DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917


〜2011年 5月のログブック〜
2011年 5月31日(火)「風が気持ちいい」 かずや みづき

 ポイント:ワレ回廊    水温:22℃ 気温:20℃ 透明度:10m

      赤屋根前    水温:22℃ 気温:21℃ 透明度:5m

 昨日から、海は穏やかになり透明度も徐々に回復中です。台風が通過した後のモニタリングは、結構楽しみだったりします。珍客が現れている場合があるので。

 四国の南海上で温帯低気圧になった今回の台風の影響は、海の中はそれほど影響が出ていませんでした。ただ、ウミウシがあまり見られませんでした。海がまた落ち着いたらチラチラと出てくるでしょうか。

 キホシスズメダイ幼魚、ミナミハコフグ幼魚が見え始めました。幼魚シーズン入ってきましたね。キンチャクガニ、コマチガニ、ヒメソバガラガニ、ケフサゼブラヤドカリ、ヒラマサなど見られました。

         
                 キホシスズメダイ幼魚     

2011年 5月29日(日)「急遽クローズとなりました」 みづき

 現在、10時過ぎを回っております。雨は時折強く降っておりますが、北風と東風で海はまだ静けさを保っております。

 台風2号は、足摺岬の南南西221kmを時速55kmの速さで975hpaまで勢力を弱めて近づいています。このままのコースだと簡単に計算すると4時間後に最も近づきます。

 大月エリアで開催予定でしたが、台風2号の足の速さに、この後、北西の風が吹く予想が心配され急遽クローズとなりました。

 台風の場合は、竜串エリアをクローズにするなら、台風のコースや時期(水温)によっては、他エリアも同時クローズする判断も必要である事を、ホームグランド以外にアワェイでのガイドをする立場として、身に付けておかないといけないと勉強させてもらいました。

 ゲスト様!大変申し訳ございません。ご迷惑をおかけ致しましたm(_ _)m記念ダイブもご一緒できず残念です!皆様、またご一緒させてください!

         

2011年 5月28日(土)「静かです」 かずや みづき

 ポイント:ホンバエ    水温:22℃ 気温:18℃ 透明度:10m

      ユルギイシ   水温:22℃ 気温:19℃ 透明度:8〜10m

 強い勢力をもつ台風2号が接近中にも関わらず、竜串エリアはまだ静かです。なんだか不気味な感じもします。潮はいい潮が入ってきて、水温が高いですが、うねりが透明度を落としています。

 台風対策で船のロープを張るため3ボート目のご案内ができず、大変ご迷惑をおかけしました。

 いい潮にのって、パチンコ玉より小さいミナミハコフグ幼魚も見られだしました。ギリギリサイズのアマミスズメダイ幼魚も居るので、被写体が豊富です。

 ぷりぷりに太ったトウモンウミコチョウも見られ(それでも0.8mm)、ウミウシシーズンの終わりを感じたりもしました。

 他に、ネジリンボウ、カスリハゼ、ホシハゼ、アライソコケギンポ、ウミテング、ヒロウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、ハナミドリガイ、オドリカクレエビ、ヒメイソギンチャクエビなど見られました。

 明日は、安満地エリアです!行ってきます。

        
            アライソコケギンポ ( Photo by Y . K )

         
            アマミスズメダイ幼魚 ( Photo by タイラー )

2011年 5月26日(木)「水温があがる!」 かずや みづき

 ポイント:オオバエ    水温:21℃ 気温:18℃ 透明度:5m

      メクサレ    水温:21℃ 気温:18℃ 透明度:5m

      弁天島西    水温:21℃ 気温:18℃ 透明度:5m

 台風2号(ソングダー)は非常に強い勢力のまま方向を徐々に北に変えています。週末は、竜串エリアはクローズとなり、台風2号の勢力が少し衰えて960hpaの強い状態で南海上を通過した時に、大月エリアがどこまで大丈夫なのか・・・という判断となります。

 週末にご予約いただいているゲスト様。ご迷惑をおかけしますが、明日判断してご連絡を致します。

 本日はオニヒトデ駆除作業をしてきました。うねりはありますが、まだ竜串湾の中であれば、問題ありません。昨日から陸上から見て、明らかにいい潮が入ってきた海の色となっていました。うねりで透明度は落ちるものの、水温はやっぱり上がって21℃!暖かいです。

 う〜台風が痛い(><)なぜか、週末に台風が近づく、週末の法則、今年もさすがです!

