DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜2012年 5月のログブック〜
2012年 5月29日(火)「メチカラ♪」 みづき 

ポイント:弁天島北   水温:23℃   気温:26℃  透明度:5m

 天気がいい日が続いています。海も凪いでます♪

 今日もドロドロしたところの生き物を見に行ってきました。小さなヤドカリを探してたら、泥の中から目力を感じました。

         

 なかなか男前な目です。多分ヒラタエイだと思います。結局退散したのは、ヒラタエイの方でなく、私がその場を離れました。
 水温が上がりだすと、魚も甲殻類も求愛行動や産卵行動が始って賑わっています。

              
                   ヘビギンポ

 ※スタッフ紹介でもご案内させて頂いておりますが、今まで大変皆様にお世話になりました、浜口は、本業の方も大変忙しくなりつつある状況です。今までありがとうございました。ですが!これからも変わらず、皆様と一緒に海を楽しむのは変わりありませんので、どうぞ、変わらずご愛顧とご指導ご鞭撻、バシバシとくださいませ。よろしくお願い致します。

2012年 5月28日(月)「昨日から凪ぎました」 みづき 

ポイント:赤屋根前   水温:23℃   気温:25℃  透明度:5〜8m

 台風2号の影響は日曜日からおさまりました。ブランク台風で判断がにぶっております。これからに向けてしっかり判断せねばなりません。

 今日は、久々に赤屋根前に入ってきました。この時期にみられるのは、スギノキミドリイシの成長の真っ最中の様子です。下の青白い部分がそれにあたります。6月には産卵がスタートするでしょうが、今だ、赤屋根前のスギノキミドリイシの産卵はなぞです。

        

 サンゴの産卵ツアーが少しずつ近づいています。今年はチャレンジ産卵ツアーを企画したので、チャレンジで見るつもりのサンゴの下見も兼ねました。ここのサンゴ群集は何度見ても素晴らしいと思うけれど、どうして、こんなにうねりのある環境に固着したのか、彼らに聞かないと分かりません。ただ、間違えてしまったなぁ〜って言っている気がします。

 サンゴの産卵ツアーホームページのトピックスに掲載中です。

        
     ニシキカンザシヤドカリ、やはり、周辺がサンゴの被写体がいいですね。

2012年 5月26日(土)「えっ!見事に影響が×××」 みづき 

ポイント:ホンバエ    水温:21℃    気温:21℃  透明度:5m

     ユルギイシ   水温:21℃    気温:22℃  透明度:5m

 今朝は、天気予報を裏切り、うねりの海に変貌しておりました。遥かなたの台風2号のうねりが入ってきました。もともといい潮でない所にうねりですので、今日は、2ボートで終了しました。

 今からの時期、台風ができる度に大月へのダイビイングになります。女将さんの手料理を食べられるのは嬉しいですが、竜串の生き物のネイチャー写真を逃さぬよう撮影もしていきたいです。

 今日も珍しいものが見られました。昨年も同じポイントで見ましたが、フチドリカワハギです。黄色の海藻がうねりの中を・・・と思ってたら、このカワハギでした。
 
 また、同じく、正体不明のモノが浮遊していると思うと、急に泳ぎだすので、驚いてみると、ムカデメリベが最後の力を振り絞っているかのように泳いでました。

 オオモンカエルアンコウや、アマミスズメダイ幼魚、クロイシモチ、ヨコスジイシモチなども見てきました。3日間、ログ付け様にコンデジを持たせて入らせていただきました。動画を撮影したり露出を動かしたりして、なかなか楽しかったです。ありがとうございました。

         
                  クロスジツツボヤ

         
                 ヨコスジイシモチ

2012年 5月25日(金)「凪ぎの3ボート」 みづき 

ポイント:ワレ回廊    水温:21℃    気温:22℃  透明度:10m

     ホンバエ    水温:21℃    気温:23℃  透明度:8m

     アカイシ    水温:21℃    気温:23℃  透明度:8m

 天気予報どおり、朝からどんよりの曇り空でしたが、海は凪いでいます。ただ、すっきりした潮でないのが残念。太陽がなくても10mは、見られてるのでまずまずとしましょ。

 冬になるとやってくるテングダイは、まだ離れてません。ここが気に入ってますでしょうか。また、今日は、オキナヒメジやハリセンボンがやたら群れてたのは、産卵行動が始るからでしょうか。魚の行動に目がいってしまいます。
 
