DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜 2011年 3月のログブック 〜
2011年 3月30日(水)「子どもがちらほら」 かずや みづき

 
ポイント:ユルギイシ  気温:11℃  水温:18℃  透明度:8m

    キンメモドキ村  気温:16℃  水温:18℃  透明度:10〜12m

 毎日、ぽかぽか陽気ですが、3月までの鍋はやっぱり美味しいです(^-^)

 今日ものんびり入ってきました。アマミスズメダイの幼魚は、少し早めに見られるものなんですが、ちょっと早いんでないかい?と現れました。アマミスズメダイ幼魚もとてもかわいいですね。

 もう一つ子どもでカワイイと思ったのは、オキナワオニヤドカリの子どもです。眼、触角はそのままですが、歩脚の色が白色で中央部の赤褐色はしっかりとあり、毛も生えておらず可愛かったですよ。

 夏場にニシキフウライウオが出るところは、さすがに今は見られませんが、トゲウオ目(例:ヘコアユ、ヨロイウオ、イシヨウジ、ウミテング)が多数見られます。今日は、ヒフキヨウジのペアが仲良く移動中でした。

 他に、トウモンウミコチョウ、巨大ヒラメ、イトマキボラがホシダカラガイを襲うネイチャーシーンなどを見て楽しんできました。

              
             アマミスズメダイ幼魚( Photo by ASAKO )

2011年 3月29日(火)「今日ものんびりと」 かずや みづき

 
ポイント:ワレ回廊   気温:13℃  水温:18℃  透明度:10〜12m

      ユルギイシ  気温:16℃  水温:18℃  透明度:8m

 かわいい鳥の鳴き声が随分聞こえるようになりました。陸も海も穏やかでダイビング日和が続いています。今日ものんびりと2ダイブ楽しんできました。

 砂地ポイントに行くと、かわいいウミテングが移動中でした。シングルだったので相手が見つかるといいですね。またヘコアユも面白い泳ぎ方をしますね。他にツマジロオコゼも枯葉の様にじぃっとしてました。

 ウミウシもまだ多く、キヌハダモドキ、ニシキツバメガイ、ミヤコウミウシ、フィロデスミウム・クリプティクム、ヒュプセロドーリス・クラカトア、などなど13種類。

 キンチャクガニ、オドリカクレエビ、クシノハカクレエビ、アオリイカ1匹など見てきました。

   
      ウミテング                ミヤコウミウシ      

2011年 3月28日(月)「この時期にしてはヨシ」 かずや みづき

 
ポイント: 日ノ浦   気温:13℃  水温:18℃  透明度:12m

       ホンバエ  気温:16℃  水温:18℃  透明度:10m

 今日ものんびりと2本潜ってきました。春にごりのある季節にしては、安定している透明度です。

 水温が少し上がり、この時期から求愛行動を見せる魚が目につくようになりました。カシワハナダイは、いつも遠目で観察なのですが、今日は、求愛行動の方に夢中で近づく事ができました。

 久しぶりに見ることができたのは、セトリュウグウウミウシです。絵の具で塗ってるかの様なこの鮮やかな色彩で存在感バツグンでした。

 今日は、他にベンケイハゼ、マツバギンポ、サザナミヤッコ、トサカガザミ、クリアクリーナーシュリンプ、リュウモンイロウミウシ、キャラメルウミウシ、コウイカ、など色々見られました。

          
                  セトリュウグウウミウシ

2011年 3月27日(日)「またも新種が!」 かずや みづき

 
ポイント: ワレ回廊   気温:12℃  水温:18℃  透明度:12m

       ホンバエ   気温:15℃  水温:18℃  透明度:10〜12m

 とっても穏やかな海です。おまけに新しい潮も入ってきて、水温も上がり、透明度もまずまずです。

 ウミウシ探しをしてきました。竜串エリアで初めて発見されたウミウシ、これで248番目になりますが、クラテナ・シンバです。と〜ても小さかったです!また、まだ名前が分からない、?ウミウシは、ヒオドシウミウシに特徴は少し似ますが、体の縁に赤線が入っていることから、判断が難しいです。これも249番目となりました。

 他に、ウデフリツノザヤウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、ミカドウミウシ、ニシキウミウシ、シライトウミウシ、イガグリウミウシ、ルージュミノウミウシ、など。

 アカゲカムリやアカホシカクレエビ、コウイカ、シュンカンハゼ、ツマジロオコゼ、ヌノサラシなどのウミウシ以外の生き物も見て楽しんできました。

        
               アミメジュズベリヒトデ&虫? 

