DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜2011年 2月のログブック〜
2011年 2月27日(日)「もどった!」 みづき

 
ポイント:ホンバエ   水温:17℃  気温:13℃ 透明度:10〜12m

      ユルギイシ  水温:17℃  気温:15℃ 透明度: 8〜10m

 1日で透明度があがりました!浮遊物はありますが10m先が見えていました!海の中は読めませんね〜(^-^)

 今日は、ウデフリツノザヤウミウシを見に深場に入ってきました。1月に8個体見られていましたが、今日は、1匹をようやく見つけることができて安堵するほどでした。5個体が集中して居たカンナツノザヤウミウシは、コケムシごとなくなっていました×××。

 うねりを避けて、じっくりとマクロ撮影のできるポイントでは、かわいらしい白のクマドリカエルアンコウが居てとってもラッキーでした♪

 今日見た生き物。マツバギンポ、トウシマコケギンポ、テンクロスジギンポ、ダイナンウミヘビ、トサカガザミ、クロフチウミコチョウ、トルンナ・ダニエラエ、ミヤコウミウシ幼体、ヒロウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、ナガレハナサンゴ郡体など見てきました。

             
                クマドリカエルアンコウ
                   ( Photo by 主夫 )

2011年 2月26日(土)「ついに春にごり」 みづき

 
ポイント:ホンバエ   水温:16℃  気温:13℃ 透明度:3〜5m

   キンメモドキ村   水温:16℃  気温:15℃ 透明度:3〜5m

 海のミネラルたくさん!と言えばよく聞こえるでしょうか。浮遊物たくさんの緑色の海。春にごりが見事に入ってきました。今年は長い暗いトンネルとなるのでしょうか。。。

 今日は、のんびりとフォトダイブを楽しんできました。新しいボートでの出港でテンションは上がります!

 久しぶりに覗いてみると、冬に見られるテングダイはまだ居ました。でも、もうそろそろ旅立ちそうです。コケギンポやガラスハゼ、フタイロサンゴハゼはカワイイしこの時期は特に撮影しやすくてありがたい被写体です。

 更に、マクロダイブなのに、、、特大フリソデエビと特大オオモンカエルアンコウが見られました。よく食べてここまでよく育ったと感心する程でした(^-^)

 他にキミシグレカクレエビ、アカホシカクレエビ、スイートジュリーミドリガイ、ヒュプセロドーリス・クラカトア、ゾウゲイロウミウシ、などを撮影してきました。

   
     キミシグレカクレエビ              マダラエソ 
       ( Photo by I . S )             ( Photo by 主夫 )       
 
2011年 2月25日(金)「晴れてダイビング船に」 

 
ポイント:竜串漁港   天気:快晴  気温:24℃ 風:西南西 5m

 2月就航予定だった竜串ダイビングセンターの新しいダイビングボートが、ようやく明日初出航となります☆

 昨年の12月末から既に竜串漁港に浮かんでいましたが、登録や検査、タンクホルダーやラダー設置完了まで今日までかかりました。

 快適なダイビングボートになったので、今年はこの「第2千尋丸」で足摺エリアにも気軽に足を伸ばしたいです♪

          

    

2011年 2月23日(水)「やれる時にやっとこ」 みづき

 
ポイント:オオバエ   水温:16℃  気温:13℃ 透明度:5m

      城の鼻    水温:17℃  気温:15℃ 透明度:5m

 今日も天気が良く、暖かい1日になりました。今夜から向こう1週間、天気がコロコロ変わりますね。海も、うねりがとれません。春になりました☆

 今日もオニヒトデ駆除作業をしました。3月になると、天候が安定せず、海がクローズになる確率が急に上がるので、やれる時にと思い作業をしてきました。

 ここ近年、オニヒトデが異常発生しています。今年度は5000匹以上も駆除しました。竜串は、大変少ない作業人数でこの駆除数です。本当にお疲れ様でした♪来年度も頑張ろう!(^o^)/

        
                  クシハダミドリイシ
 
2011年 2月22日(火)「サンゴ調査オオバエ編」 みづき

 
ポイント:オオバエ   水温:17℃  気温:13℃ 透明度:8m

      ナカバエ   水温:16℃  気温:15℃ 透明度:3〜5m

 今日も小春日和の1日でした。水中は春濁りに間違いないようで、濁り始めています。

 今日は、1月から行っているサンゴ調査の最終日、グラスボートでお馴染みのオオバエを中心に見てきました。

 2000年にサンゴが死滅した画像が残っていますが、今は考えられない程のサンゴが密生しています。たくさんサンゴが居るところでは、被度80%と言っていいのではないかと思えるほどでした!

