DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜2011年 10月のログブック〜
2011年 10月31日(月)「3ボートフォトダイブ」 かずや みづき

  ポイント:日ノ浦    水温:24℃  気温:24℃  透明度:15m

       ホンバエ   水温:24℃  気温:25℃  透明度:8〜10m

      アカイシ    水温:26℃  気温:26℃  透明度:8m

 すがすがしい秋晴れになりました。今週いっぱい秋晴れ続くようですが、しっかり週末まで頑張って欲しいですね〜。

 マクロダイブで3本楽しんできました。ワイドカメラどうするか悩んだ末、マクロ一本で行った時に限って、マクロではどうしようもないのが出ますね。今日は、これでもか!という位多いブリの大群にぐるぐる回れ、こんなにも!という位のアオリイカに見つめられました。

 マクロでは、ルリホシスズメダイ幼魚、クロメガネスズメダイ幼魚、シコクスズメダイ幼魚、ミナミハコフグ幼魚、アオサハギ幼魚、ヒュプセロドーリス・ゼフィラ、キカモヨウウミウシ、マダライロウミウシ、アシビロサンゴヤドリガニ、セグロサンゴヤドカリなど撮影を楽しみました。

         
           クロメガネスズメダイ ( Photo by yumi )

         
           キマダラウミコチョウ ( Photo by yumi )

2011年 10月30日(日)「ラインの点検」 かずや みづき

  ポイント:赤屋根前   水温:23℃  気温:22℃  透明度:5〜8m

       日ノ浦    水温:24℃  気温:23℃  透明度:8〜10m

 雨が降るつもりで居たのに、パラパラと降るだけで拍子抜けした感じです。これで明日から晴れてくれるのでしょうかね〜。

 やっとうねりも取れてきたので、リーフチェックのー3mラインを中心に、ロープと釘位置を確認してきました。釘位置がこのリーフチェックには大変重要なので、緊張の1ダイブです。大げさでなく本当に。昨年は、釘が一本なくなっていて、新たに打ち直しの場所にあたって、水中で大議論、スレートが摩れそうでした。今年は、無事、スムーズでございました♪

 2ダイブ目は、この時期、スズメダイの幼魚が見られだすフィナーレ時期に突入しているので、その撮影に。3月終わりに見られだしたアマミスズメダイからスタートして、今年も色々なスズメダイが見られました。

        
 クロメガネスズメダイ幼魚。今年は、大変個体数が少なかったです。−3mのリーフチェックラインにも居ましたよ♪

   
 左:シコクスズメダイ 右:セダカスズメダイ
 今年は、シコクスズメダイとナガサキスズメダイが大変多い年でした。たくさんの稚魚が無事誕生した年だったのでしょうか。セダカスズメダイは、毎年ながら、浅瀬に居て、撮影意欲を下げる所で生活しています。

2011年 10月29日(土)「清水っ子集合!」 かずや みづき

  ポイント:バンノコ   水温:24℃  気温:22℃  透明度:5〜8m

    キンメモドキ村   水温:23℃  気温:23℃  透明度:8〜10m

 今日は雨が降るかと思ったのに、太陽がずっと見られたラッキーデー♪体験ダイビングを開催しました。

 なんと珍しい!土佐清水市生まれの土佐清水市育ち、そして今も在住の方が体験ダイビングにご参加くださいました。いやぁ〜嬉しいです〜(^-^)本当にレアなんで、ご了承頂きまして、ログアップさせて頂きました。

 地元の海に潜って、サンゴがあることや、色とりどりの魚や様々な生き物が居る事にとても感動したようで、とっても楽しんでくださいました。海の話の後は、母校の小中学校の思い出話に花が咲きました♪また、来年、潜りにきてくださいね〜(^0^)/

   
 私に和也くん、お客様、土佐清水市っ子で楽しみました。ありがとうございました。

2011年 10月28日(金)「普通が一番♪」 かずや みづき

  ポイント:ホンバエ   水温:24℃  気温:22℃   透明度:10m

       ユルギイシ  水温:24℃  気温:23℃   透明度:5〜8m

 港を出るとき、グラスボートの船長さんとハンドシグナルで透明度の情報をキャッチします。「港近くは見えないが、沖に出たら見えてる」と理解したが、ホンバエ、普通でした(^^;)

