DIVING SERVICE

TATSUKUSHI DIVING CENTER     
                         S-8917

〜 2010年 4月のログブック 〜
2010年 4月30日(金) 「ファン&ナイト」 かずや みづき 

 ポイント: 弁天島西  水温:18℃  気温:18℃  透明度:5m

       ワレ回廊  水温:18℃  気温:20℃  透明度:5m

      爪白ビーチ  水温:18℃  気温:15℃  透明度:−

 空が青く気持ちのいい天気ですが、海上は西南西の風が強く移動が大変でした。海の中は、やっぱり春濁りがとれておらず、この時期は毎年この潮に泣かされます。

 なんだか今年は交尾や交接が遅いような感じがします。クロシマホンヤドカリの雄が雌をハサミで持って引きずり回す産卵前のガーディングが見られています。またアオウミウシの交接もまた見られています。

 オキナワベニハゼの小さな子も見られ、夏に向かって成長をしていってますね。地味なシュンカンハゼも背びれを広げているところも見られました。他にコガネマツカサウミウシ、シラユキウミウシ、カイカムリ、オキナワオニヤドカリなどが見られました。

 GWの間、天気がよいので嬉しいですね♪

   
      カスリヘビギンポ             シラユキウミウシ    
              ( Photo by Taka )

  
  クロシマホンヤドカリのガーディング      ウスイロサンゴヤドカリ    
              ( Photo by Taka ) 

2010年 4月29日(木) 「やみあがり」 かずや

 ポイント:バンノコ  水温:18〜19℃  気温:18〜20℃  透明度:3m

 一昨日の大雨で濁ってしまった竜串湾ですが、明日以降は穏やかになるようで透明度回復に期待したいですね!今日は体験プログラムを開催させて頂きました。

 水面よりも水中〜水底の方が暖かかったので、着底してクマノミやサンゴなどをじっくり観察してきました♪徐々に魚が多くなってきている感じがします。透明度が上がって、賑やかな海が待ち遠しいですね〜。

   
2010年 4月25日(日) 「マクロに集中!」 かずや みづき 

 ポイント: 日ノ浦   水温:17℃  気温:18℃  透明度:5m

       ホンバエ  水温:17℃  気温:20℃  透明度:3m

 見事な春にごりの潮が入ってきました(><+)透明度が昨日よりぐっと下がりました。こういう場合は、マクロ生物探しに限ります。いつも以上に集中力がアップしますね(^^;;)

 マンジュウヒトデをひっくり返すとヒメサンゴガニが居ました。マンジュウヒトデが食べたミドリイシのサンゴの中にヒメサンゴガニが居て、ホストの変更となったんでしょうか?普通なら撮影しにくい被写体なのでラッキーでした。

 見られる幼魚の種類も少しずつ増えてきています。ハナキンチャクフグの子どもが警戒しながらこっちをじぃ〜と見るのでとってもかわいかったですね。

 他に、ガラスハゼ、イソバナガニ、ゾウゲイロウミウシ、コウイカ、ヒョウモンダコなどを撮影してきました。

        
                 ヒョウモンダコ

        
                  ヒメサンゴガニ

2010年 4月24日(土) 「また春濁りぃ〜><」 かずや みづき 

 ポイント: ワレ回廊  水温:17℃  気温:16℃  透明度:8m

       弁天島西  水温:17℃  気温:18℃  透明度:10m

  トオリマ西側ドリフト 水温:17℃  気温:18℃  透明度:8m

 行楽日和の最高のお天気になりました☆しかし、また春にごりの水中で内湾ほど透明度が良かったです。今日は、200ダイブの記念ダイブを迎えられるゲスト様もおられ、みんなでメモリアルダイビングをしてきました♪

 3月になってからは、時化が何度もあった竜串湾ですが、白のクマドリカエルアンコウも小さなイロカエルアンコウもまだ居座っていました。徐々に大きくなっていく様子が見られて嬉しくなりました。

 そして春先に出てくるミスガイが出ました!貝がまだ残るこの仲間はいつ見てもきれいですね♪他にフィロデスミウム・クリプティクム、ウスイロウミウシ、サメジマオトメウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、オキナワオニヤドカリ、カイカムリ、カンムリベラ幼魚、アオリイカなどを見ました!