2011年 3月26日(土)「ウミウシ&ヤドカリ」 かずや みづき

 
ポイント:  ホンバエ   気温:11℃  水温:17℃  透明度:8〜10m

      キンメモドキ村  気温:15℃  水温:17℃  透明度: 5〜8m

 今日は1本目にウミウシ、2本目にヤドカリ狙いで2本潜ってきました!この間から姿を消していたウデフリツノザヤウミウシは2個体見られましたが、1月の頃と比べてかなり少なくなってしまいました。。

 他には、イガグリウミウシ、コガネミノウミウシ、ルージュミノウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、シライトウミウシ、ムラサキウミコチョウ、アオウミウシ、キイロイボウミウシ、センテンイロウミウシの10種類♪

 ヤドカリは、グアムサンゴヤドカリを狙って入りましたが、ザンネン、発見出来ずです。その代わり、良く似ているツマジロサンゴヤドカリは多数見られました。

 スミレヒメホンヤドカリが居付いている所でじっくり観察☆他には、カシワジマヒメホンヤドカリ、ヤマトホンヤドカリが見られました!


   
    ウデフリツノザヤウミウシ          スミレヒメホンヤドカリ

                 (Photo by Taka )

 
2011年 3月25日(金)「ケイウッ!!247」 みづき

 ポイント:ワレ回廊   気温: 8℃  水温:18℃  透明度:10m

      ユルギイシ  気温:13℃  水温:18℃  透明度:8m

      爪白ビーチ  気温:10℃  水温:18℃  透明度:−

 お昼から西風が出てきましたが、のんびりと潜る事ができました。透明度は浮遊物が多くスッキリしてないです。この時期は仕方がありませんね。

 今日は、とってもキレイなウミウシ、ケイウミノウミウシが凄まじい速さで移動しているところを見ることができました。このウミウシは竜串エリアでは初めてなので、ウミウシの部屋では、247番目になります。鈴木敬宇氏が発見した事からのこの名がついたそうです。

 クマドリカエルアンコウも少し移動はしてますが、見られています。オオモンカエルアンコウには、大きな口を開けられ威嚇されちゃった感じですね(^-^)

 他にキンチャクガニ、クモガニ、アカゲカムリ、オドリカクレエビ、クシノハカクレエビ、ハチマキダテハゼ、ダイナンウミヘビ、ヘコアユ、ニシキツバメガイ、シロウミウシ、テヌウニシキウミウシ、センテンイロウミウシ、など見られました。

 今日は、ナイトダイビングも楽しんできます♪

         
               ケイウミノウミウシ (Photo by Taka )

         
                クモガニ ( Photo by Taka )

   
    クマドリカエルアンコウ          オオモンカエルアンコウ   
                ( Photo by Taka )
 
2011年3月24日(木)「サンゴと森の救援隊」 かずや みづき

 ポイント:穴ノ木山  天気:曇り  気温:10℃   風:西  

 今月になって2回目の間伐に行って来ました。

 オニヒトデ駆除作業が一段落したので、サンゴと森の救援隊のメンバーで間伐にでかけました。竜串湾に流れる三崎川に沿ってある山で間伐が最重要です。

 何十年先に雑木が生え、豊かな森となることを願って頑張ってきました!