 テングダイ動画

 水温が上がってくると、イソギンチャクやヤギを見ると甲殻類が多くついてますね。ホシナシイソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、イソンギンチャクエビ、ムチカラマツエビ、イソギンチャクモエビも見てきました。

 明日も3ボート楽しんできます♪
 
        
 今日はカスリハゼもじっくり観察。画像手前の線は、共生するエビの第二触角で、下の画像がそのエビです。

        
                 アーマーシュリンプ
 
2012年 5月24日(木)「のんびりえいねぇ〜」 みづき 

ポイント:タキモトスペシャル   水温:21℃    気温:23℃  透明度:8m

     ユルギイシ   水温:21℃    気温:25℃  透明度:8m

 竜串エリアは、穏やかな海況に戻ってます。今日はのんびりと2ボート楽しんできました。

 ハゼが多く見られだしました。ダテハゼの数は多い中、ハナハゼ、ハチマキダテハゼ、オニハゼがあちことに見られました。岩礁には、オキナワベニハゼの数も増えました。

 砂底に埋まっているツバクロエイとコウイカ、砂から覗かせる目がかわいいです。小アジやシマアジの小さいのがウロウロしていて、白い砂地に合いますね。

 今日は、ウミウシが目に入ってきました。スイートジェリーミドリガイ、ヒロウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、シロハナガサウミウシ、キッカミノウミウシです。他はオドリカクレエビ、トサカガザミ、イソギンチャクモエビも見ました。

            
           アオリイカの卵がたくさん見られてます。

        
               小さなアジがたくさん

2012年 5月22日(火)「朝からよく晴れました」 みづき 

ポイント:大月・安満地エリア 水温:22℃ 気温:26℃ 透明度:15m♪

 天気が一日ずれてたら。。。と口ずさんだ方が多いかもしれません。今日は、昨日とはうって変わって朝から快晴です!昨日使わなかったメガネで太陽を見たり、6月に太陽と金星が重なるのをイメトレしたりしてました。

 さて、今日は安満地エリアに足を運びました。女将さんの手料理を楽しみに2ボート潜ってきましたよ。今日の女将さんの手料理はこれです。

         

 安満地エリアは、ブルーの世界が広がってました。エントリーしたときに、気持ちよかったです。ハゼを探しましたが、まだ少し早いようです。みつけてもすぐに入ってしまったりします。それでは、キツネメネジリンボウが見られました。

 甲殻類はよく出ますね。ウミウシカクレエビ、バサラカクレエビ、ウミウシダカクレエビ、オドリカクレエビ、ヒトデヤドリエビ、オルトマンワラエビ、ニシキカンザシヤドカリなど。

 また、クマノミが卵を育て始めました。お腹の大きいオオガラスハゼも見られています。もう子育てシーズン入りましたね。

              
                 ウミウシカクレエビ

         
                 オオガラスハゼ

2012年 5月21日(月)「金環日食」  かずや みづき 

ポイント:見残し     水温:21℃    気温:22℃  透明度:3〜10m

     ユルギイシ   水温:21℃    気温:23℃  透明度:3〜5m

 今日は、日本の太平洋側で金環日食が見られる日とあって、多くの方が空を祈るように見た日となりました。曇りの天気で、期待を持って船を出しましたが、竜串エリアからは残念ながら見ることができませんでした。ん〜ザンネン!