        
            200DIVEおめでとうございます!

   
      クマドリカエルアンコウ        イロカエルアンコウ
                ( Photo by Y . O )
 
   
  フィロデスミウム・クリプティクム          カイカムリ
            
                ( Photo by たかぴ )

  
        ミスガイ              ヒメサツマカサゴ
              
                ( Photo by Asako )

2010年 4月18日(日) 「ダイビング日和♪」 みづき 

 ポイント: ホンバエ  水温:16℃  気温:18℃  透明度:15〜18m

     キンメモドキ村 水温:16℃  気温:20℃  透明度: 8〜10m

 とても気持ちの良い一日でした。ランチもログ付けもテラスで行うのがベストな日です。しかし、水温は下がり、ホンバエのディープでは、16.1℃!( > < )澄んだブルーウォーターでした。

 ウミウシの交接シーンがよく見られています。今日は、ウデフリツノザヤウミウシの交接している所を見ることができました。すっかり少なくなったこのウミウシですが、また来シーズンも見られることも期待したいですね。

 今日はウミウシ探しを中心にしました。他に、シライトウミウシ、ムラサキウミコチョウ、スミゾメミノウミウシ、キイロウミウシ、キイロイボウミウシ、アオウミウシ、コイボウミウシが見られました。

         
                  ウデフリツノザヤウミウシ        
                   ( Photo by 130-Y )          

2010年 4月17日(土) 「ブルーです☆」 みづき 

 ポイント: ホンバエ  水温:17℃  気温:17℃  透明度:15〜18m

     キンメモドキ村 水温:17℃  気温:18℃  透明度: 8〜15m

 先週の土曜日からずっと天気が悪く、久々に朝から快晴の今日はのんびり2ダイブを楽しんできました。エントリーすると浮遊物が多く期待していなかった透明度が、水深5mを過ぎるとぱぁーっとブルーの世界が広がってました☆

       
             テングダイ ( Photo by Midori )         

 太陽光が入り、隙間にいるテングダイも撮影する事ができました☆恋の季節であるこの時期は、様々な生きものの求愛行動や産卵の様子が見られます。今日は、コウイカが産卵場所を見つけているのか、もう産み付けているところなのか分かりませんが、どれだけ近づいても離れず、腕をカイメンの穴の中に何度も入れていました。

       
            コウイカ ( Photo by Midori )           

 他にカシワハナダイ、マツバギンポ、トウシマコケギンポ、イシガキフグ、キンメモドキの大群、メジナの群れ、トウモンウミコチョウ、イボイソバナガニ、イソコンペイトウガニ、コマチテッポウエビなどを見てきました。

       
           トウモンウミコチョウ ( Photo by Midori )      

2010年 4月11日(日) 「かわいいウミウシ探し」 かずや みづき 

 ポイント: ホンバエ  水温:18℃  気温:18℃  透明度:12〜18m

     キンメモドキ村 水温:19℃  気温:20℃  透明度:10〜12m

 雨が降り続く週末となりました。しかしうねりは昨日より治まり、いざメインポイントに入ってきました。うねりの中なのに、透明度もまずまず。水温も高く確実にいい潮が入ってきています。

 今日は、キュートなウミウシ探しに熱中しました。稀種のボブサンウミウシが居ました。このウミウシの色鮮やかさは何とも言えませんね♪次によくリクエストを頂く、トウモンウミコチョウ、とても小さく撮影が大変です。更にテントウウミウシ、小さいのでは1mmですが今日のは5mm程度ありました!

