DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜2012年 6月のログブック〜
2012年 6月30日(土)「マルチコースの季節になりました」 かずや みづき

ポイント:日ノ浦   水温:24℃  気温:25℃  透明度:15m♪

     ホンバエ  水温:24℃  気温:26℃  透明度:12〜15m♪

     バンノコ  水温:24℃  コン:26℃  透明度:10m

 今日はとっても蒸し暑い一日でした。もう蝉もミンミン鳴いていて陸も賑わっています。本日は、ファンダイビングコース、ボートスノーケルコース、オープンウォーターダイバーコースのレクチャーを行いました。夏に向かって色々なコースがスタートしています。

 回遊魚が見られる機会が増えてきました。今日はカンパチの群れに、イシフエダイの群れを見ました。キツネベラの幼魚が入ってきて、黄色が目立ってかわいいです。

 子育ての第一波が終了しました。これから第二波のスタートになるので、口内保育など子育てシーンがまだまだ楽しめられます。今日は他に、オキナワベニハゼ、シュンカンハゼ、オオアカホシサンゴガニ、イボイソバナガニ、ヒュプセロドーリス・クラカトアなどなど見てきました。

         
            キツネベラ幼魚 ( Photo by ASAKO )

         
           イボイソバナガニ ( Photo by Jickey )   
 
2012年 6月28日(木)「また、少しよくなった」 かずや みづき

ポイント:ロウコウ   水温:24℃  気温:23℃  透明度:10m

     オオバエ   水温:24℃  気温:25℃  透明度:10m

 今日は午後から太陽が見えてきて、桟板やレンタル器材を干す事ができた恵の太陽でした。海は少し透明度が上がりました。

 オニヒトデ駆除作業をしてきました。毎年、夏前はオニヒトデはそんなに見られないし、サンゴの食害も目立ちません。作業ができない夏に目立ちだして、冬場に追われて作業をするパターンに今年もなりそうですが、ギリギリまで、頑張っていきます。

         
             オオバエのクシハダミドリイシの群落

2012年 6月27日(水)「午後から2ダイブ」 みづき

ポイント:ホンバエ   水温:24℃  気温:23℃  透明度: 8m

     ユルギイシ  水温:24℃  気温:24℃  透明度: 8m

 今日は午前中にサンゴ調査に入り、午後からファンダイビングを楽しみました。外洋は雨水が混ざった所を過ぎると見えています。しかし、内湾は濁ってきました。少しずつ、前線の影響でうねりが入って来ている為です。

 今日は、回遊魚が見れたらいいね、って話してたら、とってもカワイイカンパチの群れが、思わず「ちいさっ!」ってスレートに書くくらいの可愛らしさでした。

 ジョーフィッシュのリクエストで行ってましたが、2匹可愛らしく、出たり入ったりしてました。アマミスズメダイ幼魚、ミナミハコフグ幼魚、キホシスズメダイ幼魚、ナガサキスズメダイ幼魚、みんな、とっても小さかったです。これからどんどん、幼魚が見られるので楽しみです。

 イボイソバナガニ、トサカガザミ、オドリカクレエビ、オニハゼ、カスリハゼ、など見ました。

        
            クロホシイシモチも口内保育しています。

2012年 6月26日(火)「グループで体験を♪」 かずや みづき

ポイント:バンノコ  水温:24℃  気温:25℃  透明度: 8m

 雨の天気予報でしたが、体験プログラムを開催中は太陽も顔を覗かせて、とってもラッキーな日でした。今日は、仲良しグループ様の体験プログラムとなりました。

        

 やはり、今体験ダイビングをして心に残るシーンは、クマノミの総攻撃でしょう!子育て中のクマノミは、見に来たダイバーに、あっち行って〜!とツンツンと体当たりしてきます♪ダイビングの後によく話題にあがりますね。

 透明度も安定しているので、体験ダイビングにもいいコンディションです♪
 下の画像提供は、唯一ダイバーである( Photo by K . O )。ありがとうございます。

   

   

   
                 ( Photo by K . O )

2012年 6月25日(月)「楽しいスタート」 みづき

ポイント:バンノコ  水温:24℃  気温:22℃  透明度: 10m

 今日は、体験プログラムを開催しました。

 旦那様が既にダイバー様で、本日ご夫婦ご一緒に体験ダイビングとなりました。これからの御二人のダイビングライフのスタートをここ竜串にしてくださり、大変光栄であり、また大変やりがいのある重責と思い、ご一緒させて頂きました。

