DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜 2011年 12月のログブック 〜
2011年 12月31日(金)「2011ラストダイブ!」 かずや みづき

 
ポイント: ワレ回廊   水温:19℃  気温: 6℃  透明度:15m♪

        日の浦   水温:19℃  気温:10℃  透明度:15m♪
 
       赤屋根前   水温:19℃  気温: 8℃  透明度:12m

       爪白ビーチ  水温:19℃  気温: 8℃  透明度:−

 2011年も今日で終わりですね。今年もご愛顧頂きまして有難うございます!!風もなくポカポカ陽気で潜り納めが出来ました!今日もニューフェイスのウミウシが登場♪ウミウシの部屋がどんどん賑やかになっていきます。

 また、やっと小さなかわいらしいカエルアンコウが登場!ウミウシやエビ・カニと並んで、冬場の海を彩ってくれるやつです☆しばらく見られるように居付いててほしいですね。

 2012年も、竜串の海でお待ちしております!!


       
             2cmほどの可愛らしいサイズです!
 
2011年 12月30日(金)「ファン&ナイト」 かずや みづき

 
ポイント: ワレ回廊   水温:19℃  気温: 8℃  透明度:15m♪

       ホンバエ   水温:19℃  気温:12℃  透明度:15m♪
 
       赤屋根前   水温:19℃  気温:14℃  透明度:12m

       爪白ビーチ  水温:19℃  気温:10℃  透明度:−

 今日も暖かな1日になりました。それと!透明度がまた上がりました。1日でこんなに回復してとってもラッキーな気持ちになりますね。

 秋から居着いているルリホシスズメダイがまだ居ました。じっくり動きを観察していると撮影する事ができますね。また、今日は名前の特定ができないカエルウオの仲間も見ることができました。水温が下がってきていますが、まだまだ魚も楽しめています。

 ウミウシは、竜串エリアで初めて見られるウミウシが現れました。254種類目となりました。なかなか更新するのが難しくなってきています。ウデフリツノザヤウミウシが6個体見られたり、今日で約30種類のウミウシを確認しました。


       
           シフォプテロン・クアドリスピノーサム
               ( Photo by I . S )

2011年 12月29日(木)「3ダイブ」 かずや みづき たつ

 ポイント: シンバエ   水温:19℃  気温: 5℃  透明度:10m

    キンメモドキ村   水温:19℃  気温:11℃  透明度: 8m

  タキモトスペシャル   水温:19℃  気温:14℃  透明度: 8m

 海はとっても凪いでますが、春にごりみたいな浮遊物がいっぱいです。船から海の中は見えますが、気分的に透明度を下げ気味に思ってしまいますね。

 今日は、じっくりとフォト&ビデオ撮影をガッツリと3ダイブ行ってきました。クリアクリーナーシュリンプのホバリングしているところや、黄色のリュウキュウミゾヤギとオオガラスハゼをバックを青色ので撮ってみたりとアングルを考えて楽しんできました。

 今日は、忘年会が待っているので、ルンルン♪気分で海を楽しんできました。

       
              オオガラスハゼ
             ( Photo by I . S )

2011年 12月28日(水)「いっぱいのピカチュー」 みづき

 ポイント: ホンバエ   水温:19℃  気温: 12℃  透明度:10m

 寒波がだいぶ和らいで高知らしい気温になってきました。海の方も例年並で19℃です。透明度は、若干落ちてきました。また、きれいな潮が入ってくるのを期待したいですね。

 今日は、ウデフリツノザヤウミウシを狙って行って来ました。今年は少ないので、ブリーフィングする度、気合を入れてエントリーするのですが、今日は、4個体も見られました。しかもとっても小さなピカチューも居てテンションがあがりましたよ。

 明日から、3ボート三昧の毎日♪忘年会もあるので、楽しみです♪

          
                  ウデフリツノザヤウミウシ
                   ( Photo by タイラー )

2011年 12月27日(火)「マクロダイブ」 かずや みづき

 ポイント: ワレ回廊   水温:19℃  気温: 5℃  透明度:12m

       ホンバエ   水温:19℃  気温: 11℃ 透明度:10m

 今日も波もない穏やかな海になってます。海の中は、遠くまで見えているのですが、浮遊物があったりして、スッキリしませんね〜。

 撮影器材を使いこなす様になるまでの初めの一歩は、ウミウシですね。一本目はウミウシダイブ。2本目は、動かない魚や甲殻類を中心にガイドしてきました。

 アンカー下から離れずにウミウシが見つかる時期になりました。ツノクロミドリガイ、アラリウミウシ、ミカドウミウシ、ハクセンミノウミウシなど見つかりました。ウミウシ以外は、コケギンポ、ニラミギンポ、ベンケイハゼ、オオガラスハゼ、イボイソバナガニ、キミシグレカクレエビ、あと、こんな時期に、アマミスズメダイ幼魚、見てしまいました。