 ですが、早起きは3文の徳かは、分かりませんが、たっぷりと休憩をとりながら、の〜びりと3ボート楽しめました。

 アオリイカの産卵が所々で見られるようになりました。これから、ハッチアウトに産卵の様子が楽しみです。
 砂底の穴をのぞけば、エビがいるので、海藻で引っ張り合いする体験メニューで楽しみました。他に、カシワジマヒメホンヤドカリ、ガンガゼエビ、ジュッテンイロウミウシ、リュウモンイロウミウシなどなど見てきました。

          
 お疲れ様でした♪このメンバー様に、○○では、見られたのにぃ〜と言わないでやってください。

          
               海藻を引っ張っていくエビ

2012年 5月20日(日)「キュートなのがいいね!」  かずや みづき 

ポイント:ホンバエ   水温:21℃     気温:22℃  透明度:10m

  キンメモドキ村   水温:21℃     気温:23℃  透明度:10m

 海は湖のように凪いでいます。透明度もまずまずで、水温も例年並ですが、今日の様に厚い雲におおわれた日は、防寒対策を考えといてくださいね。

 4月頃から6月にかけて、キンメモドキ村では、カラフルでキュートなウミウシに出会います。今までは、ボブサンウミウシであったり、フジナミイロウミウシであったりと。今日は、センヒメウミウシに出会いました。色彩がとってもきれいなウミウシです。

             

 5月初めに黒潮と一緒に入ってきた小さなミナミハコフグは、相変わらずの場所で食欲旺盛の様子です。オキナワベニハゼと偶然一緒に撮影する事ができましたが、なんだか、喧嘩別れみたいな表情になってしまいました。

         

 明日は金環日食ですが、なんだか、太平洋の南側ほど雲が厚いようです。少しでも多くの方が見られますよう、お祈り申し上げます。
 
2012年 5月19日(土)「きもちいい風」  かずや みづき 

ポイント:ワレ回廊   水温:20℃     気温:23℃  透明度:10m

      砥崎    水温:20℃     気温:25℃  透明度:10m

 この頃、風が気持ちよくて、ついついうたた寝をしたくなる陽気です。海も穏やかで今日も潜ってきました。油断してインナーをすごく薄めでいったので、2ダイブ目は慌ててインナーを足しました。この時期、ついつい油断してしまいますが、まだ20℃です。

 海の中は、少しずつ夏に近づいています。小さなキホシスズメダイの幼魚が小編隊を作って泳いでいたり、サンゴイソギンチャクを見ると、これまた小さいミツボシクロスズメダイの幼魚がふわふわと泳いでいたりと、幼魚好きには、たまりません(^-^)♪

 撮影のネタ探しをしたいが、オニヒトデが目に入って、仕方なくカメラを置く、の繰り返しの2本目でした。今年度も駆除作業も頑張らねばなりません!

            
              ミツボシクロスズメダイ幼魚

            
                キホシスズメダイ幼魚

2012年 5月18日(金)「カバイロ」 みづき 

ポイント:爪白ビーチ 水温:21℃ 気温:26℃ 透明度:3〜5m

 天気がいい日が続きます。でも21日の金環日食の日は曇りの予報ですね。見られるといいのですが。
 
 さて、今日は久々に爪白ビーチに入ってきました。透視度に影響する泥が6cmくらい溜まっている所があり、ちょっと派手な台風でもきて、砂を飛ばして欲しい感じです。

 ハナヤサイサンゴにゴミが巻きついていたので、それを取るとそのサンゴの中から、カバイロサンゴガニが現れました。撮影時間に時間を要しましたが、なんとか撮影できました。

 ヤドカリとイバラカンザシのコラボにも再度チャレンジ。やはり大人しいサンゴヤドカリ属がオススメです♪

          
              イバラカンザシ&ツマジロサンゴヤドカリ

               
                   カバイロサンゴガニ

2012年 5月17日(木)「小さいものが目に入ってくる」 かずや みづき 

ポイント:竜串いろいろ 水温:20〜22℃ 気温:25℃ 透明度:8〜12m

 今日は、外洋から内湾まで5ポイントに入り、アンカーロープのチェックとアオリイカの産卵の様子を見てきました。

 水温がぐっとあがったので、インナーの衣替えも必要になりましたよ♪

 ワイド撮影の器材で入ったのですが、ネジリンボウが見られたり、久々にマルソデカラッパが現れたり、テンスの幼魚がフワフワ泳いでいるのが目に入ったりと、マクロレンズでも入りたい気分でした。

 アオリイカの卵は、先日12日に入ったときは見られませんでしたが、どのポイントにも産卵されてました。次は、産卵中の撮影ができるといいな。

         
                   アオリイカの卵

         
                  マルソデカラッパ

2012年 5月16日(水)「穏やかになってきました。」

 低気圧通過の為、少しだけ時化た竜串でした。自然からの恵に素直に甘えて、ちょっと遅いゴールデンウィークにして身体を休めていました。

 今日は、海も凪いでいいコンディションになったので、明日は、海へ行ってきます!