         
                    ご苦労様です

2011年 5月24日(火)「体験プログラムでした」 みづき

 ポイント:バンノコ  水温:20℃ 気温:18℃ 透明度:8〜10m

 バンノコにしては、キレイに見えています。体験ダイビングではこれぐらいのコンディションだといい印象を持っていただけるのではないでしょうか♪

 今日は四国を自転車で旅をする思い出の1ページに、竜串での体験プログラムにご参加くださいました。大変光栄です。ありがとうございます♪

 浅場でスキル練習をした後、ボートに近づいて船長さんに記念撮影を撮ってもらいました。担当インストラクターは、カメラを持って入れない規定になっております。船長さん!上手!ありがとう。

 小さなオオウミウマや、アカエイ、キリンミノ、クマノミ、ソラスズメダイ、チョウチョウウオ、広がる造礁サンゴ群集を見て、海を楽しんできました。体験ダイビングシーズンに突入ですね。

   
              いい旅を!Have a good trip.

2011年 5月22日(日)「浅場でのんびり」 かずや みづき

 ポイント:ユルギイシ   水温:20℃ 気温:22℃ 透明度:5〜8m

      バンノコ    水温:21℃ 気温:24℃ 透明度:8〜10m

 今日は雨マークだったのに午前中からずっと太陽が見られ気持ちのいい日曜日になりました。
 浅場での〜びり♪のリクエスト頂いたので、の〜びり♪潜ってきました(^-^)

 水温も上がり、このポイントでは透明度もまずまず見え、海の中でも太陽の光を浴びてきました。
 ネジリンボウは、両ポイントで見られました。昨日も紹介しました、カスリハゼは、なかなかのサービス精神で、近づいても引っ込まないまでに成長しましたよ。

 大きなお腹のオオウミウマが居ました。しばらくハッチアウトを期待して見ていましたが、そのシーンは見られず。
 他に、オオモンカエルアンコウや、アマミスズメダイ幼魚、アライソコケギンボ、オランウータンクラブ、ヒメイソギンチャクエビ、オドリカクレエビ、などなど見てきました。

              
                   ネジリンボウ    

2011年 5月21日(土)「ハゼ撮影」 かずや みづき

 ポイント:ロックアイランド 水温:20℃ 気温:19℃ 透明度:8m

      ユルギイシ    水温:20℃ 気温:21℃ 透明度:8m

 昨夜からしとしとと雨が降り、今日も降ったり止んだりと梅雨の様な天気でした。明日も同じ様な天気ですね。

 海は、凪です!少し水温も上がりました。後はいい潮が入ってきて欲しいものです。
 砂底域ではハゼが見え始めました。やっぱり会えると嬉しいのがネジリンボウですね。ネーミングも覚えやすく親しみやすい名で好きです!

 ハチマキダテハゼもまた、ダテハゼよりヤル気があるみたいな感じでいいですね。

   

 また、奥湾の砂底域に地味に住み着くカスリハゼ。カスリハゼ属の1種ではないかと粘りましたが、背鰭の模様からしてカスリハゼでした。しかし背鰭基底部のブルーとイエローの模様のアクセントはオシャレです。

 他に、オニハゼ、ハナハゼ、オキナワベニハゼ、テングダイにオシャレカクレエビなど撮影してきました。

             
           
2011年 5月20日(金)「陸上は暑いけど」 かずや みづき

 ポイント:キンメモドキ村  水温:19℃ 気温:23℃ 透明度:5〜8m

      ホンバエ     水温:19℃ 気温:25℃ 透明度:5〜8m

 陸上は大変暑いのに、水温は20℃を切っていました。浮遊物もいっぱいで春濁りの様です。

 小さなクマドリカエルアンコウの様子を見に行くと、少し移動はしていますが居てくれました。直径が2cmの5円玉と一緒に撮影する事を狙って行きましたが、居る場所が撮影すら面倒な場所で5円玉なんぞ置く事もできず断念しました。