              
            クシハダミドリイシとエンタクミドリイシの混生 

2011年 2月21日(月)「陸はぽかぽか陽気」 みづき

 
ポイント:ロウコウ沖  水温:16℃  気温:13℃ 透明度:7〜10m

      ロウコウ   水温:16℃  気温:15℃ 透明度:7〜10m

 暖かい1日になりました。最高気温が15℃まで上がって、すっかり春を感じる1日でした。海もまた、水温はそのまま据え置きの16℃ですが、透明度が悪い。春らしい濁り方にも感じます。

 今日はオニヒトデの駆除作業をしてきました。

 数日前のサンゴの調査で確認した、大変レアな造礁サンゴがある所を中心にやってきたので、気分的にホッとしているところです。3名のダイバーで213匹。まだまだ居ますが、今日の1日の駆除は大変大きいです♪

         
     オニヒトデの腕が19本です。まだ20本の腕には出会ったことがありません。

2011年 2月20日(日)「少し暖かくなったかな」 かずや みづき

 
ポイント:ホンバエ   水温:16℃  気温:10℃ 透明度:10m

      日ノ浦    水温:17℃  気温:13℃ 透明度:10m

 2月になって、ポカポカ陽気が続くからでしょうか、水温も若干上がってきています。ただ、先日の時化と大雨の影響でスッキリしない海の中です。

 今日は2ボートのんびりとフォトダイブを楽しんできました。

 水温が上がると、ちょろちょろ動き回るガラスハゼやコバンハゼ、クマノミが、今はまだ動きが鈍いので被写体にはいいですね。コケギンポ、トウシマコケギンポ、ニラミギンポ、ヒメギンポもじっくりと観察ができています。

 フリソデエビやモンガラカワハギの幼魚は、ありがたくまだ居着いてくれていました♪

 ウミウシも相変わらずたくさん見られていますよ。トカラミドリガイ、カメノコフシエラガイ幼体、コナユキツバメガイ、オトメミドリガイ、リュウモンイロ、クチナシイロ、ヒラツヅレ、ヒロ、サラサ、イガグリ、ハクテンミノウミウシなどなど見られました。

         
                ガラスハゼ ( Photo by Toku )

         
               シロイバラウミウシ ( Photo by 130Y )             

2011年 2月19日(土)「左ヒラメに右カレイ」 みづき

 
ポイント:  爪白   水温:16℃ 気温:12℃ 透明度:8〜10m

 今日は、ビーチでのんびりと入ってきました。天気はいいし暖かい。この週末はダイビング日和になりそうです。

 爪白ビーチでよく見られるコウベダルマガレイ。

 左ヒラメに右ガレイと言って見分ける方法がありますが、カレイの中には、左側を見ているものもいますよね。口の裂け方や目を見ると一目瞭然ですが、近づいて写真を撮るのは怖い感じがするものは、ヒラメかも知れません。

         
                  コウベダルマガレイ

2011年 2月14日(月)「これで解消になるかな」 かずや みづき

 
ポイント:城の鼻 水温:15〜16℃ 気温:5〜8℃ 透明度:12m

 朝からしとしと雨が降り、夕方に流れる節水を促すアナウンスも解消されるといいのですが。

 さて、今日も海は穏やかだったので、オニヒトデ駆除作業に入ってきました。以前、サンゴの調査で大変貴重なサンゴがあるポイントに、オニヒトデが異常発生してたので取ってきました。

 3名のダイバーで275匹。子どものサンゴもたくさん加入してきているので、これで食べられるまでの時間を少しだけ稼げたかもしれません。。。お疲れ様でした。

        
 
2011年 2月13日(日)「寒いです」 かずや みづき

 
ポイント:キンメモドキ村  水温:15℃ 気温: 8℃ 透明度:12m

      メクサレ     水温:15℃ 気温:10℃ 透明度:10m

 昨日は、暴風の為3連休の半ばをクローズの判断とさせて頂きました。ご予約いただきました皆様、大変ご迷惑をお掛けしました。

 今日はすっかり凪の海に回復しました。
 ぽっかり体が空いた今日は、オニヒトデ駆除作業を開催し、海域公園を中心に潜ってきました。

 水温が下がっています。14℃を記録しているダイブコンピューターもありました。陸はこれから徐々に暖かくなりますが、水温はしばらく変わらないのでインナーにお気をつけてください。

             
                   ベンケイハゼ

2011年 2月11日(金)「嵐の前の静けさ」 かずや みづき

 
ポイント:キンメモドキ村  水温:16℃ 気温:10℃ 透明度:12m

      ホンバエ     水温:16℃ 気温:12℃ 透明度:12m

      爪白ビーチ    水温:16℃ 気温: 8℃ 透明度:ー

 2月の3連休がスタートしましたが、明日から海は大荒れの予報です。今日はベタ凪で、明日から荒れ模様になるのが想像ができないくらいです。

 本日は2ボートとナイトダイビングをのんびりと楽しんできました。

 小さなフリソデエビのペアが居着いています。アミメジュズベリヒトデがたくさん居るエリアなので、フリソデエビにはいい環境です。

 タテジマキンチャクダイの幼魚、ナンヨウハギの幼魚も居着いています。マツバギンポやニラミギンポ、トウシマコケギンポも撮影しやすいですね。他に、アカシマホンヤドカリ、オガサワラヒメホンヤドカリ、ヒトデヤドリエビ、ウスハオウギガニ、ヒュプセロドーリス・クラカトアなど見てきました。