 ルリホシスズメダイの幼魚を目当てに行きますと、隠れ家にしているサンゴを変えていました。よぉ〜く観察していると、ヤリカタギの親分が、ルリホシスズメダイが近くに来ると、「あっち行けぇ〜」と追いやっては、また戻りの繰り替えしでした。どうも次も隠れ家がまた変わりそうです。

 北東の風がよく気圧配置の季節になりました。リーフチェックの天候がとても心配に思いながら、この風には強い、ユルギイシに久々に行くと、サザナミコクテンハギの若者が楽しそうに泳いでました。また、今年とってもよく見た、小さくて黒色のスズメダイの幼魚、なんとか写真に納めてみると、スズメダイの幼魚なのか、マツバスズメダイの幼魚なのか、見当がつかない小ささでした。

         
                  ルリホシスズメダイ幼魚

         
                 コクテンサザナミハギ若魚

         
                 スズメダイの幼魚?
        
2011年 10月27日(木)「サンゴの成長 其の1」

 リーフチェックの時期になると、サンゴに対する視線が変わってきます。今年の被度の結果はどうなるか??今年は台風6号、12号の接近もありましたので、何らかの変化があるかもしれませんね。

 さて、題名の通り、サンゴの成長を見守った4枚の写真があります。気の長い話だと思いつつ、毎年撮影していますが、このように何年か経ってみると、おおー、なるほどと思ってしまいます♪比較的成長の早いミドリイシの仲間だと、気短に楽しめるのも面白いです☆

 では、ご覧下さい。


      
               
 2007年 2月

      
              
  2008年 6月

      
              
  2009年 9月

      
         
       2010年 9月

 小さい写真を、横に並べてみますと、、

 
    
2007年     2008年     2009年      2010年

 すみません、微妙に角度が変わってしまってマス。。。

 2007年に見えていた左上のキクメイシは、2010年には完全に見えなくなってしまいました!岩の上にちょこんと乗っていたサンゴが広がっていき、岩からはみ出ていく様子が見受けられます。

 また、大きい写真で見てみると判りやすいですが、2009年の写真の左隅にある小さなミドリイシの仲間が、2010年には少し成長しているのが判ります。このまま成長すると、大きなサンゴと陣地の取り合いを始めます。これもどうなっていくのか、見所ですね〜!


 そして、2011年。今年、このサンゴはどうなっているのでしょう??

 次回、乞うご期待♪

 
2011年 10月25日(火)「少し気が早かったかな」 みづき

  ポイント:日ノ浦    水温:25℃  気温:22℃  透明度:10m

       ホンバエ   水温:25℃  気温:23℃  透明度:5〜8m

 西高東低の冬型の気圧配置になって、寂しい風に空模様といった感じですが、海はこの風には強いですね。今日は2ボート楽しんできました。

 久々、深場に行ってウデフリツノザヤウミウシはどうかなぁ〜と覗いてきましたが、水温は嘘をつきませんね。スッカラカンでした。でもコケムシがあるので、この冬に期待できそうです。

 クロメガネスズメダイは居着いています。いる間にカメラ持って入りたいですね〜♪タカサゴスズメダイの幼魚やキホシスズメダイの幼魚もまだまだ見られています。また、セダカスズメダイとルリホシスズメダイも入ってきています。寒くなる前にスズメダイが賑やかです。

 モヨウモンガラドオシに、ムレハタタテダイ、ブリの群れやメジナの群れも見ました。

 ※お知らせ!
 11月に行われるリーフチェック、今年は第5回目の節目を迎えますので、記念イベントとして開催する予定です。どうぞ、お気軽にご参加くださいね〜。詳細はトピックスに掲載してます♪

             
                クロメガネスズメダイ 

2011年 10月24日(月)「ご迷惑をおかけしました。」

 先日の土曜日から竜串ダイビングセンターのホームページが開かなくなっていまして、ご迷惑とご心配をおかけ致しました。無事、復旧できましたので、今後もどうぞ、お変わりのないご愛顧をよろしくお願い致します。

 また、22日(土)、23日(日)に当店にメールを送ってくださった方、大変申し訳ございませんが、この2日間のメールを受信する事ができませんでした。ですので、ご返信する事もできずご迷惑をおかけいたしております。すみませんでした。
 
 明日、海に出ますので、竜串の最新の海情報をアップしていきますね!