             

 20℃は切っているものの、とてもキレイに見える、イトヒキベラの雄の婚姻色の様子が見られたり、クロホシイシモチのカップルやコウイカのペア居たりと、この時期に見られるシーンが観察できます。

 アマミスズメダイの幼魚は、もうそろそろ撮影できない大きさになってきています。足摺エリアで確認したミナミハコフグの撮影が幼魚撮影のバトンタッチとなりそうです。

             

2011年 5月16日(月)「今年度もスタートしました」 みづき

 ポイント:弁天島南  水温:19℃ 気温:20〜23℃ 透明度:5〜10m

 朝から雲が広がった一日でした。海の中もどんよりとスッキリしてませんね。

 今日、今年度のオニヒトデ駆除作業がスタートしました!オニヒトデの異常発生事態となっている竜串エリアなので、今年度もがんばりたいです。

 本日は、ダイビングポイントになっている弁天島の南側に入ってきました。海域公園の一歩沖側になりますが、ここにも素晴らしいサンゴ群集があります。Acropora nana、やサモアミドリイシというサンゴも見られる横で、4名で205匹のオニヒトデを捕りました。
 かなりの危機的状況でございます(^-^;)

       
               弁天島の南沖にある漁礁

      
                 モニタリング中

2011年 5月15日(日)「まだまだ居ます」 かずや みづき

 ポイント:ホンバエ    水温:19℃  気温:20℃ 透明度:8〜15m

      キンメモドキ村 水温:19℃  気温:23℃ 透明度:5〜10m

 ベストダイビング日和になった今日の海は、水深ー7m位までは白っぽく透明度が悪いですが、その層を通り過ぎればよかったです♪

 久々にやや深場のー30mまで行くと、ウデフリツノザヤウミウシがこの時期で見られてラッキーでした。ウデフリツノザヤウミウシが爆発的に出た年は6月まで見ることができました。今年はそれに近いものがあります。

 今週末、賑わってま、2cmのクマドリカエルアンコウは、ありがたい事に今日も居てくれてました。かわいいです!しばらく居てくれそうな感じがしてきました。

 他にガラスハゼ、アライソコケギンポ、チゴミドリガイ、コトヒメウミウシ、ウスイロウミウシ、クチナシイロウミウシ、ルージュミノウミウシ、コガネミノウミウシ、キミシグレカクレエビなどなど、見られました。

   
   ウデフリツノザヤウミウシ          クマドリカエルアンコウ
               ( Photo by Y130 )

2011年 5月14日(土)「今日も3ボート♪」 かずや みづき

 ポイント:  見残し   水温:21℃  気温:20℃ 透明度:5〜8m

      キンメモドキ村 水温:20℃  気温:23℃ 透明度:5〜8m

       ユルギイシ  水温:20℃  気温:24℃ 透明度:  5m

 風の強い一日でしたが、天気はまずまず♪今日も3本潜ってきました。まずは早朝見残しへ!カスリハゼ、クサハゼ、ホシハゼなどハゼの仲間が良く見られました。もう少し水温が上がると水深2〜3mでネジリンボウが見られます☆じっくり撮影や観察もいいですね。

 それから、昨日見つけた小さなクマドリカエルアンコウは撮影にベストな位置で居てくれました!ユルギイシでも先々月から見られているクマドリは健在♪こいつはちょっと大きくなった気がします。

 成長が見られるといえば、アマミスズメダイの幼魚もちょっと色が変わってきた気がします。居ついている魚の成長が見られるのは何とも面白いですね(^ ^)

 明日もいい天気♪透明度も上がってきてくれそうな気がしますよ!

      
             カスリハゼ photo by ちゃい

      
         アマミスズメダイの幼魚 photo by ちゃい

2011年 5月13日(金)「今日からダイビング日和」 かずや みづき

ポイント:日ノ浦     水温:20℃  気温:20℃ 透明度:10m

     キンメモドキ村 水温:20℃  気温:22℃ 透明度:8〜12m

 今日は元台風が去った後のすがすがしい天気の一日でした。しばらくダイビング日和が続きそうです!本日はガッツリと3ボートのファンダイビングを楽しんできました!