        
                アマミスズメダイ幼魚

2011年 12月25日(日)「メリークリスマス」 みづき

 ポイント: ホンバエ   水温:19℃  気温: 4℃  透明度:12m

       日ノ浦    水温:19℃  気温: 7℃  透明度:15m♪

 クリスマス連休の最終日に寒波が強まり、高知の西南端の土佐清水市でもホワイトクリスマスになりましたよ〜♪海の中は、また透明度が少し上がって穏やかです。今日は2ボート魚中心にウォッチングしてきました。

 遅ればせながら黒潮にのって、モンスズメダイ幼魚やクロメガネスズメダイ幼魚が見られてました。また、冬の名物テングダイ2匹が、いつもの場所に戻って来てました。観察しだして6年連続テングダイが、同じところで見られているのは面白いですね。

 ムレハタタテダイやアマミスズメダイ、アオサハギ、シュンカンハゼ、クリアクリーナーシュリンプ、ホシナシイソギンチャクエビ、コホシカニダマシ、ミカドウミウシなど見てきました。

               
           メリークリスマス!竜串もホワイトクリスマスです。

2011年 12月24日(土)「がっつり3本!!」 かずや みづき

 ポイント:  ワレ回廊  水温:19℃  気温: 8℃  透明度:12m

       ユルギイシ  水温:19℃  気温:10℃  透明度: 8m

      キンメモドキ村 水温:19℃  気温: 8℃  透明度: 8m

 昨日に比べると今日は風がある分更に冷たく感じ、いよいよ冬本番という1日でしたが、3本潜ってきました!しかもゲスト様は皆様ウエットスーツ!!お疲れ様でした!

 昨日登場したコンシボリガイは早くも居なくなり、しばらく探すも見つからず・・。基本的に一期一会の世界ですね〜。でも、トンプソンアワツブガイはしっかり見られました!更に2年ぶりの登場となるモウサンウミウシが出てきました。

 今日見られたウミウシは、お馴染みのものも合わせると、合計33種!!ウミウシ探しが熱くなって来てますよ♪

      
                  モウサンウミウシ
   
2011年 12月23日(金)「クリスマス連休スタート」 かずや みづき

 ポイント:ワレ回廊  水温:19℃  気温:8℃  透明度:15m♪

      ユルギイシ 水温:19℃  気温:10℃ 透明度:10m

 大寒波と思っていたら、風も吹かずぽかぽか陽気でした。海は、湖の様なベタ凪ぎで、透明度は安定していて澄んでます♪

 ウミウシシーズン到来を感じさせた今日の2ダイブ。大ヒットは、コンシボリガイが登場しました。今までに竜串エリアでは2回だけ出現した超レア者です。いいクリスマスプレゼントになりましたね。

 そして、トンプソンアワツブガイも2個体登場しました!これも超レアです。なんと今日は、驚きのラッキー日でしたね。

 他にハクセンミノウミウシ、アオセンミノウミウシ、アカボシウミウシ、オキナワベニハゼ、カスリハゼ、ヒメユリハゼ、ダイナンウミヘビ、ワニゴチ、ヒラメなどなど、見てきました。

   
     コンシボリガイ            トンプソンアワツブガイ
                 ( Photo by I . S )
 
2011年 12月21日(水)「今年の駆除作業納め」 かずや みづき

 
ポイント:オオバエ  水温:19℃  気温:13℃ 透明度:15m♪

      砥崎    水温:19℃  気温:14℃ 透明度:15m♪

 今日はオニヒトデ駆除作業メンバーでヒメシロレイシガイダマシの駆除とオニヒトデの駆除をして、今年の仕事納めにしました。

 今年も相変わらずオニヒトデの数が多くて、少ないメンバーで3000匹以上を駆除しました。
皆さん、本当にお疲れ様でした。また、来年早速、宜しくお願いします。

        
                   さあ!忘年会だ!