 ※お知らせ※
 TDCモバイル会員様へご連絡です。みのこし通信を約1ヶ月のペースで送らせていただいておりますが、届いていらっしゃらない方がおられましたら、メールか電話でご連絡いただけませんでしょうか。大変ご迷惑をおかけしております。今月は、5月14日に送信しております。

         
 昨年の5月に撮影しました。ハゼシーズンが始りました。今年もハゼ撮影が楽しみです。

2012年 5月13日(日)「まだ、ようけおる」  みづき 

ポイント:ワレ回廊  水温:19℃     気温:20℃  透明度:10m

     ホンバエ  水温:18〜19℃ 気温:22℃  透明度:8m

 すっきりとした潮ではありませんが、今日は、湖のように凪いでいました。ゴールデンウィークの後半から今日までは天気も良くて、波もない日が続きました。

 まだ見られるかな?という思いでウミウシ探しをしますと、全部で16種類見ました。ウデフリツノザヤウミウシがまだ呑気にケヤリムシを食べていました。

 ジョーフィッシュですが、驚いた事に同じ巣穴に2匹居まして、それぞれの穴から顔を出し、しかも寄っても引っ込まないぐらいになっています。(ゲスト様に撮影して頂きましたが、ログ付け後に話が盛り上がり、画像を頂くのをすっかり忘れてしまいました。)

 その他、ハラックサウミウシ、アラリウミウシ、セスジミノウミウシ、フタスジミノウミウシ、ニラミギンポ、アマミスズメダイ幼魚、特大のカンムリベラなど、見られました。

          
                   ジョーフィッシュ
 
          
                ウデフリツノザヤウミウシ

2012年 5月12日(土)「ファン&EAD」  みづき 

ポイント:弁天島西  水温:19℃   気温:20℃  透明度:8m

     アカイシ  水温:19℃  気温:23℃  透明度:8m

 今日は、ファンダイビングとエンリッチドエアスペシャルティを開催しました。

 海は、やや春濁りの潮が入って来ています。ウミウシ撮影とサンゴ撮影のリクエストで入ってきました。ウミウシは、意外に見られました。1被写体に15分程度粘って撮影下さいましたので、クロフチウミコチョウ、ムラサキウミコチョウ、クロヘリアメフラシ、ウスイロウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、ユビウミウシ、をガッツリ撮影していただきました。

 15:00過ぎからは、ノンダイビングのエンリッチド・エア・スペシャルティを開催しました。エンリッチド・エア・タンクが普及する中、この講習を受講してくださる方が、少しずつ増えてきました。エンリッチド・エア・タンクをのメリットを生かした安全なダイビングを楽しんでください。

         
                  お疲れ様でした♪

   
  アオリイカの産卵床は、変化ナシでした。ゲスト様が今日は、釣り船にのって釣りを楽しまれたようで、マグロやカツオをたくさん釣ってきて、美味しいカツオとシイラを頂きました。

2012年 5月 9日(水)「アオリイカ産卵床設置」  かずや みづき 

ポイント:竜串エリア 水温:21℃  気温:22〜26℃  透明度:8〜10m

 大気が不安定になっている日本列島なので、コンディションを心配してましたが、陸は快晴、海は透明度も水温も上がり、無事、アオリイカの産卵床を設置しました!