        
               まだまだ太陽の光が弱いです

2011年3月20日(日)「午前中に済ませて正解!」 かずや みづき

 ポイント:ホンバエ   気温:18℃  水温:19℃  透明度:8〜12m

      ユルギイシ  気温:18℃  水温:18℃  透明度:5〜8m

 低気圧が日本海に発生し通過する予想から、いつもより早い出港にして午前中に2ダイブ潜ってきました。2ダイブ終了時もまだ穏やかでした♪でもランチを食べた後は時化の姿になっていました。

 クマドリカエルアンコウは動かず居ましたよ。この近くでイロカエルアンコウも見られ、カエルアンコウには適した場所なのでしょうね。

 ウミウシ探しもしてみますと、ムラサキミノウミウシ、ヒメクロモウミウシ、ミアミラウミウシ、シライトウミウシ、ゼフィラにクラカトア、マダライロにサラサ、センテンイロ、シロハナガサなどなど、まだまだウミウシも楽しめました。

            
                  ヒロウミウシ

        
 今日は、15時前にはゲスト様がお帰りなり、店は早くもガラーンと静か。画像は、15時30分過ぎの竜串湾デス。
 
2011年3月19日(土)「3ボート行ってきました」 かずや みづき

 ポイント: 日の浦  気温:16℃  水温:18℃  透明度:10〜12m

      ホンバエ  気温:18℃  水温:18℃  透明度:10〜12m
 
      ユルギ石  気温:16℃  水温:18℃  透明度: 8〜10m

 浮遊物が気になるものの透明度はまずまず、ですが、ちょっとうねりがあるのが予想外でした。う〜ん。

 ヨロイウオではないか?と思うヘコアユ(やっぱり)が数匹見えたり、小さなクマドリカエルアンコウが見られたり、竜串246種類目となるウミウシ、フタスジミノウミウシを発見できたりと、テンションが上がって楽しく潜る事ができました♪

 ウミウシは、ルージュミノウミウシやリュウモンイロウミウシ、キイロウミコチョウとかわいいキレイ系も見られました。動画で、コウイカやヒョウモンダコのおもしろ行動も撮影できて、ログ付けで盛り上がりました。

 さて、明日、南西の風が吹きそうです。早めスタートで明日も楽しく安全に潜ってきます。

       
       
2011年3月18日(金)「穏やかな海になってます」 かずや みづき

 ポイント:ワレ回廊  気温:8℃  水温:18℃ 透明度:10m

      ホンバエ  気温:13℃ 水温:18℃ 透明度:12m

 東北地方太平洋沖地震から1週間がたちました。犠牲になられた方々や御遺族の方々に謹んでお悔やみを申し上げます。

 今日は明日から3連休なので海に入ってきました。浮遊物は多少ありますが、春にごりが取れて水温もぐっと上がりました。

 穏やかな海が続いているので、散歩しているウミウシが目につきました。明日から、最新の地震と津波情報に気を配りながら、安全に潜ってきます。

         

2011年3月15日(火)「モニタリング」 かずや みづき

 ポイント:竜串エリア  水温:17℃ 水温:18℃ 透明度:3m

 今日は、4つのダイビングポイントのモニタリングに行ってきました。

 津波の影響は見られず、サンゴなどの底質の様子も変わっていませんでした。ビーチポイント周辺のサンゴのモニタリングはまだですが、ほぼ大丈夫と言えそうです。

 ただ、ひどい春にごりが入ってきています。早く潮が変わって欲しいです。

         
                   春にごり

2011年3月14日(月)「メンテナンス中」 かずや みづき

 ポイント:竜串漁港&周辺  水温:20℃ 水温:18℃ 透明度:3m

 東北地方太平洋沖地震において被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。1日も早く復旧される事、一人でも多く救助されます事を、また地震がこのまま治まってくれる事を心よりお祈り申し上げます。

 当店、または我々スタッフに多くのご連絡を頂きましてありがとうございました。店も船も我々スタッフも無事でございます。

 今日は、港の中のイカリを移動させたり、絡まったロープを外したり、エビ網を上げたりと、港を中心にメンテナンスをしてまいりました。

 明日からは、ダイビングポイントに出て、ブイやアンカーロープ、アンカーなどのメンテナンスをするとともに、生き物調査も再開する予定です。

2011年3月11日(金)「明日はクローズにします。」

 今日の宮城県沖の地震により、津波警報が発令しています。今、第3波の津波がきてますが、干潮時と合わさってるので、昨年のチリ地震の津波の様に、港上まで波が来ることがありませんが、潮流の変化ははっきりと分かるほどです。

