちゃい。)

2012年11月 7日(水)「よく澄んでます」 みづき

ポイント:砥崎    水温:23℃ 気温:18℃ 透明度:15m♪

     弁天島西  水温:23℃ 気温:20℃ 透明度:12m

 太陽が出てぽかぽかなはずですが、北西の風が吹いて体感温度が下がりました。ですが、海の水温は1℃アップ。いい潮が入って澄んでいます。この時期からも安定した透明度でついつい潜水時間が長めになっちゃいますね。

 アカカマスの群れが賑わいでいました。ぐるぐる回ってくれるので、我々もぐるぐる回っていました。あと、魚類の方でなく爬虫類のウミヘビが水面から泳いで来て、迫力ありました。が、底水底に着くと頭かくして尻隠さずの状態で、なんだか触りたくなるぐらいの大人しいヘビでした。

 ゲスト様が、魚以外に、クロスジツツボヤやオオパンカイメンなど、底質に居る生き物に興味がある方で、来年のリーフチェックにスカウトしたい程でした。お疲れ様でした。

   
     キュートなフードです☆       ツムブリ ( Photo by ちーずん ) 

   
                  エラブウミヘビ?  

2012年11月 4日(日)「ウミウシの部屋アップ!」 みづき

ポイント:ホンバエ  水温:22℃ 気温:10℃ 透明度:8m

     日ノ浦   水温:23℃ 気温:14℃ 透明度:12m
 
 今日は、ランチの鍋のらーめんが、増量とあって、潜った後が楽しみだなぁ〜と思いながら、海に行ったら、今日1日で5種類もの新しいウミウシが見つかり、らーめん、そっちのけになりました!

 昨日モウサンウミウシが出たので、再度撮影をしようと、その場所に行くと、アオクシエラウミウシ、コナフキウミウシ、ヒョウタンミノウミウシ、名前の分からないミノウミウシ2個体が見つかりました。

 この週末で合計6種類!291種類まで記録を伸ばしました!300種類までカウントダウンが始まりました!今シーズン狙いたいですね〜。ウミウシメンバー様!よろしくお願い致します。

 今日は私もカメラを持ってガイドをさせて頂きました。ありがとうございます。

   
     ハクセンミノウミウシ            サキシマミノウミウシ

        
                 コナフキウミウシ 

2012年11月 3日(土)「38種類見つかりました!」 みづき

ポイント:ワレ回廊  水温:23℃ 気温:10〜18℃ 透明度:8〜10m

     日ノ浦   水温:23℃ 気温:14℃ 透明度:10m

 ランチの鍋がスタートした最初の週末は、ウミウシ撮影メンバーが偶然にもそろったので、3ダイブ、ウミウシ探しを楽しんできました(^-^)

 シーズンの初めなので、コース取りの距離を広げてサクサクっとみていきましょう!のブリーフィングは、エントリー後すぐに無効、アンカー下から、どんどこ出てきて動かない、通常ダイブに変更になりました。なので、ワレ回廊は、2回に分けて潜りました。

 ウミウシ本番の1月〜2月は、50種類近く見られますが、本日で、3ボート、38種類のウミウシを確認しました!そのうち、1種類、新しく発見されたウミウシがいて、これで竜串でのウミウシの種類数は286種類になりました。なんだか今年は更にウミウシが熱そうです。

 今日見た主なウミウシ。エンビキセワタ、トウモンウミコチョウ、クロフチウミコチョウ、トンプソンアワツブガイ、ハナミドリガイ、コトヒメウミウシ、センニンウミウシ、モウサンウミウシ、ヒュプセロドーリス・バーチィ、ヒメコモンウミウシ、ニンジンヒカリウミウシ、アカメミノウミウシ、アオセンミノウミウシ、ターコイズミノウミウシなどなど撮影してきました。

         
           クロフチウミコチョウ ( Photo by ウミウシ先生 ) 

         
           ターコイズミノウミウシ ( Photo by TDM ) 

2012年11月 2日(金)「もう11月!」 みづき

ポイント:トオリマ  水温:23℃ 気温:14℃ 透明度:12m

     アジバエ  水温:23℃ 気温:18℃ 透明度:8m

 2012年も残すは、2ヶ月となりました。1年が去っていくのがとても早いです。年賀状の準備も始めたところです。

 さて、ランチの鍋がスタートした月になりましたが、鍋は明日からスタートになりそうです。今日はオニヒトデ駆除作業を行いました。

 オニヒトデの観察数がとっても減ってきた今年は、取り残しのオニヒトデを丁寧に探して駆除する、忍耐の作業をしております。数は少ないですが、皆様の頑張りが伝わります。お疲れ様でした。

         
            作業中にイチモンスズメダイを見つけました。

トップページへ
PIRA