2011年 12月20日(火)「気持ちがいいですよ〜」 かずや みづき

 
ポイント:ホンバエ  水温:19℃  気温:5℃  透明度:12m

   キンメモドキ村  水温:19℃  気温:11℃ 透明度:10m

 今日も2ボート楽しんできましたよ!透明度を期待しましたが、10mぐらいに落ちていました。でも冬の透明感は変わらないので、気持ちがいいですよ。

 水温が下がってくる時期になると、幼魚は中途半端に大きくなっていたり、見られていた熱帯魚が姿を消す事もあって、少しづつ、甲殻類やウミウシの案内が多くなってきますね。

 今日は、キミシグレカクレエビ、ホシナシイソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、クリアクリーナーシュリンプ、イボイソバナガニ、マダライロウミウシ、トルンナ・ダニエラエなど見てきました。

 夏から人気のムレハタタテダイの群れもまだ見られています。キビナゴやカンパチの群れも見られました。

 ※お知らせ※
 TDC忘年会を開催します!忘年会とキャンペーンを合わせて年末、竜串でダイビングを楽しみませんか。詳細はHPのトピックスに掲載しております!お問い合わせお待ちしております。

   
       オオガラスハゼ               マダコ
      ( Photo by AKIO )           ( Photo by 上さん )

2011年 12月18日(日)「サンタが早くも竜串へ」 みづき

 
ポイント:日ノ浦   水温:20℃  気温:4℃  透明度:20m☆

  キンメモドキ村   水温:20℃  気温:11℃ 透明度:10〜12m

 昨日から透明度がいいので、1本目から外洋に出てみました!船からアンカー元の地形がはっきり見えるぐらいの透明度でしたよ!昨日よりよく見えたので、透明度を25mとおっしゃってくれる方も居ましたが、控えめに20m☆。いつまで続いてくれるでしょうか♪

 今回、日頃の行いがよいと証明されましたグループ様は、少し早いクリスマスツアーと記念ダイブで潜りに来て下さいました。透明度もいいし、記念撮影にはもってこいのコンディションでした。皆様、メリークリスマス!そして、300DIVEおめでとうございます。

   
       谷前サンタ!               メリークリスマス!

 透明度がいいので、バックを青にして撮影するのも楽しいフォトダイブでしたよ。今日見た生き物は、オキナワベニハゼ、シュンカンハゼ、ベンケイハゼ、オオガラスハゼ、アオサハギ、キンチャクダイ幼魚、テンクロスジギンポ、ゾウゲイロウミウシ、ヒロウミウシ、ユビウミウシなど。

 ※お知らせ※
 12月29日に竜串ダイビングセンターで忘年会を開催します。年末にダイバー同志で楽しく交流しませんか。詳しくは、当HPのトピックスまで!お待ちしております♪


2011年 12月17日(土)「透明度がいいですよ〜♪」 みづき

 
ポイント:ホンバエ  水温:19℃  気温:3℃  透明度:20m☆

      ワレ回廊  水温:20℃  気温:10℃ 透明度:20m☆

 冬型の気圧配置の為、高知なのに寒い、寒い。今朝は車のフロントガラスが凍ってましたよ〜。でも青い空に燦々と太陽が照ってくれるので、気分は上々。その上、ボートから見る海が明らかにいい潮が入って、透明度がいいのが分かったので、寒さに負けないテンション勝ちでした。

 今日もウデフリツノザヤウミウシ狙いで1本入りました。冬に入ると一度は見たいですね。また、いつもの場所にテングダイ3匹も帰って来てましたよ。

 透明度がいいので、ムレハタタテダイやカシワハナダイの群れが色鮮やかに撮る事できますね。澄んだ冬の黒潮は、光が通ってとってもキレイでした。

 他に甲殻類中心に、イボイソバナガニ、イソバナガニ、トサカガザミ、キンチャクガニ、ムチカラマツエビ、オキナワオニヤドカリ、ベニワモンヤドカリ、オキナワキヌハダモドキ、なども見てきました。

 ※※※お知らせ※※※
 本日「トピックス」に掲載させて頂きました!2011年のTDC忘年会を12月29日に開催します。どうぞ、TDCダイバー達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。詳しくはトピックスへ。
ご参加お待ちしておりま〜す(^0^)
 

         
                  ベニワモンヤドカリ

2011年 12月16日(金)「つっめた〜い」 かずや みづき

 
ポイント:ホンバエ  水温:19℃  気温:5℃  透明度:12m

      シンバエ  水温:19℃  気温:10℃ 透明度: 8m

 風がとっても冷たいですよ〜。寒波が四国を覆っているようですね。高知の山間部でも雪が降っているようです。週末に移動される方、どうぞお気をつけ下さいね。

 今日も2ボート楽しんできました。ピカチューのリクエスト頂いて、ブリーフィングでその名を言うと、ヒヤッとする事があるんですが、今日も無事見ることができました。今年は個体数が少なそうなので、このヒヤッ!何度経験できるのか、楽しみです(^-^)