 出ました!2cm級の白のクマドリカエルアンコウ!大きさは下の画像(^-^)

        
           クマドリカエルアンコウ ( Photo by ちゃい )

 かわいい過ぎです。エスカが大きく見えますね。大きくなるまで居てくれると嬉しいのですが。

 今日はクマドリカエルアンコウ以外にも、撮影するにはとってもいい子ばかりに出会えました。キミシグレカクレエビとガラスハゼのコラボ写真やタスジウミシダウバウオが不動に居てくれたりと。

 また、モンツキウミコチョウ、サンカクウミウシ、クチナシイロウミウシ、ヒュプセロドーリス・ゼフィラ、シロハナガサウミウシ、ヒロウミウシ、コガネミノウミウシなどウミウシも元気です。
 明日も3ボート、楽しんできます♪

              
             ムラサキウミコチョウ ( Photo by ちゃい )

2011年 5月12日(木)「表彰式!!」

 
地元の三崎小学校が2004年から取り組んでいる自然・環境学習がみとめられ、環境省から表彰されました!自分の母校が表彰されるのは嬉しい限りです☆こんな取り組みが出来る事が地方の学校の強みとなり、児童にとって経験や魅力に繋がっていってもらいたいものです。

 正式には、「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰・自然ふれあい部門という表彰で、昨日は小学校で表彰状伝達式があり、お邪魔させてもらってきました!

 表彰式の後は6年生の発表もあり、継続して取り組んでいく事の大事さを実感しました!やがてこの中から海域保全に関わってくれる若者がいてくれると一層嬉しいなと思いながら、学校を後にしました♪


   
       
表彰式!!               全校生徒で記念撮影!!    

2011年 5月 9日(月)「GW後半終了!」 かずや みづき

ポイント:ホンバエ   水温:20℃  気温:22℃ 透明度:5〜8m

     ワレ回廊   水温:20℃  気温:22℃ 透明度:8〜10m

 2011年のゴールデンウィークが無事終了しました。ご利用くださいましたゲスト様、ここ竜串までおいでくださり、本当にありがとうございました。
 
 特に前半は春濁りの為、水温が真冬並みのコンディションでしたが、これも海の生き物にとっては、恵の潮とお許し下さい。
 皆様のダイビングライフにお役立ちできるようスタッフ一同ガイド業、インストラクター業を邁進してまいります。どうぞよろしくお願い致します。

 さて、最終日の今日、最終日らしく、大ヒットしました!まずハナイカでました!大月ではご案内したことがありましたが、竜串では、ダイビングポイント内で出たのは、初めてでしょう!7cm級のかわいい子でした。

        

 次は、ウミガメも見られました!ウミガメの息継ぎを船から見ることはよくありましたが、久しぶりにダイビング中に会えました。アオウミガメです。持っているカメラがマクロだったので、取り合えず、見分ける為に顔だけ何とか撮りました。

       

 春の時期に出る、ハナガサクラゲも出てきました!他にテングダイ、オキナワベニハゼ、マツバギンポ、アカエイ、シライトウミウシ、オトメミドリガイ、アオリイカ、トサカガザミ、キミシグレカクレエビなども見られました!

 スキューバーダイビングって本当に楽しいですね♪

        
                ハナガサクラゲの一部

2011年 5月 8日(日)「2つエリア開催!」 かずや みづき

ポイント:竜串エリア  水温:21℃  気温:22℃ 透明度:5〜10m

     足摺エリア  水温:20℃  気温:22℃ 透明度:8〜12m

 今日は竜串エリアと足摺エリアで開催しました。開催エリアが分かれるのもこの時期から秋までの楽しみですね。足摺エリアのリクエストもどんどんしてください!

 竜串エリアは、今シーズンのダイビングライフをスタートされるゲスト様で、リフレッシュコースとファンダイビングを行いました。スキルの復習を見直すだけあり、安全意識も高く水底の生き物にも優しいですね。明日もファンダイビングを楽しんでください!