 海に上がった時に、「楽しかった〜♪」と言ってくださり、本当に嬉しいかったです(^-^)♪オープンウォーターダイバーコースへの道も決められ、いよいよ本格的にスタートされます。

 お疲れ様でした。これからもどうぞよろしくお願い致します。

         
          バンノコにある、推定210歳 コブハマサンゴ 

2012年 6月24日(日)「雨にも負けず」 みづき

ポイント:タキモトSP 水温:23℃  気温:22℃  透明度: 8m

     日ノ浦    水温:23℃  気温:23℃  透明度:12m

     ホンバエ   水温:23℃  気温:23℃  透明度:10m

 朝からしとしとと雨が止むことなく降り続いていています。今日は雨にも負けないテンションで3ボートがっつり潜ってきました。透明度は雨水が下まで降りてきたのか、昨日より若干悪くなってきました。

 大きなカンパチの群れが1ダイブ、ずっとついて来てました。イシフエダイの群れ、カゴカキダイの群れ、ムレハタタテダイの群れ、魚の群れが見られだしました。

 ハゼも多いです。オキナワベニハゼ、ベンケイハゼ、フトスジイレズミハゼ、シュンカンハゼなど。意外にウミウシもまだ居ました。フジナミウミウシ、ジュッテンイロウミウシ、センヒメウミウシ、センテンイロウミウシなど。

 トサカガザミ、オオアカホシサンゴガニ、ムチカラマツエビ、クリアクリーナーシュリンプなども見られました。

         
                アマミスズメダイ幼魚
         
          
            ピンが超甘いです。キンセンイシモチ口内保育

2012年 6月23日(土)「期待してなかったのに♪」 みづき

ポイント:日の浦    水温:23℃  気温:22℃  透明度:12m

     ホンバエ   水温:23℃  気温:23℃  透明度:10m

 うねりもとれて穏やかな海になりました。透明度はあの大雨で期待してなかったのに、普通に戻ってました。普通の透視度なのにすごくラッキーな気分で潜れました。

 ジョーフィッシュの居るところは、下から水が湧いてるかのように水温18℃と冷たかったです。2匹のジョーフィッシュの口内保育は見ることができなかったです。

 台風前に卵を育ててる、クマノミやオオスジイシモチやキンセンイシモチを見ましたが、無事ハッチアウトが終わったのか、あまり出くわしませんでした。あのニラミギンポが今一生懸命子育て中で鰭を動かして潮を動かしては、あっち行け!と怒っていました。

 スギノキミドリイシの産卵も終わってました。今年もダメでした!

        
                 ジョーフィッシュ 

        
          口内保育中ですが、卵を出してくれませんでした。

        
              ウツボを清掃中のオトヒメエビ

2012年 6月22日(金)「明日からは潜れる♪」

 うねりが残ってますが、海は穏やかになりました。ただ、半端ない大雨が降り、川から濁流が流れ出て濁っています。明日はもう潜れるでしょう。

 スギノキミドリイシの産卵が終わったか、もうすぐか!?といった所です。明日、これもチェックする必要がありますね。

 サンゴの産卵ツアーが近づいてきました。サンゴの産卵SPと併せお問い合わせお待ちしております♪詳細はホームページのトピックスかコース&料金のスペシャルティコースへ!

        
       爪白地区の方が手入れをしていて、毎年きれいなアジサイが咲きます。
 
2012年 6月21日(木)「大したことくてよかった」 

 台風4号は、雨も風も大した事無く、低気圧通過を思わせる程度でした。台風5号も低気圧に変わり、今通過中です。

 忙しくなる前の身体を休めるいい休暇と思ってましたが、もう、海に入りたくて身体がうずうずしてきてます。早くこの前線が通過してくれますように。

        
           今日の弁天島、大雨と時化で濁っています。

        
                しかし、よく降ること。

2012年 6月18日(月)「台風対策」 

 今朝、出勤中のラジオで、「台風4号は四国の上空を通過する予報」と聞いてから、耳を疑いました。昨夜の台風予想進路が随分変わっていました。今日の午後の情報では、和歌山県の方を上陸する予想になっています。

 午後から、雨が降る予報なので、午前中に台風対策を終えました。
 災害などなく、大したことがなく通り過ぎて行って欲しいのですが。皆様もどうぞお気をつけられてください。