2011年 10月23日(日)「透明度の回復が!」 みづき

  ポイント:ワレ回廊   水温:25℃  気温:24℃   透明度:12m

       ホンバエ   水温:25℃  気温:26℃   透明度:10m

       アカイシ   水温:25℃  気温:26℃   透明度:5〜8m

 土、日なので、海業務を優先してました。こちら土佐清水市は土砂災害警報まで発令される豪雨でして、大量な雨水が竜串湾に流れ込んだんですが、素晴らしい!回復力が早かったです。

 1本目の外洋の透明度は、厳しい目のゲスト様が、「12mあったな」言うてくれましたので、
いかに意外だったかを伺える♪ありがたい数字でした。本当に良かったです。

 さて、ムレハタタテダイは、もちろん、アジの群れなど回遊魚も見え、そして、ルリホシスズ
メダイ幼魚や、マツバギンポなどのかわいいギンポが相変わらず見られる中、

 コールマンウミウシ、センテンイロウミウシ、ヒュプセロドーリス・ゼフィラ、サキシマミノウミウシ、ミノウミウシ属の1種、オショロミノウミウシ属の1種とウミウシがチョコチョコ出てきて、なんだか、もうウミウシシーズン入ってしまった!そんな感じを受けた3ボートでした。

        
          アオサハギの幼魚もちらほら見えていました。

2011年 10月20日(木)「体験と撮影会」 かずや みづき

  ポイント:バンノコ   水温:25℃  気温:20℃   透明度:5m

       ホンバエ   水温:25℃  気温:24℃   透明度:12m

       見残し    水温:25℃  気温:24℃   透明度:8m

      シンバエ   水温:25℃  気温:24℃   透明度:10m

 天気予報では、今日一日は秋晴れとなってましたが、太陽が頑張ってくれたのは、ほんの少しでどんより曇の日でした。今日は、体験ダイビングの開催に合わせ、今月の26日から開かれる、ふれあい高新in土佐清水の告知記事の為、竜串エリアの海の写真を撮影しに、高知新聞社から撮影チームが訪れ、ご一緒した1日になりました。

 なので、本日、体験プログラムにご参加くださいましたゲスト様、ご協力ありがとうございました。これも縁と一つの思い出にしてくださるとありがたいです。

 たっぷりと、ダイバーや造礁サンゴ、魚など海の景観を色々撮影してきました。

 (ブログにもアップしてます

         
               ご協力ありがとうございました


              

2011年 10月19日(水)「外洋はヨシ!」 みづき

  ポイント:ワレ回廊   水温:25℃  気温:22℃   透明度:15m♪

       ホンバエ   水温:25℃  気温:24℃   透明度:10m

    滝本スペシャル   水温:25℃  気温:24℃   透明度:8m

 秋晴れが続く毎日です。海もベタ凪ぎで外洋ポイントは、黒潮が入り透明度がいいですよ。今日は、ちょうど1年ぶりに再海したゲスト様と3ボートに陸しゃべりを楽しんだ1日でした。

 魚、魚、ぎょ!とばかり楽しみました。ムレハタタテダイとアマミスズメダイ、メジナの群れはワサワサ居ます。イサキの小さい群れも見られ、きれいな縦縞が光ってました。

 ヨスジフエダイやロクセンフエダイの群れも、黄色色が目立ってきれいですね。オニハタタテダイ、サザナミヤッコ、モンガラカワハギ、カシワハナダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ミカドチョウチョウウオなど、魚の種類の多い高知の海を楽しんで頂きました。