 朝から、漁師さんやイカ釣りをする方も集まってくれ、柴の準備や船への運搬をしてくださりました。そして、潜水隊が海に入って設置してきました。今回、アオリイカの産卵床は3ポイント設置しました。

 アオリイカの産卵風景を撮影できる日が来るのがとても楽しみです。

   
      柴を船へ               海の中へ

   
      鉄筋打ち                柴固定

2012年 5月 7日(月)「竜串エリアいろいろ」  かずや みづき 

ポイント:竜串エリア 水温:18℃   気温:22〜26℃  透明度:5m

 海は、また一変してました!春にごりの潮が入ってきていました。ゴールデンウィークが終わった後で、本当に良かったです。

 ですが、今日は午前中はトサカの研究されてる方と調査ダイブ、午後は、アオリイカ設置場所の下見の調査ダイブでしたので、この春にごりが調査の妨げにはなってしまいましたが、無事終えることができました。

 この季節、この濁りは仕方がないですね。

   
                お疲れ様でした   

2012年 5月 6日(日)「でかいわ珍しいわの足摺」  みづき 

ポイント:ハナレNO1 水温:18〜20℃ 気温:24℃  透明度:8〜12m

 ショートドロップオフ 水温:19℃    気温:27℃  透明度:10m

 ゴールデンウィーク最終日は、足摺エリアに行ってきました。昨日からの西風のせいか、透明度が落ちていました。

 足摺エリアは、何がでてもおかしくないエリアですが、今日は、とにかく大きいものが見られました。体幅おそらく3m以上はあったでしょう!マダラエイです。画像、動画提供 I.Sさん
 動画はこちら→マダラエイ

          

         

 カンパチやブリもとっても大きいです。

 マクロでは、オイランヨウジ、シモフリカメサンウミウシが珍しいもので見られました。他に、ハナゴンベ、スジハナダイ、フタイロハナゴイ、フチドリハナダイ、スミレナガハナダイ、など見てきました。

   

  
                ( Photo by I . S )

 帰りは西風が結構吹いた為、竜串まで40分ものクルーズでした。お疲れ様でした。

2012年 5月 5日(土)「竜串&足摺エリア」  かずや みづき 

ポイント:竜串エリア  水温:19℃  気温:28℃  透明度:5〜10m

     足摺エリア  水温:21℃  気温:28℃  透明度:15〜20m☆

 夏日の様なこどもの日となり、陸上はとっても暑かったです。
 海の中は、竜串エリアは、まずまずの透明度に例年より高めの水温です。足摺エリアは、黒潮の影響で、ブルーの世界が広がり、水温も21℃と海の中では、とっても過ごしやすいコンディションでした。

 竜串エリアは、このゴールデンウィーク後半で盛り上げてくれている、アオウミガメ、オオモンカエルアンコウ、今日も見られましたよ。しばらく居着いてほしいですね。

 足摺エリアは、黒潮の恵を受けて透明度はいいわ、魚影は濃いわでテンション上がりました。今日のイチオシは、マクロですが、コンシボリガイでした。ハナレNO1の大きな根の上を流れにも負けず勇ましく最速で移動してました。他にブリにカンパチ、ミナミハコフグ幼魚、フタイロハナゴイ、スジハナダイ、フチドリハナダイ、スミレナガハナダイなど見てきました!

         
          コンシボリガイ (12月にゲスト様に頂いた画像です)

         
                スミレナガハナダイ

2012年 5月 4日(金)「まずまずの透明度」  かずや みづき たけひこ

ポイント:日ノ浦   水温:18℃  気温:23℃    透明度:12〜15m

  キンメモドキ村  水温:18℃  気温:27℃    透明度:10m

    バンノコ   水温:19℃  気温:23〜27℃ 透明度: 8m

 今日も快晴のゴールデンウィークで気持ちよかったですよ。海も春濁りがとれていてこの時期には、珍しく見られてます。

 今日もファンダイビングと体験プログラムを開催致しました。これだけ陸上が暖かなのですが、海の水温は、真冬に比べて1,2℃高いだけです。油断してインナーを少なくすると、寒くなってしまいますね。気をつけましょう。

 今日は、大きなウナギが見えて驚きました(^0^)また、アオウミガメを見たラッキーなダイバー様もいましたよ。他にシュンカンハゼ、オキナワベニハゼ、トウシマコケギンポ、カゴカキダイ、アカゲガムリ、クリアクリーナーシュリンプ、ミアミラウミウシ、などなど見てきました。