         
           嵐の前の静けさです。今日の桜浜。波はありません。

2012年 6月17日(日)「混雑の白崎の浜」 みづき

 ポイント:大月 白崎の浜  水温:24℃  気温:23℃  透明度:12m

 今日は、随分凪いできましたが、大雨と時化の名残で透明度が悪く、大月へ行って来ました。

 やはり、予想は的中、白崎の浜はダイバーがたくさんで、駐車場に車がおけずでした。バックで坂を降りるか、バックで坂を上がるか、その技術が、欲しい。本日のゲスト様、色々助けてくださいまして、ありがとうございました。

 海の中では浅場でのんびりフォトダイブを楽しみました。ここは、ネジリンボウがたくさん居ます。次から次と目に入ってきます。エントリーして直ぐには、カエルアンコウが居ました。多分今日はたくさんの瞳に見つめられた事でしょう。

 大月でこの時期、ヤクシマキツネウオの幼魚が見られますね。ブルーとイエローが映えてます。ジョーフィッシュは先客のフォトダイバー様がいらして、断念。また次に挨拶しに行くことにします。

 台風4号グチョル、中心が少し南海上に通る予想になってきたので、ホッとしてます。台風対策をせねばなりません。

          
                ネジリンボウ ( Photo T . T )

   
      カエルアンコウ              オドリカクレエビ
                 ( Photo T . T )

2012年 6月15日(金)「体験&ファン」 かずや みづき

 ポイント:バンノコ  水温:24℃  気温:22℃  透明度:10〜12m

 昨日から黒潮が入って来ているので、体験や講習で使う、バンノコの透明度もぐっと上がり、体験ダイビングの方には、とってもよい印象を持っていただけるコンディションとなりました。

 透明度がいいと視野も広がって、生き物の確認も簡単になりますね。ウミスズメやタカノハダイ、チョウチョウウオにソラスズメダイをしっかり見てきました。子育て中のクマノミが威嚇しに近づいてくるのも、フレンドリーな感じがして楽しいですね。本人は怒っているのでしょうが。

 この透明度も日本海に低気圧が通過するのと台風4号の影響で今日まででしょう。う〜ん残念デス(><)

    
 お疲れ様でした。次は、OWDコースでお会い出来ます日を楽しみにしております。

2012年 6月14日(木)「黒潮が入ってきました。」 みづき

ポイント:日の浦    水温:24℃  気温:22℃  透明度:18m♪

     ホンバエ   水温:24℃  気温:24℃  透明度:15m♪

     アカイシ   水温:24℃  気温:24℃  透明度:12m

     爪白など色々 水温:24℃  気温:24℃  透明度:10m

 船から見ると蒼い海なので、黒潮が入ってきたのがすぐ分かりました。水温も24℃といっきに上がりました。毎年、6月に海が澄むことがありますね。その日にハッピーバースデイダイブで潜りに来られたダイバー様、日頃の行いがよいと申し上げる他ありませんね。お誕生日おめでとうございます。

 ブルーの世界の中、魚を見てるだけで気持ちよくなります。そこにイシガキフグやハナミノカサゴが強烈に近づいてきてちょっと怖かったです。ツバクロエイの観察中に威嚇されて、これはとっても怖かったです。子育てや縄張り争いなど忙しい海の中です。ニラミギンポにもあっちいけぇ!って怒られてしまいました。動画は、↓↓↓です。

     ニラミギンポ動画

          
           きれいな海でよかったですね。お誕生日おめでとう!

          
                   イシガキフグ
     
2012年 6月12日(火)「雨がよく降る中で」 みづき

ポイント:ヒラトコ    水温:23℃  気温:22℃  透明度:10m

     弁天島南    水温:23℃  気温:24℃  透明度:8m

 朝から梅雨らしくよく雨がふっています。今日はオニヒトデ駆除作業をしました。雨が降る日は、オニヒトデを港に上げた後の、掃除がとっても楽なんですよね。オニヒトデ日和でもあるのです。

 岩のてっぺんには、たくさんのコブクロモクがゆっさゆっさと揺れています。この季節になると目にします。海藻の某研究者さんが、このホンダワラを風の谷のナウシカのオババの言葉に例えたブログを見てからは、私もついつい、駆除作業中なのに、ブツブツと言ってしまうのでした。

         
 その者蒼き衣をまといて、金色の野に降り立つべし。失われし大地との絆を結び、ついに人々を清浄の地に導かん(風の谷のナウシカ 引用)