   
      イサキ                ムレハタタテダイ

2011年 10月17日(月)「癒しポイント」  みづき

 ポイント:滝本スペシャル 水温:25℃  気温:22℃  透明度:10m

      アカイシ    水温:25℃  気温:25℃  透明度:10m

 先週末の大雨の影響が出ていて、所々冷たかったり濁ってたりしてました。ボートの船上では、ウエットスーツの方に、お湯の準備を始めました。フードベストをお持ちの方は、着用された方がいいですね。

 今日は、2ボート浅場でのんびりダイビングを楽しんできました。南北にのびる岩をぐるっと回っていて、ふと後ろを見ると、ヨスジフエダイの群れとイシダイの若魚に後をつけられてました。餌付けでもしているかの様でした。

 今日は、イロカエルアンコウが何かを捕食した直後に出会ったらしく、口をまごまごして大きな欠伸する様子を見ることができました。 〜動画 イロカエルアンコウ
 
 海の生き物に今日もたくさん癒された一日でした。

   
             だるまさんが、ころんだ!

2011年 10月16日(日)「お魚が色々♪」 かずや みづき

 ポイント:ホンバエ  水温:25℃  気温:22℃  透明度:10〜12m

      シンバエ  水温:25℃  気温:23℃  透明度: 5〜10m

      日の浦   水温:25℃  気温:22℃  透明度:10〜12m

 秋晴れが清々しい一日でした!色々なお魚が見られた3本でした♪

 まずは、ゲンロクダイ。タキゲンロクダイはホンバエではおなじみですが、ゲンロクは今の所シンバエのみのお魚です。日本海でも生息できる温帯のチョウチョウウオで、亜熱帯域などでは逆にレアなんでしょうね。

 それから、スジタテガミカエルウオ。浅場で撮影にはちょっとよいしょが必要ですが、可愛らしいやつですよ!

 他には、シャッターチャンスがあるシュンカンハゼやメガネゴンベ、ニラミギンポ、ツユベラの幼魚、ノコギリハギの幼魚、この時期にしてはまだ可愛らしいアマミスズメダイの幼魚も見られました。

 水温がまだ25℃をキープしているので、60分を過ぎても寒くなりませんが、ボート上ではボートコートが欲しいですね。今日はお湯が登場しました。ぼちぼちドライスーツの出番でしょうか。

      
            ゲンロクダイ  PHOTO BY S.I

      
          スジタテガミカエルウオ PHOTO BY S.I

 
2011年 10月15日(土)「蒸し暑い」 かずや みづき 

 ポイント:バンノコ   水温:25℃ 気温:25℃  透明度:3m

      砥崎     水温:25℃ 気温:28℃  透明度:12〜15m♪

 昨日からとっても蒸し暑いですね〜エントリー前に海にドボンして体を冷ましたくらいです。昨日の時化で濁りがあると思いきや、黒潮の影響か、外洋近くに出ると透視度が高くなってました。

 ツムブリの群れがしばらくダイバーの周りをグルグルと回ってくれました。ツムブリは図鑑に美味って記載されてますが、こちらでは、おいしくない魚として買ってもらえない魚の一つです。

 チョウチョウウオの仲間がたくさん見られてます。リーフチェック前なので、ついついテスト気分で名前を確認してるところです。

       

 いつも穏やかな性格のニジギンポに、今日は、「あっち行け〜」と怒られてしまいました。

2011年 10月13日(木)「俺達の夏はこれからだ!」 かずや みづき 

 ポイント:アカイシ   水温:25℃ 気温:23℃  透明度:8〜10m

      ホンバエ   水温:25℃ 気温:25℃  透明度:12〜15m♪

 10月の3連休に「また来年」とお別れするダイバー様がいて、寂しく思いましたが、この時期から、「宜しくお願いします」とダイビングライフをスタートされるダイバー様もおいでです。

 今日、1本目潜って、ひと言「暖かい!」黒潮も入ってきて、俺達の夏はこれからだ!ぶりに嬉しく思いました。色々なスタイルがあって楽しいですね(^0^)

 バラクーダーの動画を狙って入りましたが、やはり見かけませんでした。ムレハタタテダイの群れが大きくなってきれいでした。
  
  〜動画 ムレハタタテダイ 〜

 イロカエルアンコウ、カスリハゼ、ゴマハギ幼魚、ブリ、カンパチの群れ、キカモヨウウミウシなど見てきました。カメラ撮影フリータイムで楽しんできましたよ。

   
     ( Photo by NS カワイ )        ( Photo by PT オノ )