         
                 フリソデエビペア
                 ( Photo by Taka )

2011年 2月7日(月)「サンゴの調査 爪白編」 かずや みづき

  
ポイント:ロウコウ   水温:17℃  気温:10℃ 透明度:12m

       ロウコウ沖  水温:17℃  気温:12℃ 透明度:12m

       赤屋根前  水温:17℃  気温:14℃ 透明度:3〜10m

     フタゴバエ沖  水温:17℃  気温:14℃ 透明度:5〜10m

 先月から行っている竜串エリアのサンゴの調査もあとわずかになりました。今日は、見応えある海域公園に指定されている爪白を、ざっくりと調査してきました。

 どこに行ってもサンゴ群集が広がる爪白ビーチ。かなりレアな種類も居るそうです。爪白ビーチはおよそ81種類もの造礁サンゴが生息されているとされていて、それがぐんぐんの大きくなっているので、サンゴ密度が大変高く、新参者の入居が厳しいほどですよ。

 竜串エリアのサンゴの素晴らしさを改めて感じ、新たに発見し、誇り高く感じます。

         

         
              ウミガメにもよく遭遇しました。

2011年 2月6日(日)「のんびりウミウシ探し」 かずや みづき

  
ポイント:ホンバエ   水温:17℃  気温:10℃ 透明度:15m♪

       ワレ回廊   水温:17℃  気温:12℃ 透明度:15m♪

 今日も、春のにおいがする穏やかな一日でした!2本のんびりとウミウシ探し中心に潜ってきました♪

 ここしばらくワレ回廊でトウモンウミコチョウが見られてます。個体によってはハートマークがついた可愛らしいのもいるので、人気が高いやつです☆

 他、ワレ回廊で出てくるフィロデスミウム・クリプティクムや、ニンジンヒカリウミウシも見られ、極めつけは約2mmの新部屋入りウミウシも登場!ウミウシの部屋に画像がありますよ♪

 
ホンバエでは、岩場にミスガイが出てきました。春先に出てくるコンシボリガイもねらっていきたいですね〜!

   
     トウモンウミコチョウ          シロハナガサウミウシ

              PHOTO BY 130Y
 
2011年 2月5日(土)「なぜか幼魚」かずや みづき

 ポイント:ワレ回廊   水温:17℃  気温:12℃ 透明度:15m♪

      ホンバエ   水温:17℃  気温:15℃ 透明度:18m☆

 
今日は、調査とアンカーやロープの補修をしてきました。

 陸上はポカポカ陽気ですが、水温は変わりないので、インナーは同じがいいですよ!3月並みの気温ですが冬用のインナーでお願いします。

 さて、今日は、ヤドカリの調査をしていたのですが、小さなミナミハコフグやクロハコフグ、そしてタテジマキンチャクダイの幼魚が見られて、なんだか夏に戻ったような感じさえしました。キンチャクガニやフリソデエビも相変わらず見られています(^-^)

 透明度もいいです。とても安定しています♪


             
               タテジマキンチャクダイ幼魚   

         
                ホンヤドカリ属の1種 

2011年2月4日(金)「水中撮影日和♪」みづき

 ポイント:弁天島南〜西  水温:16℃ 気温:10℃ 透明度:18m☆

      弁天島東    水温:16℃ 気温:13℃ 透明度:18m☆

      メクサレ    水温:16℃ 気温:14℃ 透明度:15m♪

 今日はサンゴの調査で、弁天島周辺をぐるっと1周と、海域公園内のメクサレをグルっと1周(^-^;)潜ってきました。

 今日も透明度がよくて、船から海の中がとてもよく見えるほどです。冬の安定した海域と暖かな日和で絶好のダイビング日和でしたよ。

 週末も変わらないコンディションの様ですね。今日から立春。今年は暦の上で5月6日までが春だそうです。

         
               こんにちは〜メクサレにようこそ!

2011年2月3日(木)「おめでとうございます」みづき

 ポイント:砥崎      水温:16℃ 気温:10℃ 透明度:18m☆

      キンメモドキ村 水温:16℃ 気温:13℃ 透明度:15m♪

 節分の今日はとても穏やかで暖か、タンクや器材を運んでいると汗ばむほどです。今日はオープンウォーターダイバーコースの最終日を迎え、2011年初のダイバーが誕生しました。
  
 水温が低くて大変でしたが、冬らしく透明度がいい中で講習が進められた点は良かったですね。水温が上がったらダイビングを始動して、今年一年のダイビングライフを満喫していって下さい。

        
                お疲れ様でした♪


トップページへ
PIRA