 ウミウシ探し中に、小さなキンギョハナダイの幼魚やオオヒメアミがたくさん見られるようになりました。賑やかな水中になりつつあります。

         
             ボブサンウミウシ  ( Photo by Y . K )       

   
       テントウウミウシ          トウモンウミコチョウ    
               ( Photo by Y . K )                

2010年 4月10日(土) 「砂地ポイントへ」 みづき 

 ポイント: 見残し   水温:18℃  気温:16℃  透明度:6m

     バンノコNO1 水温:19℃  気温:17℃  透明度:5〜8m

 週末に限って前線が通過をしてしまい、大きなうねりが発生しています。今日は、うねりを避けたポイントでじっくり潜ってきました。

 クサハゼが多く見られています。一見地味に見えますが、背びれや尾鰭が大変きれいです。アカエイやヤッコエイも多く生息しています。砂地で他に、大きなセレベスゴチとヒラメも見られました。

 ウミウシは、スイートジェリーミドリガイやカメノコフシエラガイ、サラサウミウシ、エダウミウシが見られました。

 明日は、もう少しよいコンディションになりそうです。春にごりはとれて水温も暖かいので、透明度の回復にも期待したいです。

        
                   コケギンポ              
                 ( Photo by Y . K )           

2010年 4月 5日(月) 「うねりの中」 かずや みづき 

 ポイント: 日の浦   水温:18℃  気温:13℃  透明度:10m

     バンノコNO1 水温:18℃  気温:14℃  透明度:5m

      ホンバエ   水温:18℃  気温:16℃  透明度:10〜12m

 南海上に前線が通過の為うねりがありました。外洋に出るとマクロ撮影は厳しい状況でした。透明度もやや落ち気味です。

 水温が上がっているせいか、魚の動きが活発になってきました。キンギョハナダイの雄が追いかけ回っていたり、アマミスズメダイの群れがぐっと集まってきていました。

 写真には、納めることができませんでしたが、久々にアオウミガメも見ることができました♪すっかり、夏に向かっての準備が始まっているそんな海の中でした。

          
                 タスジウミシダウバウオ

2010年 4月 4日(日) 「内湾ほど良し」 かずや みづき 

 ポイント: キンメモドキ村  水温:18℃  気温:13℃  透明度:10m

       日ノ浦      水温:18℃  気温:14℃  透明度:10m

 今日は、ぽかぽか陽気で気持ちの良いダイビング日和。元気に作業&調査をしてきました。

 突如消えた、キンメモドキ村のアンカーとブイの設置を行いました。50kgするアンカーをポリバケツに空気を溜めて移動させましたが、空気の力はすごいですね。サーチ&リカバリースペシャルティで是非体験して欲しいものです。

 北西の風が強く吹いたおかげで、また冬らしい透明感となった竜串湾。日本一大きいシコロサンゴがとてもキレイでした。

         
                  休憩をした見残し湾           

2010年 4月 3日(土) 「回復の週末」 みづき 

 ポイント: 日の浦   水温:18℃  気温:17℃  透明度:10〜12m

       爪白ビーチ 水温:18℃  気温:11℃  透明度:−

 一昨日の時化のおかげで春濁りが少し解消されました。水温も先日の冷たい潮から変わって18℃に。潜りやすい週末になっています♪

 今日はアドベンチャー イン ダイビングプログラムを開催させて頂きました。5つ目となるナイトダイビングを行いました。

 爪白には、ヘコアユが入ってきているので今日も見てきました。コウイカやモクズショイ、アシズリツノガニなどを見て水中ツアーも楽しみ、無事修了!

 見事アドバンスド・オープンウォーターダイバーの認定です!これで行動範囲が一気に広がり益々ダイビングが楽しめることと思います。これからもダイビングライフを充実させていってくださいね。ありがとうございました。

             
               認定おめでとうございます☆

トップページへ
PIRA