2011年 10月12日(水)「3ヶ月ぶりに」 かずや みづき 

 ポイント:ロウコウ   水温:25℃ 気温:25℃  透明度:10m

      アジバエ   水温:25℃ 気温:28℃  透明度:10m

 秋晴れが続いて過ごしやすい毎日でしたが、明日からは雲が広がる予報になっていますね。海のコンディションも週末の前半は少し心配です。

 さて、昨日中に体のメンテナンスを終え、今日は、3ヶ月ぶりのオニヒトデ駆除作業をしました。異常発生している竜串エリアなので、オニヒトデに食べられたサンゴの痕の割合が非常に高くなっていました。
 これから、海が安定するシーズンになるので、駆除作業をがんばって行い、海域公園地区のサンゴは、なんとしてでも守りたいものです。

 グルグルと駆除作業で回っていて目に入ったのですが、今年は、ナガサキスズメダイの幼魚とシコクスズメダイの幼魚が異常に多いですが、実は、ミナミハコフグの幼魚もほんとに多いですね。大粒君から小粒君まで、駆除作業を眺めているシーンを何度も見ました。

        

2011年 10月10日(月)「バラクーダー!!」 かずや みづき 

 ポイント:竜串エリア  水温:25℃ 気温:27℃  透明度:10〜15m♪

      足摺エリア  水温:25℃ 気温:27℃  透明度:15〜20m☆

 連休の最終日も快晴でベタ凪ぎのコンディションに恵まれました。今日も2つのエリアでのファンダイビングのご案内になりました。

 竜串エリア!なんと!ば、ば、バラクーダ!!3匹か? 写真提供TAKAさん

         

 キビナゴを捕食している様子で、ゆっくり泳いでいるので近づいてみると、やはり、バラクーダ(オニカマス)でした。3匹、ぐるぐると回遊しているようで、ファンダイビング中何度も見られ、またバラクーダやぁ〜と扱いがどんどん下がっていくのが面白かったです。

 足摺エリア。透明度がまたぐんと上がりました。こちらは、アオウミガメが見られました!ウミガメ見たい方多いですよね〜。この透明度でウミガメとは、なんともラッキーです☆

 10月の3連休の最終日は、透明度もまずまずで、しかも大物が出て、なんともいい終わり方でした。3連休は、ドタドタバタバタとご迷惑をおかけする事が多くご面倒をおかけしました。またのんびりムードになりますので、どうぞ、ごゆっくりと遊びにおいでください。

         
              オニカマスだ! (Photo by Taka )

2011年 10月 9日(日)「竜串エリア&足摺エリア」 かずや みづき たけ

 ポイント:竜串エリア  水温:25℃ 気温:25℃  透明度:10m

      足摺エリア  水温:25℃ 気温:25℃  透明度:15m

 連休の中日は、竜串エリアと足摺エリアでのファンダイビングを開催しました。透明度は、足摺エリア、よかったですよ〜。もう足摺エリアに入れる時期も終わりに近づいてます。今のうちに楽しんでおきたいですね。

 竜串エリア。今日もイロカエルアンコウ見られました。ミナミハコフグ幼魚、ヒフキヨウジ、イシヨウジ、ムレハタタテダイ!あと竜串エリアにもカガミチョウチョウウオが見られました!

 足摺エリア。タテジマキンチャクダイ幼魚、ハナゴンベ、フタイロハナゴイ、スミレナガハナダイ、スジハナダイ、カシワハナダイと相変わらず、ハナダイの仲間が豊富です。マルスズメダイ幼魚、ツムブリの群れ、イサキの群れ、シラコダイの群れ、キホシスズメダイの群れと魚影が濃いです。