2012年 6月11日(月)「のんびりと♪」 みづき

ポイント:タキモトスペシャル 水温:23℃  気温:22℃  透明度:8m

     ホンバエ      水温:23℃  気温:24℃  透明度:10m

 今日は浅場オンリーでのんびりと楽しんできました。

 ブルー色の潮が入っているのに、スッキリとせず、モヤモヤしているのは、ウニやイワガキなどの産卵が原因のような気がします。

 今日は生き物ウォッチング。イシガキフグがイワガキのかけらを口にくわえては離したりと、エサだと思ったのでしょうか。モンハナシャコが周りに警戒して出たり入ったり、繰り返したり、キイボキヌハダウミウシが、砂地を猛烈な速さで移動しては、時折くるウネリにゴロンゴロンと転ばされても、その後また移動していました。

 たくましく生きる様も見られて、ダイビングは楽しいですね。

        
      サンゴイソギンチャクとクマノミ。クマノミの子育ても始っています。
       
2012年 6月10日(日)「美味しく頂きました」 かずや みづき

ポイント:ホンバエ  水温:23℃  気温:24℃   透明度:8〜10m

     ワレ回廊  水温:23℃  気温:26℃   透明度:10〜12m

 梅雨入りしたのに、さらっとした気持ちのいい快晴になりました。海の水温も23℃で落ち着いてます。今日は、体験プログラムにファンダイビングを開催致しました。

 水温が上がる度に体験プログラムの開催も少しずつ増えてきました。今は、水温が上がって、魚も増えてきたので、いいコンディションになってます。お友達やカップル、ご家族で海の中を覗いてみませんか。

 ファンチームはまず、ジョーフィッシュを見に行ってきました。2匹が穴から顔を出していて、カメラで寄ることができました。
 また、今日もイチゴミルクウミウシが出ました。イチゴミルクウミウシが竜串に出るようになると、これから期待できるウミウシの幅がぐっと広がりました。これからも楽しみです。今日は2ボートで22種類のウミウシが見られました。すごいですね。

 お昼はホテル南国さんのおいしい鍋を頂きました。2ヶ月ぶりの鍋。やっぱり、この鍋は何度食べてもいいですね〜♪

        
         ジョーフィッシュ  ( Photo by I . S ) 

        
          トウモンウミコチョウ ( Photo by TDM ) 

2012年 6月 9日(土)「やはりウミウシ探しでした」  みづき

ポイント:ホンバエ  水温:22℃  気温:24℃   透明度:12〜15m

 タキモトスペシャル 水温:23℃  気温:26℃   透明度:8〜10m

    弁天島東   水温:27℃  気温:29℃   透明度:5m

 今日は、ホテル南国さんのおいしい鍋が復活ってことで、集まったゲスト様は、やはり、冬にウミウシを探されるメンバーがお集まりいただきました。ありがとうございます。

 なので、今日は、ウミウシダイブです。

 このイベントに合わせた様に、イチゴミルクウミウシ、センヒメウミウシ、ボブサンウミウシ、ミルクオトメウミウシ、フィロデスミウム・クリプティクムと、出るわ出るわ!26種類ものウミウシが見られました。ウミウシは、まだこの季節でも見つかりますね〜。

   
     イチゴミルクウミウシ           センヒメウミウシ
                ( Photo by TDM )

   
     ボブサンウミウシ           キイボキヌハダウミウシ   
                 ( Photo by I . Y )

2012年 6月 8日(金)「スタートしました」  みづき

ポイント:砥崎    水温:22℃  気温:21℃   透明度:12m

     ホンバエ  水温:22℃  気温:22℃   透明度:10m

 南の海上に前線があって、今日は朝から雨がよく降りました。海は少しうねりがありますが、まずまずです。ただ、少し水温が下がりましたね。5mmウエットワンピースの場合は、フードベストやボートコートなどヒトアイテムを用意されるといいですね。お湯の準備も致しますので、お申し付け下さい。

 今日は、今年度初めてのオニヒトデ駆除作業をしてきました。昨年もみんなで力を合わせてがんばって、オニヒトデの侵入を抑えてますので、今年度も心一つに希望をもってエントリーしてきました。

 今日は、カンパチ5匹が私の駆除作業をエキジットするまで、ご観覧してくださいました。ありがとうございます。

        
               ちゃんと仕事してますよ!