 ピカチュー見たあとは、魚の群れを見て楽しみましたよ。ウメイロ、タカサゴ、イサキ、カンパチ、シマアジ、ムレハタタテダイ、ヨスジフエダイ、ロクセンフエダイ、キュウセンフエダイ、カゴカキダイなどの群体を見てきて、なんだかお腹いっぱい♪そんな気分でした。

 他に、プロポントニア・ペルシダ、クリアクリーナーシュリンプ、トサカガザミ、イボイソバナガニ、ニシキウミウシ、マルスズメダイ、マツバスズメダイ、ニラミギンポなど見ました。

           
 6月撮影した、プロポントニア・ペルシダ。今年は台風でホストのキバナトサカが小さくなってしまいましたが、しっかり居着いていました。

2011年 12月15日(木)「西高東低」 かずや みづき

 
ポイント:砥崎    水温:19℃  気温:15℃ 透明度:10m

      日ノ浦   水温:19℃  気温:15℃ 透明度:10m

 冬らしい気圧配置が続いていて、冷たい北西の風が吹いています。ダイビングポイントの日ノ浦やキンメモドキ村がこれからよく潜るポイントになりそうです。

 海の中もしっかり冬らしくなってきて、ウミウシがよく見られるようになりました。今年は台風が多かったので、どうかな?と思ってましたが、例年通りに思います。

 これから、じっくりと動かないフォトダイビングもよし、ウミウシ探しやヤドカリ探しなど、探求ダイビングもよし、ダイビングライフをより一層充実する事のできる時期に入りましたよ♪

              
          先日、ウデフリツノザヤウミウシも確認しました。

2011年 12月14日(水)「のんびり3本☆」 かずや

 
ポイント:ホンバエ  水温:20℃  気温:12〜15℃ 透明度:10〜12m

      弁天島西  水温:20℃  気温:15〜18℃ 透明度:10〜12m

      ユルギイシ 水温:20℃  気温:12〜15℃ 透明度: 8〜10m

 今日もベタ凪でした♪透明度は昨日と同じくらいで、この時期にしてはぼちぼちという所です。今日は、地形とサンゴウォッチングを中心に、のんびりと3本行ってきました!

 ホンバエでは結構まとまったハタタテダイの群れが見えてます!もう少し透明度が上がったところで、ワイドで撮りたいですね!

 弁天島西のサンゴ群にはまだまだチョウチョウウオやスズメダイの幼魚がウロウロしてます。多種混成のサンゴ群集も楽しめ、サンゴウォッチングにはうってつけです☆

 また、ユルギイシでは3cmサイズのヨコスジイシモチが3,4匹並んで泳いでいたりと、じっくり狙いたい被写体が見られてます。

 ウミウシは、1cm未満のアオウミウシを筆頭に、ゾウゲイロ、センテンイロ、キイロ、ニシキなどの定番から、シロウサギ、クロフチウミコチョウなどが見られました。


       
                ハタタテダイの群れ

 
2011年 12月13日(火)「超スーパー凪ぎ」 かずや みづき

 ポイント:オムロハエ 水温:19〜20℃ 気温:7〜16℃ 透明度:12m

 湖の様な、超スーパー凪ぎとランク付けしたいほどの海でした。今日は今年最後となるオニヒトデ駆除作業でした。お陰で水深2〜3mの浅い所での作業がはかどりました。

 なので、透明度も安定してます。今週末、お天気がいいようなので、是非潜り納めの週末をご検討くださいね。

 先日、ウデフリツノザヤウミウシが、今シーズン初見られました。キンチャクガニや、キミシグレカクレエビ、そしてまだサンゴの周りには、スズメダイの幼魚も見られてますよ♪

             
            今年の3月に撮影 ルージュミノウミウシ

2011年 12月11日(日)「今シーズン初です!」 みづき

 ポイント:ワレ回廊   水温:20℃ 気温: 7℃ 透明度:15m♪

      ホンバエ   水温:20℃ 気温: 9℃ 透明度:10m

      シンバエ   水温:20℃ 気温:10℃ 透明度:5m

 寒波の影響で空気がとっても冷たかったですよ〜。ですが海は穏やかでまだ20℃あるので、暖かかったです。帰りのボート上の防寒対策は必要ですね( >< )

 さて、今日のトップニュースは、ウデフリツノザヤウミウシが今シーズン初お目見えとなりました!水温20℃になったので、毎年出現する場所に覗きに行って良かったです♪毎年冬になると一度は、見たいウミウシですね。