            
               イロカエルアンコウ

2011年 10月 8日(土)「秋の連休スタート」 みづき たけ

 ポイント:アカイシ  水温:25℃  気温:23℃  透明度:12m

      ホンバエ  水温:25℃  気温:25℃  透明度:12m

      日ノ浦   水温:25℃  気温:27℃  透明度:10m

      爪白ビーチ 水温:25℃  気温:23℃  透明度:−

 10月の連休がスタートしました。この3日間、天気はよくて海もベタ凪ぎの連休になりそうで、ワクワクします。皆様よろしくお願い致します。

 今日は、昼間にガッツリ3ボート、そしてナイトダイビングも楽しみました。

 連休までなんとか居着いてくれました、イロカエルアンコウ。ただ、毎日毎日、移動が激しいので、ブリーフィングで紹介したくないんですよね。明日も居てくれますように。。。

 ムレハタタテダイの群れが見られ夏らしいワイドの景色も広がってます。アオリイカ、ミナミハコフグ幼魚、カスリハゼ、マダライロウミウシ、クリアクリーナーシュリンプなど、色々な生き物を見て楽しめる時期ですね。

 ナイトダイビングでは、アシビロサンゴヤドリガニがスリバチサンゴの上を散歩中の様子を動画撮影をして楽しみました。ナイトスペシャルティのゲスト様!お疲れ様でした♪

         
               アシビロサンゴヤドリガニ

2011年 10月 7日(金)「サンゴのある所は」 かずや みづき

 ポイント:アカイシ  水温:25℃  気温:24℃  透明度:10m

      砥崎    水温:25℃  気温:25℃  透明度:12m

      赤屋根前  水温:25℃  気温:27℃  透明度:10m

 今日は、ファンチームと調査チームに分かれて秋空の下の海を満喫してきました。

 ベタ凪ぎの竜串エリアですが、一回入った潮が変わっていないので、徐々に水温が下がりつつあります。もう一回、黒潮が入ってくること期待したいです。

 今日は、アカハラヤッコが出てきました。サンゴがたくさんある所は、何が出てくるか分からないので、面白いですね。
 
 ハナヤサイサンゴの中にパンダダルマハゼも見られています。ハナグロチョウチョウウオ幼魚、ヨコスジイシモチの幼魚、カスリハゼ、ホシゴンが見られました。

         
                アカハラヤッコ

2011年 10月 6日(木)「魚の部屋へ新入り」 かずや みづき

 ポイント:赤屋根前  水温:25〜26℃ 気温:27℃ 透明度:5〜10m

 今日も長時間潜水ダイブの調査に同行させて頂きました。

 昨日、少しあったうねりもおさまって、この週末のコンディションが期待できそうですね。ただ、やっぱり船に上がった時の風は冷たく感じます。ボートコートやフードベストお持ちの方ご用意下さい。また、早めのドライスーツの衣替えの方は、インナーは、Tシャツ半パンで大丈夫です。

 今日、調査中にアミアイゴが海藻をガッツリ食べているのを見つけて、観察していると、そこにスーッと横切っていく、ニシキカワハギを見ました。レアな魚だ!とあまりに気持ちを出しすぎてしまい、ニシキカワハギは一目散に逃げてしまいました。私としたことが。。。

 動画は、〜アミアイゴ

   
      アミアイゴ                ニシキカワハギ

2011年 10月 5日(水)「本格的にスタート」 かずや みづき

 ポイント:赤屋根前  水温:26℃  気温:24℃  透明度:5m

 昨日からスタートしてます、国立環境研究所、地球環境研究センターの調査チームにご同行させて頂きました。

 店内では、造礁サンゴから褐虫藻を採取する作業が始まってすっかり実験室の様になりました。

   

 海の中では、3m平方の設置とその枠内のに居るサンゴのスケッチです。浅い所にうねりが入って、作業が少し困難でした。お疲れ様でした。

  

 ミナミハコフグが調査の横で泳いでいたので、撮影しました。
 〜ミナミハコフグの動画

2011年 10月 4日(火)「海洋モニタリング団来訪」 かずや みづき

 ポイント:赤屋根前  水温:26℃  気温:24℃  透明度:3〜8m

 今日から、国立環境研究所、地球環境研究センターの調査団が竜串入りをしてくださいました。

 本当は昨年から調査がスタートの予定でしたが、政治が大きく変わった(表面だけ?)せいもあり、2年ぶりの再会となってしまいましたが、お会いでき本当に良かったです。

 内容は、地球の温暖化影響を造礁サンゴの分布とサンゴと共生する褐虫藻を対象にして、長期的にモニタリングしていき、南は種子島、北は館山の10ポイントを調査予定地にされ、そのうち、竜串を調査ポイントの一つしてくださいました。