 足摺エリアは、透明度を期待しましたが、やっぱり浮遊物がいっぱい。でもスペシャルポイントに行くと豪快な魚の群れがワサワサと居てテンションが上がりました。

 1本目はドリフトでワイドを。ブリの群れ、ウメイロの群れ、ウメイロもドキの群れ、イサキ、メジナ、キホシスズメダイ、シラコダイの群れも立派でした。
 2本目にマクロダイブをすると、さすが、足摺エリア、今シーズン初のミナミハコフグ幼魚が出てました。とっても小さかったですよ。ハタタテハゼもバンバン出ています。スジハナダイやカシワハナダイの幼魚も見られ、この夏、足摺エリアのマクロも楽しみです。

   
      ハタタテハゼペア          極小ミナミハコフグ幼魚
               ( Photo by I . S )

2011年 5月 7日(土)「20℃に回復!」 かずや みづき

ポイント:ホンバエ   水温:20℃  気温:18℃ 透明度:10m

     ユルギイシ  水温:20℃  気温:21℃ 透明度: 8m

 暖かい潮が入ってきましたよ!あ〜なんで、GW前半にこの水温にならないかなぁ〜・・・。

 でもいい潮が入ってきましたが、南海上の長い前線の影響でうねりが入ってきて、透明度は普通となっていしまいました。

       

 上のトウシマコケギンポの頭の毛(皮弁)のなびき方が、うねりを物語っています(^-^;)

 クマドリカエルアンコウやアマミスズメダイ幼魚もまだいい感じで見られてますよ。水温が20℃になったので、ネジリンボウ、カスリハゼ、クサハゼ、ベンケイハゼ、オキナワベニハゼが見られて、徐々に撮影しやすくなってます。

 センヒメウミウシ、シロウミウシ、ヒュプセロドーリス・ゼフィラ、テヌウニシキウミウシ、コネコウミウシ、オランウータンクラブ、オドリカクレエビ、も見られました。

        

2011年 5月 5日(木)「足摺エリアへ!」 かずや みづき

ポイント:スペシャルポイント 水温:17℃  気温:18℃ 透明度:15m

    ショートドロップオフ 水温:18℃  気温:21℃ 透明度:12m

 毎年、ゴールデンウィークに足摺エリアへのダイビングをスタートしています!今年も最終日の今日、足摺エリアへ行ってきました!新ボートで25分のクルージングを楽しみました。

 足摺エリアは、春にごりの影響はなく、まずまず見えていましたが浮遊物がちょっとありました。

 久しぶりにスペシャルポイントへ行きましたが、さすがにポイント名に負けてない素晴らしい魚影です。今日は、すごい数のイサキの群れを始め、ウメイロの群れ、シラコダイの群れ、キホシスズメダイの群れが、相変わらずグシャっと集まっていました。最高のワイドが楽しめます。

 ショートドロップオフは、スジハナダイは相変わらず居ます。ハタタテハゼもすでにバンバン出てきていました。コクテンカタギ、レンテンヤッコの幼魚、セナキルリスズメダイ幼魚も見られ、これから足摺エリアを注目していきたいです。

       
             スペシャルポイントの根の上

2011年 5月 4日(水)「みどりの日」 かずや みづき

 ポイント:ワレ回廊   水温:18℃  気温:18℃ 透明度:10〜12m

     キンメモドキ村 水温:19℃  気温:21℃ 透明度: 8m

 ゴールデンウィークに最適なお天気になりました。海の中の透明度もまずまず回復で水温も上がりました。ただ、南海上の前線の影響か少しうねりが入っているのがちょっと気になるところでした。

 春なのに遅まきながら、と言ったキッズウミウシがいくつか見られました。ヨゾラミドリガイ、ゴクラクミドリガイ、ヒメエダウミウシ、ゾウゲイロウミウシはとってもカワイイサイズでした。

 春は、オランウータンクラブも恋の季節なのでしょうか?良く見られています。今日はペアで見られました。また白と黒のウミシダの中に居るコマチコシオリエビはとても綺麗でした。

 他にカンパチの群れ、ニセゴイシウツボ、オルトマンワラエビ、テヌウニシキウミウシ、コガネミノウミウシなど見られています。

   
     ヒメエダウミウシ            コマチコシオリエビ       
    ( Photo by mikisuke )           ( Photo by Toku )