 今日は、どのグループ様もログタイムの談義が充実され、笑いがあふれるひと時でありました。

          
                クリアクリーナーシュリンプ

          
                   キンギョハナダイ 

2012年 5月 3日(木)「GW後半スタート」  かずや みづき

ポイント:ホンバエ   水温:19℃  気温:22℃   透明度:10m

     アカイシ   水温:19℃  気温:28℃   透明度: 8m

 キンメモドキ村    水温:19℃  気温:27℃   透明度:10m

 今年のゴールデンウィークはよく雨がふりましたが、ようやく後半になってギラギラの太陽が顔を出してくれました。とっても暑くて冷たいお茶がたくさん出るようになりましたよ。

 透明度は、この時期にしては上等ではないでしょうか。浮遊物がありますが、10mは見えていますよ。今日は、ファンダイビング、ピークパフォーマンスボンヤンシースペシャルティ、体験プログラムを開催致しました。皆様お疲れ様でした。

 オオモンカエルアンコウのユニーク君は、今日は、海綿の近くに移動して、ピンクの身体とブルーの海綿のいいコラボでした。

 アマミスズメダイ幼魚もかわいらしく居着いてくれてます。夏になると数が増えるムレハタタテダイは、真冬時期の寂しい群れの数より復活して、20匹ぐらいの集合体になってました。

 別チームでは、ウデフリツノザヤウミウシも見たそうですよ。フトスジイレズミハゼ、イボイソバナガニ、ホシナシイソギンチャクエビ、など魚に甲殻類、ウミウシと色々楽しめられる時期ですね。

       
     これからも中性浮力を意識したダイビングを重ねていってくださいね。

        
               アマミスズメダイ幼魚

2012年 5月 2日(水)「濁りがとれたぁー!」  かずや みづき

ポイント:ホンバエ   水温:19℃  気温:22℃   透明度:12m

     アカイシ   水温:19℃  気温:25℃   透明度:10m

     バンノコ   水温:19℃  気温:23℃   透明度:6m

 いい潮が入ってきました!浮遊物が少しありますが、ブルー色がまず嬉しいです。天気が悪くても透明度が上がったら、ぐっとテンションが上がりました♪

 幼魚シーズンが始りつつありますよ。アマミスズメダイ幼魚に加えて、とっても小さなミナミハコフグの幼魚も見られました。ゴマハギの幼魚、フタスジリュウキュウスズメダイ幼魚も居ました。

 アカオニナマコの中には、ウミウシカクレエビ、オオトゲトサカの中にはナカソネカニダマシとホストとコラボ撮影が楽しいです。フタイロサンゴハゼやガラスハゼ、ミアミラウミウシ、コガネミノウミウシとかわいい生き物も撮影してきました。

 体験ダイビングご参加ありがとうございます。雨水の影響が出てクリーンに見られませんでしたが、海の中の感覚を楽しんで頂けたと思います。お疲れ様でした。

         
        ニラミギンポのネイチャーシーンよく撮影できましたね。
                 ( Photo by TAKA )
     
         
         オオモンカエルアンコウ  ( Photo by TAKA )

2012年 5月 1日(火)「安満地エリアスタート」  みづき

ポイント:大月・安満地 水温:19℃  気温:18℃   透明度:3〜5m

 5月がスタートしました。新緑の山々が命に漲っています。あいにく天気は雨のゴールデンウィークですが、今日も元気に潜ってきました。

 今日は少し足を伸ばして、女将さんの手料理が美味しい安満地へ行ってきました。春にごりがひどく、透明度がイマイチでしたが、小物をたくさん見てきましたよ。

 ヒメキンチャクガニ、今年はご縁があるのか、キンチャクガニよりヒメキンチャクガニに出会います。カラーが地味ですが、動きがユニークでかわいいですね。
 度派手なベラ科のオビテンスモドキの幼魚は、鼻歌を歌いながら泳いでるみたいで見てて楽しいです。

 潜った後は、お楽しみの女将さんの手料理、お一人様¥700−「うめぇ」頂き、「うまっ!」頂き、「もっと¥払っていいのに」とたくさんの嬉しいお言葉を頂きました。カツオの刺身が半端なく美味しかったですよ。

         
            オルトマンワラエビ ( Photo by TAKA )

         
              ヒメキンチャクガニ ( Photo by TAKA )

         
                 いただきます♪

トップページへ
PIRA