 今日は、調査地の特定と対象サンゴの確認となりました。

 褐中藻の遺伝子解析をされ、環境にどう対応しているのかが分かってくるかと思うと楽しみでなりません。

   
           お疲れ様でした。明日からもよろしくお願い致します。

 動画は、昨日撮影した、カスリハゼとテッポウエビの様子です。
     〜カスリハゼとテッポウエビ


2011年 10月 3日(月)「海の中は暖かいけど」 かずや みづき

 ポイント:アカイシ  水温:26℃  気温:24℃  透明度:10m

      弁天島西  水温:26℃  気温:25℃  透明度:10m

 10月に入って、ずっと凪ぎの竜串エリアは、海の中も澄んでいます。今日はブイの補修も兼ねて海に入ってきました。海の中は、暖かいですが、船にあがると寒くなってきました。

 これからよく入ることになる弁天島西は、台風による被害もあまり見られず、造礁サンゴが広がっていました。やっぱり、サンゴのある所には、たくさんの魚が生息していて、チョウチョウウオの仲間は、あっというまに10種類を越すほどでした。今年のリーフチェックが楽しみです。

 9月の終わりから居るイロカエルアンコウは、見に行く度に移動をしていて、居心地のよい所をまだ見つけていない様子。そのわりにしっかり食事をしているのか、初めて見たときに比べ随分成長をしました。10月の3連休までは、どうかな。。。。

 明日からは、サンゴ調査団が長期来訪。一緒に調査に入ってきます。

              
                  イロカエルアンコウ

2011年 10月 2日(日)「バリアフリーダイビング」 かずや みづき たけ

 ポイント:大月 柏島  水温:26℃  気温:24℃  透明度:3〜5m

 毎年開催されている、バリアフリーダイビング体験教室が大月町の柏島で開かれました。(主催:チャレンジドクラブ 協賛 高知県立障害者スポーツセンター、アクアマリン、竜串ダイビングセンター)

 今年の参加者様が高知県と大阪府と広範囲となり、より一層盛り上がりました。ちょっと透明度は悪かったのですが、心と体全身で海の中を満喫してくださり、充実した体験ダイビングになったようです。

 第5回にもなると、多くのサポートダイバーや陸上スタッフも顔見知りになり、年に一度の同窓会みたいでイイですね。また来年、笑顔で皆様に会えるのを楽しみにしております!

         
                  お疲れ様でした

 体験ダイビング終了後、TDCに戻り、白熱したダイバーゲームもまた楽しい一日と、あいなりました。

         
                 またやりましょう!

2011年 10月 1日(土)「穏やかなスタート」 かずや みづき

 ポイント:シンバエ  水温:26℃  気温:25℃  透明度:8〜10m

      ワレ回廊  水温:27℃  気温:26℃  透明度:12m

      アカイシ  水温:26℃  気温:26℃  透明度:5〜8m

 今日から10月がスタートしました。竜串エリアは大変穏やかなコンディションです。ただニュースにもなりました、異常潮位が竜串でも見られています。建物が水没するほどのものではありませんが、港ぎりぎりまで海面が上昇してますよ。

 まずまずの透明度なので、回遊魚を見に行ってきました。魚種の多い場所では、ウメイロの群れ、アカカマスの群れ、ヨスジフエダイ、ロクセンフエダイ、キュウセンフエダイの群れ、アカヒメジの群れ、タカサゴスズメダイの群れ、ハマフエフキの群れなどなど、たくさんの群れが一度に見られています。

 マクロでは、イロカエルアンコウが居着いています。あと13種類ものチョウチョウウオの仲間も見られています。今日は、竜串エリア初観察できた、イボヤギミノウミウシも見られました。

   
     アカカマスとダイバー          フエダイの仲間たち

トップページへ
PIRA