2012年 6月 7日(木)「暑くなって来ましたね」  みづき

ポイント:爪白  水温:23℃  気温:25℃   透明度:5m

 台風3号の影響はそんなになかった竜串でした。しかも、大潮の時にうねりが入ったので、爪白ビーチの石ころが、波によってきれいに均されてました。エキジットしやすくなってます♪

 グラスボートでは大分見れるようになったと聞いたのですが、爪白はところどころとても濁ってました。明日から、今年度のオニヒトデ駆除もスタートです。気をつけてガンバってきます。

 今日は、カンザシゴカイ科の小さい子を見つけました。ちいさなハートマークに見えてカワイイかったです。

        
2012年 6月 4日(月)「いい潮入ってきています」  みづき

ポイント:ホンバエ  水温:24℃  気温:22℃   透明度:12〜15m

  キンメモドキ村  水温:24℃  気温:23℃   透明度:10m

 透視度の最新情報は、朝、グラスボートの船長さんに聞くこと!今日は、澄んでるの声にワクワクしながら出港しました。ブルーの潮が入って、水温も少し上がりました。気持ちがいいですが、台風対策もとらねばなりません×××

 今日は、じっくりフォトダイブを楽しみました。アングル考えたり、光量考えたり、楽しいですね。基本はピンを合わせる事は忘れてはなりませんね。1被写体に何枚も何枚も、気がついたら、1時間はすぐに過ぎますね。お疲れ様でした。またご一緒しましょう(^-^)♪

        
            ミナミハコフグ ( Photo by JUN )

              
             ハナミノカサゴ ( Photo by JUN ) 

2012年 6月 3日(日)「まだですの?」  みづき

ポイント:ホンバエ  水温:23℃  気温:24℃   透明度:12m

    ユルギイシ  水温:24℃  気温:25℃   透明度:5〜8m

 南海上に前線があるのに、朝から晴天でラッキー日曜日になりました。潮もいいのが入ってきています。水温も着実に上がってきているので、嬉しいです♪

 今日はジョーフィッシュの様子も見に行って来ました。黒いジョーとマダラ斑点のジョーが仲良く居ますが、口の中に卵なんぞは見当たりませんでした。クマノミの保育にキンセンイシモチやクロホシイシモチも保育が始ってます。

 今日は、ツバメウオが見られたり、ケラマハナダイの幼魚が居たり、魚との出会いも増えてきました。他に、アマミスズメダイ幼魚、ミナミハコフグ幼魚、イボイソバナガニ、ホシナシイソギンチャクエビにムラサキウミコチョウ、ゾウゲイロウミウシなど見られました。

            
            イボイソバナガニ ( Photo by takoちゃん♪)

         
          ハチマキダテハゼ ( Photo by takoちゃん♪ )

2012年 6月 2日(土)「産卵スタート」  みづき

ポイント:爪白ビーチ  水温:24℃  気温:24℃   透明度:8m

 水温が23.8度もありました。これだけ暖かくなった浅場では、産卵がスタートしていて、所々でモヤモヤと透明度を落としている箇所が見られました。

 タコノマクラの産卵も見られ貴重なシーンを撮影できました。(ブログにアップしております。)全てのクマノミとは、言えませんが、早いクマノミのカップルには、卵が見られました。これからハッチアウトまでが楽しみの一つです。

        
                 クマノミの卵

        
       同期のスリバチサンゴ。あと少し成長するとケンカが始りそう。

2012年 6月 1日(金)「雄、頑張ってます」  みづき

ポイント:爪白ビーチ  水温:23℃  気温:25℃   透明度:8m

 今日から6月、もういつ梅雨に入ってもおかしくないですね。梅雨が終わったら夏本番!楽しみです(^-^)

 海の中も産卵行動や縄張り争いと面白いシーンが良く見られるようになりました。ハナハゼのカップルが巣を探していて、見つけた穴にはすでに先約のハナハゼが。飛び出したとたんに先約のハナハゼと後から入ったハナハゼのケンカが始りました。

 ハナハゼのケンカ

 クマノミが卵を産んでいないかもチェックしてるのですが、今日は、不思議な光景を目にしました。雄のクマノミがすでに住んでいるクマノミのペアに近づいては、その雄に追い払われていました。しばらく繰り返すこの様子を見ていると、近づいたオスが追い払われると同時に、サンゴイソギンチャクの触手をくわえて、ちぎり、食べてしまいました。ホスト攻撃でしょうか。共生するものを、縄張り争いになると、攻撃もするんですね。
 
 自然の世界は厳しいです。

        
           サンゴイソギンチャクとミツボシクロスズメダイ

トップページへ
PIRA