2011年 5月 3日(火)「透明度回復」 かずや みづき

 ポイント:日ノ浦   水温:17℃  気温:15℃ 透明度:10m

      ホンバエ  水温:17℃  気温:17℃ 透明度:10m

      ユルギイシ 水温:15℃  気温:17℃ 透明度: 7m

 今日は天気予報どおり昼前から雨がしとしとと降った1日でしたが、3ボート楽しんできました!透明度も少し回復して春濁りはとれましたよ。ラッキーな連休中日です。

 岩穴を覗くとハゼが捕食している様子が見られだしました。夏が近づいてきている感じがして嬉しいです。ベンケイハゼやオキナワベニハゼ、イチモンジハゼ、シュンカンハゼが見られています。また砂底では、カスリハゼやオニハゼも出てきています。これからのハゼシーズンが楽しみです。

       
                 ベンケイハゼ幼魚

 また、幼魚先発隊のアマミスズメダイ幼魚も見られていますし、やたら、ハナギンチャクフグやシマキンチャクフグ、キタマクラの幼魚が見られ大変かわいいです。人気のクマドリカエルアンコウもまだ見られていますよ。

 産卵時期のボウズコウイカのオスとメスのペアも見られています。でもまだまだウミウシも。今日はハナミドリガイ、ムラサキウミコチョウ、シロハナガサウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、テヌウニシキウミウシ、シロウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、サラサウミウシなど。

 連休後半もこの時期に見られる様々な海の様子を見て来ます!

       
                キタマクラの幼魚

2011年 5月 2日(月)「最高の天気(^0^)」 かずや みづき たけ

 ポイント:ホンバエ  水温:19℃  気温:20℃ 透明度:7m

     ユルギイシ  水温:18℃  気温:24℃ 透明度:8m

     爪白ビーチ  水温:19℃  気温:15℃ 透明度:−
 
 ゴールデンウィークの中、最高のいい天気に恵まれました。水温も透明度も少しだけ上がりました。明日から海況はいいので期待したいですね。

 今日は、ダイバーが誕生しました!大変嬉しい事です。講習中にオドリカクレエビを探したりする程、スキルにも余裕がでてきました!これからファンダイビングを楽しんで、海の魅力をどんどん体感していって下さい。

 ファンチームは、じっくりフォトダイブを楽しみました。ベンケイハゼやアカイソハゼ、カスリハゼ、クマドリカエルアンコウの他、アライソコケギンポの威嚇シーンやアマミスズメダイ幼魚、ハナミドリガイ、ムラサキウミコチョウ、サラサウミウシなどマクロダイビングを満喫しました。

 連休に入って、ナイトダイビングが開催できませんでしたが、今日は無事できます。いって来ます!

   
         おめでとうございます!ダイビングを楽しんでください。

        
          ムラサキウミコチョウ ( Photo by Toku )

        
          アマミスズメダイ幼魚 ( Photo by Taka )

2011年 5月 1日(日)「大月でボート&ビーチ」 かずや みづき たけ

 ポイント:大月 安満地  水温:18℃  気温:20℃ 透明度:10m

        白崎ノ浜  水温:18℃  気温:20℃ 透明度:5〜8m

 
今日は、大月エリアに行きファンダイビングチームは安満地で、オープンウォーターダイバーコースは、白崎ノ浜で開催をしました。

 浮遊物が多かった安満地でしたが、まずまず見えてます。アマミスズメダイの幼魚が居たり、コガネスズメダイの小さい子が居たり、春らしいです。またタテジマヘビギンポの雄が婚姻色になっていたりと出会いの季節です。

 ランチはやっぱり美味しい女将さんの手料理を食べてきましたよ♪

 今日の講習は、オープンウォーターダイバーコースのオープン1,2を開催!初めてのビーチエントリーもスムーズでした!水中の中性浮力のコントロールも上手になりましたね♪明日でいよいよダイバー誕生となります!とっても嬉しい気持ちいっぱいです。

   
     セナキルリスズメダイ         トサカコテホンヤドカリ 
               ( Photo by Taka )

  
  
   キンギョハナダイ             クマノミ
               ( Photo by Toku )
      
        
               今日もおいしいかった♪

トップページへ
PIRA