 とにかく新しいダイビングボートが心配でしたが、大丈夫です。これからしばらく津波警報が発令されて、明日も引き続き、津波が気になりますので、明日はクローズします。ご迷惑をおかけします。

2011年3月9日(水)「よく吹きます」みづき

 ポイント:アイバ   水温:15℃  気温: 9℃ 透明度:8m

 上空に寒気があるのか冷たい風が吹く1日になりました。今日は、引っかかって上げれないエビ網を上げてきました。沿岸に近いのか透明度が悪く水温も低かったですね。

 エビ網を上げるのは、そう大したことではないのですが、エビ網に引っ掛っているモズクショイが生きていたので、それを解くのに時間を使ってしまいました。助けてあげたいモズクショイに限って、イラモをつけているんですよね〜。。。

          
  モクズショイの画像が無いことに気付きました。テトラポットに加入するサンゴ。

2011年3月6日(日)「春になったね」みづき

 ポイント:キンメモドキ村 水温:16℃ 気温: 9℃ 透明度:15m♪

      弁天島西    水温:16℃ 気温:10℃ 透明度:12m

 今日は2ボートのんびりと入ってきました。変わらず透明度もこの時期にしてはいいです。

 ここ数週間であっという間にフクロノリだらけになりました。カゴメノリ、ヒラフサノリ、ガラガラ、タマイタダギなど。海藻も楽しい時期です。

 この時期になるとウミウシを見つけるのがぐっと困難になります。春がきた事を感じる瞬間です。

 今日は、コナユキツバメガイ、ムラサキウミコチョウ、キャラメルウミウシ、サラサウミウシ、サメジマオトメウミウシが見られました。

 その他、アカゲカムリ、ホシナシイソギンチャクエビ、アカホシカニダマシ、キミシグレカクレエビ、ヘビギンポ、ベンケイハゼなども撮影してきました。

         
            アカホシカニダマシ ( Photo by Y . M ) 

2011年3月5日(土)「透明度がいいですよ〜☆」みづき

 ポイント:ワレ回廊  水温:16℃  気温: 5℃ 透明度:15〜18m♪

      日ノ浦   水温:16℃  気温:10℃ 透明度:15m♪

      ホンバエ  水温:17℃  気温:13℃ 透明度:15m♪

 この時期は、透明度を期待しない、考えない時期なので、今日はこの透明度の良さに純粋にラッキーと思ったくらいでした。

 今日は、ビデオにデジイチの撮影団で、60分以上の潜水時間になってしまい、さすがに冷たく感じてしまいました。19℃くらいになるとありがたいですね。

 今年はよくミスガイが見られます。竜串のミスガイは大きいとの意見もあり、それを聞くと小さなミスガイを見たくなりました。

 他にリュウモンイロウミウシ、ミカドウミウシ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、キンチャクガニ、ヨコシマエビ、フリソデエビ、クモガニ属の1種、ツノダシの群れ、オキナワベニハゼ、マツバギンポ、そして、やたら見るコウイカなど以上です。

              
                 ゾウゲイロウミウシ 

2011年3月3日(木)「ひなまつり」みづき

 ポイント:赤屋根前   水温:16℃  気温:9℃ 透明度:3m

 3月になると、オニヒトデの駆除報告書やモニタリング実施報告書などのデスクワークが増えてくる時期ですが、今日は♪ひなまつりなので(^-^)vその手を止めて、海に潜りに行って来ました。

 過去に5000匹以上駆除した1970年後半に、サンゴを食べるヒメシロレイシガイダマシなどの大発生も同時にあった事から、心配になり2008年に貝が大発生した場所に見に行って来るというのが、本当の??理由です。

 貝は、もちろん居ましたが、スギノキミドリイシを食べつくす程の数ではなく、心配いりませんでした。ただ、低水温の為か、クシハダミドリイシの白化が見られました。昨年の夏は、猛暑で、今年の冬は寒波で、サンゴも生き抜くのに大変です。

        
                クシハダミドリイシ

トップページへ
PIRA