 冬といえば、テングダイです。テングダイもまた水温が20℃ぐらいになるとダイビングポイントに移動してきて見ることができます。

 ウミウシのリクエストを頂いたので、探してみると、アオウミウシがやたら目に付きだしたものの、サラサウミウシ、ミカドウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、ヒロウミウシ、ニシキウミウシなどが見られました。また、マルスズメダイ幼魚、ヒレグロスズメダイ幼魚、アオサハギなど、かわいい魚もまだまだ見られてますよ。

   
    ウデフリツノザヤウミウシ         ガラスハゼ
     ( Photo by N .Y )          ( Photo by I . S )

2011年 12月 9日(金)「鍋がおいしい♪」 みづき

 ポイント:バンノコ  水温:19〜21℃ 気温:12℃ 透明度:10m

 今朝、山から海へ架かる虹が見られました。寒波で風が冷たいですが、太陽が背中を押してくれたかのように、体験プログラムとファンダイビングの同時開催ができました♪

 年内中にもう一回、スキューバーダイビングを!の願いの日に、よりによって、寒波到来しなくてもいいでしょ!って思いましたが、フードベストにボートコート、たっぷりの熱いお湯を用意して、透明度がよくなったバンノコでダイビングを楽しむ事ができました。

 まだまだ、チョウチョウウオの仲間やスズメダイの仲間が多い海の中を見たあとは、店に戻って暖かいシャワーに、ホテル南国さんのおいしい鍋を食べると、身体の芯まで温まって、「まだまだ(ウエットで)いけますねぇ〜」みたいな感じとなりました。どうも!お疲れ様でした。

   
      クマノミ                終わった〜!
              ( Photo by PT オノ )

2011年 12月 8日(木)「この時期からは!」 みづき

 ポイント:日ノ浦    水温:21℃ 気温:12℃ 透明度:12m

 朝から冷たい雨が降っていますが、海は穏やかで、透明度もまずまずいいですよ。

 今日は、オニヒトデ駆除の第二ステージに入ったので、朝から駆除結果や今後の駆除計画を話した後、作業に行ってきました。

 日ノ浦はダイビングポイントなので、ほんのつい最近まではサンゴがあった事をご存知な方が居ると思いますが、今は、オニヒトデの異常発生で見事食べ尽くされた・・・と思ってました。が、オニヒトデの死角になっているある場所には、クシハダミドリイシが多く健在してました。

 本年度で、日ノ浦だけで740匹駆除。今日は捕り尽くした達成感がすごくしました!♪(^0^)/♪

 取り尽くした喜びの後、ちょっと生き物調査をすると、1cmも満たないくらいの白のカエルアンコウが見つかりました。この時期から見られる生き物ですね!

   
     駆除計画作成         08年1月の画像。とても似ていました。

2011年 12月 6日(火)「折り返し地点に」 みづき

 ポイント:城ノ鼻    水温:22℃ 気温:12℃ 透明度:10m

      ロウコウ   水温:21℃ 気温:16℃ 透明度:8m

 凪いだ毎日が続いています。落ち着いた竜串の海になってきました。今日は、普段からあまり透明度がよくない所に入って10m程度なので、海の中も落ち着いています。

 今日もオニヒトデ駆除をしてきました。竜串エリアは、東の日ノ浦から西の城ノ鼻までの10ポイントをオニヒトデによる食害の様子を見る、定点観測地点にしています。本日、最後の10ポイントの地点まで駆除をしてきました。駆除総数、3032匹。これから、来年2月まで2巡目の駆除を開始することになります!

        
 昨日の読売新聞に出た記事です。国立環境研究所による、サンゴ分布図から温暖化を見ていく、定点観測地に、ここ竜串も選ばれています。調査地のサンゴが残るようにがんばらないといけませんね。

        
                  城ノ鼻の景観

2011年 12月 1日(木)「とうとう師走」 みづき

 ポイント:トオリマ   水温:22℃ 気温:16℃ 透明度:15m♪

      砥崎     水温:22℃ 気温:17℃ 透明度:12m

 2011年の最後の月に入りました。今年は大震災以降からは、色々な思いや考えで潜り続けたように思います。最終月の今月は、来年を見つめつつ、いいダイビングをしたいと思います。

 さて、透明度があがりました!きれいな潮が入ってきて水温も暖かいです。こういうコンディションの時は、大概、作業です。1週間に1回やっているオニヒトデ駆除作業を行いました。

 トオリマのポイントは、ハクセンスズメダイとセダカスズメダイがよく目に付きます。死滅回遊魚の存在で見てたスズメダイでしたが、成魚となり産卵行動も考えるられる程見られました。造礁サンゴが危機的状況ではありますが、この種の生き物がいつまでも見られるように頑張りたいです。

       
                セダカスズメダイ
 
トップページへ
PIRA